幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2016年2月3日 水曜日

今日は二月三日節分です。前から絵本を見たり話を聞いたりして楽しみにしていた子どもたちは朝から「先生、今日は鬼さんやっつけるんやろ?」「怖い鬼だったらどうしよう。」「かわいい鬼かもしれないよ!」と鬼の話でもちきりでした。さくら組のCちゃんは節分を楽しみに家から鬼のお面を作ってきていました。

幼稚園の中は朝からお酢の匂いでいっぱい!調理室の前で中の様子をちらちらと覗きながら「今日お母さんが、古森先生がお寿司作ってくれるって言ってた。」と、家庭でも話題に出たようです。ぱんだ組の男の子たちは「お寿司屋さんの匂いやね。」と嬉しそうに言っていました。

そんな雰囲気の中で、登園した子から、自分の鬼のお面を作りました。廃材遊びが得意な子どもたちは思い思いに自分の鬼を作っていきます。「ピンク鬼にしようかな。」「ぼくは黒鬼!」どれ一つ同じものはない素敵なお面の完成です。

園庭に集まって、まずは話を聞きました。三日のことを「みっか」と読むことから始まり、朝から気になっていた鬼について子どもたちはしっかり聞いていました。

鬼は元々人間でした。けれど友達に意地悪したり人のものを取ったりしているうちに頭のてっぺんからにょきにょきと角が生えて顔も真っ赤な怒りんぼ、口は耳までさけて歯もぎざぎざに・・・とどんどん怖い顔の鬼になったそうです。話を聞きながらだんだん表情が険しくなり、頭を触って確認する子どもを見て「わあ!大変!!」と思わずからかってしまう教師もいましたが、自分の心の中の鬼を追い出すという気持ちでみんな豆をまいていました。まずは自分のクラスの先生の中にいる鬼は何鬼かな?と子どもたちに聞くとどうやら「怒りんぼ鬼」gは多いようです。発表会の練習中怖い顔になっていたかな・・・と反省です。「先生の鬼、どっか行けー!」とたくさん豆をまいてもらったので、心がスッキリした教師たちでした。次は子どもたちの番です。どんな鬼がいるのか聞くと、「忘れんぼ鬼」「泣き虫鬼」・・・子どもたちにもたくさん鬼がいたようです。みんなで楽しく豆をまいて「いなくなったよー!」「にこにこになったから大丈夫!」と嬉しそうに話していました。

豆まきの後は楽しみにしていた恵方巻きとお弁当を頂きました。「恵方巻きは静かに食べんといかんのよ!」と意識をもっている子もいましたが、幼稚園はみんな楽しくごはんを食べるからにこにこの顔で鬼を追い払おうと「おいしいね。」「ピンクのところが好き!」とわいわい言いながら頂きました。

子どもたちの明るい声とお多福さんのようなにこにこ笑顔で幼稚園中の悪い鬼がいなくなりました。明日からも笑顔で楽しく発表会の練習をすることでしょう。

トラックバック
コメント (「鬼は外!福は内!」    ぱんだ組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2016年2月2日 火曜日

2月に入って、ひよこぐみに新しい友達が増えました。

新しい仲間が入ってくるたびに、他のひよこ組さんたちがお兄さん、お姉さんの顔になるから不思議です。

今朝もRちゃんの側にさっそうと三輪車に乗ってやってきたのがぴよぴよ上がり1月入園のT君。Rちゃんを後ろに乗せると力強く三輪車をこいで園庭を走っていく姿がとてもかっこよく頼もしく見えました。その後も「ブランコに乗ろう」と言ってブランコに乗せると後ろからおしてあげるS君とT君。また「手を洗うところは、こっち、こっち」とT君。実は、R君も1月入園。少し前までは、「お兄ちゃんのそばがいい」と泣いていたのですが、さりげないお兄ちゃんぶりが垣間見え、とても嬉しくなりました。

またNちゃんは、同じバスに乗ってきたこあら組さんの手をしっかり握って「私が連れて行ってあげる」とこあらの部屋まで連れて行ってくれたのです。今日は、いくつもこんな場面が見えて嬉しいなと心が温かくなりました。

 

さて、園内は、発表会に向けてどの学年も意欲が高まってきている時ですが、満3歳といえどひよこ組さんもやる気満々になってきています。「他の学年の演技を見る」事も大きな刺激となる様で、身動きひとつせず、見入っている姿はすごいなと思い、子どもたち同士で、得るパワーは底しれないなと感じます。

ひよこ組のオペレッタは、子どもたちが話の通りに自然に動けるようにと副園長が舞台構成を考えてくれました。そのおかげで、子どもたちは自然に追いかけっこのタイミングが身につき、どんどん楽しくなってきました。子どもたちなりにうさぎさんの速い走り方、カメさんのゆっくり歩きを只今楽しみながら研究中です。

 

さて「明日は皆で心の鬼を退治する豆まきをするんだよ」という話をすると、さっそく鬼の絵を描き始めたAちゃん。それを見て次々とボクも私もと描き始めました。鬼のイメージがわきやすかったのか、どの絵も鬼のように見えて、子どもたちの表現力に驚かされました。中には描いた絵をハサミで切りたいと自分で切る子もいました。皆「鬼は怖い」と言っていますが、私も含めて心の中の悪い鬼を元気いっぱい豆まきでやっつけたいと思います。

トラックバック
コメント (「ともだちっていいな」  ひよこ組 吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2016年2月1日 月曜日

休み明けの幼稚園は、曇り空から始まりましたが、子どもたちは今日も元気いっぱいに登園していました。また、今日からこあら組さんも赤コース、青コース共に登園し、年中児が優しく手を繋いで部屋まで連れていく姿が見られました。

今朝早い時間の園庭は、ひまわり組とちゅうりっぷ組の子どもたちでにぎわい、泥遊びやサッカー、三輪車を楽しんでいました。
こあら組さんも外に出てくると遊びに参加し、お兄ちゃんお姉ちゃんの遊びを見て真似をしながら楽しんでいました。
年少児はそんなこあらさんの遊ぶ姿を見守りながら声をかけていました。少しずつお兄ちゃんお姉ちゃんになっているんだなと実感し、かっこいいなと思いました。

戸外で遊んだ後、年少組は会議室に移動し、オペレッタと踊りの練習をしました。日々上手になっている子どもたちの踊りと歌に、教師も子どもたちと競うように負けじと本気で歌い踊りました。
そんな雰囲気の中、「腕をピーンと伸ばしたらとってもかっこいいよ!」と声をかけると、R君はいつもは嫌そうな表情になるのですが、今日は「こう?」とやる気満々な表情をしていました。他の子どもたちも、教師に褒められるのが嬉しくて「ぼくは?」「わたしはできてる?」といつも以上に頑張る姿が見られました。

オペレッタをする子どもたちも、踊りの友達に負けず、最初から最後まで全部のシーンの歌を大きな声で歌うことができていました。
本番に向けて一人ひとりが自信を持って演技ができるように、一人ひとりのやる気を認め?楽しみながら練習していきたいと思いました。

年長児は、卒園写真を撮りました。みんな写真館さんの話をよく聞き、背筋をピンと伸ばして、1クラス8回のシャッターが終わるまで集中することができていました。もうすぐ1年生になるという意識も高まってきているようです。

また、未就園児のこあらさんは、みんなで豆まきゲームをしました。
赤鬼と青鬼のくちにめがけて新聞ボールを一生懸命に投げ入れて楽しんでいました。今日の昼食はお母さんの手作り弁当でした。心のこもったお弁当をみんな嬉しそうにのぞき込み、一つひとつ考えながら食べていました。
泣いて登園する子も少なくなり、少しずつ園での生活に慣れて、今日は思いのままに園庭の遊びを楽しんでいました。

今日の給食は、だいずこパン、うどん入り具だくさんみそしる、りんごでした。
うどん入り具だくさんみそしるは、うどんがおいしいと言ってみんなたくさんおかわりをしていました。今日は、ちゅうりっぷの部屋でひまわり組さんと一緒に食べましたが、全員残さずぴかぴかに食べることができていました。

※ 感染症は出ておりません。健康管理をお願いします。体調のよくない方は休ませてください。発表会も近づいています。

トラックバック
コメント (「こあら組さんと一緒に遊んだよ。」 ちゅうりっぷ組 堀井美穂 はコメントを受け付けていません)