幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2017年10月13日 金曜日

明日の運動会に向けて、期待を高めて登園してきた子どもたちは、口々に「明日楽しみ!」「晴れるように大きなてるてる坊主をつくったよ」と話してくれました。子どもたちの思いが届いたのか、今日も雨はすぐにやみ、園庭で練習をすることができました。しかし、明日の天候も分からないので、今日は運動会ごっことして全員ですることになり、子どもたちは、大盛り上がり!オープニングでは、全員が顔を見合わせてスタートし、ニコニコ笑顔がたくさんみられました。

CIMG1124CIMG1138
年中は、昨日競技や踊りを全員でしたことが楽しかったようで今日もできると喜んでいました。年中組の競技では、4クラス全員がすることで迫力がでて、園長からも、「順位が1番から4番まであると面白いね!」と声を掛けてもらいました。すると子どもたちも「うんうん」とうなづいて、今日負けてしまったクラスは明日頑張るぞと気合いを入れていました。競争心が高まっている年中児にとって、4クラスですることでより負けん気が高まったようでした。

CIMG1166

又、踊りでは、赤コースの子どもたちは実際には使わない大きなバルーンを使わせてもらいました。真ん中に大きなバルーンを置き、周りにいつもの小さなバルーンを5個並べると、本当に太陽の周りを地球と月が回っているように見えて子どもたちも大はしゃぎでした。昨日少し触っただけでしたが、今までに小さなバルーンを曲に合わせて動かす練習を繰り返ししてきたことで、大きなバルーンもすぐにすることができていました。ひつじ組とうさぎ組の2クラス全員が1つの大きなバルーンの中に隠れることができた時は見事で、周りで見ていた子どもたちや教師が、「わぁ!」と言って拍手がおこりました。小さなバルーンをしていたぱんだ組りす組の子どもたちも、「大きなトンネルをくぐって出てきてね」と園長に声を掛けてもらうと、みんなで電車になって大きなバルーンのトンネルに入りました。そして四方八方から色んな色の小さなバルーン電車が出てきた時は、園長からも褒めてもらい、子どもたちは楽しかったのと褒められた喜びで満足そうな笑顔になっていました。

CIMG1287CIMG1134

 

フィナーレの後に園長がコースごとでするのとみんなでするのどっちが楽しいかを子どもたちにきくと、ほとんどの子どもたちが「みんなでする方が楽しい!」と言って手を挙げていました。コースごとでするのもみんなでするのも見所が違って見ている側も面白いので、どっちもいいねと教師間で話しました。明日も、みつばっ子パワーで天気になりますように!

CIMG1298CIMG1268

 

 

今日は、青コースの手作り給食でした。メニューは、「胚芽米・あかうおのさいきょう漬け・大根の煮物・マカロニサラダ・オレンジ」でした。

CIMG1302CIMG1303

トラックバック
コメント (「みんなでするのも楽しいな♪」 うさぎ組 上田有沙 はコメントを受け付けていません)

2017年10月12日 木曜日

今日の朝はなんだかどんよりとした曇り空が広がっていました。バスから降りてくると、正門にはりす組のO君がお家で作って来てくれたてるてる坊主が!!ふと空を見上げると・・・少しずつ晴れて太陽が見えていました。

 

IMG_0725IMG_0726

今日も三葉幼稚園の子どもたちは運動会の練習を頑張っていました。赤コースの練習の間、園児席では青コースの子どもたちは友達の演技、競技を応援したり、一緒になって踊ったりしていました。いつの間にか年少児も年長や年中児の踊りを覚えていて、テントの下で総立ちで踊っていました。三葉の子は見て覚えるのが上手だなと改めて思いました。さくら組のK君は年長児の”島人ぬ宝”を踊って、最後のポーズでは年長さんと同じように曲が変わるまで片膝をつけて待っていました。また、さくら組、ちゅうりっぷ組の子どもたちは年中児の”ワイルド・キッズ!”のバルーンを見て「きれいだね」と言いながら一緒になってバルーンを持った気分で踊っていました。毎日運動会の練習の待機の時間に子どもたち自身で他の演技を見て真似て覚えている姿はとても頼もしく、見て育つことの多さに驚かされています。日に日に自分たちの”つながれわっしょい!”の踊りも上手になっていて、本番がとても楽しみです。

IMG_0803 IMG_0842 (2) IMG_0837IMG_0755 IMG_0759

 

ちゅうりっぷ、さくら組では帰りの時間「運動会、晴れますように!!」とみんなで神様にお願いをしました。子どもたちの願いが通じることを願って明日の最後の練習を楽しみたいと思います。

IMG_0860IMG_0859IMG_0858

今日のメニュー

★胚芽米 ★チキンカツ ★かぼちゃのポタージュ ★野菜のごまず和え ★バナナ ★くり でした。

IMG_0848IMG_0850

 

トラックバック
コメント (「晴れるといいな♪」 さくら組 今岡美奈穂  はコメントを受け付けていません)

2017年10月11日 水曜日

運動会まであと3日!子どもたちの意欲もますます高まってきています。

今日は、気持ちのいい雲一つない日本晴れ!でも・・・・もしかしたら土曜日は、雨かも・・・

と、天気予報が、意地悪く聞こえてきます。

みんなで空を見上げて、園長先生が「お願いだから土曜日が終わるまで雨さん待っててね~」と言うと、皆も続いて空に向かって渾身の願いを込めてお願いしました。

♡皆の切なる願いが空の神様に届きますように。♡

そんな中、園長がたんぽぽ組さん達にもまた一つ「課題」を与えてくれました。

何でもやりたい。まねっこ大好きのたんぽぽさん達にとって大変嬉しいことでした。

その課題とは・・・・

「かけっこのマイクを先生が持ってくれていたけど自分たちで回せないかな・・」とつぶやいてくれたのです。  「任せてください!」  毎日お兄ちゃんたちがかけっこで名前を言うのを見て自分たちも部屋で真似っこしていました。

遊びの中でぬいぐるみのマイクを使って実は練習していたのです。それを披露するチャンスがやってきました!♪

さっそく今日初めてマイクを使って一人一人かわいい声で返事をして友達に渡すことができていました。  さすがです♪

満三歳のたんぽぽさん達も園長先生からちょっぴり背伸びした目標をもらってますますやる気が出てきました。

 

IMG_0556IMG_0554CIMG0570無題IMG_0553

 

 

 

 

 

 

 

そしてなんと今日は頑張っている子どもたちに、ごほうびにと園長先生が飴をくれました。静かにおとなしく座っているなと思ってみると、皆ニコニコと嬉しそうに「古森先生にもらったよ。ご褒美なんだよ。」と言っていました。まるで魔法の飴♪

暑い中頑張っている子どもたちに熱中症の予防とちょっと気持ちをほっとさせるためにと園長から子どもたちへのあったかい思いを飴に吹き込んでくれました。皆ここで気持ちもゆったりくつろいでいました。

DSC01084DSC01090DSC01088

 

 

 

 

 

そしてなんと今日はもう一つ嬉しいことがありました。

先日、ひつじ組のT君がお母さんと一緒に栗を拾って持って来てくれました。そして昨日、片岡先生のお母さんも栗を届けてくれたのでその栗で調理師さんが栗蒸しパンを作ってくれました。

その美味しかったこと!「魔法の飴と栗蒸しパン!」♪♪♪

嬉しいことが二つもあったね!と子どもたちは大喜び!でした。一生懸命皮をむいてくれた調理師さんの心のこもった嬉しいご褒美プレゼント!

応援してくれる人が周りにいっぱいいるみつばっ子達は、本当に幸せです。愛情いっぱいかけてくれる周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れないよう伝えていきたいと思います。

そしてもう一つ・・・・・

おうちの人からの手作りのお弁当!たんぽぽ組のS君は、先週、空っぽになったお弁当箱を出して、「お母さん美味しかったよ♪ありがとう!」って言ったそうです。そんなありがとうの気持ちが育っている三葉っ子たちは、本当に素敵だな!って誇らしく思います。

IMG_0724

 

 

 

トラックバック
コメント (ありがとうの気持ち      たんぽぽ組 吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2017年10月10日 火曜日

10月7日土曜日は松山地方祭でした。前日の6日明日はお祭りだということで、ダンボール箱や廃材を使って、ひつじ組のお神輿を作りました。すると、休み明けの今日、登園してきた子ども達は「お神輿見てきたよ♪」「お祭り行ったんよ♪」とお祭の話をたくさんしてくれました。

CIMG0069

お祭り当日(土曜日)は、三葉幼稚園にも山西団地のお神輿がやってきてくれ、預かり保育で来ていた子ども達もお祭の雰囲気を味わうことができました。紅白のタフロープを交互にねじって作った、ねじりハチマキをつけて、お神輿にのせてもらって写真を撮りました。地域のお祭に参加できなかった子ども達も幼稚園でお祭りを体験することができ、良かったなと思いました。

CIMG0482 CIMG0491

今日、昼食を終えて、午後からひつじ組神輿と園の神輿をみんなでかついでお祭ごっこをしました。笛の音に合わせて「わっしょい♪わっしょい♪」とリズム良く、又、威勢良く掛け声をかけ、楽しそうな子ども達の笑顔を見てとても嬉しかったです。

CIMG0246

今日、青コースの子ども達は総練習がありました。本番に向けて、入退場門や顔旗など少しずつ園庭の雰囲気も変わってきました。子ども達はいち早く変化に気付き、期待が高まってきているように思います。子ども達の最高の演技を見てもらえるよう、教師として盛り上げていきたいと思っています。

トラックバック
コメント (「祭りだわっしょい★」 ひつじ組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2017年10月9日 月曜日

電車がすきなAくんは、積み木を自分の思うように合体させて、大きな線路をつくっていました。以前は、まっすぐにつないでいましたが、今回は色々な方向につないでいました。それに気付いたBくんが、かっこいい線路が完成したのを見て、棒状の積み木を持って来て、電車に見立てて走らせ始めました。どの方向にも走らせたくて、色々な方向に手を伸ばして、一生懸命、走らせていました。Bくんを見ていた1歳児のCくんは、自分で線路の上を歩こうとしましたが、うまく前に進めません。改めてBくんのしているところを見て、近くにあった同じ形の積み木を持って来て、同じように走らせていました。

IMG_5867  IMG_5868  IMG_5871  IMG_5872

満足できる線路が完成したAくんは「これアンパンマン列車なんよ」と話しながら、積み木を走らせました。隣りでずっと見ていた1歳児のDくんは、近くにあったアンパンマンのぬいぐるみを見つけて、「アンパンマン!」とAくんに見せました。Aくんの積み木の電車の上に、アンパンマンを座らせてAくんとDくんで、落ちないようにゆっくり動かしている姿はとても微笑ましかったです。

IMG_5876  IMG_5875  IMG_5880  IMG_5881

Aくんが作っていた線路の形の変化や友だちと1つのものを共有して、イメージをしながら遊べることなど1~2歳児の日々の発達の速さに、驚かされます。幼児たちの遊びの変化や成長を見逃さず、その姿を大切にしていき、発達に合わせて遊びを広げられるよう関わっていきたいと思っています。

トラックバック
コメント (「いっしょに 」 ひよこ組  小笠原美湖 はコメントを受け付けていません)

2017年10月6日 金曜日

IMG_0163IMG_0168IMG_0169IMG_0165

今日は朝からほとんど1日雨が降り、ひまわり組では朝の片づけが終わると三人の男の子が協力して大型積み木で「家」を作っていました。H君を中心に「ここに置こう」「こうすれば高くなるよ」などと言い合っていました。途中トラブルになった時も一人が間に入りどうにかしようとしている姿が見られ、やり取りのなかで成長を見ることができました。「何を作ったの?」と聞くと「電車だよ」とM君が教えてくれました。先頭に三角の積み木を置き、こっちが「運転する所」と言ってE君が座ると後ろにみんなが座り「行ってらっしゃい」と手を振ると、ニコニコしながら「行ってきます」と応えるなどのやり取りを自分自身楽しむことができました。また、年中児のクラスでは廃材や広告を使って活動を楽しんでいました。

IMG_0177IMG_0176IMG_0175IMG_0179

IMG_0180

図書館の下では、ままごとをしたり、泥団子作りなどをしていました。運動会の練習の際に踏み固められた泥場では、S先生が「スコップで掘り起こしてあげたらI君が固まりを集めてクッキーとして使っていたよ」と教えてくれました。少し環境を変えることで子どもたちの活動が広がるとういうことに改めて気付きました。また、本日予定していた青コース総練習は雨のため中止となりました。そのためホールですみれ組・ひまわり組は踊りの練習をしました。最初はできなかった動きもできるようになっています。練習の終わりに「ひまわりには負けないぞー」とM君が言うと「すみれ組には負けないぞ」とI君が言うやり取りもありました。やる気いっぱいの子どもたちの踊りを楽しみにしていてください。

 

明日は地方際があります。秋のお祭りを楽しんでください。明日は預かり保育の子どもたちは幼稚園に団地のおみこしが来てくれてお祭り気分を味わうことができます。

〈今日の給食〉

IMG_0185

トラックバック
コメント (「お友達と遊ぶの楽しいよ」 ひまわり組 片岡 慎悟 はコメントを受け付けていません)

2017年10月5日 木曜日

IMG_0098IMG_0128

今日の総練習は、「自分で考えて動く」「先生は応援だよ」という園長先生の言葉で、始まりました。小さい頃から、「自分で考える」ことを大切にしてきたので、子どもたちの表情から「よし、やるぞ!」という気持ちが、ぐんと出てきました。

年長児の鼓笛隊が始まる前に、「水線ないけど、できるよね」と園長先生。園庭には、いつも使っているトラックのラインと中心の印しかありません。私は、本当にできるのかなと少し不安に思いました。ところが、子どもたちは顔をしっかりと上げて前を向いて進みます。カラーガードの子どもたちが出てきた時、「旗のことを考えて」の言葉で、旗の長さを考えて、前の人に当たらない所で止まることが、できていました。

そして、いよいよ時計の針を表現する所です。外側の子が間に合わなかったり、ラインがぐにゃぐにゃになったりと、うまくいきません。「どうしたらいいかな?」の問いに、「大きく歩く」ことを教わりました。中心に近い子は、小さく歩いても間に合います。それぞれ、自分が、どこまで行かなければならないか、そのためには、どのくらいの歩幅で歩くのが良いか、全員が考えて練習しました。横のラインもそろえるために10拍で目標地点まで行き、4拍で列を直そうということになりました。自分一人が先に行ってはいけない。リズムを感じながら横にいる友達と一緒に動く。鼓笛隊という一つのプログラムがどれだけ子ども達を成長させてくれることでしょう。成長の要素を引き出すことが私達教師の役割なんだと今日の指導を見て強く感じました。

IMG_0156IMG_0105IMG_0112

 

リレーも同じでただ速く走ればいいのではなく内周と外周の歩幅の差を園長先生が実演して見せてくれました。バトンタッチもインコースから並ぶことで早くなること。勝つためにはその方法があることも知りました。年長児の姿には、これまでの積み重ねが表れます。年中、年少、プレ年少、保育園それぞれの成長段階での子どもたちの姿を本番当日にはご覧いただけると思います。尚、本日は三役さん、年長の役員さんに手伝っていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

IMG_0088

また、今日は三津浜中学校から4名職場体験に来てくれました。幼稚園の運動会練習を見て、中学生はどんなことをおもったでしょう。

今日は松山地方祭の提灯行列に参加する子どもたちもいると思います。「いかのおすし」をしっかり守ってくださいね。

〈今日の給食〉

IMG_0157

 

 

 

トラックバック
コメント (自分で考えて動こう 〜赤コース運動会総練習〜 たんぽぽ組 佐々木 恵 はコメントを受け付けていません)