幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2016年9月30日 金曜日


今日も朝から雨。登園してきた子どもたちからは、「明日運動会なのに、、、外で練習できんね。」という声が上がり明日の運動会に期待していて、練習する意欲が伝わり嬉しくなりました。そんな中今日は子どもたちの要求で、ホールや会議室、お部屋と園内の様々なところから曲に合わせて元気な子どもたちの声が聞こえ、楽しんでいる様子がうかがえました。年中さんは会議室で力強い声で応援合戦や踊りをしていました。

img_0063img_0061img_0066

年少さんもお部屋やホールで応援合戦、踊りを練習していました。ストップゲームをしている途中、「かっこいいポーズで止まっている子やコケてもカッコよくポーズをとる子がいるよ」と声を掛けるとみんなヒーローみたいにかっこいいポーズを取り始め、明日の踊りでもどんなかっこいいポーズが見られるのかとても楽しみになりました。

img_0056

年長さんは、衣装を合わせたり自分の被る帽子に星をつけたり準備に忙しそうでしたが、その合間にはしっかり鼓笛隊の練習もしていました。12時ごろには雨が止み、外に出て練習をすることが出来ました。今日は一人一人が集中してしっかり演奏していて、いつの間にか1階2階のテラスには年少さん、年中さん、たんぽぽさんでいっぱいになっていました。気合十分で列もまっすぐになるようお互いに声を掛け合い堂々と演奏する姿はさすが年長さんだ、と思うのと同時にとても感動的で園長も園庭に出てきていてテラスで見ていた年中さんに「どうだった?」と聞くと、「上手やったー!!」と答えてくれ年長さんは満足気。「でも今日は80点。明日は100点目指してもっと頑張ろうね」と言ってもらうとすぐに「はいっ!」と自信に満ちた返事が返ってきました。「間違えてもすぐに直せるよね」「はいっ!」「列もまっすぐできるよね?」「はいっ!」「じゃあ明日楽しみにしています。」と声を掛けてもらいお話が終わると、すかさずT君が「ありがとうございましたっ!」と言うと全員が「ありがとうございました!!」とお礼まで言ってやる気に満ちた子どもたちの声を聞いて私も明日がとても楽しみです。

img_0070img_0080img_0075img_0079

預かりでは年長児をはじめ、子どもたちがてるてる坊主を作っていました。子どもたちに願いが通じたのか、空が明るくなってきました。作ったてるてる坊主は園長が、図書館の窓に飾るといいよと言ってくれたので”てるてるぼ~ず てるぼ~ず♪あ~したてんきにな~あれ♪”と歌いながら図書館二階の正面に飾りしっかりお願いをしていました。「明日はてるてる坊主も見て守ってくれているから頑張ろうね!」と園長に言ってもらい、子どもたちも私たち教師も明日は楽しい運動会になるだろうと期待いっぱいです。明日はたくさんの応援をよろしくお願いします。

img_0261img_0269

今日の給食のメニューは※カレーライス、やさいの一夜漬け、トマト、バナナでした。

img_0072

トラックバック
コメント (明日は運動会!がんばるぞ! 今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

ひつじ 二宮永実
2016年9月29日 木曜日

今朝は子ども達が登園してしばらくは雨が降っていなかったので砂遊びやかけっこをして遊んでいました。又昨日年長さんがリレーをしていたのを見ていた年中児達は白チームと分かれてリレーをしていました。最近が運動会の練習のために雨が降った後の園庭の水たまりの水をすくった後、土を埋めていましたが、今日もトラックの中に水たまりがあったのですが園長から水たまりをそのままにしてくようにと声が掛かりました。するとリレーを始めた子ども達は見事に水たまりをよけたり飛び越えたりして走るのです。そんな子ども達を見てここでも子ども達はとっさに回避行動がとれているのだと感じました。  img_0007 img_0004  img_0008

img_0014  img_0018

給食が終わった後女の子達が何やら話し合っていました。しばらくすると「おみこしー!」と張り切って組体操をし始めたのです。そこでさりげなく曲を掛けてみました。すると自分達で数を数えて「たけのこ~」「ケーキ」と次々と人間ブロックを作っていきます。しかしピラミッドがうまくいかなくて「年長さんは上手に出来ていたのにね・・・」と呟いていました。次は「四国総踊りをかけてほしい!!」とリクエストしてきたのでかけると楽しそうに「回して座ってパッ!!」と掛け声をかけながら踊っていました。途中で踊りが分からなくなるとA君が「ぞう組さんに来てもらおうよ。」と呼びに行きましたが鼓笛隊の練習でぞう組さんがお部屋にいなかったので明日はぞう組さんとい踊りたいと思います。踊っているとB君が「次は僕達が年長だよね!今から振付を覚えておくね!!」と頼もしい声が聞えてきました。あと一日ですが子ども達を信じて笑顔いっぱいの運動会になるようにしたいと思います。

img_0032  img_0035 img_0042

ひつじ組では昨日と今日、津田中学校の職場体験でお姉さんが来てくれました。お帰りの時間に♪とんぼのめがねをピアノで弾いてもらって一緒に歌ったのでお礼に♪虫の声を歌いました。その後は質問タイムになり「ピアノが上手だったね」「今度一緒に遠足に行きたいな」など思った事を話していました。又今日は三津浜中学校の生徒達も職場体験に加わり、一緒に遊んでくれました。子ども達にとって中学生のお兄さんお姉さんはとても頼もしい存在でした。とても喜んでいました。ありがとう!!

今日は赤コースが手作り給食でした。「人参ご飯・厚揚げステーキのあんかけ・肉じゃが・きゅうりの酢の物・リンゴ」でした。

 

 

img_0053   img_0029

 

 

トラックバック
コメント (「運動会まであと二日!」 はコメントを受け付けていません)

2016年9月28日 水曜日

今朝、早くからたんぽぽ組さんが次々と向かっていく場所・・・・・・その行く先を追って行ってみると・・・

そこは、砂場!申し合わせたようにたんぽぽさんが次々とやってきます。

せっせとパイプをつないでは水を流して遊んでいました。一人一人の遊びのようですが、友達がパイプに水を流すのを見届けて自分が水を汲みに行く。S君、H君、A君・・それぞれやかんに水を入れて運んでは、水が溜まっていくのを喜んでいました。

大きい組さんがしているのを見て真似っこから始まった遊び。今は自分のものとして一人前に友達と楽しさを共有しているたんぽぽ組さんを見てとても頼もしく、嬉しくなりました。

cimg1707cimg1711

さて、運動会まであと3日!!子どもたちの意識も高まって、いつしか年長さんたちは、自分たちで自主練習を始めるようになってきています。今日もリレーの練習をしている年長さんの中へ・・・・・・・・

風のようにビューンと走るお兄さんがいました。それは、今日職場体験に来ていた、卒園生のT君です。

「わ~カッコイイ!」とT君の姿を見て子どもたちも本気で走り出しました。それを見て、「僕と競争しよう」と次々と集まってきた年長さんたち。Y君もTくんもK君もR君も・・・「もう1回・もう1回・・・・」と何度も走ろうと誘っていました。中学生との新しい出会いにタイミングよく刺激を受けてますます走る楽しさ・希望が膨らんできたようです。

一人一人一生懸命に走る姿は、本当に輝いていて見ている人に感動を与えます。自然に応援の声が高くなり、胸が熱くなってきます。昨日園長に、「足を怪我して車いすで頑張るH君の分は、H君も頑張っているから、くま組の一人一人がもう少しずつ頑張れば、その力が集まって大きな力になるんだよ」と話してもらったくま組さん。今日は、一段とみんなの目が輝いて一人一人が真剣な表情で走る姿に胸が熱くなりました。

またリレーの走り方について園長がこんなクイズを出しました。

「トラックは、内側と外側を走るのではどっちが早いと思う?」

園長は、実際に歩いて歩数を数えてみました。それを見て子供たちは、「正解は、内側を走ること」だということがよくわかりました。

cimg1699 cimg1703 img_1698

また年中さんでは、「デコジャンボ」という大玉を転がす競技をするのですがこれもデコボコがある大玉なのでどっちへ転がるか全くわかりませんが、3人で転がしていく中で大玉がどちらへ転がるか予測をすること。それをどうしたらよいかを考え、そこで知恵も生まれます。このように単なる面白い大玉ころがしのなかで子どもたちは、生きるために必要な様々な力も身に付けていくのです。そんな風にたくましくなっていく子どもたちを見て、とても嬉しくなります。

cimg1749

年長さんの踊りをじっと見ていたひまわり組さんも楽しくなってとうとう踊り始めました。憧れの年長さんもまねっこ♪とても上手です。ウエーブまで同じように流れるように倒れていて驚きました。

cimg1735img_0776

今日は、津田中学校のお兄さんやお姉さんと踊ったり、ゲームをしたり、元気いっぱい遊んでくれて、ニコニコ笑顔のお兄さんお姉さんとすぐに仲良しになりました。明日は三津浜中学校のお兄さんお姉さんも来てくれます。とっても楽しみにしています。

img_1712

今日の手作り給食のメニュー♪

♪胚芽米・豚肉の生姜焼き・ナスの炒め煮・小松菜の和え物・バナナ・♪

健康情報

水疱瘡が一名出ています。水泡を見つけたら注意してみてあげてください。

 

 

トラックバック
コメント (あこがれるということ          吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2016年9月27日 火曜日

昨日のブログで登場したらいおん組の女の子2人。昨日、担任の知らないところで園長と話をしていました。そして、今日、「古森先生とした内緒の話をみんなに伝えなくっちゃ。」と張り切って登園してきました。そして、登園してきたクラスの友達に「古森先生と…約束…。」とヒソヒソ話をしていたので近づいてみると「ダメ!先生には内緒!」と嬉しそうに笑顔で怒られていました。

そして、戸外ではリレーの自主練習が始まっていました。ジョーロを上手に使ってラインを引き、手を振って走る練習をしていました。ぞう組が始めると「ぞう組が練習しよるぞ。」「俺たちも早くしようぜ。」と各クラスの競争心も出てきました。

img_1578 cimg1231 cimg1657

少しずつ意識を持ち始めた子ども達。今日は赤コースの総練習を行いました。園長から「まっすぐ並んだり、指先を見て伸ばしたりして踊れるんだったら衣装も着ていいよ。」と言ってもらい「できる!」「する!」と即答。急いで四国総踊りのかっこいいハッピ羽織ました。(本番を楽しみにしてほしいので写真は衣装を着てないものを使います。)ハッピを羽織ると、約束通り、今までで一番の踊りを見せてくれました。園長からも「かっこいいよ。」と褒めてもらうと自信となり、さらに手を伸ばして踊っていました。四国総踊りだけでなく鼓笛隊も組体操も今までで一番頑張っていました。目の輝きも昨日が嘘のようです。運動会当日に力が出せるよう盛り上げていきたいと思います。

img_1564 img_1565

PS、今日預かり保育の時間、預かり保育の年長児と明日の鼓笛隊の衣装を準備しました。一緒に準備を進めながら、話をしていると他のクラスの友達のパートまで覚えていることや、教師よりも衣装のたたみ方が丁寧なこと、自分たちで話し合って協力し合っていることなど、驚くことが沢山ありました。子ども達は実は、教師の動きをよく見ていてほとんどのことができるのです。失敗してもいいから自分たちで何でもやってみるチャンスは与えていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「今までで一番!!」 らいおん組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2016年9月26日 月曜日

今朝起きて、外を見てみると雨が降っていました。「今日は総練習なのに・・・!」私は焦って出勤しました。幼稚園で準備をしながら「どうしよう・・・」とそわそわしていると園長が「大丈夫よ。もう止むから!」と一言。園長のこの言葉に教師たちは一安心。園長の天気予報はよく当たるのです♪

cimg1122

雨がやんだと同時に待ち構えていた教師たちで園庭の整備を」してオープニングから開始しました。すると、それまで空にどんよりかかっていた雨雲がぱっと晴れ、青空が広がったのです!園長が「今日はさっきまで雨だったから水曜日に総練習しようね。今日は総練習に向けての練習だよ。トンボさんも”がんばれ~”って少しずつ応援に来てくれているよ。さっきまで雨だったから、まだ葉っぱの下にかくれんぼしているかもね。もう出てくるかな?さぁ!みんなも頑張ろう!」と話してくれました。近頃なぜか練習を始めると頭の上にトンボが集まってきます。まるで応援団のように子どもたちが一生懸命おどっていると頭すれすれにすいすい飛び交います。

cimg1124

今日の練習では「自分で考えてする」ことを目標に進めました。準備から片付けまで全て、自分たちの力で運動会を創り上げるためには一人一人の意識が大切です。まだ、意識が高まっていない子が見られるので何とか、当日までに期待をもって参加できるようにしたいと思っています。また、それは子どもだけでなく、教師も同じです。種目の間にどう動くか、子どもたちをどう誘導するか、教師はあくまで影の力であい、子どもが主役であることを意識した教師の援助の仕方が今日の反省です。

cimg1175 cimg1186 cimg1174

今日の午後の赤コースの練習が終わった後、年長のYちゃんKちゃんが園長の元へ駆け寄ってきて、耳元で「明日、野球拳頑張るよ。」「明日100点になるようにする。」と宣言しました。「うん。頑張ろう。明日YちゃんKちゃんからみんなにその気持ちを言ってあげてね。声の大きな先生たちに何も言われないようみんなで考えて練習しようね。」と話してもらい、笑顔で帰っていきました。子どもたちの気合に教師も負けないよう土曜日に迫った運動会に向け頑張ります!

トラックバック
コメント (「総・総練習!」    りす組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2016年9月25日 日曜日

9月から新しい友達が加わり、ひよこ組はより一層にぎやかになりました。最初は泣いていた幼児も少しずつ興味を持った玩具に手を伸ばして遊び始める姿が見られるようになりました。

img_0004

img_0003

又、保育教諭の動きを目で追いながら、興味を持つと寄って来ています。この日も広告を出してくると「何をするのかな?」と他の玩具で遊んでいた手を止めて興味津々で寄ってくると、“びりびり”という音に耳を傾けて不思議そうに見ていました。やがて1歳児のAくんは広告を1枚手に持つと、くしゃくしゃにしたり自分の額にくっつけたりして遊んでいました。

dsc02533

dsc02539

dsc02534

 

それを見ていたBちゃんも近くまで来て広告をちぎって1枚ずつ玩具の上に乗せていました。そして上手く乗せることができると、満足そうな表情をしていました。新入園児のCくんは初めは少し離れたところから友達の遊ぶ様子を見ていましたが、しばらくすると広告遊びをする友達のところへ自分から入っていきました。恐る恐る紙をちぎり、ちぎった広告が指にくっつくのを気持ち悪そうに洋服にこすりつけていましたが、少しずつ慣れてくると手でにぎったり自分で身体にくっつけたりして友達のすることを真似しながら楽しむ姿が見られていました。

普段の生活の中で興味を持って見たり・触れたりする中で体験や経験をしながら、様々な生活の知恵を身に付けているようです。そのために私たちは、空間や時間をたっぷりとって手をかけ過ぎず、待ったり見守ったりして家庭ではできにくい幼児が育つきっかけやチャンスを与えていきたいと思いました。

トラックバック
コメント (「広告遊びをしたよ」ひよこ 山岡愛悠 はコメントを受け付けていません)

2016年9月23日 金曜日

朝は少し雨がパラついていましたが、子どもたちの元気なパワーですぐにやみ、運動会の練習をすることができました。

今日は戸外でブランコで遊ぶ子が多かったのですが、最近は子どもの足が長くなり揺らすと柵の外まで足が出て前で待っている子に当たってしまう恐れがあるということで園長が離れたところに長椅子を出して下さいました。子どもたちは順番を守り、楽しく「まだかな、あと10回で変わって」と話しながら待つことができていました。

img_1419img_1418
バスから降りて来た子どもたちは年長さんが四国民謡の練習をしているのを見て思わず足を止めてカバンをつけたまま見ていました。そこで「早くカバン片付けておいで」と声をかけると踊りの真似をしながら部屋に入っていきました。またテントの下で見ていた年中、年少児や一時預かりで来ている子どもたちも年長児の踊りを真似して踊っていました。「かっこいい、やってみたい!」と自然に感じることのできる子どもたちの姿はとても可愛いらしく、やっぱり三葉っ子だからこそ肌で感じ自然に動くことができるんだなと思いました。

img_1432 img_1426 img_1424

うさぎ組とひつじ組は会議室で運動会の練習をしました。「あと5回で運動会なんよね!」と子どもたちも楽しみにしています。踊りでは、水線の丸がなくても自分たちで丸を作ったり、隣の子との間隔をリズムをとりながらすることができるようになってきました。最後の見せ場は保護者席に向かっての子どもたちの元気いっぱいの笑顔とポーズ!シャッターチャンスです!!またその他の年中児の競技デコジャンボやかけっこも子どもたちは大好きです。

img_1437img_1440img_1444img_1443

 

今日の給食は、豚丼、ニラもやし炒め、野菜スティック、ぶどうゼリーでした。T君が「なんでも残さず食べたらかけっこ1番になれるかもしれないね!」と言ったのを聞いていた子どもたちは残さず食べておかわりもしました。お帰りの前に2学期の避難訓練をしました。地震が起きた後火災が発生したことを想定して避難しました。子どもたちの中には不安そうな子もいましたが、火災の放送を聞くと急いでハンカチを口に当てて避難する子の姿も見られました。火災の時は煙を吸わないようにハンカチで口を防ぎます。ハンカチは常に持っていましょう。

img_1459img_1456img_1454img_1458

 

 

 

トラックバック
コメント (「フレーフレーみつば」 うさぎ組 重野華 はコメントを受け付けていません)