幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年9月12日 水曜日

朝、パラパラと雨が降り出し、途中やんだものの、いつ雨が降り出すか分からない雲行きであることから予定を変更して会議室で話を聞いて、ホールで実地体験をすることになりました。

昨日、紙芝居や10月の月刊絵本などで交通安全の為の決まりについて学習していた子ども達は、「赤は止まる」「青は渡るんよねぇ」「右見て 左見て もう一度右を見るんよねぇ」と楽しみにして帰っていきました。今日、片付けが終わった頃、交通安全指導員の方の車が入ってくるのを見て、「来たよ」と部屋を飛び出していく姿が見られました。

会議室に全学年が揃うと古森先生から「初めから終わりまでしっかり聞いて覚えておいてください。」「年長さんには、1年生になって交通事故に合わないように そして小さい組さんに教えてあげて欲しいことがあるので、しっかり聞いて覚えてください」と言うお話がありました。

P1010375  P1010373

 

 

 

 

松山西警察署の交通安全協会の方3名と松山市役所から4名の方が来て頂いて、腹話術の人形”たあ君”と一緒に道のどこを歩いたらいいか、道を渡る時は”右を見て 左を見て もう一度右を見て 手を上げて渡ること、信号機の赤色、青色、黄色はどうするのか、歩行者の信号はどうか等、子ども達に聞きながら「赤は止まる」「青は渡る」「黄色は止まる」と元気いっぱい答えていました。

P1010382  P1010381  P1010385

 

 

 

 

大切な約束のところでは、手を上げて「1、僕は 私は 2、必ず 3、止まります」と言ったり、道路では「走らない 広がらない ふざけない 変な歩き方をしない 歩道を歩く」と言う約束をしました。その後「むしむし村の教室」と言うビデオを見て、”どんな時でも 飛び出してはいけないこと” ”お互いに事故に合わないためにはどうしたらいいか” ”歩行者が渡ってはいけないマーク”等教えてもらいました。前が見えなくて自然と立ってしまう姿もありましたが、静かに聞くことが出来ました。

P1010377  P1010380  P1010388

 

 

 

 

年長と年少・プレ年少、年中と年少がペアになり、ホールに行ってホールの中に設置してある横断歩道や曲がり角、狭い道等を歩く指導を受け、今年で3度目の指導になる年長児がお手本になり、年少児の手をしっかり握って止まって右左の確認をして手を上げて渡ったり、狭いところでは一列になって歩いたりしました。終わるとそのまま年長さんが部屋まで送ってくれました。年少さんは、「ありがとう」ときちんとお礼を言えていて感心しました。

P1010390  P1010391  P1010395

 

 

 

 

部屋に帰って質問してみると「赤は」「止まる」等すぐに答えることが出来ていました。そして「お家の方にも今日習ったことを教えてあげてね」と声をかけると、「分かった」「出来るもん」と自信を持って言っていました。

そして交通安全協会、市役所の方々が帰られる姿を見つけて素早く部屋を飛び出して「ありがとう」「バイバイ」と手を振っていました。

P1010397  P1010398  P1010399

 

 

 

 

今日学んだ事は、自分の命を守る大切な約束です。是非、お子様と一緒にご家庭でも、指で”1、僕は 私は 2、必ず 3、止まります”をお買い物に出かけた時、散歩にしながらさせてみてください。

交通安全のお約束を守って、登園・降園いたしましょう。

今日の青コースの手作り給食です。

P1010401  P1010402

トラックバック
コメント (交通安全教室      すみれ組 谷川 幸実 はコメントを受け付けていません)

2018年9月11日 火曜日

最近すっきりしないお天気が続いていましたが、今日は久しぶりに太陽も顔を見せ、園庭では子ども達が元気いっぱい遊んでいました。image image image

運動会のために新たに少し形をかえたトラックで年中児たちがリレーをしていました。実は先日初めて年長4クラスでリレーをしたのですが、ぞう組は4位で負けてしまったのです。その次の日子ども達に「リレーどうやった⁉︎」と聞いてみると「楽しかった」と元気いっぱいの返事が返ってきました…改めて子ども達にどこを走ったら早いのか、バトンをどうやって渡すのか、クラスのみんなで考えてリレーをすることを話しました。しかし、その時の子ども達の顔はまだあまり理解出来ていないようでした。そして、今日、年中児がリレーしていたのをみて、子ども達を誘ってみました。始まる前にK先生からバトンの受け取りやリードの仕方も話してもらい、ぞう組は2チームに分かれて、年中児と競争することにしました。バスで登園した子ども達も次第に集まってきて気が付くとクラス全員そろっていました。 なんとか…年中児には勝てましたが(6〜7人の子ども達何周も走っていたので)まだ本当のルールや競争という意識が持てていないのではないかと感じました。そこで給食前、らいおん組とリレーをしました。途中で差がついてしてしまったので、人数を調整してもらって、なんとか勝つことができました。(本当は負けですが…)まだ練習は始まったばかりなので、少しずつ意識をして勝ちたいという思いが強くなれるように練習していきたいと思います。どんどん競争心を高め、勝ちたいという思いが強くなるよう練習の仕方を工夫していきたいと思います。

imageimageimage

明日は交通安全教室があります。信号機の見方や横断歩道の渡り方などしっかり交通ルールを身につけさせたいと思います。

トラックバック
コメント (「 リレー頑張るぞ★」 ぞう組二宮永実 はコメントを受け付けていません)

2018年9月10日 月曜日

 一学期から子ども達に大人気のフラフープ!!秋の運動会で年中児の踊りに使う事を聞いた年中児が夢中で練習していて、どんどん上達しています。なかなか上手く回せない私に「こうやったらいいんよ」とアドバイスをしながら回して見せてくれます。中には2つ、3つを束ねて回せるようになっている子もいて驚きました。そんな年中児の近くで、プレ年少のたんぽぽ組さんは、フラフープで電車ごっこを楽しんでいました。一つの輪の中に二人で入ったり、一人ずつ入ったフラフープを繋げるようにくっつけて長い電車にしたりして楽しむ姿がとても微笑ましく思えました。

CIMG8842 CIMG8839 CIMG8844

 二学期に入って久々の雨上がりの園庭で沢山の子ども達がいつものように泥遊びに夢中になっていました。水溜りから伸びた川はいつの間にか運動会で使うラインを超え、どんどん長くなっていました。それに気が付いた教師が流れを変えようと動き始めると、子ども達が掘った川を埋め立て、盛り上がった土を平らにして最後にはデコボコだった園庭を走ったり、踊ったりできるように元に戻していました。

CIMG8833 CIMG8835

 外遊びで思いっきり体を動かして遊んだ後、ちゅうりっぷ組では、お絵描きや廃材遊びなどをして遊びました。お絵描きをしている子は、机に自由画帳を広げると色々な色で雨を降らせたり虹を描いたりして、色に興味を持ってカラフルな絵が沢山描けていました。

 また、廃材遊びでは、セロハンテープの使い方も上手になり、気に入った箱やカップを見つけては思い思いのものを作っていました。今まであまり興味を持っていなかった子も一つの机を囲み、楽しそうに作っている子から沢山刺激を受けて作り、見せ合っていました。先日まで2つのセロハンテープのカッター台を我先にと取り合っていた子ども達でしたが、少しずつ順番が守れるようになりました。クラスの友達との関わりが広がるにつれ、時には些細な事でトラブルになる事もありますが、自分の思いを伝え合いながらルールを守ったり、相手を思いあったりする姿が見られるようになってきました。これからも温かい雰囲気の中で、子ども同士の関わりを大切に見守ったり援助したりしていきたいと思います。

CIMG8852 CIMG8849 CIMG8851 CIMG8854

CIMG8856

トラックバック
コメント (「フラフープ、電車ごっこも楽しいよ!!」 ちゅうりっぷ組 須賀真由美 はコメントを受け付けていません)

2018年9月9日 日曜日

今月から新しい友達が増えた1・2歳児クラス。新しい環境になりましたが好きな遊びを見つけると楽しそうに遊ぶ姿が見られます。

Yちゃん、Mちゃん、Rちゃん、Kくんは「チラシで遊ぶよー!」と保育教諭の声を聞くと楽しそうに集まってきました。自分でチラシを選んだで破り始めるYちゃん、それを見て他の子たちも保育教諭からチラシを受けとると思い思いに破き始めました。月齢の低い子は、少し難しいようでしたが、自分でやりたいという気持ちが強くあきらめずに挑戦していました。うまく破ることができると一人一人が得意そうな表情で笑いながら破いたものを見せてくれました。それを保育教諭が上から降らせると前にもしたことのあるKくんやYちゃんは、すぐに自分から落ちているチラシを集めて「ぱっ」と手を大きく上げたり、上へ軽く投げたりしながら降らせて遊び始めました。するとRくんは、チラシが落ちてくる所に横になり全身にチラシを被っていました。すると、その場にいたYちゃん、Mくんも加わり自分たちで自分たちで遊びを発展させていました。

DSC03737

DSC03738

DSC03741

 

 

 

 

 

DSC03742 DSC03739 DSC03740

 

 

 

 

遊び終わってチラシを片付けるために小さな袋を用意して声をかけると笑顔でYくんとMくんがやって来ました。自分で袋を広げてチラシを集めたり、保育教諭の持つ袋に我先にと競うように紙くずを拾って入れる姿が見られました。袋がいっぱいになってボールにすると飛んでくる袋を追いかけ始めました。友達よりも早く取ることができると手を高く上げて、取れたことをアピールし笑顔で投げて、再び皆で追いかけることをくり返し楽しんでいました。

DSC03743 DSC03744

トラックバック
コメント (「みんなでチラシ遊び」   ひよこ組 清水万実 はコメントを受け付けていません)

2018年9月7日 金曜日

今朝園庭では、ブルーシートの上にフラフープを池に見立てた中に魚を置いて釣りをしている子ども達がいました。近づいて見ていると、釣り上げる輪っかの部分に中々入らずに悪戦苦闘しなが釣り上げている年少児の姿がありました。
釣り上げている子どもの顔は、いつも以上に真剣な表情をしていて、なかなか釣れない様子にこちらが思わず力が入ってしまいました。見ていると子ども達は何とか釣り上げようと様々な工夫をしていました。竿先で自分の方に寄せ釣りやすい位置に置いたり、手でつかみ針に引っ掛けて釣り上げたり、容器に上手に引っ掛けていたりと見ていると、それぞれの個性あふれる釣りを見ることが出来ました。

 

CIMG8822CIMG8820CIMG8819CIMG8817CIMG8814

 

 

 

 

 

各学年教師の意図で運動会に向けての遊びを終えたあと、りす組は敬老の日に向けてポストに投函するハガキを描きました。おじいちゃん、おばあちゃん達に感謝の気持ちを込め描いていました。「何をしているところを描いたの?」と子ども達に聞くと「散歩しているところ」「この前プールに行ったところ」「おもちゃを買ってもらった」と楽しかったり嬉しかったりしたことをハガキいっぱいに描いていました。なかには、自分で名前や感謝の気持ちを書いている子どももいて、自分の中ではまだ年中児なのであまりかけないのではないかと思っていたのですが、スラスラと名前を書いて用意していたひらがな表を見ずに書いていて驚かされました。ハガキには子ども達の思いがたくさんあふれています。おじいちゃん、おばあちゃんの喜んでいただける姿が目に浮かびます。ハガキが届くのを楽しみにしていてください。

 

CIMG8823CIMG8824

トラックバック
コメント (気持ちを込めて  澤近 宏一 はコメントを受け付けていません)

2018年9月6日 木曜日

今日は朝から心地よく涼しい風が吹き、秋の訪れを感じました。そんな涼しい風が吹く園庭に、数人の子どもたちが「おれたちはしたいことがある!」と勢いよく出てきました。何をそんなにしたいのか気になってたずねると「おれらは走りたいんよ!リレーがしたい!!」と目をキラキラさせながら答えてくれました。そこからコーンとバトンを自分たちですぐに用意し、準備ができると「よし、走ろ!先生も準備して!」と運動会のリレーに向けて少しずつスイッチが入ってきている様子がうかがえました。しかし、本気で走る先生たちには勝つことができず、悔しがっていました。また今度勝負をするのを楽しみに私も練習しておかなければと気合いが入るキッカケになりました。年長さんが走っていると、その雰囲気につられて続々と年中さんも集まってきました。そうすると、年長さんと年中さんで誰が何番目に走るか、年中と年長が同じくらいの人数になっているか上手くまとめることはできないけど、必死に自分たちが考えた案を思い思いに伝えていました。先生に「2つのチームに分けてみたら?」と教えてもらうと、ちゃんとスタートを知らせる笛を吹く人がいたり、バトンパスはどうしたらいいのか、自分のチームを必死に応援したりと年長さんと年中さんの団結力を感じることができました。

 

IMG_0711IMG_0712IMG_0713

 

今日、運動会の雰囲気を感じられたのはその子達だけではありません。三葉幼稚園全体からも感じられる一日となりました。最初の「がてんだそーだ」の踊りやクラスで行う応援合戦、小森先生のお話を聞くときに並ぶ姿は入園してすぐのたんぽぽさんまで笑顔で元気にかっこよくできていてとても驚きました。

 

IMG_0725IMG_0722IMG_0728

 

たんぽぽさんは、とびっきりの笑顔で先生の胸に飛び込む姿や、たくさんの先生たちと手をつないで踊ることができ、最後のギューではとってもうれしそうな姿が見れました。年少さんは、がんばっていつもより長い距離を必死に走ったり、踊りで元気なかえるさんにも変身していました。

 

CIMG8790CIMG8791CIMG8789CIMG8792

 

年中さんは、いつもの遊びの中で練習しているフラフープを使った踊りは聞いているほうまで楽しくなりました。また、たんぽぽさんや年少さんとは違う力強さを感じるかけっこに勢いを感じました。

 

CIMG8793IMG_0732IMG_0733

年長さんは、やっぱりすごいな、おもしろいなとおもうことがたくさんありました。人間ブロックで「4人」「ぞう」同じ条件でもまったく違うものができていたり、かっこいい力強い踊りをしていたり、クラス別リレーでは初めて挑戦して何も作戦ないままでしたが、古森先生にどんな風に走ったらいいのかコツを教えてもらうと、「うんうん」と聞きながらクラスに帰り、作戦会議を開くなり気合いを入れているところもありました。まだまだ始まったばかりで、今年の運動会はどんな雰囲気に包まれるのか、先生と子どもたちの団結力などを楽しみに、共に成長していきたいと思います。

 

IMG_0735IMG_0736CIMG8809CIMG8813

トラックバック
コメント (「秋がやってきた!」 年長赤コースチーム 大政 由衣 はコメントを受け付けていません)

2018年9月5日 水曜日

昨日の台風は何とか松山地方は直撃をまのがれたものの他の県では大変な被害をもたらしたようです。お見舞い申し上げたいと思います。台風明けの今日バスの中では停留所で友達が来るのを待っていた間に年中組のH君が「トンボがおる」と友達とお話ししながら待っていました。

幼稚園では、うさぎ組のS君が「ワラジムシ」と言いながら年中組の友達と嬉しそうに集めていました。それを見たM君は「エサをあげんと」と落ちていた葉っぱを入れてあげていました。また、藤棚のある所では藤棚の伸びたつるの切り落としを使って飾りを作っていました。Yちゃんは「先生見てー」と言って教師に作ってもらって嬉しそうに見せてくれました。そして、もう一つ持っていた藤棚の飾りをW君にも「どうぞ」と渡してあげている姿を見てとても温かい気持ちになりました。また、砂場では大きな川ができており、プレ年少児・年少児・年中児・年長児達が入り混じって気持ちよさそうに足をいれており、「これぞ三葉っこ」と感じました。また、「先生、水遊び楽しい」とニコニコ顔で声もかけてくれました。他にもフラフープをしたり、かけっこをしたりとしたい遊びを見つけて体いっぱい動かして遊んでいました。

IMG_0677IMG_0679IMG_0678IMG_0680IMG_0681IMG_0685IMG_0683

また、年少児は園庭でストップゲームや踊りをしました。ストップゲームは太鼓の音を聞いて走り「ドドン」の音で止まるゲームです。初めはストップとなっても動いてしまう子もいましたが何回かしていくうちにどの子も上手に止まっていて、中にはポーズを決める子もいて教師も含めてみんなで楽しむことができました。

IMG_0705

踊りでは、園長から「丸くなってお池を作ろう」と言われた子ども達は友達と手を繋ぐとどのクラスでも最後にはキレイな丸を作ることができ、たくさんの動物になりながら元気に『星空カーニバル』を踊ることができました。これからも遊びの中で踊りを取り入れながら楽しく練習していこうと思いました。最後は、みんなで園庭を「よーいどん!」。すると、「キャ、キャ」言いながら広い園庭を元気に走っていました。最後には、園長から「丸にもなれたし、いろんな動物にもなったし、年長さんと同じように一周走れたし凄いね!」といってもらいとても満足そうでした。

IMG_0707IMG_0706

そして、今日は天気も良かったのでプールにも入り元気に降園しました。

気温の方も朝晩は少しずつ涼しくなっていますがまだまだ暑い日も続きます。引き続き体調に気をつけて元気に活動していこうと思います。

〈今日の手作り給食〉

IMG_0709

 

 

 

 

 

トラックバック
コメント (「今日はぽかぽかいい天気」 ちゅうりっぷ組 片岡 慎悟 はコメントを受け付けていません)