幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2012年3月31日 土曜日

 肌寒い日が続いた先週にくらべ、今週はとても暖かく過ごしやすい日が続きました。その証拠に園庭には、園児たちが植えたチューリップがきれいに色づき華やかに咲いてました。ぴよぴよの子ども達は、今お集まりで「チューリップ」の歌を歌っています。その歌をしっかり覚えていたようで、園庭に遊びに出かけたときに子ども達に「これが、チューリップの花なんだよ!」と話をしました。すると、子ども達は手で花の形を作り「さいたーさいたー」と歌い始めました。暖かくなってきたので外で遊ぶのも気持ちがよく、追いかけっこなどをして体をたくさん動かして遊んでいます。

  

 先日散歩に出かけた時に、以前植えたじゃがいもの様子を見に行きました。実はその日の朝、大泣きで登園してきたRくんと気分転換に先にじゃがいもの様子を見に行きました。泣いていたRくんも、自分が植えたじゃがいもの様子の変化に気づき、泣くのをやめて大きな声で「先生!葉っぱ!」と指差しをしながら教えてくれました。今までは土しかなくて、じゃがいもは?と不思議そうな様子を見せていたのですが、芽が出ているのを見つけ何なのかは理解していませんが、嬉しそうな様子を見せてくれました。そんな様子のRくんに「みんなにも見せてあげたいね!」と言葉をかけると「僕、みんなに言ってあげる!」と自慢げに話してくれました。そして散歩のとき、Rくんは仲良しのYくんやAちゃんにこそこそと「じゃがいもの葉っぱよ!俺が見つけたんよ。」と話していました。その話を聞いたYくんやAちゃんは畑の近くに行ってじゃがいもの芽をしっかりと見ていました。保育士が「じゃがいもさんが大きくなったら大好きなカレーを作って食べようね!」と言葉をかけると子ども達は口々に「やったー」 「はやくおおきくなーれ」などと言っていました。

   

 春の発見はそれだけではありません。園庭の桜の木がつぼみをつけ、ピンク色に染まっていました。子ども達にとっては木が高すぎてなかなか発見するには難しいかな?と思っていたのですが、砂場の近くの木には丁度子ども達の目線の高さに桜の花のつぼみがありました。私たち大人にとってはかかんで見える位置にあるつぼみですから、私たちはすぐには発見できませんでした。それをAちゃんが「おはなーあった!」と教えてくれました。「Aちゃんよく見つけたね!ピンク色でかわいいね!もう少ししたら桜のお花が咲くんだよ!」と伝えるとAちゃんはその桜のつぼみを取ろうとしていました。「ダメ!」と言おうとすると近くで見ていた1歳10か月のTくんが「いかんよ!いたいんよ!」とAちゃんに言っていました。実はTくんはその前に、お花を取ろうとして保育士に「ダメだよ!お花さんが痛いって言ってるよ!」と言われていたのをしっかりと覚えていたようなのです。自分が体験・経験したことをしっかりと覚えていて、また違う友達に伝えることが出来ていました。AちゃんはTくんに言われて少し驚いた様子を見せていましたが、いけないことだとすぐに理解しやめることができました。そのあともしばらくAちゃんとTくんはその桜のつぼみをまじまじと眺めていました。

 

 これからまた新しいスタートを迎える子ども達。それぞれの場所で子ども達1人ひとりが個性をしっかりとだしてくれることに期待しています。いままでぴよぴよでしたいろいろな経験や体験を忘れずに大きく羽ばたいていってくれるよう願っています。また4月から新しいお友達を迎えて生活をします。毎日が楽しく子ども達にとってよい刺激となるような日々にしていきたいです。

  

トラックバック
コメント (「はるがきーた!」    ぴよぴよ 山口菜実樹 はコメントを受け付けていません)

2012年3月24日 土曜日

 今日は、平成17年度に三葉幼稚園を卒園した小学6年生を招待しての「卒業おめでとう会」がありました。今年は82名が参加し、久しぶりの再会を喜んでいました。

 集合の1時間前にもかかわらずやって来た女の子達は、懐かしいままごとのコーナーを見つけると、早速料理を始めました。「包丁、こんなに小さかった?」「テーブル低くなったよね。」と言いながら幼稚園で遊んでいた時のことを思い出しながら楽しんでいました。そして、全員が揃って集合写真を撮りました。少し照れくさそうにしている子もいましたが、みんな幼稚園の頃に見せていた素敵な笑顔で写真を撮ることができました。

        

 会議室に上がってから副園長から卒業生に向けて話がありました。「中学生になるということは、1つ大人に近づくということ。大人や先生に反抗したくなることがあるかもしれないけれど、しっかりと気持ちを持つことが大切だよ。」その話を副園長の顔を見ながら真剣に聞く姿を見て、とても頼もしく思えました。ゲームでは、幼稚園のことを思い出しながら、○×クイズに答えてもらいました。また、ジャンケン列車では、優勝者・準優勝者に副園長からサプライズの景品が送られ盛り上がりました。会食では、教師手作りのお菓子がありました。「うどんのスナック・豆腐入りみたらし団子・ポテトチップ」の手作りお菓子は、三葉幼稚園の子ども達に人気の特製おやつです。既製品のお菓子よりも食べやすく、とても喜んで食べていました。その時にプロジェクターで当時の発表会の様子を流すと6年前の自分達を見て、懐かしく感じたり照れたりしながら会食を楽しむことができました。

        

        

 最後に卒業おめでとう会の記念として、集合写真入りのフォトフレームをプレゼントしました。今年からフォトフレームがプレゼントされるようになり、子ども達も大喜びでした。副園長から、「頑張れ、頑張れと言っても、頑張り過ぎは疲れてしまうから、そんな時は幼稚園に帰っておいで。」と話がありました。これは、私達教師も同じ気持ちなのです。もし途中で疲れたり道に迷ったりすることがあれば力になり、子ども達の心の拠り所でありたいと思います。

  

トラックバック
コメント (「卒業おめでとう!!」 りす組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2012年3月24日 土曜日

 3月も残すところあと1週間ほどとなりました。4月からは幼稚園に進級したり、ぴよぴよで1つお兄ちゃん・お姉ちゃんになって新しいお友達を迎えたりと、また少し違う環境の中で生活していきます。子ども達もそれなりに理解はしており、「僕、あと少しでひよこになるんよ!」 「もうちょっとで幼稚園に行くけん。」と口々に話す姿はたくましく思う反面、少し寂しさも感じます。4月から見てきた子ども達の成長は著しく、毎日違った姿を見せてくれました。いつの間にか、保育士の援助の必要がなくなってきている2歳児・3歳児達は話す言葉も日に日に増えてきて、お話しするのがとても楽しいようです。友達のことも気にするようになり、特に自分より小さな子への気遣いが感じられ、心の成長も見られます。自分の靴をさっと履いて小さい子の靴を履かせてあげ、お集まりでは自分の膝や横に座らせて手遊びを教えるように顔を覗き込み、この頃から他人にも目が向けられるようになってきます。すると遊びでも、人とかかわって遊ぶごっこ遊びが増えてきます。特に戦いごっこは今1番のブームで、ブロックで剣や鉄砲を作っては「変身!」と大きい声でかっこいいポーズをしてくれます。「僕はオーズやけん!」と役割も自分たちで決め、部屋の中で走り回って戦います。ブロックで作る剣や鉄砲も、始めはただブロックが繋がっているだけだったのですが、今では自分たちで、家にある玩具の剣や鉄砲をイメージして形に表すことができるようになってきました。このごっこ遊びで学ぶことは、他人に危害を与えてはいけないこと、どうすれば危なくないのか、譲ること、我慢すること、自分の痛みで人の痛みも気づくことなど多くあります。安全面での配慮をしながら見守っていきたいと思います。生活面でも自分でできることが増えてきました。もちろん、今はまだトレーニング中ですが、始めに比べると排泄もお兄ちゃんパンツを濡らす回数が減ったり、トイレでの排尿・排便ができたり、排泄時のズボンやパンツの着脱ができるようになったりと個人差はありますが、その子なりにできるようになってきています。食事も、嫌いなものをチャレンジしてみます。お箸を使ってご飯も食べられるようになりました。食欲は私たちも驚くほどあり、特に手作り給食が大好きで、2回も3回もおかわりしようとする子ども達です。食べる量とスピードは幼稚園児に負けないくらいです。

   

 いろんなことに興味をもつ1歳児。そんなお兄ちゃん・お姉ちゃん達を見て育ったからでしょうか?悪いこともいいこともすべて吸収してしまっているようです。してはいけないことだという認識はあるようで、保育士の顔を伺いながらとる行動に私たちもつい叱るのを忘れてしまいます。そんな1歳児達も、ほとんどの子が抱っこで入園して来て1歩…2歩と歩けるようになったことを保育士達で大喜びしました。あの日がなんだか懐かしくも思えるほど、今はたくましく歩いています。歩いているというよりも、自由に足で立って移動できる喜びでトコトコトコトコ走り回って、目につくもの全てに興味を持って関わっていく子ども達です。3月に入園してきたSちゃんはまだまだ、ハイハイの方が多いのですが、少しずつ園生活にも慣れて歩くことが多くなってきました。しかし、まだまだハイハイの方が早いので自分が思うところに行きたいときはハイハイで急いで移動しています。そんな子ども達ですがふと思い出したように保育士の足元に来て下から見上げ両手を広げて待っていたり、それでも思いが通らないと抱っこしてくれるまで泣いてみたりと幼児なりに大人のぬくもりを求めてきて、心の安定を図っている様子に生きる力のすごさを感じるのです。

 

 そんな子ども達の成長を残したく、木曜日に一人ひとり手形をしました。その手形を見て、子ども達が手の大きさ比べをしました。1番大きかったYくんと1番小さかったHちゃんの手を合わせたとき、Yくんの顔は何とも言えない表情をしていました。そして「ちいさいねー」の言葉と同時にYくんの手はHちゃんの手をぎゅっと握っていたのです。まわりで見ていた子ども達もお友達と手を比べたり、ぎゅっと握ったりしました。その光景になんだか心が温かくなり、いままでの経験や体験が、そして日常の生活がこんなにも子ども達を成長させてくれたのだと改めて感じました。残り少ない生活ですが、楽しい温かい日々にしていきたいと思います。

   

トラックバック
コメント (「ぴよちゃん、おおきくなりました!」   ぴよぴよ 山口菜実樹 はコメントを受け付けていません)

2012年3月23日 金曜日

 今日は、24年度入園児の一日入園と説明会でした。登園して来ると、親子でクラス発表の名簿を見ながら「Kちゃんは、ちゅうりっぷ組だね」と、これから始まる幼稚園に期待を持っていました。お部屋に入った子ども達は、クラスの帽子と名札をもらって大喜び。「みんな一緒やね」と、にこにこして言っていました。

      

こあら保育で、すっかり幼稚園に慣れた子ども達は、お母さんと離れても泣かずに粘土遊びをしたり、ブロック遊びをしたりと好きな遊びを楽しんでいました。ブロック遊びをしていた子ども達は、一緒に来ていたFちゃんのお兄ちゃんが、かっこいい鉄砲を作っているのを見て、真似して作り、出来上がると「バンバン!」と打って見せてくれました。片付けの時間になると、新年中児が「みんな、片付けするよ」と声をかけて、みんなで片付けをしていきました。お母さん達がお部屋に戻ってくる頃は、プレゼントの図鑑をもらって大喜び。

         

そして、待ちに待ったおやつの時間です。お母さん達が話をしている間に、副園長が作ってくれた、うどんのスナック菓子を食べました。こあら保育で食べたことのある子ども達は、それを見るなり、「うどんのかりかりのやつや!」と嬉しそうに一本一本、味わって食べていました。今日は、雨で外で遊ぶことができませんでしたが、子ども達は、「楽しかった」と言って笑顔で帰っていました。中には「帰りたくなーい」と、ぐずってお母さんを困らす子もいて、もう幼稚園大好き三葉っ子になっている姿に四月に早くなるといいのにと待ち遠しい気持ちになりました。次、子ども達が来るのは、入園式です。新しい制服を着て来る子ども達に会えるのを楽しみにしています。

      

トラックバック
コメント (「幼稚園、楽しみだね♪」 うさぎ組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)

2012年3月19日 月曜日

 先週の金曜日に、自分達でお部屋の片付けや掃除をした子ども達は、今日、4月から大きい組さんになって行くお部屋とクラスが決まることが分かり、次のクラスへ行くことを心待ちにして登園してきました。

早コースの子ども達は、登園すると時間を惜しんで砂場やつりかん、ままごとで元気いっぱい遊んでいました。

 今日はクラス別お別れ会もあるということですぐに終園式が始まりました。今日の終園式はいつもと違います。憧れの年長さんがした卒園式のように椅子に座っての式です。年少児達は年長さんが座った椅子で、その後方の年中児は布椅子です。

「今日は年中さんは大人の椅子なんだよね!」と副園長に言われて、みんなの背筋がピンっと伸びて、ちょっぴりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。又、幼稚園に新園舎が建っている話をしてもらいました。2階はお部屋になり、1階は泥場やままごとができるところになることを聞いて、子ども達はますます期待を持っている表情でした。そして、春休みが終わってみんなが大きい組さんになったときは、幼稚園は41歳になるということも教えてもらい、幼稚園が今40歳だという話を聞いて、とても驚いていました。

 そして、終園式が終わった後はお母さん方も来て下さってのクラス別お別れ会です。各クラスで、好きな踊りやじゃんけん列車、制作、歌などをしました。保護者の方と一緒に参加できるという事で子ども達もとても楽しんでいました。そして、締めは保護者一人ひとりから一言ずつ別れの言葉でした。保護者の方の挨拶を聞いて一人ひとりの顔を見ながら、入園した当初は泣いて登園したり、寂しくなって泣いたりしていた子ども達を思い出しました。そんな子ども達も、すっかり今では三葉っ子です!!好きな遊びを見つけて遊んだり、色々な学年のお友達と遊んだり、裸足になって泥んこになるまで遊んだり・・・一年間でとてもたくましくなったなと感無量でした。そして、保護者の方も最初はとても不安な気持ちだったんだと改めて感じました。

最後に、一年間お手伝いをしてくださった役員さんにお礼のプレゼントと花束を子ども達から渡しました。一年間大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

 あっという間に時間が経ち、お昼の時間になっていました。子どもたちが大好きな゛古森先生の手作りカレー゛です!先週、年長さんのクラス別お別れ会のときに食べることが出来なかった年少児と年中児は、この日をとても楽しみにしていました。保護者の方も家で作るカレーとは色から違うことに驚いていました。食べてみると、本当にあっさりしていて美味しいです!!子ども達にとっては、いつも幼稚園で食べているカレーなのですが、保護者の方は、「美味しいです!」「是非作ってみたいです!」と色々な声が聞こえてきて、とても楽しい食事となりました。

 最後にみんなお待ちかねのクラス発表です。ピカピカの帽子と名札を見て、子どもたちの目はとてもきらきらしていました。名前を呼ばれると、いつも以上に大きな声で返事をしてとても嬉しそうに新しい帽子をかぷっていました。本当にもう年中組さんになるんだな?と思うと嬉しい気持ちと少し寂しい気持ちになりました。しかし、中には自分がなりたいと憧れていたクラスの帽子の色と違うといって泣いて新しい帽子を被らない子や、まだ今のクラスが良いと言って泣く子もいて、お父さんお母さんが慰めたり、励ましたり・・・しかし、お道具箱を新しいクラスに持っていくと、ご機嫌もなおってすっかり嬉しそうでした。

 明日から春休みです。゛いかのおすし゛を守って過ごしましょう。また4月に、お兄さんお姉さんになった子ども達に会えるのがとても楽しみです。

トラックバック
コメント (「終園式。ピカピカ帽子、ピカピカ名札もらったよ♪」  さくら組竹田佳那子 はコメントを受け付けていません)

2012年3月17日 土曜日

 火曜日は、今年度最後の避難訓練でした。「地震がきた」と事務室から叫んでもらうと保育士は、マットを持ち上げ空間を作り子ども達を中に入れます。そして、じっと待ち、次は、火事が起きたと想定して避難です。ワゴンを出したり帽子を被せたり保育士同士が、連携しながら子ども達を誘導します。3月から入園してきた1歳のSちゃんは泣いていましたが、他の子ども達は泣かずに保育士の言葉を聞き、月齢の高い子は友達と手をつなぎ道路側から園庭に行くことができました。毎月、繰り返して行う避難訓練により泣かずに行動ができるようになり成長を感じました。
 水曜日には、お母さんへのプレゼントの化粧水と UVフェイスクリームの試供品を頂き、それを入れる おひな様の型紙もついていました。そこで『お母さんのプレゼント』として、おひな様の型紙の着物部分にクレパスで お絵描きをすることにしました。おひな様の型紙を見せて「これ、何?」と聞くと「おひさま」と答える子に「お母さんにプレゼントしようか?」と言うと「プレゼント、あげよ?」とクレパスを持って来て「ぞうさん、描こうかな」「ワンワン、描こうかな」と楽しそうに描いていました。遅れて登園してきた子も「何、しよるん?」と寄ってきて興味津々で次々に描いていきました。月齢が低い子もクレパスを持たせると力はないので細い線ながら描くことができました。

そして、迎えに来たお母さんに「お母さんにプレゼント?」と言って手渡したRくんにお母さんもRくんも とても嬉しそうでした。
 また、この日は天気もよく園庭に出ると幼稚園では、年長さんを送る会が行われていて ぴよぴよだけでした。テラスに座り靴を履きます。早く遊びたい一心で自分で靴が履けるようになった子も増えてきました。マジックテープをはがし靴を持って履けるようになった子、靴の後ろを持って履く子もいて自分でしようとする気持ちを汲んで見守ることの大切さを思いました。しかし、まだまだ、手指の発達・足首の動かし方の面で訓練の必要な子もいるのです。それを見て、靴が履けるようになったTちゃんは月齢の低い友達に靴を履かせてあげる姿が見られました。相手が思うように足に力を入れてくれなくて自分が履けるようには うまく 履かせることはできませんでしたが、自分のことができるようになると、月齢の低い友達にも優しい気持ちをもって手伝ってあげようとする姿に嬉しく思いました。
    

 木曜日は、幼稚園が卒園式のため、子ども達はお弁当を持ってきました。「仮面ライダーフォーゼのお弁当?」と言って お部屋に入ってきたRくん。「お弁当、持ってきた」とYくん。Yくんは、火曜日に幼稚園のお兄ちゃんが、お弁当を持ってくるのが羨ましくて、いつも「お弁当、持ってきた」と言うのですが、今日は本当に持ってきて嬉しそうにお弁当の入った袋を見せてくれました。お弁当を持ってきた日は、どの子もテンションが高く時折、大きな声を出して遊んでいました。そして、お弁当の時間。机の足を折って遠足風にして座り、お弁当を渡すと「ママが作ってくれた!」「頑張ってくれた!」と言って大はしゃぎ。アンパンマンやフォーゼのおにぎりが入っている子もいて、お友達のお弁当をのぞき込んでいました。そして、どんどん食べていき、トマトが苦手なYくんは、自分で小さくちぎりながら食べ「トマト、食べたよ?」とお弁当箱を見せてくれました。どの子も「お弁当、おいしかった?」「見て?」と言って空っぽのお弁当箱を次々と見せてくれました。

 お母さんの作ってくれたお弁当を食べて満足そうに片付けをしていました。箸を持って食べられるようになった子も多くなり自分で箸セットの中から「フォークで食べる?」「箸で食べる?」と選んで使い、食べ終わると箸箱にきちんと片付け、トレーごと自分のロッカーに入れることができるようにもなってきています。友達同士、刺激を受けながら成長している ぴよぴよの子ども達です。

トラックバック
コメント (「できることが多くなってきたよ!」 ぴよぴよ 政所恵美 はコメントを受け付けていません)

2012年3月16日 金曜日

昨日卒園式を終えたばかりの子どもたちが今日は卒園児として登園してきました。1日過ぎただけなのに子どもたちの表情が何となくお兄さんお姉さんに見えました。ほとんどの子が制服を脱いで私服で登園してきた中、Aちゃんは「少しでも幼稚園の制服が着たいから。」と最後の制服で登園してきていました。登園してから昨日の卒園式の話をしたり、鬼ごっこを楽しんだりした後、「次は誰がこの部屋使うのかな?」と話しながらロッカーのシールをはがしたり、部屋をきれいに掃除したりしていきました。そして最後のクラス写真は昨日くぐって登園し、くぐって降園したアーチの下での撮影でした。お帰りの時間が近づいたところで教師が「片づけるよー。」と声をかけると「あと1分だけ待って!だるまさんころんだするけん。」「あと少しだけ。ブランコしてくる。」と幼稚園に少しでもいたいと思う気持ちが強く伝わってきて、幼稚園が大好きになってくれていることをとても嬉しく思いました。バスに乗るときには「入学式にコサージュ付けるね。」と言ってくれた子どもたち。私たちもみんな仲間のコサージュを付けて入学式にはまた一つ成長したみんなの姿を見に行かせてもらいたいと思います。

年少、年中のクラスでも終園式・お別れ会を残し、あと1日となってしまいました。教師たちのちょっぴりさみしい気持ちとはうらはらに子どもたちの気持ちはもう進級するクラスのことで頭がいっぱいです。部屋の粘土板やままごとをみんなで洗いながら「今度はひよこさんや、コアラさんが使うんよね。」「きれいにしてあげんとね。」と力が入っていました。そして、降園準備を終えてバスの時間までの間は子どもたちの大好きなことがしたいと教師が「何がしたい?」と聞くと、『歌が歌いたい』と答えました。そこで、4月から歌ってきた歌を歌ったり、一番好きなゲームをしたりして、過ごしました。たんぽぽ組では来年自分たちが生活する部屋を見て回りました。自分の中では何組になりたいか決まっている子どもたちは目をキラキラさせながらクラスを回っていきました。しかし、本当に思い通りのクラスになるかはわかりません。ドキドキのクラス発表。みんなが思い通りのクラスになるといいのですが……。

トラックバック
コメント (「自由登園日!!」    ひまわり組 中田拓成 はコメントを受け付けていません)