幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2017年9月14日 木曜日

今日、年中組は味生地区の防火婦人クラブの方が来園してくださって、防火について学びました。始めに園長が、「自分の身は自分で守れるように防災について婦人クラブの方に教えてもらうんだよ」ということを話してくれました。興味津々で、婦人クラブの方が読んでくださる紙芝居を見ていて、話の中に出てくる火事の時の約束事をよく覚えていました。

「お・か・し・も」の約束

「お」→おさない 「か」→かけない 「し」→しゃべらない 「も」→もどらない

普段の訓練でも「お・か・し・も」の約束について話しているので、しっかりと身に付いているのかなと思いました。又、火事の時に服に火がついてしまったら、すぐに土の上に寝転んでゴロンゴロンと転がることで、火が消えるということも学びました。

DSC05545 DSC05543 DSC05547

その後は、防災ダックの踊りを踊りました。地震・台風・火事・津波など命を守るための約束事が歌になっているので、歌詞をよく覚えて踊ることができました。し・か・し!雷が鳴ったら「カメポーズ」という所で、地面にべたっとはりつくように練習していたのですが、そのポーズでは地面から雷が伝わって危険なので、できるだけ地面と接触する面が少ない方が良いということを教えてもらいました。

DSC05548 DSC05567

これからもいつどこで、何が起こるか分からないので、日々、防災について関心をもって保育していきたいと思います。「家にいる時に地震がきたら…」など、万が一の時にどう行動するか、家庭でも話し合っておいていただければと思います。

今日の給食もとてもおいしかったです。

DSC05569

トラックバック
コメント (「自分で守ろう!」 ひつじ組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2017年9月13日 水曜日

CIMG9497CIMG9501CIMG9498

昨日の雨のおかげか今日も涼しい朝になりました。園庭は水たまりもなく外で遊びたくてうずうずしていた子どもたちは砂遊びやブランコ、リレーにかけっこを楽しんでいました。リレーでは年少児やたんぽぽ組の子も年長児たちに混じって走っていました。年中児のS君は年長児とかけっこをして負けて悔し涙を流していました。しかし、「もう一度走ろうか?」と声をかけると気合を入れて走る姿はさすが三葉の子と思いました。

CIMG9514CIMG9515CIMG9522CIMG9521

また、今日は松山市交通安全対策課と西警察署の指導員の方が7名が来てくださって指導をうけました。女性の指導員の方に腹話術をしていただき、人形のター君と一緒に横断歩道の渡り方を学んだり、戸外での遊び方を指導してもらいました。横断歩道の指導では、たーくんと一緒に「右見て、左見て、右見て」と元気に言いながら渡ります。「お外では道路ではなく公園で遊ぼうね」と言われると年長児のK君は「車が来るもんね」と言ってしっかりと理解していました。

CIMG9529CIMG9530CIMG9527

子どもたちの好きな映像で交通ルールについても学びました。左右確認する場面ではしっかり右、左、右と顔を動かして確かめていました。

CIMG9533CIMG9534CIMG9539CIMG9545CIMG9550CIMG9542

そしていよいよ園庭で実践をしました。指導員の方の指導を丁寧に受けて無事道路を渡ったり、信号を確かめて歩いたりすることができました。たんぽぽ組の子どもたちも教師と一緒に上手に歩いていました。今日の交通安全教室ではたくさんの約束がありました。それは信号が赤の時は絶対止まり待つこと、青の時もしっかり左右確認すること、そして「は・ひ・ふ・へ・ほ」の次のお約束です。「走らない、広がらない、ふざけない、変な歩き方をしない、歩道を歩く」です。また、ご家庭でも聞いてみてください。

CIMG9551

〈今日のメニュー〉

炊き込みご飯、厚揚げステーキ、レンコンきんぴら

すもの、リンゴ

トラックバック
コメント (「ルールを守ろう」  ひまわり組  片岡 慎悟 はコメントを受け付けていません)

2017年9月12日 火曜日

今朝は大雨。登園した子どもがテラスの上がる所に置いてある「くつのままあがってね」の表示を見て、「今日は靴でいいって書いてる!」とスムーズにテラスを通り靴箱に向かっていました。そんな中、プレ年少児や年少児は表示に気付かず、くつをテラスの前で脱ごうとしていました。慌てて教師が教えようと近付くとその前に年長児が側に寄って言って座ると「履いたままでいいんよ。」と小さい子のくつのかかとをもってもう一度履かせてあげていました。また両手に年少児を連れてテラスにあがり、とても自然な様子で優しくかかわる姿も見られました。立ったまま靴を脱ぐことが難しい小さい子と手をつないでいるときはその子に合わせゆっくりと「できる?」「大丈夫?」と見守っている大人のようなかかわりに感心しました。自分が小さいときにお兄ちゃんお姉ちゃんにしてもらったことを大きくなって小さい子にしてあげられる、この伝統のような環境が素敵だなと、なんだか心がぽかぽかして温かい気持ちになりました。

IMG_0208IMG_0209

室内では、お部屋で遊んだり敬老の日のハガキを描いたり楽しそうに活動していました。たんぽぽ組のYくんとHくんが教師と一緒に嬉しそうに歩いていました。「どこ行くの?」と声をかけると「ひよこ組の先生にこれ見せに行く!」と廃材で作った作品を見せてくれました。つい先日たんぽぽ組に進級したばかりのYくんとHくんでしたが自分の作品を見せる表情はとても誇らしげでした。

IMG_0215IMG_0219

くま組のTくんとSくんはたんぽぽ組さんが廃材遊びをしていると聞き、「これ見せてあげよ~。」と自分の作品を持ってたんぽぽ組さんのお部屋にやってきました。年長児の作品を見たたんぽぽさんが「お兄ちゃんすごい!」と褒めてくれちょっぴり照れくさそうなTくんSくんでした。作品を見せ合いっこをしていることに気付いた他のたんぽぽさんが「ぼくのも!私のも見て!」と集まってきました。「上手だね」「すごいね」お互いに褒め合戦です。

IMG_0222IMG_0223

そしてTくんSくんはたんぽぽ組の吉本先生と”ごはんの後にたんぽぽさんに「イカのおすし」の踊りを教える”という約束をして帰ってきました。クラスに帰るとみんなにそのことを伝え昼食後を楽しみにしていました。たんぽぽさんの手本になるように一生懸命踊るくま組の子どもたちと、お兄ちゃんお姉ちゃんがたくさんいて楽しくてぴょんぴょん飛び跳ねるたんぽぽさん。

園内を少し歩けば出会う異年齢児たちとどの部屋も出入り自由な幼稚園で、雨が降り天気はどんよりでしたがキラキラの目と、あったか~い雰囲気が漂うステキな一日でした。

IMG_0231IMG_0233

今日の給食

IMG_0225IMG_0224

トラックバック
コメント (“あったか~い幼稚園”    くま組 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2017年9月11日 月曜日

 

「先生!!お米がふくらんでる。」と幼稚園で春に植えた稲の穂を見ていたK君が言ってきました。「少し前に小さな花も見たよ。」と話してくれました。実は泥船に土を入れた水田で育てているのですが土が浅く、水も少ないのでしっかり育つか不安だったのです。そんな中、K君が稲の白い花が咲いたこと、その後、稲の穂がふくらんでいること気付いていたのです。稲穂が黄金色になって稲刈りに期待が持てるように、また、園のお米と年長児が植えた田んぼのお米の成長の違いに気づけるように援助していきたいと思います。

 

金曜日のブログにもありましたが、敬老の日のハガキを描いていたぱんだ組の子ども達の中でも心が温かくなる話がありました。「〇〇のおばちゃんにハガキ描こうね。」とY君にハガキを渡すとおばあちゃんを真ん中に描きY君と弟をその側に描きました。そして、描けたハガキを見せながら、「おばあちゃん、今入院してるの。でもね、僕が行くと元気になるんだよ。だから、また会いに行くね。ってハガキ描くんだ。」と話してくれました。年中児になると一人ひとり、おじいちゃんやおばあちゃんのことを頭に描きながら描いています。それぞれの気持ちを大切にしながらポストに入れたいと思います。

IMG_0205 IMG_0206

 

今日は年中児が図書館の絵本を借りました。ぱんだ組は「今日はお母さんやお父さんに読んでもらいたい本を選ぼう。」と課題を与えて借りることにしました。絵本の貸し出しでは絵本サークルのお母さんたちが子どもが選んだ本を「楽しそうな本だね。」「挨拶が上手だね。」と一人ひとりに声を掛けながら貸し出してくださり、教師以外の方とのコミュニケーションが取れみんな嬉しそうで自信にもなっています。

CIMG9492 CIMG9488 CIMG9495

そして今日は昼の放送でぱんだ組の子ども達が借りた本を紹介しました。「『ゆめ』の本を借りました。」「『ノンタン ブランコのせて』を借りました。」としっかり紹介できました。クラスでもたくさんの絵本を読んでいきたいと思います。

 

9月中も気温の高い日は、プールに入る予定でしたが最近気温差が大きく、入れる日が少なくなっています。又、風邪や体調がよくなくて欠席者も増えていることから29年度のプールは本日で終了することに致しました。預かっているプールバックは明日全員持ち帰らせます。

トラックバック
コメント (「心を温かくするハガキ!」 ぱんだ組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2017年9月10日 日曜日

パズルがお気に入りのSくんは、荷物の片付けを終えると「パズルするー」とやってきて、黙々とし始めました。毎日繰り返し遊んでいるので、ほとんど覚えていて、どんどんピースを置いていき新幹線を完成させていました。そこへ、新幹線が好きな幼児たちが完成したパズルや、パズルのピースを持って来て、「のぞみ!」「さくら!」と嬉しそうに新幹線の名前を言っていました。パズルに気付いた、他の幼児たちも、どんどん集まってきました。乗り物のパズルの横に、フルーツのパズルを置くと、みんなで「これ、ここかな?」「ここ違う?」などと話しながら、ピースをおいて少しずつ、うめていき、完成するとみんなが自然と笑顔になっていました。その笑顔に私も嬉しくなりました。

IMG_5620  IMG_5622  IMG_5621

フルーツのパズルをしていたCちゃんとMちゃんは、果物の絵を見ながら「○○だ!○○ここ!」と知っているフルーツの絵を見つけては嬉しそうに、その場所を探しておいていました。また「これ、食べたことあるんよ」「おうちにあるんよ」と嬉しそうに教えてくれるなど、会話もはずんでいました。

IMG_5628  IMG_5643  IMG_5647  IMG_5644

同じ絵を見つけて、ピースを置く場所が分かっても、向きの違いでおけなかったり、似た色のフルーツのところへおいてみたりと、なかなか上手くいかないこともありますが、試行錯誤しながら、諦めずパズルをして遊んでいる幼児の姿に感心します。又、パズルの絵の名前を覚えたり、あてっこしたりしながら、会話にもつながっていくんだと思いました。初めて手にした子もこれから、どんどん形を覚えて、パズルの完成が早くなっていくのかなと楽しみです。

トラックバック
コメント (「これは、どこかなぁ?」 ひよこ組 小笠原美湖 はコメントを受け付けていません)

2017年9月8日 金曜日

秋晴れとなった今朝の園庭にはたくさんのトンボが飛び交っていました。その青空の下、子どもたちはリレーやかけっこやその他のコーナーで身体を動かして遊んでいました。

すみれ組のAちゃんと何気なく遊具で遊んでいる子どもたちを見ていると、見事にすいすいと登り棒を登って行きます。「先生見て見てー」と言う声に見上げると、一番上まで到達して得意げにぶら下がっていました。年少でそんなに登れるなんて!「すっごい!!!」と思わず声をあげ他の教師を呼んでみてもらっていると、「どしたん?どしたん?」次々に集まってきた年長児たちに事情を話すと、「えーそんなの簡単だよ!」「僕もできるよー」「私もできるよー」と何人もの子どもたちがすいすい登って一番上まで到達してぶら下がって見せてくれました。子どもたちがあんまりにも簡単そうに、やってみせるので「じゃあ先生も」とやってみると、なかなか難しくかなりの腕の力が必要だと思いました。練習や訓練をしなくても自然と遊びの中で登れるだけの力と技術が身に付いているのだと改めて感心しました。

IMG_0190IMG_0188IMG_0186IMG_0187

さて、すみれ組では敬老の日に向けて、おじいちゃん、おばあちゃんにハガキをかきました。おじいちゃんおばあちゃんと過ごしたことを話しながら絵を描く子どもたちはみんな笑顔でいっぱいです。そんな表情を見て、ハガキが届く相手のことが大好きなことがうかがえました。描き始めは、おばあちゃんの顔を1つだけ描いていたBちゃんですが、「おばあちゃんにどんな事伝えたい?」と聞くと「幼稚園のこと!!」と言って大好きな友達の顔をたくさん描きました。“幼稚園でたくさんの友達と遊んで楽しいよ”伝えたい言葉が絵になって、ニコニコ笑顔がいっぱいの素敵な絵ハガキが完成しました。子どもたちは、この大切な一枚にたくさんの思いを込めて絵を描き、投函するのをとても楽しみにしています。

IMG_0194IMG_0197IMG_0204

 

今日の給食は・はいがまい・とりつくね・切り干し大根・コーンサラダ・りんごでした。

たくさん走ったり、踊ったりしてお腹がすいた子どもたちは、あっという間に食べ終えていました。

IMG_0192

長い休み明けの今週1週間、知恵と身体をいっぱいに働かせて毎日全力で過ごした子どもたちです。休日は早寝をして充分に疲れを取ってください。

 

トラックバック
コメント (「みんなできるよ」  すみれ組  濱本果穂 はコメントを受け付けていません)

2017年9月7日 木曜日

今日は、激しく雨が降っていたので、ひよこの前のテラスは、土足となり、古森先生が子どもたちに分かるように平仮名で表示を作ってくれました。「はきものをはいたままどうぞ」たんぽぽ組の子どもたちは、古森先生の表示を覗き込んで見ていました。すると古森先生が「ここは~の「こ」は古森先生とKちゃんと同じ「こ」だね」と言うとすかさずY君は、「Yの「う」があった!!」と言ったのです。その後は、僕の字も・私の字も・・・と大騒ぎ!!古森先生から「はきものをはいたままどうぞ」とお兄ちゃんたちに教えてあげてね」と任されたたんぽぽさんたち。その後は、次々来るお兄ちゃんやお姉ちゃんに一生懸命説明してあげている姿がとても微笑ましかったです。

CIMG9478

 

 

 

 

 

今日は、ずっと雨が降っていたので、泥場で泥団子づくりやままごとをして遊びました。野菜を切ってウサギに食べさせたり、泥場でお友達と協力してお山を作っている姿が見られました。他の子がやっているのを見てまねっこしながら楽しそうに遊んでいました。また、TちゃんやKちゃんは、水と砂を使って、「先生見て~ぶどうジュース」「いちごジュース」と言って、仲良く遊んでいる姿が見られました。水を撒いて、泥団子を作っていると、M君やKちゃんが来て、「私も。僕も。」と言って楽しく作っていました。

CIMG9438CIMG9440

 

 

 

 

 

一方、お部屋ではS君が魚釣りをしていたらK君がそれを見て廃材で魚を作っていました。K君は、廃材同士をくっつけるためセロハンテープを上手に使っていました。できた魚をK君は「魚できた」と見せてくれました。できた魚をK君は、ブルーシートの上に置いて、魚釣りを楽しんでいました。その様子を見ていた青コースの子どもたちも魚釣りに参加していました。釣れた魚を先生に見せている子もいました。

IMG_0168CIMG9454

 

 

 

 

 

またその後、テラスに集まって、野菜を見ました。大きなカボチャを触ったり抱っこしてみたりして、「重たいね~」と言っていました。「これはな~んだ」と子どもたちに問いかけると、みんなが「なす」と知っている野菜を答えていました。野菜を実際に見たり、触ったりすることは、大切なんだと思いました。野菜を触った後、野菜の絵本を見ました。「やさいさん やさいさん だあれ」と声を合わせて、絵を見て「大根」「じゃがいも」と答えていた たんぽぽさん達!たくさん野菜の名前を知っていてびっくりしました。

9月から新しく入ってきた子たちも少しずつ園に慣れた様でお友達とたくさん遊んでいました。

IMG_0176IMG_0178

 

 

 

 

 

また午後は、運動会ダンスをしました。朝ちょっぴり泣いていたM君も、大きな声で掛け声をかけながら笑顔で踊っていました。2学期からたんぽぽは、2クラスに分かれましたが、違うコースのお友達となかよくなったり、同じコースの子と遊んでいる姿が見られています。これからも楽しいことを見つけていっぱい遊んでいきたいです。

IMG_0179

 

 

 

 

 

今日は、赤コースが手作り給食でした。

胚芽米・ソーセージてんぷら・なすびとひきにくのにもの・かぼちゃサラダ・バナナ

みんなが見たり触ったりしたかぼちゃとなすが美味しい料理となってみんなのお皿に並びました。かぼちゃもなすもおかわりをしてみんな美味しそうに食べていました。

IMG_0181

トラックバック
コメント (「泥場とお部屋で遊んだよ」  たんぽぽ組 上田由梨 はコメントを受け付けていません)