幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年12月6日 金曜日

今日も朝からサッカーや長縄、ままごとで遊んでいた三葉っこたちです。りす組のK君はイチョウの木を見て「あれ?前は銀杏の木だったのに、今はイチョウの木になってる!なんで…??あっそうか 、寒くなって冬になっているからか〜」と自然の変化に気付いて呟いていました。また別の場所ではりす組のYちゃんが空を見上げて「あそこ光ってる!」と曇り空の後ろに隠れていた太陽が雲を通してぼんやり光っていたのです。「あそこは何があるんだろうね?」と問いかけて見ると「うーん…あっ太陽かな?」と答えていました。また、一方でちゅうりっぷ組の子たちが大発見していました。ビックボスにちゅうりっぷ組の子たちが登っているので近づいて見ると、桜の木にカマキリが卵を産んでいるのを発見したのです。誰かが見つけるといつの間にか他の子に伝わっているのが不思議です。次々とカマキリの卵を見に集まってきていました。

IMG_3743 IMG_3780 IMG_3782

そんな中、ちゅうりっぷ組のT君、S君がすぐ横の砂場で朝から山づくりに励んでいました。子供達は楽しいことを見つけると嗅ぎつけて集まってきます。今日も砂場の山づくりが盛り上がっているとどんどん集まってきて気がつくといろいろな子が一緒に山づくりを楽しんでいました。数日前も砂場で年中、年長さんがトイやホースを使って水を流していたのを見ていたT君が「みんなでここに水流そうや!」と声をかけ、その声に応えてY君がホースをつなごうとしましたが、あれあれ?お山まで届きません。みんなが作っていた山は水道から離れていたので、ホース一本では届かなかったのです。どうするのかな?と見守っていると、T君がトイを持ってきました。それを見た他の子たちも気付いて次々とトイをつないでいきました。長くなったところで水を流すと…あれあれ?またもや山に届かず、しかも1個目のトイから水が漏れているではありませんか。みんなが次のトイを上に上にと重ねていたので水が上手く流れて行かなかったのです。その事になかなか気づけなかったようで「なんでやろう?」「つなげたのに…」としょんぼりしてしまいました。そこで、今日はここで助け船を出すことにしました。トイの重ね方を下に下にと置いていくように援助していくと「よし!これでいけるかも」とS君が声をあげました。さぁ、今度こそ!と水を流すと…またしても失敗です。砂がデコボコしていて途中でトイがV字になってしまっていたのです。でも残念ながら今日はそこでお片付けの時間になってしまい、子どもたちは「月曜もう一回する!」と意気込んで部屋に帰りました。今日は色々なところで子どもの、不思議だな…と感じた事を呟いていたり、なぜ出来ないんだろうとみんなで考えたりする姿を見ることが出来ました。この時期の子どもたちにとって夢中になって集団で遊ぶ込むことが大切な学びになるのだなと感じました。子どもの目線で見える世界を呟いてくれるおかげで、改めて私も目を開くことができ、その度に感心させられます。また色々な発見を子どもたちと楽しんで、学んでいけたらと思います。

IMG_3776 IMG_3763 IMG_3771 IMG_3762 IMG_3746

今日は個別懇談がありました。寒い中足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございます。明日もお待ちしております。

トラックバック
コメント (「いろいろな発見があったよ】 ちゅうりっぷ組 今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2019年12月5日 木曜日

今日、年中組は秀野邸にある農園に出かけて、玉ねぎの苗を植えました。子どもたちが集まると、古森先生が「ゴリラさんがね~」と話始めました。何でゴリラ?!と思いながら聞いていると、「皮むいて皮むいて、なくなっちゃったのは何でしょう?」とクイズを出してくれました。子どもたちは、元気よく「たまねぎ~!」と答えました。これから植えるのは玉ねぎとわかると、苗を見せて玉ねぎの赤ちゃんで、大きくなると”ねぎぼうず”という子どももできるんだよと話してくれました。そして、みんなが知っている玉ねぎは、白い根の所が大きくなってこんなふうになるんだよと本物の玉ねぎも見せて説明してもらいました。玉ねぎは、ねぎの仲間だけど、ねぎと玉ねぎは違うということも子どもたちは知ることができました。玉ねぎの苗と普通のねぎを両方見せて、「どこが違うでしょう?」とまたまたクイズです。「根っこの長さが違う」と答えた子がいてびっくりしました。もう一つあるけど、何かなと考えていると、りす組のOくんが「いろちがい」と答えました。お味噌汁に入れるねぎは、これで出来上がりだけど、玉ねぎの赤ちゃんはこれから大きくなるから、「(年中)りす組さんの帽子の色(きみどり)みたい。ねぎは(年長)きりん組さんの色(みどり)だね。」と子どもたちの身近なものに例えて話して下さいました。

次に植え方です。畑の畝には、子どものこぶし二つ分くらいの間隔で、植える位置を示してあります。もし、間を開けないで植えるとどうなるでしょう?古森先生の右に左にと次々に先生がくっついていきました。「わあ~、ギュウギュウだよ~大きくなりたいのになれないよ~」と玉ねぎが困っている姿を実演しました。先生が順に離れ、間が開くと「あ~よかった大きくなれる」とほっとした表情で言うと、子どもたちもにっこり笑顔になりました。苗を土の上に寝かせると、「みんなが寝るときみたいにね。」「寝ただけじゃ、どうかな?」子どもたちは「ふとんかける」と言い、「そう、これがお布団だよ」と土をやさしくかけて「おやすみなさい」と声をかけながら、苗の植え方を教えてもらいました。そして、玉ねぎの苗は自分で起きてくるのです。古森先生が、「朝、自分で起きる人~」と子どもたちに聞くと、あまり手が挙がりません。「玉ねぎの方がえらいね~。本当に自然の力は不思議です。

古森先生のお話は、子どもたちによく伝わります。大人に説明するように、手順だけを伝えるのは簡単です。まだ、4~5歳の子どもたちが、今から自分が何をしようとしているのかを知り、その扱うものについて知ること、やがて自分達の口に入る食物が、そのように育つのかを知ることは、とても大切なことだと思います。子どもたちに身近なことから、親しみのあることから話すことで、子どもたちもどんどん話に引き込まれていきます。心に残る体験は、この大切なお話があってこそだなと思いました。

そうして、一人五本の苗を近くに咲いていた菜の花を区切りの目印にしながら植えていきました。もう一つ、楽しい体験をしました。秀野邸の周りには、茶色いじゅうたんのように、ものすごい量のどんぐりが落ちていました。みんな一斉に拾い始め、ポケットはすぐにいっぱいになりました。あんまりたくさん落ちているので、どんぐりでころっと滑って転んでしまう子もいました。まさに”どんぐりころころ”です。「あった、あった」といくつ拾ってもなくなりません。古森先生が大きなシランの葉を曲げて、小枝で止めておたまのようなものを作ると、近くにいた子は、そこにどんぐりを入れて遊び始めました。自然に親しみ、思う存分遊ぶこの経験こそが、これからの子どもたちの見えない力となっていくことでしょう。私たち教師がそれを見失うことなく、大切に思い、気付き、子どもと共に楽しんでいくことが一番大切だなと感じました。IMG_1642 IMG_1645 IMG_1646 IMG_1649 IMG_1654 IMG_1655 IMG_2973 IMG_2976 IMG_2977 IMG_2980 IMG_298991997B46-AD4D-4A58-99B9-7923D2EC0F4353FD4D3E-D3D3-4C9B-8065-DA702EED98AD

トラックバック
コメント (玉ねぎ植えをしたよ   りす組 佐々木 恵 はコメントを受け付けていません)

2019年12月4日 水曜日

今朝も少し肌寒さを感じましたが昼前には太陽の暖かさを感じながら園庭で元気に活動することができました。

バスから降りると年少の男の子3人が事務所近くの花壇にいました。「何してるの?」と問いかけると「だんご虫探してる!」と教えてくれました。しかし、だんご虫は見つかりません。すると、「どこにいるのかな?」と1人の男の子が言いました。すると、「寒いからだよ」「どこかで暖かい布団に入っているんだよ!」と可愛い会話をしていました。「また早く会えるといいね」と言うと「うん!」とニコニコ顔で頷いて砂場へ走って行きました。

また、今日は青コースの年中•年長児がアイススケートの日でした。お陰で園庭も少し広く使え、いつもは年長児がしているサッカーを今日は年少児もたんぽぽ組の子ども達もニコニコでサッカーボールを追いかけていました。ボールをたんぽぽ組さんに向かって蹴ると、「まてまて」と追いかけて「先生」と言ってニコッと笑ってボールを思いっきり蹴っていました。蹴ったつもりがボールに当たらず空振りする事もありましたがそこがまた可愛く一緒にしていて温かい気持ちになりました。

一方スケートに行った青コースの年長、年中児達もいっぱいいっぱい楽しみました。年長の子ども達はスケートを教えてもらう指導員の方の話をよく聞き、上手に滑っていました。近くでとても上手に滑っているお姉さんを見つけた子ども達は自分もやってみようとお姉さんの真似をして、足をあげたり、回転にチャレンジしたりとても楽しんでいる様子でした。自由にスケートを楽しんで写真撮影が終わるといよいよリンクの端から端までの競争です。子ども達はこの最後の全員で競争する時が一番楽しかったようでみんなとても良い笑顔でゴールに向かって一生懸命滑っていました。一方年中の子ども達は初めてのアイススケートにとても緊張している様子でした。立ち方を指導員の方に教えてもらい、ゆっくり立とうとしますが、バランスがとれず、何度も尻もちをらついていました。何度も練習をするうちに立つことができるようになると、「先生見てー!」と嬉しそうにやって見せてくれました。年中児は最初から小リンクでの練習だったので最後に大リンクへ入って写真を撮った後全員での、よーいどん!では、大リンクを縦にゴールにいる園長に向かって滑ることになりました。立ち上がってそろりそろりと歩いては転び歩いては転び時にはハイハイしながら長い距離を頑張ってゴールすることができ園長とタッチしていました。帰りのバスの中ではとても満足そうな子ども達の笑顔が見られました。

IMG_3878IMG_3922IMG_3917IMG_2877IMG_2862IMG_2878

さくら組は園庭で写真を撮った後、しっぽ取りゲームをしました。会議室でしたことがあるので「しっぽを作るよー!」と呼びかけると自分の帽子をズボンの後ろに差し込んで準備することができました。「よ〜いスタート」の呼びかけで始まると「わぁー」とニコニコで走る子ども。「とったー」「まて〜」等言って元気いっぱい走っていました。1回目は女の子が二つ差で勝ちました。帽子を取られて泣いてしまう子もいましたが「やった〜」と喜んでいました。2回目は負けたくない男の子達はとても張り切っていました。結果は今度は男の子が2つ差で勝つことができニコニコ顔でお部屋に戻っていました。

IMG_1211

昼食は天気も良かったのでテラスで食べました。「ウィンナー入ってるよ」「卵焼き同じやな」等ポカポカ天気の下楽しく食事をすることができました。

IMG_1215IMG_1216

トラックバック
コメント (「寒さになんて負けないぞー」 さくら組 笹本 慎悟 はコメントを受け付けていません)

2019年12月3日 火曜日

今日は赤コースの年中さんと年長さんが伊予鉄スポーツセンターにアイススケートをしに行きました。登園してきた子ども達は「今日アイススケート行くよね?」「何時になったら行くの?」などともう待ちきれない様子で聞いてきました。

伊予鉄スポーツセンターに着くと自分の靴のサイズを言ってスケートシューズを貰って、役員さん達に履かせてもらいヘルメットをかぶるとスケートリンクに集まりました。そこではスケートリンクの大きさや空気の冷たさに驚いていました。

IMG_4575IMG_4590

スポーツセンターの指導員の方から、怪我をしない転び方、立ち上がり方、歩き方の指導を受けました。初めはおそるおそる立ち上がろうとして何度も尻もちをついていたのですが、コツを掴んでくると自分で立ち上がる子ども達が増えて「先生見て~立てた~!」「あと少しで立てそうやった。」という声が沢山聞こえてきました。

IMG_4592IMG_45942FB59353-C498-4A6C-A56E-A8E723F699DBB1BDB8F5-77F3-4EAF-A57C-93C4453A4E6A0973B81D-6C47-46B6-83BB-C497441FB8A5

547F67BC-AB99-4F35-92EE-F782F486968B

2FE92799-53AB-41F0-91C9-D3E4B7E1EFB80235B65A-EA9D-4171-876B-FC6A192474ADIMG_4605IMG_4602IMG_4629IMG_4626IMG_4631IMG_4632IMG_4591

大きいリンクでは先に来た年長さんが滑っていたので、年中さんは小リンクでしばらく練習していたのですが、年長さんが帰ったあと年中さんも大きなスケートリンクに移動して滑ることが出来ました。大きなスケートリンクでは、ハイハイをしたり立つ練習を何度もしたり歩いては転び立ち上がっては転び、中にはゴロゴロと寝転がっている子どももいて自由に伸び伸びと楽しんでいました。園に帰るバスの中では「たくさん滑れるようになった。」と口々に楽しかった事を話していました。園に着く頃には、疲れて居眠りを始める子もいましたが存分に体を動かして氷とたわむれ満足気な子ども達でした。

C5868622-87FF-4067-B164-B8B7DCE7810BDF2EF8EC-7090-4CFE-A466-6AF436F8A6E7

【健康情報】

インフルエンザ年少2名、年中1名出ています。うがい、手洗いを十分にしてください。咳をしている子はマスクをさせて体調管理をお願いします。少しでも熱がある場合は、他の子に感染しないよう休ませてください。

トラックバック
コメント (「アイススケートに行ったよ」 ぱんだ組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2019年12月2日 月曜日

2学期もあと14日となりました。園内のいたるところに、サンタクロースやクリスマスのリースなどが飾られていました。登園してきて、サンタクロースの人形やリースを見つけた子どもたちが「あっ、サンタさん!」と嬉しそうに笑っていました。

1階のテラスには、大きなモミの木が置かれていましたが、その木には、まだ飾りがついていなくて、緑色の三角のツリーでした。その側の箱の中には、金銀や赤やピンクの飾りが入っていました。それに気付いた年少さんがやってきて、いろいろな飾りを取ってツリーにまんべんなくつけていきました。子どもたちなりにバランスを考えて、「ここにつけようかな?」「こっち側にもつけたい!」と友達と話ながら楽しそうに飾りつけていました。すると、テラスで年少さん達が楽しそうに何かをしていることに気付いたたんぽぽ青組の女の子たち数人がやってきて、年少組のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちのまねをして飾り始めました。丸いボールの飾りを見つけたたんぽぽ青組のYちゃんとHちゃんは「上の方につけたい!」と言って、自分たちの身長と同じぐらいの位置に手をのばして一生懸命つけていました。

 

4F5836D2-CB9B-4F47-A23A-041E3DF10037DD4C4F16-652F-420B-AEA1-6B1F4F4115B6FEE57E3D-D30F-460D-8D5D-CE75164CACAC

 

今日は、朝から雨が降っていて、たんぽぽ青組の数人の子どもたちは図書館下やお部屋で遊んでいましたが、雨がやむとすぐに外にでて、泥水に手をつけたり、足でピチャピチャしたりして雨あがりならではの遊びを楽しんでいました。また、一方たんぽぽ青組のお部屋では、友達と線路を長くつないで遊んだり、アルバムに写真を貼ったり飾ったりして過ごしました。

4BC11DC4-5CA7-44F1-8950-DF0E22380322 D26017CE-310B-4A5B-88DC-AC6A1D2362F8CF3D0536-AC6C-4F00-AD8C-51653879174420492627-D4E0-4059-9827-E382D70ECFA70116AFA4-B684-4D29-8987-2495D2841683

 

自分の気持ちを友達に伝えることができるようになってきたたんぽぽさんと、あっという間に過ぎていく12月を子どもたちと楽しんでいきたいと思います。

☆今日の給食☆

パン、ぐだくさんやきそば、やさいのあまずあえ、バナナ、ぎゅうにゅう でした。

トラックバック
コメント (「クリスマスツリーを飾ったよ♪」 たんぽぽ組 森岡朋音 はコメントを受け付けていません)

2019年12月1日 日曜日

日に日に寒さが増し、厚着の幼児が増えてきました。小雨が降り、戸外に出ることが出来なかったある日、トランポリンを出すと幼児達が「うわぁ!!」と嬉しそうに声をあげ集まってきました。次々「やりたい!!」という声が上がり「順番でしようね」と声をかけるとトランポリンの周りに順番に座っていきました。そしてトランポリンをとんでいると友達を「頑張れ~!」と応援を始めました。その姿がとても微笑ましかったです。月齢の高いAくんは上手にトランポリンをとびながら「かえるのうたが~♪」と歌を唄いはじめました。すると周りにいた友達も一緒に歌い始め、Aくんはかえるのポーズをしながら楽しそうにとんでいました。月齢の低いBちゃんも「私もやる!」と言わんばかりにやって来たのでトランポリンの上に乗せると立ちすくんでしまいました。そこで保育教諭が両手で支えてあげると満面の笑みでぴょんぴょん楽しそうにとんでいました。

DSCN2270 DSCN2273 DSCN2281 DSCN2284

 

 

 

 

そして、これはどうかな?と思いながら試しにバランスボールを出してみるとすぐに興味を示し、挑戦していました。意外と乗ってバランスを保てている幼児が多くて驚きました。なかでもCちゃんは上手にバランスボールに乗っていました。「Cちゃんすごいね!」と声をかけると得意気にしばらく乗り続けていました。その姿を見ていたDちゃんもやって来て挑戦しようとしますがすぐにバランスが崩れ、落ちてしまいます。それでもDちゃんは何度も何度も挑戦し続け、最後には少しづつバランスが保てるようになってきました。「Dちゃんすごいね!上手になったね!」と声をかけるとDちゃんはすごく嬉しそうに笑いました。友達から刺激を受け私も褒められたいという思いがDちゃんの挑戦意欲へとつながったのだなと思いました。

DSCN2267 DSCN2289

 

 

 

 

これから室内での遊びが多くなってきますが保育室の中でも体を動かして遊べる遊びを工夫して心身の発達を促していきたいと思います。

トラックバック
コメント (「トランポリン楽しいね。」 ひよこ組 中野佑衣 はコメントを受け付けていません)