2016年11月30日 水曜日
今日は、皆が楽しみにしてた焼き芋をしました。昨日、焼き芋の穴掘りをしたくま組のT君は、朝から「焼き芋するんよね。楽しみー」と言ってワクワクしている様子でした。また、家からアルミホイルや新聞紙などを持って来ている子もいて、どの子も焼き芋をすることを楽しみにしている様子でした。年少さん、たんぽぽさんも初めての焼き芋で、年中さん、年長さんに教えてもらいながら、塩水につけたさつまいもを選び、濡らした新聞を巻いてその上からアルミホイルを巻きました。大きなお芋を選んだ子は新聞から頭としっぽがはみ出していて、古森先生に「はみ出したら、おいもが焦げてしまっておいしい焼き芋はできないよ。どうしたらきれいに巻けるかな?」と声をかけてもらいななめにおいもを置くときれいに巻けることを教えてもらい他の友達にも教えてあげる姿がありました。巻き終った子ども達は焼いているたき火の所へ自然と集まっていきました。焼している生木から泡が出ていることに気が付いた子ども達は「どうして?」と考えていると古森先生に「生きてるからね。木も生きているからだよ」と教えてくれました。また、子ども達の間では「焼き芋グーチーパー」が始まり盛り上がっていました。年長は、10時から手話教室があるので「お願いします」と言って手話教室に行きました。
今日は、手遊びの「グー・チョキ・パー」をしたり「365歩のマーチ」をしました。365歩のマーチは以前にも1回していたので、もう一度みんなで合わせた方がいい所などをおさらいしました。その後曲に合わせて、歌いながら手話をするところを参観に来ている保護者に見て頂きました。その後は秘密の練習ということで「楽しみにしていてください」と言う子ども達の一言で退場していただき、秘密の練習をしました。子ども達も「秘密よね。」と言いながらも新しい曲を楽しんでいました。
手話の後は、楽しみにしていた焼き芋です。子ども達は急いでたき火のまわりに集まってきました。ずーっと焼いていてくれた先生たちにお礼を言って、クラスのみんなで分けました。クラスが34人で保護者が7人だから‥‥41人と自分達で計算して、分けることにしました。大勢で分けるということで最初に小さくしすぎたこともあって、おかわりもあり、子ども達は大喜びでおかわりして食べていました。
≪健康情報≫
・嘔吐下痢が数名出ています。手洗いうがいをしっかりして予防しましょう。
2016年11月29日 火曜日
今日から認定こども園三葉幼稚園では自由参観日が始まりました。朝早く登園してきた子ども達は園庭に出ると、乗り物やブランコなどを楽しそうにしていました。その中で、数人の子ども達は明日の焼き芋に備えて固い土を教師と一緒にスコップで掘っていました。年中児、年少児が掘った土をままごと用の鍋に入れて運んでいると、ぞう組のkちゃんが乗り物コーナーにある手押し車をもってきたのにはさすが年長児だなと思いました。それを見て、手押し車を年少児も持って来て一生懸命に土を入れて運んでいる姿が見られました。最初は数人で穴掘りをしていたのでなかなか進みませんでしたが、遅コースの子ども達も登園してきて加わるとどんどん掘ることができ無事に焼き芋の穴が完成しました。完成した穴を見てO君は「この穴でどれだけの焼き芋ができるかな?」と明日の焼き芋を楽しみにしていました。
また、年少組では合同保育をし園庭で帽子取りやだるまさんが転んだをしました。初めての子もいましたが教師の話をよく聞いて遊びに入ることができていました。帽子取りでは、お友達の帽子を取った子が後ろにいた違う子に取られてしまったり、互いに同時に帽子を取り合ったりと様々な姿がありました。だるまさんが転んだでは、保護者の方にも参加してもらいよく分かるように説明をしました。O君の「初めの第一歩」から始まっただるまさんが転んだでは、一番になるために全力で走っていく子の姿が多く見られました。教師から「○○君座って」と言われた子は約束を守って座って待つことができていました。一番になりたい子ども達は、止まる時のポーズも考えていて面白い姿が見られました。
そして、昼食では急遽特別にオレンジさんの給食30名分が希望の保護者の方に販売され、クラスで子ども達と一緒に食べていただきました。明日も寒くなることが予想されますので暖かい服装をして元気な子ども達の様子を見てください。
2016年11月28日 月曜日
今日は福岡から劇団バクを招いて人形劇うさぎとかめを観劇しました。最初にお兄さんが手遊びをしてくれました。しして「バクって何か知ってる?」と聞かれると「夢を食べる動物!!」と子ども達は元気に答えていました。この劇団バクさんは西日本各地を巡業している本格的な等身大の人形劇団です。去年からお願いしていてい今日は三葉幼稚園に来て下さいました。お話「うさぎとかめ」が始まると夢中になって子ども達は観ていました。ちょっぴり意地悪なうさぎのミンキーとのんびり屋さんなかめのグズピーが出てくると子ども達は大喜び!!グズピーがミンキーにかけっこの挑戦状を送り、山のふもとまで競走することになったのです。グズピーが頑張ってトレーニングをしている場面では子ども達から「がんばれー」と声援があがりました。いざミンキーとグズビーが競走をスタートすると子ども達は笑ったり応援したり思わず立ち上がってしまう程、興奮状態でした。物語が進むにつれ、証明にも気が付き「青いライトになったね」「後ろのカーテンも動いているよ」等細かい変化にも気が付いていました。疲れたうさぎのミンキーが途中で寝ていましいそこにかめのグズビーがやってくる場面では子ども達が「後ろで寝ているよ」「シー!ぬかして!!}と教えてあげていました。走っている途中でカメが子ども達の座席に来てくれたのでさらに応援がより大きくなり、年長児がカメさんの手をひいて通路を案内する姿も見られ、三葉らしい光景がありました。こしてグズビーがミンキーをぬかして一位でゴールすると一緒になって喜んでいました。どの学年の子ども達も始めの手遊びからおしまいのゴールまで夢中になって気持ちは参加して、素直に応援する子ども達がとても可愛く思われました。劇団バクの役者さん達が帰られる時もみんなで見送りました。「来年も会おう!」と別れを惜しみながら次の巡業先の尾道へ向かわれました。
今日の給食は「もちこパン・やさいたっぷりナポリタン・ツナサラダ・バナナ」でした。口の周りをオレンジに染めながらお腹いっぱい食べました。
欠席情報
・嘔吐下痢が数名でています。手洗いうがいをしっかりして予防しましょう。
2016年11月27日 日曜日
砂場へ行くと幼稚園児達がつくった大きな山や穴があります。その穴や山を見つけた幼児達は大喜びで穴に入って遊んだり山に上ってとんとんと足踏みして楽しんだりしています。
穴を見つけた2歳児のAくんはスコップを持ってきて土をすくっては、かけて穴をうめようとしていました。また幼稚園のお兄さん達が山を作っている様子をうらやましそうに見ていた2歳児のBくんに「お山つくる?」と保育教諭が声をかけると「つくる!AくんもCくんも一緒にしよや!」と張り切って友達にも声をかけていました。するとAくんもCくんも嬉しそうに大きいスコップを持ってきて土をすくい始めました。そして少しだけ土を盛って小さな山をつくると小さな山の上にスコップに入れた土を見せ合いながら「重たいよ~」と少し力を入れてのせていきました。友達のスコップとスコップが当たったり、友達のスコップの上に土をのせてしまったりすると楽しそうに笑い合う姿にこちらも楽しくなりました。
そして山がだんだん大きくなると、Bくんは、その山の回りをペタペタして固め始めました。それを見ていたAくん、Cくんも「僕もペタペタする!」と手やスコップでペタペタし始めましたが、ついつい山のてっぺんまでペタペタしていました。するとBくんは「そこは違うよ~」と言ってその上にもう一度みんなで土をかぶせました。てっぺんをつぶしてしまっても、みんなで土をまたのせて固め、みんなでひとつの物を作ろうとしている2歳児の姿を見て、いつの間にか共同になりつつあることに驚きました。
また以前に比べ、土もたくさんすくえるようになっていたり声をかけ合いながら作ったりと成長を身近に感じることができ嬉しく思います。
これからも遊びの中でみんなと1つのものを作っていく楽しさを伝えていきたいと思います。
2016年11月26日 土曜日
11月のフリースクールは毎年おなじみの干し柿作り、今回も楽しみにしている方が来て下さいました。まず干し柿作りには欠かせない縄をなう作業を始めにして頂くように予定していたところ、古森園長がわらを使ったクリスマスリース作り、そしてそれをお正月のしめ縄にも利用することを提案してくれたので登園した順に会議室で作ることになりました。
20本のわらを10本ずつ束で大きな縄をなっていくのは最初難しいかな?と思っていたのですが、今回は参加人数が少なかったこともあって各担任が自分のクラスの参加者と交流しながら縄作りをすることができました。そして次第にコツをつかんでいつの間にきれいな丸い輪ができていました。
ある園児のお父様は、昨年初めて縄作りに挑戦してなかなか出来なかったのをその時の担任がマンツーマンで教えた事から今年もやってみようと意欲的に取り組まれていました。
又、卒園生の兄弟の頃からもう何度も経験を積んだお母さんはリース作りも上手に出来て子ども達と飾りつけを楽しまれていました。又、クリスマスリースバージョンとお正月のしめ縄バージョンを見本に飾っていたので別々に2つ作る人もいました。
お父さんお母さんが一生懸命縄作りをしているのを横でじっと見ている年少さん、「自分も縄できるよ!」と傍で作っている年中、年長さん、それぞれの家庭に飾られるオリジナルのリースが続々出来上がりました。
それと同時に干し柿の縄もちゃんと準備して今度は干し柿作りです。今回はいつもの先生たちの劇ではなく「さるかに合戦」の紙芝居から入って猿、カニに粉した教師の寸劇にしてみました。柿がテーマでこの物語が馴染み易いのでは・・とそれも古森園長のアドバイスで私達もなるほど・・・と昨日練習下のですがとっさの話の展開に混乱してセリフもどこへやら・・。しどろもどろの会話に戸惑う教師を助けてくれたのは・・・年少のY君でした。悪いことをしたお猿さんは「ゴメンねしてもダメ!」とひと声・・「え?じゃどーしたら許してもらえるの?」と聞くと「あのね・・あのね・・と何度も繰り返しお猿さんがカニさんにカキあげたらいい!」と教えてくれました。それも甘い柿がいいということになりシブ柿を甘くする方法をまた子ども達に聞くと年長さんは以前経験したドライアイスとアルコールを使ってシブ抜きする方法をちゃんと説明してくれて甘い柿になってメロンのようにスプーンで食べたことも話してくれました。その説明ぶりに経験したことを本当によく覚えているんだなーと感心するばかりでした。
その後渋柿ってどんな味?又、ドライアイスとアルコールを使って渋味が抜けた柿の味は?と試食し、10日前に作った干し柿がもう甘くなっているのも味わってもらってどうして柿に渋いのと甘いのがあるのかタンニンという成分の事も少し理解してもらえたかな?と思いました。
保護者と一緒にピューラーや包丁で皮をむいてへたに付いている軸が折れないようにそっと縄につけえて5個の大きな柿が干し柿になるのを楽しみに持ち帰っていました。わらを使った遊びリース作りと干し柿作り、少し寒くなった今日クリスマスやお正月を思い起こしながらほのぼのしながら家族で楽しんで頂けたのではないでしょうか?
2016年11月25日 金曜日
今朝、たんぽぽ組のKちゃんが園庭で地面に絵を描いて遊んでいました。「これはアンパンマン、これはバイキンマン。」と描きながらふと空を見上げて「あ!バイキンマンがアンパンチされてる!」とつぶやきました。何だろう?と教師も空を見上げると雲の形がバイキンマンで2本の角がはっきり見えているのでした。Kちゃんや他の教師たちと「本当だ~!すごーい!!」と大騒ぎでした。そして雲が少しずつ形を変えてバイキンマンは消えていきました。その様子を観察しながら楽しいひと時を過ごすことができました。
幼稚園のイチョウの木が色付き今、見ごろを迎えています。子ども達もイチョウの美しさを心の中で感じ取っているのか、いつにもましてイチョウの木の下にあるアヒルさんが大人気で、いろんな学年の子どもが入り混じって遊んでいました。すると、ひつじ組のKくんが来て「きれいやね。」と言いました。「上の方は黄色で下の方は緑のところもあるね。」というKくんに「どうしてかな?」と聞いてみました。すると、しばらくうーん・・・と考え込み「あのね。」と口を開きました。「春と夏と秋と冬があるでしょ。イチョウの木は今、秋から冬になる準備をしてるんだよ。」と教えてくれました。「じゃあ、どうして葉っぱが黄色くなるのかな?」と聞いてみると、「1月2月3月…12月ってみんな変わっていくでしょ?先生は前、ぱんだ組だったけど今はりす組でしょ。ぼくも前は赤ちゃんでさくら組だったけど今はひつじ組になったんだよ。葉っぱも大きくなって黄色くなって落ちて次は新しい葉っぱが出てくるんだよ。」とすらすらと自分の言葉で説明してくれました。生まれてたった4年のKくんが頭の中でこんなにもイメージをふくらませて伝えることができることに感動しました。自分がだんだん成長してお兄ちゃんになっていくことと、木も少しずつ生長したり変化したりすることを重ねて考えられることに驚きました。Kくんの豊かな感性にふれ、こういう気持ちを育てたいし、大切にしていきたいなと改めて感じました。
今日は日曜日のエルピスチャイルドフット杯に向け年中年長のサッカーの希望者の子でチームに分かれ練習試合をしました。周りにはいつの間にかチアガールも出現し盛り上がる中嬉しそうにボールを追いかけていました。
最後に園長に話をしてもらい気合が入ったところで年長児によるチアガールと応援団が「フレーフレー」と応援と団長のAくんの指揮によるウェーブを見せてくれました。盛大な壮行会で盛り上がりました。
今日の避難訓練は津波の訓練でした。年少さんもとても落ち着いて3階の会議室まで避難し、静かに話を聞くことができました。また幼稚園は標高10.9メートルの高さにあることを教わりました。これからも災害に備えて訓練をしていきます。
《健康情報》
インフルエンザ1名
園でも予防に努めていきます。
2016年11月24日 木曜日
東北の方では11月では50年ぶりの初雪とか厳しい寒さが到来しているようです。松山市内も今日は、冷たい風が吹いて気温も低い1日になりました。朝早く来た子ども達はいつものように外に出て長縄やサッカーをして元気いっぱい遊んでいましたが…すると…雨がポツポツポツ…急いで部屋に駆け込んだものの遅コースの子ども達が来る頃には雨も上がり、太陽が雲の割れ目からひょっこり顔をだしていました。
ひつじ組の部屋では、作品展のためにみんなで作った街づくりの続きをしている子がいました。新たにビルを作ったり遊んでいる自分達を作ったりして、子ども達のイメージは尽きることなく膨らみ続けるのでした。以前よりも2クラスの仲が深まり、協力し合えるうさぎひつじ組になりました!!
隣のうさぎ組では、「今からケーキ屋さんをします」と子どもたちが粘土でケーキを作っていました。Kちゃんは作ったケーキを粘土板に乗せると「先生はどれがいいですか?」と売りに来たり、友達に「どれにする?」と聞いたりする姿が見られました。自分達で役割を分担して、売る火と作る人に分かれてたくさん美味しそうなケーキを作ることが出来ていました。「明日もしよう」とAちゃんとTちゃんは出来たケーキをきれいに並べて片付けていました。明日はどんなケーキが出来るか楽しみです!
今日は年長児が宮前小学校の1・2年生に招待されて宮前フェスティバルに参加しました。小学生が自分たちで作った獅子舞やお神輿を演じて見せてくれました。迫力ある演技で園児たちは興味深々で見入っていました。各コーナー工夫を凝らしたゲームばかりで、自然物や可愛い景品をたくさんもらい、とても楽しい交流会でした。
今日の給食は、胚芽米、とんかつ、切り干し大根、コーンサラダ、リンゴでした。今日は園長が渋抜きをした柿をみんなに1切れずつ切って出してくれました。赤コースの子ども達は、「わぁ!!今日はリンゴもあるのに柿もある!!」と、とても喜んでいました。柿を一口食べた途端「甘く美味しい!!!!」と大喜びでした。
〈健康情報〉
・気温が急に低くなり、寒くなってきました。手洗いうがいをしっかりして、夜は早めに休むようにしましょう!!
コメント (「焼き芋パーティー」 くま組 水木良美 はコメントを受け付けていません)