幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2009年3月5日 木曜日

  今日は、待ちに待ったおもちつきです。                                                                        

  天気予報は、大当たり。 好天気に恵まれました。         

  お米を蒸すよい香り、「ペッタン。ペッタン。」お餅をつく心地よい音の中、子どもたちが、次々と登園して来ました。「わーすごいね。おもちつきだー。」「ぼくらもするんよねー。」「ひよこぐみの時もしたよ。」その光景を見て、もう胸が高鳴り、ワクワク張り切っている様子でした。 

  今年は、写真を撮るのにも ひと工夫しました。どのようにすれば、一番おもちつきのいい場面、いい表情が撮れるだろうか。と話し合いました。結果、「ひとうす、おもちに犠牲になっていただこう。」と言う事に決まりました。その「おもち」のおかげで、ひとり、ひとりとてもいい表情を撮ることが出来た様に思います。 カメラ目線コールには、目もくれず、一生懸命おもちをついている子、とびきりの笑顔を見せてくれる子、様々な表情で どの子も精一杯おもちつきを楽しんでいました。

ig-1002.jpg ig-1003.jpg ig-1004.jpg

  また たんぽぽぐみでは、つきたての芋餅を手に取ると 「わーやわらかい。」「あったかい。」「ふわふわ。」「きもちいいー。」と口々に言いながら かわいい手で大事そうに丸めていました。 泥団子のようにまんまるにしていた AちゃんやYちゃんは、古森先生に「ぺったん。ぺったんこしてね。」と教えてもらい上手に平らにすることが出来ていました。 

  そして 丸め終わって廊下で待っていた時のこと・・・・・。「おいしい。おいしいね。」の声。えっ。・・・・・。なんと手についたきなこを「ぺろぺろ・・・。」みんなが、なめているのでした。ほんわかなんともかわいらしい姿でした。

  そして・・・ いよいよお待ちかねの食事タイム 。 

  昨日から煮込んだ古森先生愛情一杯の肉じゃが、あんこ、芋ようかん・そして、スペシャルドレッシングの大根サラダ、大根葉とこんぶと大根の皮のきんぴら風炒め・ミニトマト・そして自分たちでついて丸めたよもぎもちと芋もち・というスペシャルメニューが並びました。  子どもたちは、「おいしい。おいしいねー。」と頭をころがしながら美味しそうに食べ、、大人気の肉じゃがと大根サラダは、どの学年もあっという間になくなってしまった様です。

 「おもちは、ゆっくり食べてね。」「少しずつゆっくりかんでね。」と声かけをしながらも美味しそうにほうばる姿を見て、とても嬉しく思いました。

ig-1001.jpg

  朝早くから、終わるまでずっと休むことなくお手伝いをしてくださった役員さん、保護者の方々、本当にありがとうございました。

  子供達のこの笑顔の後ろには、いつも助けて見守ってくださる方がいることを忘れず、子どもたちと共にいつも感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。

  ※「犠牲になっていただいたおもち」は、もちろん後で蒸し直して教師達が美味しくいただきました。子どもたちの精一杯の思いがたくさん詰まったこのおもちは、ものすごくやわらかで格別に美味しかったです。                                                    

トラックバック
コメント (待ちに待ったおもちつき     たんぽぽぐみ  吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2009年3月4日 水曜日

今日も朝からポツポツと雨が降り始め各クラス室内での遊びを中心に活動しました。

廃材で作品をづくりをしたり、輪飾りをみんなでつないでながくながくしたりして楽しく過ごしました。思い思いの遊びをしていると、なにやらいい匂いのするものが乗っているお皿がさくら組に届きました。子ども達は寄って行ってクンクンと匂いをかいだと思うと、すぐに「やきいもや!!」と嬉しそうにピョンピョン跳びはねて、机の周りにさっと座りました。そして、教師が「たべていいよ。」と言うのをまだかまだかと待っていました。が、しかし、この美味しそうなお芋は・・・・・・。あしたのお餅つきに使うお芋でした。残念ながら「明日お餅にいれるお芋」という説明に丁寧にお芋の皮をむいてお手伝いをしました。むいたお芋の皮は古森先生があしたチップスにして下さいます。

sakura3.JPG sakura4.JPG

明日は子ども達がとても楽しみにしているお餅つきです。年少さんは、まだ餅つきをしたことのない子もいると思いますので楽しい思い出になればと思います。

昼食前、さくら組はぱんだ組へ行き踊りや歌を歌いました。そして、ぱんだ組さんが『おひさまになりたい』の歌に合わせて可愛く踊っているのを見て、口ずさみながら真剣に見ていました。その後ぱんだ組さんを先生にして真似て踊ってみました。初めての踊りでしたがノリノリで踊っていました。その他にも『おひっこしゲーム』や新しい歌を歌ったりと交流をすることができました。

sakura.JPG sakura2.JPG    

明日も、さくら組はぱんだ組で、ひまわり組はりす組へ、すみれ組はぺんぎん組で過ごし、お餅を一緒に食べたり遊んだりと交流をしていきたいと思います。進級するとクラスが変わりますが、このようにクラス間の交流をすることによって年少児は年中になるのだという自覚がうまれ年中児は年長になるという期待を持つようになります。そして、4月から自然に家庭的な雰囲気で交流がもてるようになるのです。

トラックバック
コメント (おもちつき楽しみだな?♪      さくら組 井上 沙紀 はコメントを受け付けていません)

2009年3月3日 火曜日

昨日、今日と、お餅つきに向けて、子ども達が、よもぎを採ってきてくれました。そこで、よもぎにまつわる、おもしろいエピソードを紹介したいと思います。昨日H君がバスを降りるとすぐ「よもぎもってきたよ」とやってきました。そこで、子ども全員が集まった時に、よもぎについて話をしてみました。まず「これ何か知ってる?」と言うとすぐに返ってきたのが「ぶろっこりー!!!」。。。「本当?なら今から匂いかいでみて」と言って1人ずつに匂いをかがせてみました。すると、みんな黙りこんでしまいました。そしてR君が「パセリや!パセリの匂いがするもん!!!」と自信満々で言いました。それにつられて、みんなが「パセリー」  そこで持ってきてくれたH君に「これは何だった?」と正解をいってもらいました。「よもぎ」と聞いて「ん?ももぎ?よもぎ?」と言って初めて知った子がほとんどでした。そして、その後の給食では、たまたま「ぶろっこりーのサラダ」がでました。それを見た子ども達は「これがぶろっこりーや!」と言ってよもぎと見比べていました。そして「あー、ぜんぜん違う。大きさも違うし、匂いも違う。葉っぱも違うね」と違いを確かめていました。そうやって1つ1つ名前や特徴を覚えていくのかな。と思いました。そして、降園時にもう1度「これ何だった?」と聞いてみました。R君がすぐに「こむぎー」と答えました。他の子が「よもぎやろ」と言うと、R君が「あちゃー」と言って、みんなで大笑いしました。

そして、今日は、天気予報は見事に当たり雨になりました。部屋では、絵の具、廃材、輪つなぎ、ブロックなど自分の1番したい遊びを選んで遊んでいました。粘土コーナーではお店「ご飯屋さん」ができていました。女の子が粘土で料理をつくり、男の子が大型積み木で、お店を作っていました。A君は、広告のお金の表示を切り取ってお金にし、電話を置いて注文を受けていました。また、お店の中では4.5人の子達が集まって、「うまいなー!」と言ってお茶を「のほほん」とした顔をして飲んでいました。とてもかわいくて、子ども達「考えるようになったなー」と感心しました。

id-101.jpg id-103.jpg

そうしているうちに、お昼になりました。片付けていると、ぺんぎん組さんのH君が「一緒にたべませんか?」と誘いに来てくれたので、すみれ組で一緒にお弁当を食べる事にしました。同じバスの子はもちろん、他のバスの子も「あー、同じふりかけやな」とか「名前何て言うん?」「えびフライおいしそうやね」「次何組になりたい?ぺんぎん?」などと楽しそうに会話する姿が見られました。子どもは空気のようにスーっと仲良くなれるのですね。ところで、今日はひな祭りということで、お弁当に「ちらし寿司」や「おひな様のかまぼこ」が入っている子もいました。お母さんの優しい心が伝わり、子ども達も大喜びでした。

id-102.jpg

一方、年長さんは、今日はおもちつきに向けて、もち米を洗いました。「1粒1粒落とさないようにね」と大事そうに、洗っている姿を年少の子どもも「楽しみだね」と言ってのぞきに行っていました。その後の、卒園式の練習では、前髪で目が隠れている子ども達を見て、古森先生が「みんなはどうやって産まれたか知ってる?お母さんと神様が相談して「おめめは、お母さんに似せようかな?」「お鼻はお父さんに似せようかな?」と相談して1番かわいい顔に産んでくれたんだよ。だから、髪で顔を隠さないで、せっかくお父さんお母さんと神様がくださった1番かわいい顔をしっかりと見せて素敵な卒園生になってね。だから歌も「お父さんお母さんありがとう」という気持ちで優しく歌ってね。そしたらお母さんもそれを見て嬉しくなるからね」と言葉をかけてくれました。それを聞いた子ども達は一生懸命に顔が見えるように何度も何度も前髪をかきあげていたそうです。部屋へ戻ってからも、トイレの鏡を見に行って「うん。おでこ出した方が私かわいい」と言ったり「かちゅうちゃでかわいく髪をあげようかな。OOちゃんはピンでとめるといいかもよ?」などと言い合う姿がありました。みんなの1番素敵な表情をしっかり見せて、かっこよく卒園してくれる事でしょう。

id-104.jpg

トラックバック
コメント (よもぎ?ぱせり?ぶろっこりー?」   すみれ組  松田 亜弓 はコメントを受け付けていません)

2009年3月2日 月曜日

 いよいよ3月に入りました。3月は「去る」と言いますが、卒園まであと16日。登園日数は数えるところ13日です。年長組の子ども達は、今日から本格的に卒園式の練習を始めました。3Fホールに設置された舞台から花道を見た子ども達は、一瞬息をのみ、これからどんな風に進められていくのだろうと、少し緊張した面持ちでした。先週まで各クラスで個々に練習を進めてきました。しかし改めて本番仕立ての会場に全員が揃うと、例年通りの流れで進めているものの、子供達にとっては初めて。教師も気分は1からの練習で緊張が高まっていきました。そこで、どちらがカッコよく当日できるか競争することにしました。明日から1日1日、凛々しくなる姿を想像しながら練習していきたいと思います。

ib-203.jpg

 戸外では、小春日和となり各学年が様々な所で遊んでいました。そこで気付いたのが、どの学年も自分のクラスの友達と遊んでいることです。水色の帽子は水色の軍団、すみれ色はすみれ色、さくら色はさくら色、そして紺色は紺色・・・とそれぞれが遊びを楽しんでいました。特におもしろいと思ったのは、みんなが笑顔で大きな声を掛け合っていることです。1年間のうちにいつの間にかクラス全員が気の合う仲間になっていました。遊びを通してお互いの良さを認め合っているのです。少々のトラブルも自分達で解決して、1つお兄さん、お姉さんになる風格が出てきたようにも思います。

ib-206.jpg ib-204.jpg ib-205.jpg

ib-208.jpg ib-207.jpg

 おもちつきが1日延びましたが、お天気には逆らえません。子ども達が思いっきりおもちつきを楽しめるよう準備を進めています。又、今週で年長組のピーター先生の英語と菅野先生の習字が最終になります。ピーター先生、菅野先生、1年間有難うございました。そして残り1週間宜しくお願い致します。

ib-202.jpg ib-201.jpg

トラックバック
コメント (「弥生、入りけり・・・」  ぞう組   原田寿子 はコメントを受け付けていません)