幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2021年5月14日 金曜日

「いちご泥棒」赤コースぱんだ組 西森華

今朝も子ども達は元気いっぱいです!砂場では子ども達が裸足になって冷たい水の感触を楽しんでいました。そして、年長さんが砂を掘って道を繋げているのを見て年少さんもお手伝いをすることにしました。異年齢児も混ざって水を運び大きな川になりました。

FE2183DD-943F-4E24-8C93-3D99D0BE860AAD0CCEB2-5731-4FED-A78E-4E7C6340FDB3

園庭の真ん中ではアスレチックや、門の横に移動したつりかんも今日は子どもたちが代わる代わるやってきて挑戦していました。三葉幼稚園にあるつりかんは、他の幼稚園にはない特注のつりかんです。小学生が使うようなつりかんを使いこなせるみつばっこ達はさすが!!「先生みて!たくさんしたから豆ができた!」とどこか誇らしげに手の豆を見せてくれました。それは、つりかんが出来るようになるために何度も挑戦した頑張り豆でした!「それは頑張り豆だね!たくさん遊んでいるんだね!」と言うとまた見ててね!とスイスイ進んでいくところを見せてくれました!

FAD5D8F1-21BA-4F50-B84D-0A635306494C614B90D4-53E6-4100-A929-7C4F7C58DC86

しばらく遊んでいると、きりん組のRちゃんがきて「いちご泥棒捕まえました」と言いに来ました。「え?どこにいるの?」と聞くとRちゃんの手の中から黒くて丸くなったダンゴムシが3匹出てきました。先生こっち!と言われて行ってみると本当に赤くなったいちごが食べられていました。「そのいちご泥棒はどうする?」と聞くと少し考えていちごから離れた花壇にダンゴムシを連れていき「もういちご食べたら駄目だよ!」と言ってコロコロ逃してあげました。赤くて美味しそうないちごを狙っているのは、ダンゴムシだけではありません。アリやカラスも食べたくて、いつ食べてやろうかと狙っています。

D1602270-1700-4B6D-AC0C-E32474E1763A07098027-3C54-4133-B129-57323B2C3E347BC99CC0-6D13-43C5-92FF-58A7161A3975

そして明日からお休みになるし、赤くて美味しそうないちごが60個も出来ていたのでみんなで収穫することにしました。各クラス3個ずつ、年長さんのように大きないちごを1つ、年中さんのような中くらいのいちごを1つ、年少さんのように可愛くて小さないちごを1つ選んで採りました。3つのイチゴをクラスみんなで分けて頂きました。とっても美味しくてみんな笑顔です。幸せな味がしました。
A2AC344A-7DCB-49BD-8356-227A2EBF0106DA738D16-3217-4D7E-A911-E2E2B28A5D11F81C4D9A-FB9D-4ACB-AF5D-45521B673847

食べるだけが食育ではありません。実は今、全クラスミニトマトを育てています。教師の大反省でもありますが、トマトの苗支柱を立てて茎に結びつけたまま放置してしまっていたことが問題になりました。子ども達と日々観察し育てること。植物も生き物なのでほったらかしにしたり、小さいうちからしばりつけたりしたら大きくなんてなれません。陽当たりのいいところはどこだろう、お水は足りているかな?、どうして小さいままなんだろう?、大きく育って枝を支えられなくなったらー?(支柱を立ててやろう)と子ども達と一緒に考え大切に大切に育てていき、その結果がミニトマトのご褒美なのです。食育って命を育むことなんですね。

 

「タイヤで色々な遊び♪」

青コース(遊ぎ場) ぞう組 今岡美奈穂

遊ぎ場で青コースが生活を始めて約2週間が経ちました。初めの頃は子ども達も荷物を整理する流れや場所を覚えるのに時間もかかっていましたが、子ども達の順応力はさすがで朝の行動の仕方を覚えると、今度は戸外の準備をしている教師の様子をよく観察していて、今朝は子ども達から環境の準備を手伝い始めたのです。フラフープやままごとなどの準備をしている教師の横で一緒に物を運んだり、水汲みの泥舟が出てあるのを見て「先生、水入れていいよね?」と聞きながら気付いて水を準備したりしている姿は教師顔負けです。こうして次々と登園してきた子ども達は準備を終えると楽しそうに遊び始めていました。

A8BFC383-6C7A-4D02-83D4-ECAF1B8A0F4C838C2380-A14B-4A22-AFC4-B65F85081D9770BFC2CF-5894-4170-AC77-D1F7AB4589F5

いつものように並べたタイヤで遊んでいた子達がタイヤを自分達で動かして、今日はあそびがどんどん変わっていきました。はじめはタイヤが集まっていて、その上を自分が通りたいタイヤを通ってゴールを目指していたのですが、次はゴールに黄色の椅子を裏返して置いてボールを入れる玉入れに変わっていました。そして次は、気がつくとぞう組のK君がタイヤを一列に並べ始め、「落ちたら下は溶岩になっています。なので最初からやり直しです!」と声をかけ始めると「何だ何だ?」と楽しそうな事にみんながどんどん集まってきて大賑わいになりました。K君もたくさんの子達が来て遊んでくれて嬉しそうで、落ちてしまった子に「バリアの券もあるんだよ!」と声をかけながら遊んでいました。1人の世界観をみんなが共有して遊びが広がっていきました。

CC2055F5-984A-43A5-AFAB-0A865B59C9FDED8BF18B-9780-43B1-B09D-14E0FF4C796E9823EA81-5196-4FD8-A648-851DED6FDE623E31D12B-D63C-48A0-9C07-968C1DDF93A5

そしてまた、違う所では小さめのバイクのタイヤと車のタイヤの2種類を転がしている子達がいて、小さめのタイヤはスピードが良く出ますがその分コントロールが上手くできません。「先生、めっちゃ速いけど、難しいよー!」と気付いたり、大きいタイヤは「重たいけん大変!」と感覚的に気付いたり重さにより回転方向が違うため力の配分に注意するなど科学的な事や重心なども学んでいるのだなと思いました。タイヤ1つで色々な遊びに広がり、子ども達の発想の豊かさの中で大人である私たち教師も楽しむ事が出来ました。今日もまた、子供達のおかげで楽しい一日となりました。

122EEC02-5147-456F-AC78-7E8BCD67DE10B297E237-6DF7-473A-94F9-107E96C0E7CC33E8AB2B-70D5-4829-BFCF-75F9D3CE6BEE

トラックバック
コメント (今日の活動 はコメントを受け付けていません)

2021年5月13日 木曜日

「元気いっぱいのお引越しゲーム」

赤コース  きりん組 (幼稚園) 大隅 咲

 今日も子ども達がそれぞれの遊びを見つけ、笑顔いっぱい遊んでいました。図鑑を持った年中児があちこちで動き回っていました。何をしているのかと側に行ってみると枯れている葉の種類を探したり、図鑑に載っている虫を見つけたい!と探したり、散策していました。廃材を持ってきたりす組のTくんは図鑑の中に載っている虫の環境づくりをしていました。落ち葉、枝が必要だと知ると周りにいた友達に協力を求め、「これがいいかな?」「こっちの方がいいんじゃない?」と落ち葉を比べあって決めると早速ダンゴムシ探しの園内探検へ出発です。植木鉢を動かし、重い石をよいしょっと動かし、草の根をかき分け、その目と手の動きはなかなかのものです。そして時々「行くよ!」と友達を引き連れ、場所を移動していきます。
E5164278-C0ED-427E-A3B3-C398BCBB2FE5 DE8F3337-A88C-46D4-B002-F5E3BC140085 6EC65D1B-7EE7-4222-90C7-0FCAC3F248E0 A660CF97-398C-41A7-8660-0E87F9A22D55 56C4B552-ABCD-4BE0-BCBD-C5E5BE4E6B91

 バスケットボールコーナーでは、たんぽぽ組のRくんが何度もゴールを目指してシュートをしていました。ボールを持つと、ある程度の距離をとり、ジャンプをして右手でボールを調節しながらシュートしていました。フォームよく力を調節し、何度もシュートを決めるRくんに感動しました。

DC54B242-C192-41F3-B104-6FAE090ACADFA74A7E60-6A5F-476B-B10C-93A8169D20D4

 今日、赤コースは全体で踊りを踊った後、クラスごとの列になり、リトミック遊びをしました。年長児が最近取り入れ始めたリトミックを年少児、年中児も指示を聞きながら周りを見ながら楽しんでいました。その後、初めてのお引越しゲーム。最初はクラスごとの移動です。移動するお隣さんを事前に一度確認し、教師だけで1回やってみると子ども達は理解し、お隣さんへの移動を歌って踊りながら楽しんでいました。クラスごとの移動が終わると次は好きな教師を選んで自由に移動するお引越しゲームです。教師達は子ども達が自分の前に来てくれますようにとそわそわと少し緊張です。まずはスタートの1番目は1番好きな先生のところへの移動です。自分で考えて好きな先生の前に集まっていく子ども達に自立心をとても感じました。そしてずっとその場にいることもなく「2番目の先生、3番目の先生、、、」と考えながら移動する姿には驚かされました。好きな教師の前に来ると中には「◯◯先生〜」と名前を呼んできてくれる子や、年少児の中にも人に影響されることなく1人で来てくれる子など、待ちながらも子ども達の可愛い笑顔に自然と笑顔になれる瞬間でした。

A4856139-4475-4C83-B598-C515E7D8AAE0659E1EC4-C6DB-47E5-822B-6D846E9A4D1FC46DF2FC-DEBE-46AF-9FC6-3188098425AAC4D943A2-F014-4815-9490-576A70B914C1EB8C3468-0FC5-4D11-B18E-D6990F9E9F901393A19D-666F-45E2-9CFB-215F28DEB755ECF5D6B7-9223-4AA4-9EA0-FC840B41A1CC

 

「屋外遊ぎ場の電柱が!」

青コース ひつじ組(屋外遊ぎ場)髙松由衣

 今日、屋外遊ぎ場には3台のはたらく車がやってきました。何が始まるのかと目をキラキラさせた子どもたちの視線の中、園庭の桜の木の側に立っている電柱を抜く工事が始まりました。1台目の作業車が動き始めると、子どもたちはその動きに釘付けになりました。グングンっと伸びていく車を見て、興奮した子どもたちからはおもしろい話をたくさん聞くことができました。らいおん組のHくんが「あの車には、いっぱい仕掛けがあるんだ‼︎こんなの見れるなんてみんなラッキーだ♪この瞬間を撮りたい!」とワクワクした思いを話してくれたり、ひまわり組のHちゃんは、電柱の上の方に掛けられた何枚かの布を見て「あれは洗濯物かな?」と不思議そうに見ていたり、子どもたちの目にうつる世界は、大人には見えていないいろいろなことが見えているんだなと驚かされました。

IMG_0842IMG_0843IMG_0846IMG_0845

※4枚目はHくんが実際に撮った写真です‼︎

 電線が外され、いよいよ電柱を抜く瞬間。できるだけ高いところに登って見ようとする子、工事の行方をこわごわ立ち合ってくれているおじさんの手を握って見る子、指をさしてみんなに教えようとしている子様々な形で見守る中、予想よりもスッと電柱が抜けると「オォー!!」と歓声が上がりました。作業が終わるまで壁にへばりついて、夢中で見続けていた子どもたちの興奮はすぐにはおさまらない様子でした。今日1日で教師も初めて見た人生で1度見れるかどうかの電柱を抜く工事現場には、たくさんの学びや気付きがうまれ、Hくんが言っていたようにラッキーな日になりました。

IMG_0859IMG_0857IMG_0849IMG_0854

 そして、園長に工事のことを伝えようとぞう組のIくん、Yくん、Hくんが絵を描きました。最初から終わりまで一緒に見ていた3人ですが、絵に描いた部分は違っていて、その時のことを話しながら描いた3枚の絵は、3枚で工程がつながっているという、大人顔負けの描写画となっていました。園に帰って、園長に見せながら説明した絵には、その1枚1枚に説明文も添えられていて、年長児たちの共同性もすごいと感心しました。階段に貼られている①、②、③枚のその絵についた説明の文は見た人の心をあたたかくしてくれるものになっていました。見たことを、そのまま頭に描き込み、その後、絵や言葉で表現できる子どもたちの創造力や表現力に私自身も刺激を受けました。

IMG_0881IMG_0883IMG_0884

トラックバック
コメント (今日の活動 はコメントを受け付けていません)

2021年5月12日 水曜日

 

「 包丁ままごと楽しいな!! 」

赤コース たんぽぽ組( 幼稚園 ) 藤原愛梨

今日は朝から曇り空でいつ雨が降り始めるかとドキドキしていました。雨が降り出す前に戸外で遊ぼうと子ども達は所持品の始末を済ませると元気に戸外に飛び出していきました。

園庭にはアスレチックや玉入れのコーナーがあります。毎日している子ども達は難易度が高まってもどんどん上手になってすぐにできてしまいます。その様子を見ていた園長はまたまた難易度をあげ、今日も脚立をつけ足しました。すると、子ども達は慎重に工夫しながら踏み外さないように渡っていました。また、玉入れも高くしたことで難易度が上がり年長さんも挑戦していました。

IMG_7677IMG_7675

そうしているうちに雨がポツポツと降りだしてきました。しかし、遊び足りないたんぽぽさんたちは泥場に移動し、包丁ままごとをして遊びました。今まで異年齢のお兄さん、お姉さんたちがしているのを見よう見真似でしていたので、この機会にと包丁の安全な使い方を教えていきました。包丁を持って歩かないことや、包丁の刃は持たない、反対の手はねこの手で押さえることなどを指導すると、子ども達も教わった通りに上手に切ることができとても驚かされました。最後に切った野菜を盛り付けてみんなでパーティーをしました。

IMG_7685IMG_7690IMG_7680

IMG_7689IMG_7693

保育園の生活から、幼稚園の生活へ環境が変わるとたった1か月の間にこんなにも変わるのかと驚く程の成長が見られます。幼児期の身体的・知的発達は人的環境・生活環境が大きく影響することをつくづく感じています。

 

「 全てが楽しい子ども達!! 」

青コース ひまわり組 河野拓成

「ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン♪」と『あめふり』の歌を口ずさんでいた年中組のEちゃんは「今日は雨が降るから長靴で来たんだ。」と雨が降るのを楽しみに登園してきました。9時頃から雨がパラパラしだすと、子ども達は「雨だ~!」と慌てながらも嬉しそうでした。

IMG_4943IMG_4935IMG_4949

IMG_4951IMG_4952

入園して1ヶ月のひまわり組の子ども達は遊ぶの大好き、認められるのも大好きです。また、みんなや誰かを意識しながら一緒にすることを喜ぶ姿がみられます。好きな遊びを楽しんだ後はお片付けです。お片付けも楽しみながらしていきます。大型積み木を元の位置に片付けるのも「大きいから!」「四角のやつ!」と声を掛け合い、上手くできないと何度もやり直し形を合わせていきます。「ままごとの食べ物はどこ?」「ブロックを集めま~す!」と何となく役割分担もできていました。何をするのも目をキラキラさせ、全てが遊びであり、それが全て成長につながるのです。

IMG_4954IMG_4955

IMG_4958IMG_4963

そんなクラスの活動をしていると、ぱんだ組の子たち数人が「新しい友達を紹介しま~す。」と入ってきました。名前は「たけお君。」(実はたけのこで作った人形です。)そのたけお君が持っているのは廃材で作った通園バックで中には好物の「かりんとう」が入っていると説明してくれました。

IMG_4968

そこで質問タイムです!!ひまわり組を代表して、教師が「何歳ですか?」と聞くと、とっさに「3歳!!」「おっ!!これは面白いぞ!!」と思いもう1問!「好きな食べ物は何ですか?」と聞くと、来てくれていた数人で耳打ちをして「リンゴ!!」と答えてくれました。

プロフィール:氏名『たけお』 年齢『3歳』 好きな食べ物『リンゴ』です。

子ども達のとっさの起点に驚かされました。

トラックバック
コメント (今日の活動 はコメントを受け付けていません)

2021年5月11日 火曜日

「玉入れをしたよ!」

屋外遊ぎ場 青コース 森岡朋音

今日の屋外遊ぎ場では、ときどき心地よい風が吹き園庭のこいのぼりが風を受けて楽しそうに泳いでいました。新園舎の近くでは、ひつじ組のYくんとHくん、うさぎ組のKくんたちが小さなバッタやダンゴムシを見つけてつかまえて私が近くを通りかかると、Hくんが「先生、赤ちゃんバッタがおるけん見て!」と手の平にのせたバッタを嬉しそうに見せてくれました。そして友達と「こっちにいるかも。」と言いながら草が生えているところをずっと探していました。

IMG_7090IMG_7093IMG_0779IMG_0783IMG_7120

たんぽぽ青組では、みんなでタイヤとかごをつみ重ねて玉入れをしました。初めてする玉入れにたんぽぽさんもドキドキです。円になると、笛の合図でかごをめがけてボールを投げていきました。自分たちの身長より少し高いかごに背伸びしながら一生懸命投げ入れて、11個もボールが入っていて子どもたちは大喜びしていました。まだしばらく、このような生活が続きそうなので、子どもたちが楽しめるように工夫をしながら身体を動かして遊んでいきたいです。

IMG_7126IMG_7129IMG_7140

 

「レストラン開店です!」

幼稚園赤コース 岸田亜寿美

一方幼稚園では今日も元気いっぱいの子ども達で賑わっていました。

8A62E1B6-E57E-4FC0-8714-A3E4BBBE1A77 E81824A0-1B79-4D3D-874F-82F1312E0F89 C8A57665-B601-42F9-A885-0B0A17900B95 1EC6688E-4BB7-4C49-B2F8-E8191E93293F 8B09BFC0-33C4-47FA-9113-C9BA8F92DD25

ままごとコーナーを覗いてみると、ぱんだ組のY君が「レストランやさんしたい!」と元気な声でみんなに呼びかけていました。「何がいるかな?」と聞くと、「座る椅子がいる!」と言うので教師と一緒に運んできました。そして、楽しそうに料理を作っていると年少組のさくら組やちゅうりっぷ組の子ども達が集まってきました。出来上がっていく料理を見て、さくら組のTちゃんはきゅうりやにんじんを斜めに切って漬物を作りました。又、Yちゃんはお弁当箱に色々な野菜を詰め込んでお弁当を作ったりと先輩のお兄ちゃんの真似をして夢中でお店屋さんごっこを楽しんでいました。

料理だけでなく、机の上が可愛くなるように廃材をお花に見立てて飾っていて、見る人が楽しくなるように工夫もしていてよくお店の中を見ているなと思いました。「今日は楽しかったね!明日もレストランやさんしようね!」と嬉しそうに帰っていきました。

2022CA46-FA38-4CD3-ADF8-997E2A1CABD8 68FEF02D-0AEA-4F26-B7A0-23E49346AC3D 3012DAA9-E46C-40C9-A521-06473F98DB89

また、さくら組では、いちごのシール帳折り紙をしました。幼稚園のいちごも何回か収穫して植物への興味も出てきています。今日もさくら組のMちゃんがバスから降りた時にいちごをじーっと見ていて教師を見つけると「いちご昨日とったけどまだまだいっぱいあるね!」「赤いのいっぱい!これも!」と嬉しそうに話してくれました。実際に収穫したり食べたりしたことで折り紙で作ったいちごも「つぶつぶもあるよね」「赤くて美味しそうだね」とイメージしながら作ることができました。またみんなで色々な植物を観察したり果物や野菜を収穫したりして自然体験を沢山させていきたいと思います。

F2C5E4FA-B5CA-4B8D-8C6B-A473E248D40D

トラックバック
コメント (今日の活動 はコメントを受け付けていません)

2021年5月10日 月曜日

「絶対負けないぞ!」

屋外遊ぎ場 青コース 西川友理

 今日、屋外遊ぎ場では青コースの子ども達の元気な声が響き渡っていました。すみれ組のHちゃんは各クラスの名簿の前で登園した友達に「おはようございます!名前を言ってください!」と言って、次々と誘導をしていました。毎朝、先生のそのような様子を見ていたHちゃんは、自分が先生になったつもりでたくさんの友達に声をかけていました。その姿がとても可愛らしくつい見入ってしまいました。

C52F8714-B2EC-4918-8C8A-BA2507C7A906E6A7D9D3-2BAF-4A69-A9ED-EA05ACCDA645AEC1410B-B34C-4652-9E43-1380CA5B95E7ED2CFE5C-DC16-4FF5-B9D0-4842DD82A2F9

らいおん組とぞう組では戸外でリズム遊びとタイヤ転がし競争をしました。ぜんかいも競争をした子ども達は少しづつコツを掴み、後ろから転がす子と、横から転がしながらタイヤを支える子と分かれてスイスイと進んでいるペアもいて、さすが年長さんだなと感心しました。しかし、中には競争していることも忘れて、タイヤを転がすことに集中していてやっとバトンを繋ぐ子もいました。無事、全チームがゴールして順位が決まると、4位になったチームは悔しがりながらも、「次は頑張って勝つぞ!」と言って、闘争心を燃やしていました。

7F919452-1AFC-4033-88C7-5EC82CCEDB66C4A772CC-1261-4510-A6E3-4699712659124DC7E865-6BD8-4042-A7E5-D2313D2E9859888BC44A-36B3-4FB0-8B9D-9D478B7566EE22DA851B-8B05-4E4D-8E22-72566C6B3C51EFCD7E36-4E9C-4CC3-B1B9-D85DA04392A34E0A80C8-D751-4A73-AFC1-62A62329D195F7960C98-16AA-4A9D-9A55-F48008D539DA

タイヤ競争の後、近くで応援してくれていた三好みさこ先生から「他にも面白いゲームがあるよ!」と言ってもらい、1本の長い棒を使った棒運びゲームを教えてもらいました。1本の棒を4人で運び、ゴールを目指すゲームでみさこ先生のルール説明を真剣に聞き、いよいよゲーム開始です!初めてする競技に子ども達もやる気満々でスタートです。1番にスタートしたチームは少し困っている姿もありましたが、ゲームが進むにつれてルールを理解し、スイスイと進み始めました。応援の声もどんどん大きくなり、大興奮です!勝負の結果は・・・ぞう組の勝ち!!少しの差で負けたらいおん組の子ども達は「悔しい!次は勝ちたい!」と、この勝負にも闘争心を燃やして、さらにやる気になっていました。これからも色んなゲームを子ども達と楽しんでいきたいと思います!

708999D6-FB02-47F5-ADCD-13B63E52D4D444450C9A-565B-4673-A148-C6CD34EBB0974EB614F9-2540-43AF-95C3-973E7734822D6939A9C1-352B-4940-AB6C-6EDA6D2DF843

 

「沢山採ったよ」

幼稚園  赤コース 澤近宏一

ゴールデンウィークが明けの今日も、園庭で多くの子ども達の声が聞こえてきました。りす組のKくんは荷物を片付けて園庭に降りてくると、真っ先にいちごを見に行ってました。連休になる前のいちごは、まだ小さい緑色の実が生っていましたが、今朝は沢山の実が真っ赤になり甘い香りがほのかにしていました。それに気がついたKくんは「先生いちごがめっちゃ赤くなってる。」と目を輝かせて言ってきました。その後から登園した子ども達も赤く色ずいている事に気が付いて、しゃがみこんで個数を数えていました。

又、いちごの他先週子ども達が袋がけをしたびわもオレンジ色に色ずいていて、今回は赤コースで収穫をすることになりました。年長さんが正門に並んでいると、教師がびわの木にとまるカラスの姿を見つけ「大変カラスがびわを食べようとしてるよ!」と伝えると子ども達はとても心配そうな表情をしてその様子を見ていました。びわを収穫したHちゃんが「びわがいっぱいなってたよ。」とザルに入ったびわを見せ教えてくれました。教師から「Hちゃん年中さん達にも教えてあげて。」と言うと、「うん。分かった。」と年中さんに少し緊張しながらも「びわがいっぱいあるから採ってきてね。」と伝えていました。

EFE8A947-5D01-4194-B3BA-1FE8FA8E04621BF9FD3A-C9A7-43CF-BD48-6671C10E0FEC

駐車場に着いた年中の子ども達は、オレンジ色になっているびわを見ると「めっちゃ色が変わってる!」「大きくなってる!」と声をあげていました。数人が収穫している間にも、子ども達の頭上を大きなカラスが2羽「自分達にも食べさせて」といわんばかりに鳴きながら飛ぶ姿がありました。それに気がついたりす組のMちゃんは「鳴いてもあげない」「カラスさんにはないよー」と周りの友達と一緒に追い払おうとしていました。収穫したばかりのびわが入ったザルの中を覗き込んだKくんは「う~ん。いい匂いがする」と食べるのを楽しみにしていました。

737C25E3-B705-4C97-8F18-130110696FB126D4C6CD-0C67-41E9-A59B-BAC9473FFCCCA39970F3-A40A-4F5F-9C63-2067F133B23D94AF2D3F-4166-4447-B4B4-1A74FB3C24A2F7787435-DB84-4C86-9A63-012B914F9C9B

今育てているミニトマトやまだまだ実が生っているびわだけではなく、屋外遊戯場には桃、ぶどう、ミカンなど次々となっていきます。子ども達と季節の変化や自然の不思議を感じていけたらなと思っています。

41AAD3BA-B42A-442F-A8E3-BCFE0CE61C58
2ED677A5-A6BC-430B-BB59-554548BF9CB565DD8877-203E-4D8D-A3A2-5585468D1F073DA52551-249C-4F93-AF35-407DA5B80E2104EC7F23-3164-4787-80B5-B936507E6E051213B974-415C-4C48-BEFD-69818580BEFB

 

 

 

今日の給食はパン、シチュー、マカロニサラダ、りんこでした。

82550B67-3AB4-4F39-B60A-BBB236096460

トラックバック
コメント (今日の活動 はコメントを受け付けていません)

2021年5月8日 土曜日

昨日のブログに登場していたみかんの花がテラスに生けられているのをみつけた年長児のIちゃんとMちゃんがみかんの花の香りを嗅ぎながら「いいにおーい♪」と嬉しそうに顔を見合わせていました。実は今日、天気が良ければくま、きりん組は屋外遊ぎ場の果樹園にみかんの花や桃やぶどうの赤ちゃんを見に行くことになっていました。しかし、今日は生憎の雨模様で果樹園には行けませんでしたが、休み明けに行こうねと話すと来週に行けることを楽しみにしていました。しかし、雨の日でも晴れの日と変わらずに遊べるのが三葉幼稚園です。今日はひよこ組のテラスに園長が日除けシートを斜めに張って、日除けシートならぬ雨除けシートで遊び場を広げてくれました。その様子を興味津々に幼稚園児達が見ていましたが、出来上がるとシートの隙間から楽しそうに遊んでいる保育園児達の様子をうらやましそうに覗いていました。その雨除けシートは外からは中が見えませんが、中からは外が見えて圧迫感がなく、とても明るく楽しい遊び場になっていました。しばらくして、ぽつぽつと雨が降り始めると園長が木のベンチを移動させて道を作って日除けシートのトンネルができました。そして、登園してきた子ども達や屋外遊ぎ場から帰って来た子ども達は、胸をわくわくさせながらシートのトンネルを「トトロのトンネルと一緒だ♪」と声を弾ませて通っていました。

572E5AC5-7D0A-46C4-B3D6-BBE65F2748F8 08422ACC-3FDD-49E2-82AC-84BA3E9CA673 DA82ECAC-8323-49E6-BF11-AB8C3E4DFACC

AEE42EB7-37AD-4EC0-9A9D-49C9FD0EB79F 73AF54D6-6C5B-4F34-953A-0BD850BD300B 1B7F8E3F-9379-4D23-A889-27A2DC72AC49 8E197D0E-0489-44A4-888B-77C9BC5BB559

又、図書館下では野菜を切って料理をしたり泥場で泥団子を作ったりして遊びが盛り上がっていました。すると今度は、園長とN先生が室内プールの部屋を広げて、小さな滑り台やフラフープ、シーソーを準備して、もう一つ遊び場を作ってくれました。身体をたくさん動かして楽しそうに遊んでいる子ども達を見ながら、天候に左右されることなく思いっきり遊べる三葉っ子達は幸せだなと感じました。

D0738A5D-E697-45A7-B8F9-D0A529B85A34 85842A86-5065-4439-9171-BA3507E567BB 86206756-01D6-43C0-A3E7-AD3FE556F476

これからもコロナとどうやって付き合っていくかを考えながら、三葉の遊び心旺盛な教師達の知恵と工夫で子ども達が楽しめる環境を作り、今まで以上に笑顔いっぱいの幼稚園にしていきたいと思いました。

屋外遊ぎ場の新園舎の園庭に水たまりの水がひいて、チョコレートのようなきめ細かい泥場が出来ていました。それを見つけた年少のℍちゃんが「チョコレート 入れて」とスコップと容器を持って来て集め始めました。すると年長のR君、年少のO君もスコップを持って来て、一緒に集め始めました。そしてその集めた泥をコップに少し分けてもらったR君は横に振り始めました。すると中の泥がコロコロとだんだんと丸くなっていき、それに気付いたR君は、「先生 先生 見て!泥団子が出来た」「こうやって振っただけなんだけど」と自分の発見に感激していました。泥団子は、手で優しく丸めて作っていくものと言う固定外概念があるのですが、コップを使って出来ることを発見した年長児ってすごいなぁと思いました。

2FEDB2C2-91A3-456C-8497-09DEE1A932CFEE4F8822-83D6-4325-B6AF-1588E2996182

その後再び雨が降り始め、次第に強くなってきた為、年少児は片付けて本園舎に帰る準備を始めました。すみれ組は全員お歩きの子ども達で幼稚園バスに乗るということが少ないので、「わ~い!」「ドキドキ わくわく」「まだかなぁ まだかなぁ」と嬉しそうに待っていました。やがてバスが到着すると、雨の中、傘をさしてお散歩をしていた年中さんが「バスのところまで一緒に行こう」と傘を差しだしてくれ、その中に入れてもらった年少さんは嬉しそうにバスの乗降口まで送ってもらいました。♪~雨 雨 降れ 降れ 母さんが~♪ ほんの短い距離でしたが、年中さんに傘をさしかけてもらって、雨の中を歩いてバスに乗りに行く経験をする事が出来ました。そして入園して初めてバスに乗ることができたすみれ組の子ども達はバスの窓から外を見たり、おしゃべりをしたりバスの乗った楽しい経験を満喫していました。幼稚園まで数分だったけど「バスに乗れたねぇ」「大きかったねぇ」と嬉しそうに話していました。そして本園舎に着いて、バスを降りるとそこから特別の道が出来ていて、横断中という黄色い旗が所々に立っているトンネルをくぐると、その道はお部屋につながっていました。今日も園長の発想は、子ども達をわくわくさせる工夫がされていました。こんな小さな工夫はその日一日、子どもの心を楽しくさせてくれます。自然と子どもの口からは♪~大型バスに乗ってます~♪と歌が出ていました。

162DC8D6-2FB3-40A7-B43C-F58B7839BF85ECBEFF9C-E486-4E7D-A170-198D57A98D4BB273F12C-D95F-4000-8B86-7C18C3E3246214E0B42E-9F3D-4A0A-9F30-7C5816371AA5DAE06111-75A1-4F88-9008-E7FBAFDEA28EC69C1966-2043-4E29-9176-5F3BBF36192C

トラックバック
コメント (「雨の日でも楽しい幼稚園♪」 くま組 丸山利夫「雨が降ってきたよ」 すみれ組 谷川幸実 はコメントを受け付けていません)

2021年5月6日 木曜日

今日から青コースが午前中は屋外遊ぎ場で生活、赤コースは幼稚園で生活・・・とGW前の青コース赤コースと交代です。遊ぎ場に行くことを楽しみにしていた青コースの子どもたちは“待ってました!”と言わんばかりにぴょんぴょん飛び回り、久しぶりの友達との再会を喜んでいました。

3FBBA78A-6A78-4E81-8CEC-89CA936B9EA4

朝、遊びの準備をしているわたしたちに園長が、「みんなのこいのぼりはないの?」「せっかくだからしまっておくんじゃなくて来た時に“うわ~!!”って喜べるように飾ってあげましょうよ!」と声をかけてくれました。早速、遊ぎ場の新園舎2階のベランダと汽車ぽっぽにひもを結ぶと、そわそわとその様子を見守っていた子どもたちが「すごーい!」「泳ぎよる!」「よろこんでるね!」と指さしてジャンプして、嬉しそうに眺めていました。様々な表情でパタパタ空を泳ぐこいのぼりは久しぶりの登園をちょっぴり不安に思っている子の気分も明るくしてくれました。

75A21AE5-8F5D-40F4-B8B1-FAF16C7B62EC

遊ぎ場の奥の山にはみんながみかん狩りをした果樹園があります。果樹園の木々も葉っぱの緑が濃くなり、新しい季節の到来を感じます。そんな山の木々の間をふと見ると古森先生の姿がありました。そこでみんなで山を登っていくと古森先生が白いお花をもって待っていてくれました。「何してるの?」と子どもたちが聞くとその白いお花をみんなの鼻に近づけての香りを一人一人に匂わせてくれました。そして「これはね、みかんの花だよ」と話してくれました。甘~い(香水のようなオシャレな匂いです!)香りに誘われてミツバチがやってきて蜜をたっぷり吸うのです。吸いながらお尻に黄色い花粉をつけて”お化粧”してまた次の花へ~・・・と繰り返すと赤ちゃんみかんができるんだよと教えてくれました。子どもたちは園長の顔と花を交互に見上げて「へぇ~」と興味深そうに聞いていました。果樹園のみかんの木には白い花、桃やぶどうの木には赤ちゃんの実がついていました。子どもたちは「どれだ?!どこだ?!」と目をパチッと開いて指さしながら宝探しのように果樹園散策をすることができました。

D06A5D54-5FA8-4120-84C6-D50B9E977E1EDF00FCDB-228C-489C-BAE7-2F82B5DA0D2C

遊ぎ場は海からの涼しい風が吹き、とっても心地よいのです。五感でたっぷり自然を感じて今しかできない経験をタイミング逃さず楽しめることはとても幸せなことだと思いました。

〈赤コース〉

長い休みでたんぽぽさんや年少さんは泣かないで来るかな?と少し不安でしたが門を入ると「おはよう!」と挨拶をして手指を消毒してさっさとお部屋に向かって行く姿があり、すっかり幼稚園生活に慣れてきているのだなと嬉しく感じました。

園庭では、乗り物や砂遊び等思い思い遊びをしている中、水くみコーナーでは腕に水をかけて「気持ちいね!」と涼んでいたり、カップに水を入れてフタをして振って水の音を聴いて楽しんでいたりと夏日を感じて涼む遊びを楽しんでいました。一方では、いくつかの大小のカップを持つと何杯で満タンになるか試す姿が見られ遊びの中で分量を学習しているのだと楽しくなりました。

49FD45C9-3889-4592-BAC6-5D510AE43637

今日は新しく園庭には手作りのアスレチックコーナーができていました。年長、年中児達は昨年したことがある子が多いのですいすい進んでいました。年少児は初めて挑戦する子が多い中でS君は「やりたい!」と列に並びました。タイヤの上はすいすいいけたS君!丸太の上を歩く際は少し緊張していましたがお兄さんの真似をして丸太の上を慎重に歩いて渡るとニッコリしていました。最後の手作りはしごは何度も足を踏み外しながらも「よいしょ」と渡り終えると「出来た!」と喜んで何度も挑戦する姿がみられました。これからも遊びの中で様々な「できた!」が経験できるようにしたいと改めておもいました。

30422C3E-767F-4E62-B6A9-7821E13DE934B3E3C1FB-914B-42FA-A556-0691EAF76EB7F1DD6F6C-E772-4E54-892C-A2B43A6E50C8

昨日は『こどもの日』でしたがコロナ禍でお出かけを自粛された方もいらっしゃったかも知れません。そんなこども達のために少しでも園庭を賑やかにして『こどもの日』を祝いたいと休み前に子ども達が作っていたこいのぼりを吊るしました。それを見た子ども達は大喜び!「ここにあった〜」「○○君のだ〜」とどの子もニコニコです。つるしたこいのぼりを見ながら包丁ままごとをしたり、色水作りをしたり等と楽しい雰囲気の中で過ごすことができました。

EBC90734-C898-4A36-B7D8-92FC759075A3159C7152-19B2-45F3-90DA-4D406DA5E8F945AA07F2-8E88-4866-A31B-5B9E10CC6EE6

 

また、今日はいちごが沢山赤くなっていて赤コースも青コースも収穫することができました。おまけに連休前に年中児が袋をかぶせたビワも黄色く色付き16個も収穫することができ甘酸っぱい味を楽しみました。

2885126A-2E50-4E90-93B7-71CF18A0B4CD64C49322-A41B-45DB-ABAE-8B575422084623DBC234-DDA4-4F5A-ACE7-2CE82407E62F

 

トラックバック
コメント (「こ~うたいっ♪  うさぎ組 富田瑞穂」「楽しいことた〜くさん! ちゅうりっぷ組 笹本 慎悟」 はコメントを受け付けていません)