幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2009年5月11日 月曜日

運動会用に張られたテントに押しやられたように狭くなった色水コーナーでは数人の子ども達が今日も遊んでいました。その中で、朝泣いて来た年少児のNちゃんが年中児に混じってせっせと色水を作っていました。よく見ると、たくさんの花びらと緑色のはっぱを入れて、少しずつ水を足して色を出していました。小柄で力の弱いNちゃんが、花びらをつぶして色を出すのはきっと想像以上の力と根気がいるのではないかと気にしながら見ていると、ふと手を止めてその場を離れてテラスの方に向かいました。しかし、やりかけの色水の方をチラッチラッと横目で見て気にしている様子でした。そして、私の隣にいたSちゃんが、Nちゃんの作りかけの色水に触れようとした瞬間、走って戻ってきました。「これはNちゃんの!!」と言わんばかりに作っていた色水を守るようにして、再び色水を作り始めました。少ししか出ていない色に、さらに根気よく花や草をこすって色を出していました。色水コーナーを後にして、お部屋の様子を見に行くと、お部屋では広告で作った剣を持ち、男の子達が遊んでいました。そのなかで私が牛乳パックで作った容器と植物の種、脱脂綿を机に並べ始めると、今まで走り回っていた男の子達が机の周りに集まってきました。そして、Yくんが「先生、それ金曜日に古森先生が言よったやつよね?」「種入れて黒いお布団かけて置いとくんやろ?」と言いながら覗き込みました。それを見て、「作りたい!」と興味を持った数人の子たちに作り方を説明すると、「お水は少しよね。」と言いながら慎重に水道のレバーを手前に引く姿や、水の量が多い子に、「お水もっと少しよ。」と教えてあげる姿が見られました。そして「白いお布団を入れて、種をお布団の真ん中に入れてね。」と言うと、1粒ずつ丁寧に入れていきました。私は。その姿を見て”3歳児でここまで出来るんだ、お水の量まできちんと見て同じように作っていくんだな”と感動しました。そして、仕上がった子ども達のケースをロッカーの上に並べた後、再び色水コーナーに行ってみると、朝、色水を作っていたNちゃんが、作った色水を大事そうに抱えて持っていました。その色水は緑でもなく、お花のピンクでもないとても素敵な色に仕上がっていました。私は思わず、「これ持って帰ってお母さんに見せてあげよう!!」と声をかけていました。Nちゃんのお母さんがどのように思って下さったのか、とても楽しみです。

09511-3.JPG 09511-2.JPG 09511-4.JPG

 金曜日に古森先生に教えてもらったヒミツのおみやげ作りは、昼食前には全員することができました。その際も、朝作った子ども達に、「Aちゃん、作り方教えてあげて。」と言うと、お水の量や脱脂綿の置き方、種の置き方など1つ1つ丁寧に伝えてあげ、特にお水の量は「先生、このぐらいやったよね?」と何度も確認しに来て正しく教えてあげていました。ひよこ組のKくんとMくんも、お兄ちゃんたちに教わりながら一緒に作ることができました。Yくんは、その種が入っていた袋を事務所で見せてもらったようで、その種がどのように育つのか、自分でも絵に描いていました。降園前に、子ども達に「これはどんなものか知っとる?」と聞くと「知っとる知っとる。」と言う子もいれば「?」と首をかしげる子もいました。子ども達には期待を持って育てていけるように関わっていきたいと思います。

09511-1.JPG

トラックバック
コメント (素敵な色水とヒ・ミ・ツのおみやげ☆   ちゅうりっぷ組 細川渚 はコメントを受け付けていません)