2021年7月25日 日曜日
7月20日、幼稚園のウォーターランドまつりがありました。この日に向けて盆踊りの練習をしている幼稚園児の踊りを真似しながら毎日楽しそうに見ていたひよこ組の幼児達は、この日も盆踊りの音楽に誘われるように手拍子をしながら笑顔でテラスへ出ていました。テラスに出る前に幼稚園児が描いた三葉オリジナルのうちわを保育園児にも頂いていたので幼児達はいつにも増して笑顔で、楽しそうに盆踊りを踊っていました。毎日見ていたこともあり、振り付けやジャンプのタイミングが完璧な幼児が何人もいて驚かされました。日々、幼稚園児にたくさんの刺激をもらっていることを感じます。
園庭には古森先生や幼稚園の先生達が考え、準備して下さった楽しい水の遊び場がいくつも用意されていました。れもん組の幼児達は前日にまだ準備途中の園庭を各コーナー見学したのですがその時から目を輝かせて「何!?」「アヒルさんお水いっぱい」「おさかなさんいっぱいいる」などと声をあげながら興味津々で各コーナーを見ていました。当日は前日に見た様子とはまた違った雰囲気に窓越しからくぎづけになっていた幼児達でした。幼稚園児達が昼食に入ったタイミングでひよこ組の幼児達もウォーターランドへ遊びに行きました。れもん組では保育教諭も幼児達も念願だったペットボトル水鉄砲大会を行うことができました。まだペットボトルを上手に押すことが出来ない幼児もいましたがペットボトルを持っているだけで水鉄砲をしている気分を味わっているようでした。Sくんは保育教諭に水鉄砲で攻撃されると「キャー」と声をあげ、逃げていましたがすぐさま反撃していました。水鉄砲から水が出てきて保育教諭にかかるととても嬉しそうで、「やったぁ!僕の勝ち!」と言っているような表情がなんとも可愛かったです。保育教諭同士でも攻撃したり反撃しあったりして幼児達と一緒に笑いの絶えないひとときを過ごすことが出来ました。他にもウォータースライダーはとても大人気ですべり台をすべると勢い良く水しぶきがあがるのですべっている幼児はもちろん、近くにいる幼児達もそのタイミングでケラケラ声をあげて笑っていました。くじらのおやまではくじらから水がでると「わぁ~」と幼児達から歓声があがり、ドームに登ろうとしてくじらを触りに行こうとする幼児、流れてくる水を気持ちよさそうに触る幼児、ブルーシートにたまった水を地団駄を踏んで水しぶきをとばす幼児など様々な遊びの様子を見ることができました。保育室に戻る時間になると「まだするんよ!」「もう一回すべり台する」とぐずったり、泣いたり、その場から動かず保育室に戻ろうとしなかったりするなど、スムーズに保育室へ戻ることが出来ないほど楽しい体験が出来たようです。
その後は保育教諭が作ったバーコード付きの腕輪をつけて、そのバーコードをぴっと読み取ってもらった幼児から順番にお土産をもらいました。お土産がお菓子だとわかった途端、我先にとどんどん腕を見せに押し寄せてくる幼児達の姿がなんとも子どもらしくて可愛かったです。
ウォーターランドまつりを通してたくさんの可愛い幼児達の笑顔、楽しそうに遊ぶ姿を見ることが出来ました。幼児達にとっても楽しい夏の思い出になったことだ思います。このような機会を与えて下さった古森先生、幼稚園の先生に感謝です。まだまだ暑い日が続きますがコロナ対策はもちろん、水分補給もしっかり行い、幼児達と楽しい思い出を作りながら夏を乗り越えていきたいです。
2021年7月20日 火曜日
夏が来ました!昨日、7月19日に全国で一番遅い梅雨明けとなった四国地方ですが、これは神様が三葉っ子のために最高の日を選んでくれたと思えて仕方ありません!そう!!今日は三葉っ子ウォーターランド祭りです。夏が始まるこの日にウォーターランド祭りだなんて、良い子の三葉っ子への神様のご褒美でしょうか?!
昨日の夕方、預かりの子ども達が帰っていく中、教師達がいそいそと準備をしていました。それを見た子ども達は「ねえ、それどうするん?」「え~これすごい!」と言いながら教師の後を付いて来ていました。どの子も楽しみにしていることをとても嬉しく思いました。「また明日ね~!」「いっぱい遊ぶ~!」と帰る子ども達を見送り私たちも今日を心待ちにしていました。
今朝、いつもと違う水着の上に制服を着るスタイルで登園してきた子ども達はもうそれだけでわくわくです。Iくんは海パンが長くズボンがはけなかったと自慢げに太ももをたたいて水着を見せ、Kちゃんは「私、この水着が一番お気に入り♪」と襟元をひっぱって数着あるうちの一番の水着を見せてくれました。「先生、これ!」とAちゃんが見せたのは昨日みつばっこ新聞の折り込み広告として一緒にお配りしたウォーターランドの地図です。「パパとママに見せて、夜もいっぱい見てから寝たんよ。で、今日も持ってきたかったんよ!」と地図を抱きしめて話してくれました。実は、この地図、数日前までは何もなくて、新聞だけお配りする予定だったのです。でも先週末から子どもと一緒にどんな環境にしようか悩んで考えてきた園長が、その子ども達のうきうきした様子を見てさらに期待を高めてあげよう、楽しくなるようにしてあげたいと教師達に「完成予想図を子ども達に渡してあげるのはどう?」と提案してくれて形になったのです。家庭で地図を使って会話を盛り上げてくれると嬉しいです。Jちゃんは私にプールカードを見せて「ほら!はなまる!」と言いました。「わぁ~いいね」と言うと今朝の出来事を話してくれました。朝、幼稚園の準備をしているJちゃんにお母さんが「今日はウォーターランド祭りよ。いいな~はい!はなまる!」と、プールカードを渡してくれたそうです。Jちゃんはその花丸が嬉しくて、ウォーターランド祭りが楽しみでにこにこが止まりません。それを見たIくんKちゃんAちゃんも「きゃ~!楽しみ~!!」「やったやった~!!」と飛び跳ねて喜んでいました。Kちゃんは「今日はとっても良い気分♪」と言いました。出だしは上々です。
順に子ども達が登園し始めました。戸外で準備する教師を見て「うわ~!楽しみ!!」とみんな部屋にあがっていきました。それぞれかき氷を買うお金を作って準備しながら祭りの開幕を待ちます。♪どどん・どどん・どんどんどん・・・とおなじみの「オリオンビール」の曲が聞こえると当たり前のように盆踊りの円に集合です。真っ青な日本晴れの空に「ソレ!ソレ!」と元気な声が響きます。手にはうちわ!「え~かわいい!!」とサプライズでもらったうちわを手に盆踊りの準備です。最初に古森先生のお話です。待ちに待ったウォーターランド祭り、梅雨が明けたこと、オリンピックが始まること、選手たちと同じアスリートそうめんが食べられること、みんな仲良く遊ぶこと、にこにこで話してくれました。そして以前からあちこちで言っていた盆踊り競争です。みんな頑張れば、みんな優勝?!そんな期待で子ども達の踊りは元気いっぱい!役員さんからの手拍子で更に張り切る子ども達。大好きなカレー音頭ともんじゃってなんじゃ?を踊りました。古森先生に「みんなかっこよかった~!!」と、褒めてもらいました。勝負の行方は・・・?役員さんに聞いてみます。「年少さんたんぽぽさんかわいい~!」「年中さんよかったよ~!」「年長さんかっこいいね!」・・・「いやいや私たちが!!」と今岡先生。「え~先生たち?」と困った古森先生が清家会長に「どうでした?」と聞きました。すると「先生たちも頑張っていたけれどやっぱり三葉幼稚園のお友達が一番です!!」と言ってくれました。いえ~い!!と大喜びです。
さぁ、いよいよウォーターランド始まり!役員さんに「ぴ!」をしてもらって入り口を進みます。「きゃ~!!」上から水しぶきが!初お披露目の環境がいっぱいです。どれに行こうかな~?園長と教師がアイデアを出し「こんなのはどう?」と考えた環境は10個もあります。(こんなにあったんだ・・・と正直びっくりの教師です笑)迷う間もなく順に回っていっている様子でした。園庭の真ん中でひと際にぎわっているのは、やっぱり水鉄砲大会でした。今日はなんと役員さんも参加してくれました。「濡れるの?OK!」「すっぴんで行くわ~!」とノリノリで来てくれた役員さん達、その気合があるくらいですから水鉄砲大会でも容赦ありません。ペットボトルを持って走る走る!!砂場の鍋に水を入れて思いっきりかける!!ホースで狙う!!三葉の役員さんたちは息ぴったりです。教師達も負けてられません。気合たっぷりの子ども達と強い役員さんが交互に追いかけてきてへとへとになりつつも子ども達の楽しそうな顔やいたずら顔を見ると疲れを忘れてたっぷり遊んでしまいました。年長のYくんは終わった後、「西川先生にね、水かけたんよ。そしたら『待て~!!』って追いかけられたのが一番楽しかったわ~!」と満足そうに話しました。氷の洞窟もウォータースライダーもくじらのお山もスワンボートも魚釣りも的あても、どこに行っても子ども達の笑顔であふれていました。
途中、かき氷の休憩をはさんで遊んだ後はお祭り給食です。昨日のブログでも紹介したアスリートそうめん、フランクフルト、ニラみそきゅうり、フライドポテトです。お腹ぺこぺこの体に、冷たくてちょっぴり酸っぱいアスリートそうめんの味が汗ばんだ体に染み渡ります。子ども達はいつも以上によく食べていました。終わってからどれが一番好きだったか聞くとどれも同率一位くらいでした。
最後に後援会からのお土産を「ピ!」でもらって終わりです。午後までの活動でしたが、濃い一日になりました。夏の始まり、元気な三葉っ子にぴったりのウォーターランド祭りとなりました。また家庭でたくさん話を聞いてあげてください。そしてご感想を頂けると私たちの励みになります。
明日からは夏休みです。預かり保育もありますが、みんな元気で夏季保育に集まれることを楽しみにしています。
2021年7月19日 月曜日
今日は1学期の締めくくりの日、終園式でした。4月には年少、年中、年長になったばかりの子どもたちも3ヶ月が過ぎ色々な意味で逞しくなってきています。9時50分会議室で全員揃っての終園式が始まりました。手話での”おはようございます”の挨拶から出来るだけ三密を避けてくっつかず、大声を出さず、窓は開放と言いながらもついつい「はーい」「たのしいー」等など大声になってしまいます。明日の「みつばっこウォーターランドまつり」の話になるとざわざわ、時間は短く25分で終了です。園長先生の話が始まり、「今日は終園式といってみんなができることが増えてお兄さんお姉さんになったよって日です。夏休みの間も時計が9になったら寝て、早く起きるんだよ。なんで早く寝るのか分かる?みんなの頭の中にはコンピュータよりも凄い機械があって、遊んでいるときに覚えたことを寝ている間に覚えるんだよ。そして、もっと賢くなるんだよ。ご飯も朝、昼、夜しっかり食べないといけないんだけど冷たいものやジュースばっかりガブガブ飲んだらいけないよ。お腹が痛くなってしまうからね。」と楽しく話をしてもらいました。また、勝手にお家を出たり、知らない人が来て開けたりしたらいけないことも子どもたちは真剣に聞いていました。
そして明日の「みつばっこウォーターランドまつり」の話になると子どもたちは目をキラキラさせて「明日は絶対先生ねらうけん」と早くも気持ちはペットボトル水鉄砲大会です。今朝も各コーナーの看板が出ているのを見て期待していたぞう組では、降園前に明日の話で盛り上がりました。先日、園長先生に「みんなはオリンピックの選手の人たちより一足先に アスリートそうめん を食べるんだよ」と話してもらったことを思い出し、「食べるのが楽しみ!」「筋肉モリモリになるかな〜?」と楽しみにしています。アスリートそうめんには鶏肉や鮭、オクラ、ブロッコリー、枝豆、梅、みんなの育てたトマトなど栄養たっぷりのメニューになっていて子どもたちは勿論、教師の私たちもオリンピックに参加の人達より一足先に食べることが出来ることにワクワクしています。このそうめんはオリンピックの,和風レストランのメニューの一つになっているものなのです。明日の子供たちの期待はみつばっこウォーターランドまつりに向けて絶好調です♪
本日,先般よりお知らせいたしました災害引き渡し連絡返信訓練を致しました。本来は実際に災害を想定してお迎えをお願いしなければならないのですが、皆様のお仕事の事も考え、簡単メールによる送信、返信訓練としました。南海地震または土砂、風水災害に備えるための試し訓練ですので全園児の保護者の協力なくして成り立たないものですが、残念ながら100名余りの方々が確認返信がありませんでした。これは本当にそのような事態が発生し、連絡が取れずお子さんの引き渡しができない場合や,実際に園が多大な被害があった場合、非常に混乱を招くことになります。年に一度の訓練です。次回はぜひご協力お願い致します。一方、この訓練メールを受けて即座に返信、お迎えを頂きました大多数の保護者の皆様、ご協力有難うございました。
2021年7月18日 日曜日
暑さが日に日に増し、連日30度を超える日が続いています。
そんな暑さにも負けず、ひよこ組の子ども達は元気いっぱい登園しています。
もも組のお部屋では、先日、古森先生から「特別な事はしなくて良いのよ。コーナー遊びのスペースを色々出すと、子ども達が自分で考えて遊べるし、スポーツダンスでしている片付けなども出来るから。」とアドバイスを受け、物の出し方や配置など指導して頂きました。
いつもは、何冊かの本を立てかけて並べて出していたのですが、それを辞めて、間隔を空けてソファを置き、本を全部カゴに入れて出しておきました。すると、子ども達がカゴの中の本を「どーれーに しーよーうーかーなー」と言っているように自分で選びカゴから取って、横にあるソファに座って読み始めました。
本を片付けるのも本棚に戻すのは難しいのですがカゴに入れて片付ける方法なら、もも組の子ども達でも出来ます!!はじめは出来なくて、そのまま置きっぱなしになっていた本も、「お片づけはここよ!」とカゴに入れることを伝えると、ちゃんと出来るのです!毎日一番近くで保育しているのに、子ども達の「できること」を摘み取ってしまっていたのだなと反省しました。
木のコーナーハウスも子ども達の盛り上がるスペースになります。かくれんぼしているかのように身を潜め、反対側にいる友達や保育教諭を驚かそうとする子もいれば、お料理を運んでカウンターに並べたりと、遊びは様々です。すかさず保育教諭がお客さんになり、小窓のカーテンを開けて「お店開いてますか?」「おなかぺこぺこです」と言うと、自分が準備したお料理を出してくれて、満足顔のMちゃん。「もぐもぐ、おいし~~!!」と言うと、次から次へと出される食事!!カウンターの向こう側は子ども達が集まって、自分のも食べてほしい!おいしー!と言ってほしい、可愛い子ども達がいっぱいでした。
「ぶどうジュースが飲みたいなー」と言うとポットを傾け、コップに注ぐ仕草をして「はい」とコップを渡してくれるRちゃん。ぶどうの食材を直接手渡してくれるYちゃん。自分たちで色々考えています。
環境作りを再度意識してからの子ども達の遊びの変化や成長は目まぐるしく、「こんな事もできるんだ!」「保育教諭の話をよく聞いているんだな!」など発見の多い日々でした。楽しいことを見つけ、キラキラと目を輝かせているこども達の遊びがもっと楽しくなるよう工夫していきたいなと思いました。教えなくても幼児期は環境で育つと園長は言います。生まれてやっと1年の乳幼児でも大人の仕草、行動をしっかる見ていて、それが遊びにつながり、知恵となります。責任重大です。お父さんお母さん、一緒に子どもの育ちを楽しみましょう。
2021年7月16日 金曜日
朝、バスから窓の外を見ると雨がポツポツと降っており、「今日はお外で遊べないのかな〜?」と不安そうな子ども達でしたが園に着くと三葉っ子の元気パワーでお外遊びの時間には無事外遊びをすることができました。
そんな中で大型積み木をせっせと運んでいる年長児の姿がありました。教師が「何するの?」と聞くと「ヒミツ」とニコッと笑いました。そこで、遠くから見ていると積み木を並べてみんながニコニコで座りました。近くに行くと「お家でお話しよるんよ!」と女子会を楽しんでいました。
そして、昨日より今日と園庭の様子も三葉ウォーターランドのために少しずつ環境を替えています。一つ目は砂場の中にドームが移動し、ドームの上にはくじらの噴水が乗っかりました。このコーナーは『くじらのおやま』という遊び場です。子ども達はドームの上のクジラに触りたくてウズウズして登ろうとするのですが残念ながらくじらから出ている噴水でくじらのおやま(ドーム)は濡れてつるつるっと滑ってしまいます。造っている教師達は子ども達が予想通りの反応をしてくれたのでとても嬉しく「がんばれ〜!」と応援していました。また、くじらのお山の下には池ができてスコップを使って楽しく遊んでいました。
そして、今日はまだ準備中で㊙︎部分が多いのですが子ども達が大好きな白鳥の遊具をボートに仕立てて楽しめる乗り物ができるようです。年少の子ども達も何だか分かってかどうか気持ちが高まってきているようです。
また、盆踊りの前には園長にウォーターランドの話をしてもらいつりかんが入場門になり「ここから入場券をピッとしないと入れないんだよ!」と話してもらうとAちゃんはソワソワしながら「もってないよ〜」と悲しそうな表情になりました。「先生が用意しておくから大丈夫だよ!」と伝えるとニコッと笑顔になりました。盆踊りではそんなワクワクする話を聞いた子ども達は元気いっぱい今までの中で一番の声を出し踊っていました。
盆踊りの後は雨も降ってきたので各クラスお部屋でお絵描きをしたり、アルバムをしたり、浸し染めを使ってアイスクリームを作ったりと様々な活動を見ました。
〈今日の手作りメニュー〉
2021年7月15日 木曜日
今朝も朝からミーンミンミンとうるさいほど体をふるわせて鳴いているセミを見つけて、虫あみを持って追いかける子どもたちの姿が見られました。又、一方では「シー!!」とセミの鳴き声に耳を傾け、抜き足、さし足、忍び足と少しずつ木に近づくと、「ここだ‼︎狙え!」と捕まえるのに無我夢中の男の子のグループもいて、今年の夏もセミとの戦いはまだまだ続きそうです。
今日は園庭に20日に行うウォーターランド祭りの一部が公開されました。いつもとは違う雰囲気の中、次々に園長のアドバイスを聞きながら「ああでもない、こうでもない…」と教師が試行錯誤しながら、いつもはない新しいコーナーが登場していきました。子どもたちの瞳はキラキラ、「どうやって遊ぶの?」と心踊らせすぐに集まってきました。
魚釣りコーナーでは、今まで経験したことがある年中・年長児が「大漁、大漁♪」と何匹もの魚をヒョイヒョイと釣り上げていきます。横でフラフラと揺れる釣先を手で押さえながら釣る年少児たちにも気がついて、アドバイスをしてあげる年長児の姿にやっぱり優しくてかっこいいな〜と感じさせられました。
そして、なんといっても、いつもダイナミックに遊びを楽しんでいる砂場には…
ドームがどどんっ!と座っています。子どもたちはせっせと溝を掘り、橋を埋めて教師に負けず手伝います。そして、時々ドームの上からシューっと気持ちよさそうに砂場の川に向かってすべり降りてきます。当日は◯◯◯のおやまに大変身!!!まだまだ楽しい仕掛けは続きます。
一方、傘コーナーでは、テントの骨組みに傘をかけていましたが子どもたちの背には高すぎてゴムを取り付けることになりました。水をピューーっと傘の内側に一定の水を溜めると、ドシャー!!!と落ちてきます。その瞬間、子どもたちの歓声は一気に沸き上がります。ですが、園長をはじめ教師の中ではまだ納得したものにはなっていません。残り数日、教師たちも知恵を出し合い新しい遊びの発明に挑戦です!!
たくさん遊んだ後には盆踊りで心を一つに!
最近、競争心が高まり指や腕がピシッと伸びて、元気よくジャンプする踊りにはキレが出てきました。今日の戦いは、子どもたちも教師も気合い十分で、結果は…『引き分け』でした。
「負けてたまるか!」という意地を教師も見せながら子どもたちと楽しみに残りの数日を過ごします♪
2021年7月14日 水曜日
今日も空を見上げると雲も夏の雲に変わってきていて、「アイスクリームみたいな雲だね。」と子どもたちが呟いていました。園庭では今日もセミが鳴き、年長の男の子たちが網と虫かごを持ってセミ獲りをし、水汲み遊びでは年少さんたちが慣れた手つきで水を汲み、涼しさを求めて集まっていました。
砂場では年中児たちが、来週行われる「みつばっこウォーターランドまつり」が待ちきれないのか、「ウォータースライダーを作ろう!」と集まって砂を掘ったり、水を流したりしていました。どんな風になるのかなと見てみると、パイプを使って高さを作り、短いといで段差を作り、水を流していました。そして砂で作ったウォーターすべり台では、高さのある山に3つのすべり台(水を流すところ)を作りました。しかし、水を流すと1つのところからしか水が流れません。どうすれば全部のすべり台から水が流れるのかなと考えながら、少しずつ砂をけずっていったり、上に砂を盛ったりと微調整をしながら水を流していました。その姿を見て、今までの経験がこんな所にも生かされているんだなと感心しました。たんぽぽさんも、年中さんに入れてもらうと「すごいねー!」と目を輝かせて一緒に水を流したり、川の中を歩いたりと砂の感触を楽しんでいました。
その後は、みんなで盆踊りです。昨日、学年ごとに踊って、競争しましたが、今日は先生とどっちが元気よく踊れるか競争です。「先生たちに負けないぞー!」「先生もがんばるぞー!」「おー!」とかけ声をかけ合って踊りました。年長さんは手も伸びて、とてもかっこよく、たんぽぽさんたちも憧れの眼差しで見ていました。年中さんも先生に負けないぐらい元気よく踊っていました。たんぽぽさんはいざ踊る番になると圧倒されてしまったのか元気がなくなってしまいました。お祭りまで何日もありませんが、子どもたちとたくさん踊って遊んで楽しみたいと思います。
「こあら保育」
今日は一学期最後のこあら保育でした。誰一人泣かずに登園し、すぐに身近な環境にかかわって遊び始めました。みんながそろったところで、作品展に展示するためにこあら組もクレヨン遊びをしました。何色も重ねてぬったり、小さな丸や長い線を紙いっぱいに描いたりしてとても楽しそうでした。又、プール遊びの時を楽しみにして登園して来た子は自分のプールバックを持って来て着替え始める子もいて、子ども達の成長を感じました。今日のクレヨン遊びの絵は、作品展で展示しますのでぜひ見に来てください。
コメント (「楽しかったね♪ウォータンランド」 ひよこ れもん組 中野佑衣 はコメントを受け付けていません)