幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2015年3月10日 火曜日

今日は、松山に珍しく雪が降り、底冷えする一日となりました。先日から副園長に、寒さを表現する言葉にもいろいろあり、「底冷え」や「花冷え」など教わりました。日本ならではのきれいな言葉を子どもたちにもたくさん覚えてもらいたいなと思います。

雪を見て大興奮の子どもたちは「きゃー!」と言いながら園庭を走り回っていました。遠くの山を見ると、山が霞むほど真っ白になった空を見て子どもたちは非日常なその様子にまた大喜びでした。地面に落ちた雪はあっという間に吸い込まれるように消えてしまうけれど、ビッグボスの登る部分には少し雪が積もっていました。「こんな所に雪があったよ!」という声を聞きつけた子どもたちがすぐに集まって、ほんのわずかな雪でしたが、お団子にしたり、手のひらで溶けていく様子を観察したりする姿が見られました。

雪が降るほど寒い一日でしたが、春を感じさせる出来事がありました。冬休み中、折れた桜の枝にたくさんのつぼみがついていることに気付いたうさぎ組のAくんが、その枝を花瓶に生けていました。あれから二か月、何も様子の変わらないつぼみに「大丈夫かな…桜咲くかな?」と不安に思っていましたが、そのつぼみがふくらんで色づいていたのです!

Sくんがすぐに気づいて「先生!ピンクになっとるよ!!」とあわてて教えに来てくれました。声に出さなくても毎日桜の様子を見ていたんだなと嬉しく思いました。きれいな花瓶に生け、水を替えながら花が咲くのを楽しみにしているうさぎ組の子どもたちです。

毎日、きゃっきゃっとかわいい姿を見せてくれるひよこさんたちですが、かわいいだけではありません!日々、お兄ちゃんお姉ちゃんたちの姿を見てたくさんのことを習得しています。ひよこ組のKくんは昨日、3つの穴があいた箱を見つけて副園長に「目と口みたい!」と持ってきました。表から見ると「∵」のような穴があいていましたが、反対側は「∴」のような穴でした。副園長に「さぁこれをどうするー?!」と課題を投げかけられたKくんはその箱とにらめっこしながら廃材箱に向かいました。そしてしばらく考え表から見ても、裏から見ても顔に見えるように工夫した人形を作り教師たちを驚かせました。

今日は飛行機を作り教師に見せてくれました。長い芯に本物の飛行機の羽みたいになるように曲がった厚紙を貼り付け「光るところー!」と言いライトまで付けていました。そのライトは卵パックの小さなへこんだ部分を切り取ったもので、また教師を驚かせてくれました。満三歳の小さな手で上手にはさみを使えること、いろんな素材を、頭をくるくる働かせイメージを広げそれを組み合わせられること、それを自信をもって嬉しそうに見せてくれること等、教師たちはそのひよこさんたちの姿に日々学ばせてもらっています。

こんなに育った子どもたちを、年少、年中、年長で更に伸ばしていきたいねと教師間で話をしました。

トラックバック
コメント (「♪春よこい 早くこい」    うさぎ組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2015年3月9日 月曜日

年長児が登園する日も、あと8日となりました。先週からホールで卒園式の練習をしてきましたが、どうも今日の子ども達の表情や雰囲気からは緊張感が感じられませんでした。今日の練習から進行とピアノの先生達にも練習に参加してもらい、本番を意識しての練習が始まりました。副園長は、そんな子ども達に、「昨日、偉い先生からこんな話を聞いたんだよ。」と話をしてもらいました。これから大切になることは、「はじめの一歩を踏み出す主体性」「廃材から何かを作り出そうと考える創造性」「みんなのことを思いやれる優しい心」をもつ人が大切なんだと話してもらいました。その話を聞いていた子ども達の表情が次第に引き締まってきました。修了証書の受け渡しも緊張感をもってきびきびとこなし、精皆勤賞や記念品をもらう代表の子ども達も、どう動けばいいかを考えて頭を働かせて練習することができました。

「きみとぼくのラララ」では、子ども達から自然とある演出が生まれました。副園長と教師、そして子ども達は、どんな演出がいいかなと話し合って決めました。まだ、ここではお教えすることができませんが、本番を楽しみにしていて下さい。教師と子ども達が共に作り上げていく、今年ならではの卒園式ができそうな予感がします。残りわずかな日々が、子ども達にとって充実した園生活になるようにしたいと思います。

 

トラックバック
コメント (「卒園まであと少し」 くま組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2015年3月8日 日曜日

?

3月からぴよぴよに新しい友達が増え、より一層パワフルになりました。2歳児は保育士と「おはようございます。」の挨拶を交わし、自分の荷物をしっかりと持って遊戯室へと向かいます。抱っこで登園してきた1歳児も玄関からは、自分で歩いて部屋へ向かう姿が見られます。

 朝1歳児のAくんは絵本を見ていました。乗り物の絵が描かれているページを眺めていたAくんは何か思いついたようで、レゴブロックのカゴの前へ行きました。そして、タイヤのついたレゴ列車を土台にして、好きな形のブロックを少しずつずらしながら重ねていました。一つ一つ重ねていくうちに形が変わっていき、満足したところで「消防車!」と言って作った車を見せてくれました。消防車だけではなく絵本に出ていた車の形を思い出しながら、形を次々と変化させていく姿に驚かされました。そんなAくんの様子を見ていた2歳児のBくんやCくんもAくんの側に寄っていき、「ここよ。ここよ!」と言い合いながら無我夢中でブロックを重ね始めました。試行錯誤しながら形が完成すると、ソファの上や窓の桟など好きな場所を見つけて満足そうに走らせていました。

1歳児のDくんは、短めのレゴブロックを下にして2個・3個と重ね合わせると、その上に長いブロックを2個・3個とつなぎ合わせていました。以前より重ねることが上手になり遊びが広がっていきました。その形は鉄砲のようで、事務所の前に出て「バンバン!」と声を出しながら嬉しそうにアピールしていました。

1歳児のEくんもレゴブロックを集めて手作りの布袋に詰め込むと、手にさげて事務所の前まで歩いていきました。保育士が「お買いものですか??」と声をかけると、ニコニコしながら事務所の前を歩き回っていました。座って遊んでいた幼児たちも自然と集まり、事務所の前からは幼児たちの遊ぶ声が聞こえてきました。これからも幼児自身が見たり,感じたりした物から生まれてくる遊びの広がりを大切にし、日々の成長を見守っていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「上手に重ねられるようになったよ!」  ぴよぴよ  山岡愛悠 はコメントを受け付けていません)

2015年3月6日 金曜日

昨日に続き今日も花冷えのする1日でしたが、登園するとすぐに戸外で元気いっぱい遊ぶ子ども達で園庭は賑わっていました。

気がつけば同じ帽子の色の友達同士で遊んでいる姿が多く見られるのは、それぞれのクラスの仲が深まってきたんだと嬉しく思うと共に進級が近づいているんだと感じさせられます。

長縄をし始めると「私もやりたい!」「私もいーれて!」とすぐに行列ができました。ひかかってしまってもすぐに列の後ろに並んで何度も繰り返し遊びます。自分の番がまわってくる度に少しずつ上手になって1回ずつ多く跳べるようになる様子を見て、これが毎日の繰り返しだったらとてもすごい積み重ねだなと感じました。ほかにも、鬼ごっこやしっぽ取りなどをして、たくさん体を動かして遊びました。

お部屋では、生活発表会のアルバムづくりをしました。「どじょっこ・ふなっこ」の歌を歌って歌詞をおさらいしながら絵をかいていました。「わらしこは子どものことだよね。」「しがこはこおり!!」と口々に言っていました。写真を見ながらSくんは「お母さん探しよったけどわからんかったんよね。」と言っているとYちゃんは「ドキドキしたけど大きな声で歌えたよ。」と思い返していました。「先生もみんなが緊張していないかドキドキしよったんよ」と言うと「でも間違えずに歌えたよ!」「僕も歌えた!」と言ってくれました。「もう発表会はないんよね?」と聞いたので「次は年中さんになってからまたあると思うよ。」と言うと「えーー!」「次はなにするん?」と、もう来年を楽しみにしている様子でした。

3学期になってからは、家庭への手紙も自分たちで折っています。角をぴったり合わせて真っ直ぐに折れるように、自分たちで声を掛け合いながらしています。今では手紙を配るとさっとシール帳に入る形に折ることができ、年中になる準備はばっちりです。

今日の青コースの手作り給食は☆ご飯、ししゃもの天ぷら、じゃがいもと人参の煮物、酢の物、ピンクと緑の春らしいおだんご☆でした。みんなが大好きなししゃもはあっという間に食べていました。野菜が苦手な子も完食している姿を見ると、いつの間にモリモリ食べられるようになったんだろう驚きます。毎日少しずつ頑張ってきたのだなと思います。

ひまわり組のこのお部屋でこのメンバーで過ごすのも残り数日になりました。1人1人のできるようになった事をたくさんたくさん見つけて、自信を持って年中さんになるよう励ましていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「たくさんの成長」  ひまわり組 濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2015年3月5日 木曜日

昨日のことですが年長組さんと年少組さんで一緒にお弁当を食べました。すみれ組はくま組に壁面を作ってもらったので、そのお礼を込めて子ども達が部屋に誘いに行きました。「こびとのくつやを作ってくれてありがとう。 一緒にご飯を食べたいな。すみれ組に来てください」と言うと「はーーい!」と嬉しそうに返事をしてくれたくま組の子ども達はさすが年長さん。くま組さんの机もみんなで運んでくれました。食べる前に、もう年長さんが幼稚園に来るのはあと9日で、もうすぐ卒園式があることを話しました。この一年、すみれ組は生活の中で年長さんとかかわる時間がたくさんありました。階段で降りる時は優しく声を掛けてもらったり、給食を運ぶ時は道をあけてもらったり・・・時には片付けをしている時に「大丈夫?}と心配してくれる姿もありました。そんなことを思いながら食事をしました。すみれ組の子ども達は作ってもらった壁面が大好きで毎日指をさしながら話をしてる姿が見られ、そしてもうすぐ年中組になれるのを楽しみにしています。あと少しですが、年長さんとの思い出を作っていきたいなと思います。

今日は少し風も強かったのですが、年少、プレ年少で屋外遊ぎ場に散歩に行きました。歩くスピードも速くなっていていつの間にかお兄さん、お姉さんになったんだと思います。遊ぎ場に着くと大きな水たまりや自動車がとありました。水たまりや自動車に気をつけることを話してから遊び始めると水たまりをよけて通っているのをみてかわいいなと思いました。子ども達には、やはり築山が人気で裸足になって登ってコロコロ転がって楽しんでいました。ジェットコースターのような滑り台は順番待ちをする程にぎわっていました。

園へ帰るとおいしい手作り給食が待っていました。今日のメニューは「ご飯・サラダ・ひじき・豆腐ハンバーグ・お団子」でした。ピンクと緑のお団子をみてAちゃんは「春がきたね!」と嬉しそうに話していました。おかわりをたくさんした後は自分たちで部屋の掃除をしました。ピカピカになった部屋で降園前にじゃんけん列車をしました。じゃんけんの勝ち負けを覚えて負けると悔しがっている子もいましたが、先頭の友達を応援しながら楽しい時間を過ごしました。

今日は年中が生石農園にじゃがいも芋植えに行きました。バスが出発する前に副園長から「大きくなあれ♪「と声を掛けてきてねと話をしてもらった子ども達は先日切って灰をつけていた種芋を芽が上に伸びていきやすいように切った面を下にして土の中に置きました。そして優しく声を掛けると「大きくなあれ♪」と嬉しそうに言っていました。「大きくなあれ♪」だけでなく「おいしくなあれ♪」と言い出した子ども達を見てさすがだな・・・と思うと同時に少し笑ってしまいました。園に帰り副園長に報告すると「ありがとう」「おつかれさま」と声をかけてもらい、満足した表情の子ども達でいした。

今日は最後のこあら保育がありました。みんな好きな遊びを見つけて遊ぶことが出来るようになりました。3学期から始まった一人登園では滑り台や砂場で在園児と一緒に楽しそうに遊んでいる姿が見られました。

4月からの入園を心待ちにしています。

トラックバック
コメント (「もうすぐ年中さん!」 すみれ組二宮永実 はコメントを受け付けていません)

2015年3月4日 水曜日

昨日のことです。ひよこ組のH君が「ひよこのちゅうりっぷがさいてるよ?みんなきて?」と大声で知らせてくれました。なんとひよこぐみのちゅうりっぷの花が早くも一輪咲いたのです。その声を聞いた子ども達が あちらこちらから集まってきて、「わーすごい。すごい。やったー」皆大喜びで飛び跳ねていました。そして今朝、又少し膨らんでいることに気づいたYちゃん!「大きくなったね。かわいいね」と言って眺めている姿は、何だかちゅうりっぷの花と一体になっているようなほのぼのとした可愛い光景でした。

またK君は、色々な場所のお花を見て回ってじょうろでお水をあげていました。もう春は確実にそこまで来ているのですね。

春になると一つ大きくなるひよこさん達!

少し前までめいめいで遊んでいた子達が今では、友達と群れて遊ぶようになってきました。友達がしていることは、「やってみたい!」と言うひよこさん達!ひとり丸太とびを始めると、並んで次々、ぴょんぴょんと跳んでいきます。はじめは教師の手を持って跳んでいたのですが、ひとり手を離して跳び始めると次々と挑戦していきます。ゆらゆら揺れる丸太の上をバランスを取りながら歩ききるひよこさん達を見て、本当にたくましくなったなあと感じるのです。

2日前、幼稚園に新しい仲良し自転車を買っていただきました。普段は競争率の高い三輪車ですが、今がチャンス!!

今日はひよこが「園庭と三輪車」を貸切で遊びました。入園当初はこげなかった三輪車をすいすいとこぐ子が多くなってきたことに驚きました。途中で白癬道路が出来るとその道路を並んで走り始めました。「ひよこでんしゃみたい」と子ども達も長くなった三輪車に乗って大喜びでした。

二人乗りの仲良し三輪車の後ろに乗っていたSちゃんは土が湿っていることもあり、なかなか前に進まないことに気づき自分が降りて三輪車を押し始めました。3月に入園したばかりのSちゃんが友達のことを思って咄嗟に取った行動にびっくりし心が温かくなりました。

年長さんが作ったお雛様の前を通るとそこに並んで座ると大きな声で「あかりをつけましょ?♪」と歌い始めるひよこさん達。歌うメンバーが毎日増えていくのを見るのが楽しくてたまりません。

毎日、確実に仲間と共に大きく育っている子ども達に大きなパワーと感動をもらっている私達です。

トラックバック
コメント (ともだちいっぱい うれしいこといっぱい            ひよこぐみ 吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2015年3月3日 火曜日

昨日の青空はどこへやら、今朝の空はどんよりと曇っていましたが、子ども達は元気よく戸外に飛び出していきました。泥だんご作りや泥遊び、遊具や縄跳びなどいろいろなところで活発に遊ぶ姿が見られました。

砂場では、くま組の子ども達が集まりせっせと何かを造っていました。その姿が気になりのぞいてみると大きな川が出来ていました。「うわー!すごい大きな川やね!」と声をかけると「違うよ!冬は温かい水が出るから温泉だよ!」と話してくれ、とても驚きました。砂場の水道は井戸水を使用しており、夏は冷たく冬は温かい水が出ることを3年間の遊びの中で体験し自然に気付いていたのです。その体感温度差を利用して遊びをふくらませているところに感心しました。一緒に温泉を造っていると、靴や靴下が汚れない」ように活動しているために大きな温泉を思うように造れず困っているとAちゃんが「もう裸足になってくる!」と言って急いで靴を脱ぎに行きました。そんなAちゃんの姿を見て、次々と裸足になりジャブジャブと水の中に入っていく子ども達を見ていると、さすが三葉っ子だなと心から感じることができました。「温泉やけん裸足でも寒くないね」「やっぱり裸足が好きだなー」など、子ども達のつぶやきの1つ1つが可愛らしく、私もとても楽しくなりました。

ちゅうりっぷ組では、皆でしっぽ取りゲームをしました。男の子チームと女の子チームに分かれると「負けないぞー!」と相手チームに向かって叫んで気持ちを高めて遊ぶ姿が見られました。「しっぽを押さえて逃げない」という約束をすると、しっかりと話を聞いて楽しんでおり、1回戦では女の子が16個のしっぽを取って見事勝利しました。悔しい男の子がリベンジをしようとしたところ雨が降ってきたのでリベンジ戦は、また後日となりました。たった1回のゲームでしたが、とても楽しく過ごすことができました。これからも残り少ないちゅうりっぷ組を楽しんでいきたいと思います。

 

今日3月3日はひな祭りです。子ども達は明るく「うれしいひなまつり」を歌ったり「今日はケーキ食べる!」と朝から喜んでいました。そんな子ども達にさらに嬉しい出来事がありました。なんと古森先生がひな祭りの、いなり寿しを作ってくれたのです。舟形の油揚げからはみ出している薄ピンク色のごはんの上には桃の花をイメージした桜でんぶと、葉っぱをイメージした緑の漬物がのっていて、それがお雛様にも見え、子ども達は「かわいいね」「すごくおいしい!」と言って大喜びで食べていました。さらに副園長から、ひな祭りは女の子がこれからも元気に大きくなって、優しくてニコニコ笑顔の素敵な女の子になりますようにと、女の子も男の子も一緒にお祝いする日だと教わり、皆ニコニコ笑顔になりました。「男の子も」と言われたことに感動した男の子達は副園長のところへすぐに行ってお礼を言っていました。副園長の小さな子どもへの思いが、子ども達に大きく伝わっていることが嬉しい3月3日ひな祭りでした。

トラックバック
コメント (「裸足って気持ちいいね」     ちゅうりっぷ組 尾崎優香 はコメントを受け付けていません)