幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2021年1月31日 日曜日

いつも、幼稚園のお兄さん・お姉さん・先生方が気になるひよこ組の子供達は、今日もテラスで遊んでいる時、エプロンを着た先生達や、ゴザやイスの準備をしている幼稚園児に、目が釘付けになっていました。
「何が始まるのかな」「近くで見たいな」の子供達の心の声が聞こえ「外に出てみる?」と聞くと、AちゃんとI君が頭に手をのせ帽子を被ると、アピールしてきました。
もも組の月齢の高い子を6人誘って近くまで行って、大きなお鍋の側のつい立てからテントの中を覗いてみました。
テントの下のお鍋からは、いい匂いが漂い、湯気と一緒にきつね色に揚がったポテトが出てきました。
子供達の「わぁ〜」と言う声と、キラキラした目を見て、保育教諭もとっても嬉しくなりました。
なかなかつい立て前から離れようとしない子供達に「バイバイしてカップ持ってポテト買いにこようね。」と声をかけると、納得してテラスまで急ぎ足で帰りました。
テラスでは、カップ作りが始まっていて、紙をおいたテーブルを、他の子達が囲んで集まっていました。
古森先生のアドバイスで、幼稚園のポテト屋さんの隣に、ひよこ組のポテト屋さんがオープンしました。
保育園児みんなに「さぁポテト買いに行くよ」のかけ声で、帽子を被り自分で一生懸命くつを履いていました。
小さい子達も、こんな時は自分ひとりでさっさと靴が履けるのです。
何より驚いたのは、いつもは目的地に行くのにあっちこっち分散して誘導に時間がかかるのに、みんな「こっちこっち」と呼ばなくても、ちゃんとポテト屋さんの前に集まってきていました。
その手にはしっかりカップを握りしめています。
また、ちゃんと並ぶ事だってできているのです。
カップに入れてもらって「ありがとう」のあいさつをした子から、あこがれの幼稚園児達が座っているのと同じようにゴザの上に座りました。
ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分です。
第2子、3子が成長が早いように、三葉幼稚園ではお手本がいっぱいです。
「いただきます」で食べ始めると、いつも食べさせてもらっている子もひとりで食べ最後までカップを手放しませんでした。
みんな笑顔で完食でした。
K君は途中でこぼしてしまい、買い直しに行きました。
笑顔で食べ直し、また後少しのところで落とし、また行こうかなと立ち上がっていました。
小さな子にもこんな知恵が湧くのかな…
あまりにもポテトが美味しくってその知恵を沸かせたのかな…可愛いひと場面でした。

DSCN1039 DSCN1040 DSCN1043 DSCN1049 DSCN1062 DSCN1036 DSCN1055 DSCN1038 DSCN1066

 

今週は暖かい日が多く、散歩日和でした。
先日、月齢の高い子は友達と手を繋いで屋外遊戯場まで歩きました。
♫歩こう、歩こう、私は元気♫と歌いながら、古森先生から教えて頂いた「都会の子は1歳で1駅分、1kmは歩くよ」を目標に、体力作り頑張っていきたいと思います。

DSCN0983 DSCN0971 DSCN0998 DSCN0986 DSCN0984 DSCN0997 DSCN1010DSCN0991

トラックバック
コメント (「美味しかったね。」「楽しかったね。」フライドポテト屋さん ひよこ・もも組 松末華来子 はコメントを受け付けていません)

2021年1月29日 金曜日

今朝は昨日までの暖かさはなくなり風も冷たく雪もフワフワと降ってきていました。

バスから帰り部屋に戻ると、りす組のN君がみかんの種類が載っているページを見ながら何やら探していました。担任から話を聞くと、今日は保育園の山岡先生から甘平という品種のみかんをいただいたので本に載っていないのか探していたのでした。

878C4C88-C619-481C-ABA0-7C37CFD63E03

 

りす組さん数人で、たんぽぽ青組のテラスに、甘平を大、中、小と大きさごとに並べていました。そこでは、数人の年長さんが分かりやすいようにと分けて並べていて、ぞう組のY君はどのクラスが取りに来ていないのか一目で分かるように、クラス表示を作ってくれていました。そして、実物の甘平と写真の甘平を見比べていました。

FC047F6D-E106-4385-8F67-70B6451D76BED597578A-C64A-4314-847F-2DC016C830A5CDE36536-2707-46FF-87DD-29684F7F3B8F44470A28-6BD4-4BA5-BC8E-381A1E57C657

 

年中さんは大が2個、中が2個、小が1個の計5個づつ頂くと、部屋に戻る前にひよこ組の山岡先生に「甘平ありがとう」とお礼を伝えて、途中部屋で製作活動をしていたぱんだ組にも立ち寄り「甘平りす組はもらったよ」と嬉しそうに報告して見せました。するとぱんだ組の教師が「ぱんだ組さんはどうする?」とみんなに声をかけると「取りに行ってくる」と数人の子ども達がすぐに立ち上がって取りに行っていました。

707A4B08-F816-44F2-93F5-AAEB3057C0BEF76E98C4-862C-49E3-A4A7-41FE6FEC21F1750859EE-3835-42A9-B0A8-B9928D82A0FC

 

並んでいる中からおいしそうな甘平を選んでいるときに、「この前屋外遊ぎ場に行って皆で採ったみかんは何だったかな?」と聞くと子ども達はすぐに反応して「いよかん」と大きな声で答えました。次に「給食で食べたみかんは?」と聞くと、「温州みかん」とこれもすぐに答えました。最後に「ポンタ農園さんからいただいて、魔法をかけて皮を取りやすくしたのは?」「ネーブル」と返ってきました。「今日甘平を食べたら4種類も食べれているね」と言うと、子ども達は笑顔いっぱいで嬉しそうでした。降園前に皮を剥いて子ども達にひと房ずつ渡すと匂いを嗅いで「甘い匂いがする~」「美味しそう~」と待ちきれない様子でした。そして、みんなで「いただきま~す」と言って口に入れた途端「甘~い」「一番好きかもしれな~い」と近くの友達と伝えあっていました。

40464C4E-987C-4EBD-87FA-0D106A24804D8E711B79-9F5E-4CDA-98AF-94FBBA86B9B80EC0BD9F-1E42-40B5-AFFA-6EE2B1E54430

今日は、昼食前に避難訓練をしました。前回までは、園長の放送を聞いて避難する際の約束事や対処の仕方を教えてもらってからしていたのですが、今回はクラスやホールなどでの活動中に警報が鳴り、とっさに自分達で行動し教師の指示を待って次の行動に移ることが出来ました。突然の放送でしたが、子ども達は落ち着いて話を聞き園庭に素早く集まる事が出来ていました。今後も様々な訓練を通して、どんな時も落ち着いて避難できるよう備えていきたいと思います。

ADDDD814-CEE2-4D73-9517-9412924DD5987C6CAB8A-6DE4-46BC-BA24-0CE4FE871EB4A0589D11-6AC1-44DE-B9C9-2072AE932D99118173A8-D86D-4EC3-958E-B74C3ADBFCABAACFC56E-629C-46D4-BA41-5159DC13278A

 

トラックバック
コメント (「今日は甘平を食べたよ」 りす組 澤近 宏一  はコメントを受け付けていません)

2021年1月28日 木曜日

今日の園庭は、いつもと何かが違います。園長先生や先生方が朝からじゃがいもを洗って、切っていました。それを見たたんぽぽ組の子は「じゃがいも屋さん?!」するときりん組のR君は、「ポテト屋さんや。だって鍋あるし。前した時も鍋あったもん」と言っていて、さすが年長さんだなぁと思いました。ポテトを揚げているすぐ上のたんぽぽ2組の部屋には、ポテトを揚げ始めると、いいにおいが昇ってきていました。そこで、「いいにおいがする」と2階のテラスからのぞくともうすでに他のクラスの子達が並んでいました。お兄さん達から「100円いるよ。カップも自分で作るんよ」と聞いた子ども達は、急いでお部屋を片付けを始めました。「早くお金とカップ作らんと」と言いながらいつもより早く片付け終わっていました。お金作りでは、満3歳児が100円という文字を書ける子がいて驚きました。袋作りでは、ポテトを入れるから落ちないように折ろうねと言って折って見せると、今までにシール帳折り紙などを経験していることから、一生懸命折っていました。

4351D570-43AD-4D0D-8983-3D0350584333315E4964-38E6-46D4-A18E-4097A0DBE3E97338BB56-8859-49E5-95B6-F8528B5724B783E70201-CB19-4E7D-A483-91A1199933AFA1C1EA55-96AF-4A56-894B-F2F508F904F7

作った袋を持って並び、順番にポテトを入れてもらうとみんな嬉しそうに、落とさないように注意しながら椅子まで持って行って1本1本、味わって食べていました。「美味しかったね~」と言いながらお部屋に帰るとおかわりが届きまたまた大喜びで食べていました。干し柿をむいた時干しておいた柿の皮もチップスにして頂くと「あまーい」と言って食べていました。苦手な物が多く、なかなか食が進まない子もみんなが食べ美味しそうに食べていると食べてみようと挑戦して食べれる子が多く、環境って大事なんだなぁと感じました。

03BCB1CE-BB6D-4BA4-99D0-0645C1B8E2ABBCDE0713-B0B3-4044-AD74-22D2AEC0CEF4082A326F-5F5D-45D1-B303-EBF959E648DD68EAA8D8-1207-406E-BDAF-523406F79ACE5B485F60-1D67-4BE1-83D4-94464FAA426A

9月から始まったたんぽぽ2組は最初は、同じ遊びでも個々で遊んでいることが多かったのですが少しずつ友達と遊ぶようになりお部屋のままごとでも1つのお皿を使って何かで料理を作ったり、外では2人、3人で砂場でケーキやトンネル、滑り台を滑ったり、自転車に乗って同じ所に向かって走ったり、、、友達同士で会話しながら遊ぶ姿が見られるようになりました。1つのボールをみんなで追いかけゴールを守るキーパーが出現したり、ルールを教え合ったりと集団の遊びも楽しめるようになってきています。4ヶ月でこんなにも成長した子ども達の姿を見て環境によりこんなにも子どもの成長が違う事に驚かされます。4月に年少になる子ども達のこの時期の発達の姿を見落とさないようまた、できるだけ自分でできることやしたい事は任せて見守ったり援助したりしていきたいと思います。

19D3A6B0-F316-4D75-87A4-9CDF23F77A8107F533D7-9648-48BD-B6CC-E83603F100BB

トラックバック
コメント (「今日はなに屋さんかなぁ?」 たんぽぽ組 松本 良美 はコメントを受け付けていません)

2021年1月27日 水曜日

雨上がりの園庭は、大きな水溜りが沢山できていました。それに気付いた子ども達は、スコップを持ってきて水路を作ったり、料理ごっこをしたりしていました。また、落ち葉を拾って水溜りに浮かべて船に見立てて競争をしている子もいました。

IMG_0496 IMG_0498 IMG_0499 IMG_0504 IMG_0506

ちゅうりっぷ組では、節分に向けて、鬼のお面作りをしました。自分の中の悪い鬼をやっつけるという話をすると、「泣き虫鬼がおる!」「怒りんぼ鬼!」「ご飯食べない鬼もおるね」と友達同士で話をしていました。色を塗る時も「髪の毛は赤色にしようかな」と塗り込んだり、恐い鬼にしたいY君、K君は、顔の色をカラフルに塗って恐さを表現していました。可愛い鬼を作りたいRちゃんは、大好きなピンクや水色を使って塗っていました。塗り終わったら子ども達は、お面をつけて鬼に大変身です。「がぉー!こわいだろう〜!」と友達と自慢気に見せ合っていました。それぞれがどんな鬼にしようかなと思い思いに作った鬼のお面は個性が出ていてとても可愛かったです。 お弁当を食べた後も、「おにのおめんをつけたい!」と言っている子もいて、今から節分が楽しみになりました。節分の日には、自分の心の中にいる悪い鬼をやっつけてかっこいいちゅうりっぷ組さんになることでしょう。

IMG_0514 IMG_0515 IMG_0518IMG_0522 IMG_0524 IMG_0534 IMG_0538 IMG_0544

今日は、こあら保育でした。ほとんどの子が笑顔で登園するようになり、靴を片付けたり、シール帳を鞄から出して貼ったりと、自分で出来ることが多くなりました。。そして、今日はこあら組さんにとって初めての家庭弁当でした。登園してきた時から「お弁当あるよ」と大切そうに持ってきていた子ども達はみんな笑顔です。待ちに待ったお弁当は、お友達と顔を見合わせながら嬉しそうに食べていて、とても微笑ましく思いました。

 

トラックバック
コメント (「おにのおめんを作ったよ」 ちゅうりっぷ組 岸田亜寿美 はコメントを受け付けていません)

2021年1月26日 火曜日

今日は砂場でらいおん組のA君とB君が「今から大きな山作ろう!」「この辺に作ろう。そんでこのぐらいの大きさにしよや」と話しながら目印を書いて山作りが始まりました。

44D66AD1-BB5D-4D56-B81F-E00F5E9188CFBEE3CB41-1B71-4F52-8164-32D4899A98A4

2人がせっせと山を作っていると「私もする!」と次々と他のクラスの子が集まってきて,みるみるうちに大きな山が完成しました。するとB君が、長いトイを持ってきて「これを山にさして,トンネルにしよ!」と提案しました。それに賛成した周りの子たちも一生懸命力を合わせて貫通させることができました。しかしここで問題が起きました。子供たちの思いはこのトイでトンネルの穴があくはずでした。ところがトイが半円形なので土はそのままで穴はあかなかったのです。それにいち早く気がついたのはA君です。筒状になるようにと、また別のトイを持ってきて、さしてあったトイの上側に差し込み、筒状になったトイの中の土を除ける事でやっとトンネルが開通しました。そこにくま組のC君が水を流してみよう!と流してみると…あれ??今度は水が逆流してきました。C君は「えっ!なんで??反対側は、どうかな?」と流すと上手に流れたのを見て目視では分かりにくいですが少し斜めになっていた事に気づき「こっちの方が高かったのか!」と気付きました。そして、他の子たちが更にトイを長く繋ごうと水を流す所に斜めに取り付けましたが、誰かが支えていないと外れてしまいます。そこでまた知恵を出し合った子どもたちはパイプやカゴ、重しを使って支えを作っていきました。子供たちはこの砂場遊びの中で目標に向かって協力し合い,問題が起きても知恵を出し合い、工夫してやり遂げる姿を見て成長を感じるひと時でした。

53C056EE-609F-4B49-9187-E3D3602D2E13 F55AD92D-3C74-4606-BF54-5D7505677A0D 6E4364C0-E3A9-4D8A-88CE-B72EACBDC8A8 00D68FCF-24AB-4131-B4B5-614194F069A3 F7F4F9A8-C99D-42A6-83A8-10E3D92C368D 7776751C-81A0-4410-8552-39EC3EFBE9FE

トラックバック
コメント (「知恵を出し合ったお山♪」 らいおん組 今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2021年1月25日 月曜日

休み明けの今日は、日が差すと気温が上がり、とても気持ちの良い陽気で体をいっぱい動かして園庭は子ども達の笑顔に満ち溢れていました。まだまだ愛媛県もコロナで特別警戒期間中ですが、外で伸び伸び遊ぶ時間を大切にしたいと思っています。

さて、先週は伊予柑の収穫、自分で収穫したものを持ち帰り家族で分け合って食べながら団らんを楽しむなど、様々な伊予柑にまつわるほっこりエピソードが聞けました。子ども達は伊予柑の硬い皮を剥くことも、実を一つずつ割ることも、薄い皮も自分たちで剥けるようになりました。子ども達は愛媛の子らしくみかん類の扱いが上手になりました。今日の給食は“ネーブル”でした。「ネーブルの皮剥ける人〜!」と子ども達に問いかけるとTくんとIくんが「はーい!」と自信たっぷりに手を挙げました。ネーブルを手にして皮に爪を立てようとしましたが、、、「あれっ?!」「なんか皮がひっついてむけない」「ちょっと難しい。」と言ってなかなか上手に剥くことができません。「なんか、違う種類のみかんやけんかなぁ」「先生!包丁で切るのは?」と頭を悩ませていました。待ってました!という展開で、教師の出番がやって来ました。「今から魔法をかけるから見ていてね。」と言ってネーブルをテーブルの上でころころ転がしていると「ころころのまほう?」と呟いて口を開けて静かに見ていました。そして、もう一度始めに剥けなかったTくんとIくんに挑戦してもらうと、皮が1枚のようにツルッと剥けました。「すごーい‼︎」と子ども達は大喜びでした。

、、、、、実は先週のことです。ポンタ農園からいただいたたくさんのネーブルを月曜日の給食で各クラスで分けて食べることになり、教師達は大慌てでした。「ネーブルって剥きにくいよね?」「丸いままなの?」「包丁を各クラスに用意する?」「皮ごと切る?」「どうやって分ける?」と言い合っているのを見た園長が先生達に“ころころの魔法”を教えてくれたのです。先生達が子ども達の前で恥をかかないようにいつもこっそり保育の技術を教えてくれるのです。おかげさまで子ども達はどのクラスの子も“ころころの魔法”を使ってくるくる皮を剥いて美味しくネーブルを頂くことができました。

B2402C7F-4ECD-43E9-BE2A-52F8BD88DE126F440D90-F6C2-4854-8AC1-B9B34D7E373FAA536545-E97A-4F37-B3FC-5294BB3997BF5A77F506-4A56-4C3F-A406-AC7235457498C5F50183-AD3D-46D2-BBCB-F0C17C8DC62645BF3558-9D8A-4C49-AC92-2B0D3AB0DE53E0F39FEE-223C-4574-B1D7-2EFC17CE2401F3D81595-A06C-4FB3-9957-214DC4E39C35

 

伊予柑を食べた時は先生が伊予柑やさんをしてくれて楽しかったEちゃんとMちゃんは今度は自分たちがネーブル屋さんをしようと遊び始めました。看板には思い思いのアイディアが載せられています。「ぬえぶるやさん」「30えんね」「いよかんもありますよ」「まだです。おおまたせしますがまてください」ネーブルの商品だけでなく、お金を入れるところや自分のエプロンを作ったりとっても楽しそうに遊んでいました。お店やさんが出来るという噂をと聞いてすぐにお金づくりを始めたお客さん役の子ども達はお店の前に椅子を並べて楽しみに待っていました。楽しかった経験がすぐ遊びになるのはさすが三葉っ子だと嬉しくなりました。

C1BD47A4-877F-43E6-B2B2-8811A2091DE5A26986FA-7AEC-4989-8C6F-ADE1AD6DC8468F199EF8-44A7-4373-8E08-EFA64F616C9DFC0CF9AF-55D1-480C-B616-7E38D786F0655C02BBE0-ECF8-4F85-BAF4-9F52E9219E9345FE0DBC-F612-42D0-9DB4-F8B80637F0D5C44C913D-758C-4252-A39C-BF422617B68C

トラックバック
コメント (「ころころの魔法」 ぱんだ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2021年1月24日 日曜日

あっという間に1月も残り1週間になりました。まだまだ寒い日が続いていますが、日中は過ごしやすい日も増えてきました。子どもたちは登園して毎日自分で所持品の始末をします。月齢の高い子どもは自分でカバンの中から必要な物を取り出して始末します。毎日保育者と一緒に繰り返していた事がしっかり身に付いてきて成長を感じます。れもん組の子どもたちは最近、折り紙にハマっています。最初はなかなか折れなかった子もいましたが、繰り返していく内に三角や四角を折る事ができるようになりました。保育者が声を掛けながら一緒にやっていくと、犬や猫も折る事ができ、顔や髭も描いている子もいて、とても驚かされました。後2か月で年少さん、たんぽぽ組さんになる子どもたちには、もっと自分で出来る事や必要な習慣を身に付けさせて進級させたいと改めて思っています。

CIMG6055 CIMG6053 CIMG6058

 

 

 

 

~屋外遊戯場へパート1~

幼稚園児がいよかん狩りに行くという事で園長から「ひよこさんもどう?」と誘ってもらいました。スポーツダンスのない2歳児は早速お散歩の準備です。友達と手を繋いで歩くのも上手になり、保育者の声掛けで道路の脇に寄ったり、列の間を開けないよう歩いたりする事ができるようになりました。踏切の音が鳴り始めると「電車がくるよ。何色かな?」と指さしながら見ていました。オレンジ色の電車が来ると「あーオレンジ」と嬉しそうです。そんな風景を眺めながら屋外遊戯場に着くと汽車の遊具に一目散に走って行きました。この日幼稚園児たちは緑のカバンをリュックがわりにしていよかん狩りをしていました。ひよこ組もみかんを採ってみるよう声を掛けてもらったのですが、保育者達が慣れない事からしりごみしてしまい、せっかくのチャンスを逃してしまいました。園長からは、子どもたちには教師達が安全面への配慮をしながらできるだけ、三葉の子らしい体験をさせる努力をするよう指導を受けてしまいました。年齢や発達差を踏まえた上で工夫しながら幼稚園児と同じ環境の中で雰囲気を体験できるビックチャンスをこれから大切にしていきたいと思いました。

IMG_7198 IMG_7199 IMG_7201 IMG_7209 IMG_7210 IMG_7213

 

 

 

 

IMG_7214 IMG_7216 IMG_7217IMG_7218

 

 

 

 

 

~パート2~

その翌日、最近にはないポカポカ日和でした。昨日散歩に行けなかった1,2歳児が散歩に行く事になりました。テクテク、ヨチヨチお手て繋いで「頑張れ!頑張れ!」と声を掛けながら歩いて行きました。途中、誰かに会うと「こんにちは」とぺコっと頭を下げる幼児もいて、笑顔をさそっていました。やっと屋外遊戯場に着くと1歳児は広い遊戯場をトコトコとどこまでも歩いて行きました。あわてて保育者が追いかけます。その先には赤い汽車の遊具が見えます。汽車に遊具に着くと足がしっかりしっかりしている子はすぐに網の方からどんどん登って行き、上から下を眺めていました。その間に園庭では昨日収穫してきたいよかんを剥いていると、匂いにつられて小さな子達が一人二人と近寄って来ました。「ちょっと待ってってね」と言うとニコッと笑いながらその場から離れずいい子で見ていました。「用意ができたよ」と言うと待ってましたとばかり順番に並んで座ります。1口大に切って見せると、どの幼児達も大きな口を開けて口に入れてもらうのを待ち、口にポンっと入ると嬉しそうに食べていました。自分が食べ終わると隣の友達がもらっているのをじっと見ていました。いよかんを食べた幼児達はパワーをもらってまた元気いっぱい。友達と手を繋いで幼稚園への帰途に着きました。今しかできない経験のチャンスを逃さず、保育者も一緒に楽しんでいきたいと思います。

IMG_7221 IMG_7223 IMG_7236 IMG_7237 IMG_7244 IMG_7253 IMG_7268 IMG_7272

トラックバック
コメント (「もうすぐお兄さん・お姉さん~屋外遊戯場へいったよ♪~」   ひよこ組今川未貴 はコメントを受け付けていません)