幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2017年3月9日 木曜日

今日は元気に戸外で遊んだあとブロックで遊んでいると…

楽しそうに歌っている声が聞こえてきました。

私もつられて歌っているとA君がせっせとブロックでステージを作り始め、

完成するとそのステージを使ってカラオケ大会が始まりました。

ステージの前にマットを敷くとたくさんの子供たちが座って客席が誕生しました。

お客さんは手拍子をしたり、一緒に歌ったり「よっ!」と合いの手をいれたりと

楽しいステージになっていきました。

ピアノがなくても鼻歌で演奏を思い出しながら歌っている姿を見て

教師のピアノを普段しっかりと聞いて覚えているのだろうと思い、

ピアノを弾いて聞かせることが大切なことなのだと感じることができました。

IMG_2430 IMG_2423

 

ステージに立つ人は自然と順番に入れ替わっていて、

おもちゃとブロックを組み合わせて楽器に見立てて演奏する子もいました。

子供たちの次から次に生まれる発想と創造力に日々感動することができています。

IMG_2428 IMG_2433

 

*今日の給食*

胚芽米・とんかつ・かぶの煮物・ブロッコリーサラダ・りんごでした。

IMG_2420 IMG_2421

 

*健康情報*

気温差が激しく、風邪が流行っています。

手洗いうがいをしっかりしましょう‼!

トラックバック
コメント (「カラオケ大会!♪」   菅 菜々美 はコメントを受け付けていません)

2017年3月8日 水曜日

 今日は今年度最後の施設訪問にぱんだ組は歩風里、りす組はケアフル土居田に行きました。9月に初めて施設訪問をし、2月には青コースの剣舞サムライの子ども達がていれぎ荘で踊りをして、今日で3回目の交流会になりました。

 今回はお年寄りと風船バレーをする計画をしていましたが、親子運動会で使った玉入れをしてはという園長の提案から、子ども達は玉入れができることをとても楽しみに新聞紙を丸めてボールを作ったり、言葉や歌や踊りをしたりして準備をしてきました。出発前に、ぱんだ組は園長から話をしてもらいました。「1番大切なことは、みんなの素敵な笑顔で元気をあげること。自分だけが楽しいのではなくて、おじいちゃん、おばあちゃんを楽しませてあげること。ハートがいっぱいになって涙がでたり、また来てねって言ってもらえたりするといいね。」と声を掛けてもらいました。「自分から手を動かせない人がいたらどうする?」と園長から質問されると「自分から手をつなぐ!」とすぐに答えが返ってきて、相手のことを思いやる心が育ってきていることを嬉しく思いました。

 交流会ではお年寄りとエビカニクスやあくしゅでこんにちはを踊ったり、幸せなら手をたたこうの手遊びをしたりしました。そして、玉入れでは青と白の2チームに分かれて競い合いました。子ども達は、玉を入れるのではなくお年寄りに玉を渡すことが役目です。最初に青チームがしたのですが、玉を渡す子ども達が邪魔になってしまいました。一緒に来てくれていた吉本先生から「しゃがんで渡すように。」とヒントをもらうと、次の白チームはすぐに対応することができていました。結果は白チームの勝ちで大盛り上がりでした。最後に歌と手話をして交流会が終わるとお年寄りと握手をし、また来ることを約束して帰りました。

IMG_2336       IMG_2363       IMG_2388

子ども達は、握手をしている時に泣いている人がいたことや「また来いよ。」と言われたことを嬉しそうに話してくれました。地域のお年寄りとの交流を通して、元気をあげにいくという役目を果たす以外にも自分本位ではなく相手の気持ちを思いやる気持ちを育てて頂いていることを有り難く思います。

P1020622       P1020618       P1020630

 今日は、今年度の最後の家庭弁当の日でした。特に年長児にとっては幼稚園で最後の家庭弁当です。3年間、毎週お弁当を作ってくれたお母さん、お父さんに感謝の気持ちをもって食べました。お弁当の中にはお母さん、お父さんからの手紙が入っている子もいました。その手紙を読みながら感動で泣き出す子もいて、教師達も一緒に泣いてしまいました。おいしくお弁当を頂いて幸せいっぱいの子ども達の笑顔が素敵でした。

IMG_2401       IMG_2412       IMG_2406

トラックバック
コメント (「施設訪問に行ったよ!」 ぱんだ組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2017年3月7日 火曜日

今日は気温が下がっているものの、朝からとてもいいお天気で子どもたちは戸外で長縄や鬼ごっこをしたり、砂場でダイナミックに遊んだりしている姿がありました。そんな中でも、ちゅうりっぷ組のR君とI君はお部屋の中で廃材遊びに夢中になっていました。R君は最近はさみを使って廃材を切ることを楽しんでいて、今日もはさみをつかってチョキチョキ...「何が出来たの?」と聞くと「コーヒー!!」と答え、筒状の箱に入れ嬉しそうに見せてくれました。I君はいつも大きな作品を作るのですが、今日も大きな作品を作り「何を作ったの?」と聞くと、R君に刺激を受けたのか、「たこ焼き!!」と答えてくれ、二人はその後も黙々と作っていました。ちゅうりっぷ組さんは今、ままごとにとても夢中で戸外でも室内でも色々なところでままごとに関連した遊びが広がっています。

IMG_0306IMG_0304 IMG_0305

 

 

 

絵を描いていた子もお好み焼きや、ジュース、お花屋さんなどを描いており遊びの重要性を感じました。IMG_0311IMG_0313

お昼が終わった後、ちゅうりっぷ組さんは年長組のぞう組さんに「明日お弁当一緒に食べませんか?」と聞きに行き、ひつじ組さんには「明日一緒にお別れ会の練習をしませんか?」と聞きに行っていました。両クラスとも「いいよ!」と言う返事をもらった子どもたちは、「明日楽しみやね♪」「お外で食べられるかな?」など明日をとても楽しみにしていました。子どもたちと年中・年長さんとの関わりを持ちに行くことはとてもいい刺激になると思います。残り少ない日数ですが、いろいろな年齢の子と関りを持てるような機会を作るようにしたいと思います。

IMG_0315IMG_0314

明日は今年度最後のお弁当となります。忘れず、持たせてください。

トラックバック
コメント (「ごっこ遊びはどこまで広がる?」  ちゅうりっぷ組 今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2017年3月6日 月曜日

今日は少し肌寒くなりましたが、子ども達は元気に戸外で遊んでいました。金曜日に引き続き、浄水道工事が始まってからずっとその様子を見ている子ども達は、今日も楽しそうに見ていました。ショベルカーが固くて重いコンクリートを持ち上げると、「すごいね!」と言う声が聞こえてきました。

IMG_2282IMG_2283

 

 

 

 

一方、砂場ではとっても長い山が出来ていました。初めは少人数で作っていたのですが、次第に増えてきてたくさんの人数になり、いろいろな学年が協力して山やトンネルを作っている姿がありました。年少児やたんぽぽ組の子ども達が山やトンネルを崩すと、年長児が黙って直していました。崩した事を起らず、優しく直してあげる年長さんはさすが三葉っ子だなと思いました。そして、園庭ではとっても楽しそうな声が聞こえてきました。そこでは、年長児と年中児がなかよくドッチボールをしていました。その中に教師も入ると、子ども達も一段と気合が入っていました。年長児・年中児混合チームでもなかよくゲームが出来るのは、今までたくさん関わりながら遊んでいたからだと思います。ボールが当たっても泣かずに楽しそうにしている姿に成長を感じました。ボール取ったり、投げたりする姿はとてもかっこよかったです。年長児と遊ぶ事が出来るのも後数日となりました。寂しいですが、後数日間年長児にたくさん刺激をもらいながら、遊びたいと思います。

IMG_2293IMG_2295IMG_2301IMG_2287IMG_2289

 

 

 

 

 

今日の給食はココアパン・野菜たっぷりポトフ・ツナサラダ・りんごでした。たんぽぽ組の子ども達は、立派な年少さんになる為に苦手な野菜も1口は食べるようになりました。今から自分の被りたい帽子の色を言いながら、進級することに期待をもっています。

IMG_2309

 

 

降園時、今まで年長児にたくさん手話を教えてもらっているので、自分たちが知っている歌が流れると、前に出て来て得意気に手話をする姿が見られます。たんぽぽ組の子ども達も年長児からたくさんの刺激を受けて成長しているんだなと頼もしく思いました。

IMG_2307

 

 

 

トラックバック
コメント (「遊ぶの大好き!」     たんぽぽ組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2017年3月5日 日曜日

1歳児が登園してくると自分の好きな玩具や絵本を出してきて遊び始めます。又、カゴや新しい玩具を見つけて、ロッカーの引き出しから取り出してきます。

IMG_0185

IMG_0279

1歳児のAちゃんはロッカーの引き出しを開け、広告や新聞紙を見つけて取り出してきました。

IMG_0276 

IMG_0278

 

 

 

 

そこで保育教諭が机の上に新聞紙とクレパスを置くと、他の幼児達も「何が始まるんだろう」とテーブルの周りに集まってきました。今まで違う遊びをしていた幼児も興味津々で近づいてきます。Αちゃんは青色のクレパスを持つと、新聞紙にとんとんと色をつけていき色が広がっていくのがどんどん楽しくなり、さっきより力強く押さえていきました。「ぬりぬり上手!」とほめると、にこっと笑って見せてくれました。

IMG_0189

 

 



IMG_0190

 

 

 

 

見ていたΒちゃんとСちゃんもクレパスが入っているケースを指差し、「あ!あ!」と声を出しクレパスが欲しいと訴えてきました。そしてたくさんのクレパスが入っているケースの中から自分の好きな色のクレパスを持つと、新聞紙に色をつけたり好きな箇所に線を描いたりしていきました。その後お絵描きから新聞紙遊びに発展し、新聞紙をひっぱたりくしゅくしゅと丸めたりすることを楽しんでいました。ΑちゃんやDくんは新聞紙を保育教諭のところに持ってくると、身ぶり手振りで何か伝えようとしていました。保育教諭が「こうするの?」と破ってみせると、もう一度してほしいとうなづきました。自分ではなかなか上手く破ることはできませんでしたが、小さい新聞紙を拾い集め、「ないない」と袋の中にたくさん集めて満足そうでした。これからも幼児たちが色々な経験ができるよう、工夫し保育を展開していこうと思います。
IMG_0227

IMG_0229

IMG_0231

トラックバック
コメント (「たくさん遊んだよ」 ひよこ 山岡愛悠 はコメントを受け付けていません)

2017年3月3日 金曜日

園庭にも少しずつ春の足音が聞こえ始め、子ども達もそれぞれ進級する喜びを感じながら登園しています。今週から幼稚園横の道路では工事が始まっています。大きなトラックやショベルカーをフェンス越しに間近に見ることができ、乗り物が大好きな子どもたちは毎日釘付けになって見ています。昨日は少し離れた所で工事をしていたのですが、今日はフェンスの目の前で工事をしていたことで、ショベルカーの迫力を間近で感じていたようです。土砂をすくいあげたり、前進したりするたびに「うわあ!」「すごい!」と大歓声があがりました。工事の様子を見ていた、たんぽぽ組のHくんは、「Hも工事する!」と言うと、押し車を持ってきて砂場で穴を掘ったり、すくった砂を押し車に乗せて別の穴を埋めたりしていました。いつのまにかHくんのまわりにはたくさんの友達が集まってきて工事ごっこが始まっていました。「こっちに砂を持ってきて!」「ここ掘ろう!」と友達に声をかける小さな現場監督の姿が見られました。そして見たことや感じたことを遊びの中に取り入れ広げていく子どもたちの姿を見ると、改めて環境による保育の大切さを感じました。

DSC02604DSC02611DSC02599DSC02600

3月3日はひな祭りです。「今日会議室でご飯食べるんよね!」「ごちそう楽しみやね」と年少の子どもたちはお昼を心待ちにしていました。会議室に集まると皆で歌を歌ったり紙芝居を見たりして楽しく過ごしました。またひな壇に飾っているタンスや鏡台などの御道具は何のためにあるのか問いかけるとすぐに「お嫁さんに行くための道具!」と答える子がいてとても驚きました。そしてお待ちかねのひな祭り特別メニューは「おいしい!」と大人気で明るく楽しい雰囲気の中で会食することができました。今回年少4クラスで交流することができ、他のクラスの友達とも仲良く話している子どもの姿が多く見られました。残り少ない日数ですが、他クラスとの交流を深め、進級してもみんな顔なじみで期待を持って進級できるといいなと思いました。ひな祭りは女の子がこれからも元気に大きくなって優しくて笑顔の素敵な女の子になりますようにと、女の子も男の子も一緒にお祝いする日だと知り、皆ニコニコ笑顔になりました。

DSC02618DSC02617DSC02619

トラックバック
コメント (「大迫力のショベルカー!」 すみれ組尾崎優香 はコメントを受け付けていません)

2017年3月2日 木曜日

IMG_2207CIMG5364CIMG5367CIMG5358CIMG5370

今日も認定こども園三葉幼稚園の園庭では朝から元気に遊んでいる子ども達の姿がありました。砂場ではさくら組の男の子たちが遊んでいました。一人が穴を掘ったところにO君がパイプを持って来てT君が水を流すなど役割分担をしていました。年少組の子ども達は入園当初とは違って協力して遊ぶことができるようになりニコニコ顔で毎日を生活しています。園庭でサッカーをしていると、プレ年少児、年少児がフェイスの下の道路を覗いているので行ってみると、工事をしていました。工事をしているおじさんを見て「昨日もしてくれていたのに今日もしてくれているね」と声をかけるとk君が「頑張ってね」と大きな声で言いました。すると、おじさんが手を振ってくれました。それを見て、k君も嬉しそうにしていました。

CIMG5360CIMG5362CIMG5371CIMG5373

園内では、ぞう組さんが廃材を使い明日のひな祭りに向けてひな人形やひな壇を作っていました。年少児の時から廃材に触れて作品を作っている年長児の活動を見ているとさすが年長児とても器用に作っており、三葉の子ども達にしかできない可愛いひな飾りができてました。

CIMG5387CIMG5383CIMG5382CIMG5386CIMG5385

昼食では、年長児・プレ年少児・ひつじ組・うさぎ組が特別給食を食べました。どのクラスの子ども達もとても美味しそうに食べていました。また、年長児は全員で会議室を使いひな祭りパーティをし残り少ない園生活の中で思い出の昼食会となり友達と楽しそうに会話をしながら食べていました。また、園長先生から放送でひな祭りの由来を教えてもらいました。お帰りの時に質問をするとひまわり組の子ども達は「元気に過ごせますように」「ケガをしませんように」と答えることができしっかりと話しを聞くことができました。明日は、今日特別給食を食べなかった年少・パンダ組・りす組の子ども達が食べることを知り、楽しみに降園しました。

今年一年悪魔や災いを追い払って元気で素晴らしい年になりますように・子ども達が健やかに、えがおいっぱいで暮らせますように。

〈今日の手作り給食〉

CIMG5384

ちらしずし、ジャンボ肉団子、白菜サラダ、すまし汁、紅白団子、ひなあられ

トラックバック
コメント (「明日は嬉しいひな祭り」 ひまわり組  片岡 慎悟 はコメントを受け付けていません)