幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2017年9月30日 土曜日

今日は久しぶりのフリースクールでした!今日のテーマは、9月の恒例行事となっているお月見です。夕方の5時頃から集まりだした子どもたちは、なんだかいつもと違う夜になる時でとってもワクワクしていました♪

今日の先生たちの劇では、秋の食べ物クイズがありました!さすがの三葉幼稚園の子どもたちは、少し珍しい野菜でも、次々わかってしまいます。しかしその中には、おやおや、、、?しいたけが入っていました!「それは秋の食べ物?」という疑問が、しいたけはいつが旬ですか?最近はきのこも年中ありますが・・・でも、きのこは秋ですよね。などとやり取りをしながら考えていきました。里芋は秋に旬を迎えるのですが、梅雨の間に葉が雨をよけて水をはじくので根腐りすることなく適度に水が行き届きます。そして、夏の間に太陽の恵みをたくさん受けて大きく生長するからだそうです。その昔、団子が無かった時代お月見には里芋を代わりに祀っていたそうです。その他にも昔は月明りが電気の代わりだった事などお月見について、たくさん学ぶことができました。

IMG_0407CIMG9969CIMG9975

 

その後は、お楽しみのお団子づくりのスタートです!お豆腐しか入れていないのにきれいにまとまる生地を子どもたちの丁度良い加減でころころ丸めていきました。教えるこちらが、さすが!と言ってしまうような、グループの人が協力して見事な連携により素早く80個の団子を作るチームがありました。そんなみんなの力のおかげであっという間にできました。

CIMG9994CIMG9992CIMG9988

 

お団子を茹でている間は、かぐや姫等のDVDを見て待っていると・・・お楽しみの芋炊きが出来ました!なんと今回も園長が腕を振るって、お月見の為に芋炊きを作ってくれました。少し肌寒くなった園庭でみんなで芋炊きを囲むとより一層おいしく感じられました。そして、みんなが丸めたお団子は甘いみたらし団子になりました。まだ満月ではなかったけれど、みんなでするお月見はとても楽しかったです。中秋の名月は10月4日。満月は10月6日です。松山地方の宵祭りの日はお月見をお楽しみください♪

IMG_0418CIMG0005IMG_0431IMG_0428

トラックバック
コメント (「お月見○♪」  すみれ組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年9月29日 金曜日

今朝は気温も低く少し肌寒ささえ感じましたが登園する子ども達からは元気いっぱいの挨拶が聞かれました。1番に登園してきたぞう組のR君は「先生、俺1番!」と聞いて友達が登園してくるのを心待ちにしていました。年長児の間では、登園すると「リレーしよう」という言葉がまるで合言葉のようになっています。走る度に速くなっていく子ども達に私も誘われて息を切らしながら真剣に走る毎日です。子どもも私も真剣勝負。子ども達と同じ方向を向いて進む気持ちを大切にしたいと思います。

IMG_2661 IMG_2678 IMG_2667

ぞう組は、3階ホールで組体操の一つ一つのポーズを確認しました。練習中、ふとテラスを見ると可愛いメジロが止まっていました。それをみたTちゃんが「先生が笛を吹いたから、仲間だと思って来たのかな?」と言いました。メジロはしばらくテラスに止まっていてまるでみんなの練習を応援してくれているようでした。Sちゃんは、「組体操って楽しいね。みんなの体がブロックになってくっつくんやね」と嬉しそうでした。

IMG_2686

子ども達は、10月14日の運動会に向かって心をひとつにして頑張っています。私達教師は、一生懸命になるとついつい表情が真剣になってしまいますが、そんな時は、園長があの手この手と魔法の言葉でゆるめてくれます。今日も鼓笛隊の練習の中で温かい魔法の言葉をかけてくれました。すると不思議に子ども達も教師も心が温かくなりひとつになるのです。どの学年も体をいっぱい動かして毎日を楽しんでいます。家庭でも是非、話題にしてください。

今日の給食は、中華丼、高野豆腐の煮物、野菜とオクラの和え物、バナナでした。みんな「おいしい、おいしい」と沢山食べていました。

IMG_2694 IMG_2689

トラックバック
コメント (「体を動かすって楽しいね!」   ぞう組 山田 美和 はコメントを受け付けていません)

2017年9月28日 木曜日

少し雨がパラつくなか、登園してきた子どもたちと運動会の入退場門に使う部品を作りました。
包装紙をちぎってのりで貼るのですが、大きさや色の使わけや貼る場所など子どもによって違っていて個性が垣間見えました。

そんな中Yちゃんが「これ何か顔に見えるよ!」と、包装紙の模様とちぎった紙を合わせて見せました。一緒に作っていたT君やMちゃんたちも、「こっちはライオンに見える」や「ねこにも見える」「パトカーみたい」と動物や乗り物の形などを探しながら制作していました。

CIMG9920CIMG9922

 

そうしていると、子どもたちのパワーで雨が止み早速運動会の練習をすることになりました。

最近では、「踊りの順番」「かけっこの順番」と声をかけると自分の場所に移動するだけではなく「R君こっちだよ」「Kちゃんあっちだよ」と自分のことだけではなく、友達同士で助け合う姿が見られるようになりました。かけっこでは転んでも起き上がり最後まで走る姿も見ることができ、本番ではないのに感動して胸が熱くなる事があります。

CIMG9923CIMG9930CIMG9933

 

今日は、昨日から体験できている津田中学校と本日から体験で来た勝山中学校のお兄さん、お姉さんと一緒に運動会の練習をしたり遊んだりしました。子どもたちは、すぐに仲良くなりいつも以上に笑顔や元気あふれる姿が見られました。

CIMG9926CIMG9940

 

今日の給食の献立は

胚芽米、野菜のかき揚げ、ひじきの煮物、豚しゃぶサラダ、なしでした。

CIMG9941

 

 

トラックバック
コメント (助け合い 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2017年9月27日 水曜日

今日も、朝から子ども達は、仲良しの友達や教師を誘ってかけっこをしたり、周りで三輪車に乗ったり、砂遊びや包丁ままごとなど好きな遊びを見つけて遊んでいました。

IMG_0372 IMG_0378 IMG_0375

ひまわり組では、運動会の時にかざる顔旗の絵を描きました。Iちゃんは、踊りの絵を描き、両手にはなるこも描きました。また、H君は、かけっこが大好きで走っている所を、又、M君は「カレーが食べたい」と大好きなカレーの絵を描きました。どの子も運動会をとても楽しみにしている様子がうかがえました。

IMG_0385 IMG_0386 IMG_0387

そんななか、雨が降り始めたことに気付いたNちゃんが「あめがふりだしたねぇー。おそとみずたまりができるねー」と言いました。すると他の子が、「あそべんね。れんしゅうもできないね」などと口々に言い始めました。そこで「どうする?」と聞くと、S君が「てるてる坊主。てるてる坊主つくったらいい」と言って作ることになりました。新聞紙を手に取ると、作ったことがある子が「ぎゅっぎゅっして、小さくするんよ。おにぎりみたいにする」などと教えてあげながら、たくさんのてるてる坊主が出来上がりました。みんなで眺めながら「まだ、ふりよるねー」とやまない雨をずーっと気にしていました。

IMG_0390 IMG_0395

今日は、ぱんだ組がケアフル土居田を訪問しました。以前ひまわり組の子ども達がケアフル土居田のおじいちゃん・おばあちゃんになって、練習の相手をしたことがありました。おじいちゃん・おばあちゃんと踊るイス体操の“つき”は大好きになり、ひまわり組でも毎日お部屋で歌いながら踊っています。さて、ケアフル土居田へ出かけたぱんだ組の子ども達は、バスの中であまりにも騒がしいので園長から“年長さんになる”魔法をかけまーす。チチンプイプイー。と魔法をかけてもらい無事年長さんの代理をつとめることができました。練習の時より元気いっぱいできて、園に戻ってきた子ども達の表情は“やりきった”感じで、K君は、帰ってからも「なにか、てつだうことない?」と、魔法は、ずっと続いてました。

運動会に向けて、背の順やかけっこの順番など覚えることがたくさんある子ども達ですが、今日は好きな遊びをしている時に突然「かけっこの順番」と言うと、自分達で同じグループの友達を見つけて並んでいました。並ぶのがとっても速くなりびっくりしました。これからも、運動会まで2週間、遊びの中で楽しみながら練習を進めていきたいと思います。

IMG_0382 IMG_0383

今日のメニューは大きいとんかつでした。みんな大喜びでした。

IMG_0400

トラックバック
コメント (「てんきにな~れ」  ひまわり組 水木良美 はコメントを受け付けていません)

2017年9月26日 火曜日

登園する途中バスの中では、うさぎ組のNちゃんが「今日は年長さんの代わりにおじいちゃんおばあちゃんの所に行ってきます!」と言って訪問先でする手遊びや歌をバスのお友達に教えてあげていました。くま組のT君とS君は「先生バスの外みて!昨日古森先生が言ってた赤い花が咲いているよ!」と彼岸花を指差していました。昨日聞いたことを覚えていて話をすることができる子どもたちは、イメージしながら話しを聞いて理解していることがすごいと感じました。

年長児は外で鼓笛隊の練習をしました。今まではパート練習でしたが太鼓と鍵盤ハーモニカ、旗、ポンポンみんなで合わせる練習をしました。今日はとても天気が良く暑い1日でしたが、休憩しながら全員で練習することができました。今年の運動会のテーマにもある「こころをひとつにしてがんばろう」のように、ひとりでもやらなかったらできません。「ひとりでも練習するのが嫌だったらもう鼓笛隊をするのをやめよう!」と話してもらうと子どもたちはよく聞いていてやりたい!と言っていました。昨日よりは今日、今日よりは明日と一日一日子どもたちのやる気を大切にしながら進めていけるようにしたいと思います。そして、当日は子ども自身の子どもたちのための子どもによる素晴らしい運動会にしたいと思います。

CIMG9885CIMG9877CIMG9880CIMG9882

たくさん練習してお腹もペコペコの子どもたちは、食欲旺盛で残さず食べていました。

CIMG9897CIMG9896IMG_2980

らいおん組の子どもたちは午前に鼓笛隊をして自分のできなかった所を練習せたい!と自分たちでパートに分かれて自主練をはじめました。前回ビリだったリレーもしたい!と35人全員がやる気満々です!!いつも以上に明るく元気溢れる1日でした!

CIMG9899CIMG9893

トラックバック
コメント (「こころをひとつに」  らいおん組  重野華 はコメントを受け付けていません)

2017年9月25日 月曜日

秋晴れの朝、まだ誰もいない園庭には、秋の訪れを告げるように銀杏の実の絨毯が広がっていました。

P1000966

子ども達が登園してくるにつれ、子ども達の声が園庭に響き始めました。その中で年中の青コースの子ども達が、バルーンの練習を始めました。くるくる廻りながら移動するというところを何度も練習していました。くるくる廻ることに集中すると移動ができなかったり、移動に集中するとくるくる廻らず、引っ張ってしまったりして、一度に何かをしながら、もう一つの動作をすることの難しさを感じてました。みんなで力を合わせてする楽しさと頑張って出来たという達成感を味わせていきたいと思います。

P1000971  P1000972

その後、部屋では、今週施設訪問をするぱんだ組とりす組が練習をしていました。お互いのクラスが向かい合って並ぶと恥ずかしくなり、横を向いたり、言い終わっても友達とふざけあったりして落ち着かない状態でした。園長先生が来てくれて、おじいさん、おばあさんの方をしっかり向いて、笑顔で大きな声でゆっくり言うことなど話してくれました。そして笑顔で言うように練習していくと、次第に大きな声が出るようになってきました。当日は、笑顔と元気をプレゼント出来るようにしていきたいと思います。

P1000973  P1000974  P1000975

今日は避難訓練の日でした。13時10分になると地震警報が鳴り、地震が起こりました。すぐに防災頭巾をかぶって部屋の中央に丸くなる子がいる中、上靴を履かなければと焦っている子どもの姿がありました。初めてロッカーに上靴を置いてすることでしたが、前もって丁寧に放送で説明があったにもかかわらず、上靴を意識しすぎて、履く方にいってしまっていました。落ち着いて出来るようにしていきたいです。その後は防災教室で学んだ「おはしも=おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」を守って、園庭に避難しました。いつ起こっても、自ら自分の命を守れるよう、又近くにいる友達のことを気遣って一緒に避難できるようにしていこうと思いました。

P1000977  P1000979

今日は、パン給食でした。芋炊き、大人気でお代わりをしていました。

P1000981  P1000983

 

 

 

 

 

 

 

トラックバック
コメント (力合わせて     りす組  谷川幸実 はコメントを受け付けていません)

2017年9月24日 日曜日

保育室に新聞紙を置いていると手に取った1歳児がびりびりーっと思い思いに破り始めました。楽しくて夢中になって破ってましたが気が付くとあっという間に保育室が新聞紙まみれになっていました。するとKちゃんがおもちゃを入れているカゴを持ってきて落ちている新聞紙を集め始めました。カゴがいっぱいになるとその新聞紙を手の平に持って紙吹雪のようにまきました。それを見ていた他の子たちも集まってきてKちゃんの真似をして新聞紙を集めて、同じようにして楽しんでました。

DSCN0554  DSCN0555

また、一方では破った新聞紙をままごと用のフライパンやお皿に入れて料理を作っている幼児もいました。「うどんできた」「スパゲッティ作った」など様々な食べ物の名前が出てきて、1歳児でもしっかり何を作るかイメージしてままごとしているのだと感心しました。友達がすることに興味を持ち、作っている料理を見に行ったり、「食べていい?」と聞いてみたり、作った料理を一緒に食べたりする幼児達の姿を見て興味が友達とかかわって遊ぶということにつながっていくのだと感じることが出来ました。

DSCN0553  DSCN0559  DSCN0564

Aちゃんはお片付けの時間になって保育教諭がゴミ袋を持つと「ちょーだい」と言ってゴミ袋を持ちました。そして袋を広げて友達に「入れて」と新聞紙を入れるよう指示しました。すると「キャー」と楽しそうに声をあげて両手いっぱいに新聞紙を持ち、ゴミ袋に何度も入れに行き、お片付けが玉入れのように楽しい遊びの時間となりました。

DSCN0566

新聞紙は身近にあり、多様な遊び方ができます。これからも新聞紙だけでなく廃材など身近な物を使って楽しい遊びが広がっていくようにしていきたいと思います。また、お片付けも楽しみながらできるように工夫していきたいと思います。

トラックバック
コメント (「新聞紙で遊んだよ」 ひよこ組 曽我部佑衣 はコメントを受け付けていません)