幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年6月14日 金曜日

三葉幼稚園の門の横には、ピンクと紫色が混ざったアジサイが咲いています。今日はそんなアジサイが待ちに待った梅雨のような候でした。雨が降る前の今朝の園庭は、少し涼しかったので体を動かしたりアスレチックをしたりする子の姿が多く見られました。5月から続いているままごと、シャボン玉に色をつけて模様作りを楽しんでいる子も多くいました。

IMG_5295IMG_5276IMG_5301

今日、ちゅうりっぷ組はりす組のお兄ちゃんお姉ちゃんを誘って会議室で遊びました。新入児たちにとっては初めてのクライミングとトランポリンとトンネルを出しました。こんな時、子どもたちは何も言われなくても順番を守って並ぶことができており、年少児でも入園して数ヶ月ですが、今までの生活の中で身に付いたのだと感心しました。またりす組の子たちもお兄ちゃんお姉ちゃんになって優しくちゅうりっぷ組の子に声をかけてくれたりトランポリンでは数を数えてくれたりしていました。クライミングでは、スイスイと移動するりす組の子を見てちゅうりっぷ組の子も一生懸命で落ちても何度も並び直し、挑戦していました。たくさん遊んだ後の片付けもみんなが手伝ってたちまち綺麗になりました。最後は踊りを踊ってりす組さんとバイバイしました。なかなかこうして一緒に遊ぶことがなかったのでとっても楽しかったようで降園前でもちゅうりっぷ組の子たちは「楽しかったね」と満足そうに話していました。

IMG_5314 IMG_5327 IMG_5328

今日の給食のメニュー

☆胚芽米 ☆鰆の付焼き ☆肉じゃが ☆酢のもの ☆ オレンジ

IMG_5335

トラックバック
コメント (「たくさん遊んだね!」 ちゅうりっぷ組 今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2019年6月13日 木曜日

今日も子ども達はしゃぼん玉遊び、ままごと、水くみ遊びなどそれぞれが好きなコーナーに行って夢中になって遊んでいました。

IMG_1980IMG_1991IMG_1992IMG_1983IMG_1988

ままごとコーナーでは、スープやサラダ、炒め物を作ってパーティーを開いていました。みんなが「私はこれを作るね!」と年少児も加わって役割分担が出来ているのがすごいなと思いました。

いっぱい遊んだ後、部屋に入って廃材遊びと絵の具遊びをしました。廃材遊びは、最初はセロハンテープで廃材をくっつけて楽しんでいましたが、最近は箱の中に何かを入れてみたり、クレヨンで色づけをしたりと工夫をする姿が見られるようになりました。Y君は、みんなが電車を作っているのを見て、「僕も作る!」と言って作り始めましたが、電車ではなくて汽車を作っていました。蒸気を出すために牛乳パックで煙突を作ってくっつけました。他の子とは違う発想で工夫をしていました。子ども達は同じ物を作っていてもそれぞれイメージが違い、考えていることも違っていて人に流されず自分の思いをそのまま表現していきます。それがすごいと思いました。

IMG_1994IMG_1996IMG_1993

また、絵の具遊びでは、絵の具の色が混じらないように、又まるを描いても重ならないようにしたり、筆をトントンと置いて花火みたいにカラフルに色をつけたりしていてとても楽しんでいました。

子ども達と出来た作品を見る時間もとって刺激しあったり楽しんだりしていきたいと思いました。

今日は内科耳鼻科検診がありました。本日受けていない園児は来週20日に検診を受けます。ご協力お願い致します。

IMG_5238

トラックバック
コメント (「廃材遊び楽しいな!」 すみれ組 岸田亜寿美 はコメントを受け付けていません)

2019年6月12日 水曜日

今日も朝から天気が良く園庭には子ども達の声がいっぱい響いていました。

年長さんが数人砂場で何やらおもしろそうな事をしていたので近づいてみると、「ねぇ先生落とし穴どっちが深く掘れるか対決しようや」とH君が提案し穴掘り対決が始まりました。穴を掘っていて同じくらいの大きさになった時、相手チームの砂を落としたり話しかけて手を止めさせたりしながら楽しい穴掘り対決になりました。

imageimage

 

そんな中くま組のJ君がやかんに水を入れて持ってくると穴の中に入れ始めました。それを見ていたぱんだ組のY君は「何で水を入れよんやろ?」とJ君に聞いてみると、「穴に水を入れたら柔らかくなって掘りやすくなるけんよ。」と答えました。それを聞いたぱんだ組の数人の女の子が「先生ジョウロ取って」と言ってきたので渡すと「先生水いっぱい入れてくるけん待ちよって。」とジョウロに水を入れて掘った穴の中に入れ始めました。すると砂場のあちこちで泥舟に水を入れて持って来る子や、鍋に水を入れて運んだりなど何度もしているうちに大きな池が出来上がりました。あまりに楽しそうなので、後からどんどん子ども達が集まってきて気が付くと大勢が池に入っておお賑わいになっていました。

image

そこには、色々な色の帽子が集まっていて年長さんからたんぽぽさんまでの色々な学年の子ども達が一緒になって池を繋げていました。年長さんや年中さんが川にしようとホースや雨樋で水路を作ったりしているのを見ていたたんぽぽさんや年少さんも見様見真似で自分達なりの水路を作って砂場の遊びに参加していました。他の遊びでも沢山の子ども達と関わっていき遊びを広げられるようにしていきたいと思います。

imageimage

トラックバック
コメント (「みんなで一緒に」 ぱんだ 組澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2019年6月11日 火曜日

 

 子ども達が登園してくると、雲に隠れていたお日様も顔を出してきました。今日は、いつも遊んでいたしゃぼん玉が園長先生の手によって新しい遊びが生まれました。しゃぼん玉コーナーに浸し染めで使っている絵の具が、、、。なんと子ども達が削った石けんに水で溶かした絵の具を入れると、、、色の付いたしゃぼん玉の液が出来上がったのです。紙の上で吹くと、赤や青のしゃぼん玉がドームのように膨らんでいました。紙の上でパッと色が弾ける姿に子ども達は興味津々です。年長児は、後から来る友達に得意げにみせながら、どのように作るのか教えていました。ぱんだ組のくんは1つしかない液を自分の分だけでなく、近くにいた友達の分まで入れてあげていました。弾けた形がそれぞれ違い、子どもも楽しみながら素敵な作品が出来ていました。

IMG_0525

IMG_0536IMG_0541

  今日は、こあら保育がありました。こあら組の子ども達も笑顔で登園してきました。今日は紙コップを使ったけん玉作りです。自分の好きな色のシールを選んで自由にデザインしました。完成した後は、みんなと一緒にけん玉遊びをしてみました。先生が「せーの、ポン。」と言うと掛け声と同時にジャンプして玉が飛ぶのと一緒に跳んでいる子ども達がたまらなく可愛かったです。

IMG_0542IMG_0546

 

 おかえりの前には、子ども達が秀野邸で収穫したじゃがいもを調理師さんがふかしてくれて、美味しく頂きました。中には「苦い」と言って顔をしかめている子もいましたが、それぞれが上手く皮を剥き嬉しそうに話しながら食べていました。うさぎ組のKくんは「あったかい」と大切そうに握っていました。プール開きの日のカレーパーティーも楽しみです♪

IMG_0551IMG_0554IMG_0560

トラックバック
コメント (新しい遊びの発見 年中組 大隅 咲 はコメントを受け付けていません)

2019年6月10日 月曜日

朝方、降っていた雨も子ども達が登園する頃には上がって、今日は戸外で遊ぶのにとても過ごしやすい1日でした。

園庭では、アスレチックにしゃぼん玉とたんぽぽ組の子ども達もお兄ちゃん、お姉ちゃん達に混ざって、楽しそうに遊んでいました。しゃぼん玉コーナーでは、前までは年長さん達に作ってもらった液でしゃぼん玉を楽しんでいましたが、今では自分で石鹸を削って水の調節をして液を作って遊ぶようになりました。今日のような雨上がりの日は、しゃぼん玉が割れずによく飛びます。子ども達もたくさんできたしゃぼん玉に大喜びでした。

CIMG8142CIMG8131CIMG8143CIMG8132CIMG8136

戸外の片付けをし、お部屋に入った頃に放送がかかりました。「大変です!みんなのトマトがお日様に当たっていなくて病気になっています。自分達のクラスのトマトが大丈夫か確認してください。」それを聞いた子ども達が園庭に集まって来ました。たんぽぽ組の子どもたちもトマトが気になって見に行くことにしました。先週みんなでトマトを見た時は緑色の赤ちゃんトマトがたくさんできていましたが、今日行って見るとトマトのお尻の所が黒くなっていました。これは「尻腐れ病」という病気です。原因にはカルシウム不足の他に水を与えすぎてしまうこともあります。トマトは、お日様が好きな植物です。日の当たらない所に置いてあったトマトは病気になってしまったのです。子ども達も一緒にプランターを日当たりの良いところに移動しました。そして、もっとトマトに栄養が行き渡るよう芽かきをしました。これから梅雨になりますが天気が良い日にはみんなでトマトの世話をすることを約束しました。

CIMG8146CIMG8150

たんぽぽ赤組は今日から20名になりました。新しいお友達を迎え、ますます賑やかで元気いっぱいのたんぽぽさん達です。

CIMG8155

トラックバック
コメント (「トマトが大変だ!」たんぽぽ組 藤原 愛梨 はコメントを受け付けていません)

2019年6月9日 日曜日

幼稚園の駐車場に小さな畑があります。そこにじゃがいもと玉ねぎを植えています。朝の登園時には車を降りた幼児が保護者と手をつないで畑を見ている姿も見かけます。

6月に入りじゃがいもの葉が枯れ始めたので2歳児は、じゃがいも掘りをすることにしました。友達と手をつないで出発です。道路に出ると、左右を見て車がきていないか注意して渡ると駐車場です。

IMG_0837 CIMG2094

駐車場に着き、じゃがいも畑をはさんで座ると幼児達は早速、土をさわり始めました。畑の土は柔らかく、2歳児でも掘りやすい状態です。Aくんは少しずつ指の先で土を掘っていましたが、なかなかじゃがいもまでたどりつきません。そこで保育教諭がじゃがいもが見える所まで土を掘ってあげると、顔をだしたじゃがいもを見て、Aくんは嬉しくなってその周りをどんどん掘り始めました。そして「あったよ」とじゃがいもを持って見せてくれました。また友達と一緒にじゃがいもの葉の下を何やら話しながら掘っているかわいい姿も見られました。そしてじゃがいもが出てくると大喜びで歓声をあげていました。

IMG_0841 CIMG2080 IMG_0842

じゃがいも掘りが終わると、その横に植えている玉ねぎの収穫をしました。じゃがいもと違い、玉ねぎは幼児の力で簡単に収穫することができました。Hちゃんは両手でしっかり握って玉ねぎを引っ張ると、するっと丸い玉ねぎがでてきて大満足でした。そして「もう1つ」と隣にある玉ねぎも抜いていました。

IMG_0846 IMG_0847 CIMG2087 CIMG2084

幼児でも野菜を収穫することで、土に触れたり、自然に親しんだり、そして自分達の食べ物に関心を持ちます。ここではすでに食育が始まっているのです。これからもこのような機会を大切にしていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「じゃがいも掘りをしたよ。」   ひよこ組 檜垣美恵子 はコメントを受け付けていません)

2019年6月7日 金曜日

今朝は大雨と時折雷の音の中、子ども達を迎えました。バスの中でも「あっ!今光った」「おへそ隠さないと」と大騒ぎしながら登園してきました。

泥場ではK君がフライパンに土を入れて「カレーできたよ」と見せてくれました。そこに、Hちゃんがままごとで切った野菜をカレーの上にのせました。K君は「あ、野菜が沢山」と2人で作ったカレーを嬉しそうにお皿に分けました。また、色水遊びをしているテントの近くには大雨でできた川が出来ていました。りす組の男の子達は「凄いね」流れが「早いね」など思い思いのことを話していました。

CIMG8114CIMG8115CIMG8128CIMG8129

今日は歯科検診の日でした。たんぽぽ組、年少児は初めての子も多く「大丈夫かな?」と思いましたが教師の話をよく聞いていてどの子も大きな口を練習で開ける事が出来ていました。そして、歯科の先生の手作りの背もたれベット?でも先生の方に頭を向けて仰向けに寝て大きな口を開けて見てもらうことが出来ました。年少児の中でも「お願いします」「ありがとう」と言うことができる子もいました。これからも生活の中で自分の名前を言ったり返事や挨拶をしたりすることができるようにしていきたいと思います。

年中、年長児は歯科検診を幼稚園でしたことがあるのでしっかりと話を聞いて診察を受けるこどできました。

CIMG8126CIMG8125CIMG8124CIMG8123CIMG8122

昼前には雨もあがり蒸し熱くなっていました。テラスではそれに気づいたWちゃんが晴れた空に指をさして何か言いたそうにしていました。「皆が歯科検診頑張ったからかな?」と言うとニコッと笑いました。

 

トラックバック
コメント (「歯科検診をしたよ」  さくら組 笹本 慎悟 はコメントを受け付けていません)