幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2022年8月24日 水曜日

お泊まり保育への期待を話してくれる子ども達を乗せた宇和島自動車の大型バスは、あっという間にメルパルクホテルに到着しました。到着すると何人ものホテルの方が出迎えてくれました。

IMG_8642 IMG_8647 IMG_8650

「すご〜い‼︎」「わぁ〜‼︎」とホテルに入る前から部屋に案内されるまでとまりません。

IMG_8656 IMG_8658

部屋に入っても大興奮‼︎各グループでハイポーズ‼︎

 

ECAACFA3-AEE8-4734-A7E7-BA6649E93A0B 14894717-6D88-44D0-B80D-029CC4B86BF3 A64F2AD0-8943-4BD2-BE7C-573BA3BAC988 0BD2C487-0A81-45FA-B6DD-EC5BAEECF415
IMG_5274 0F9326D2-DD2D-4694-872A-B4D7C4916854 D1BBEEF3-ED61-4E4F-80FF-6103BB0676CD 66A9CEF5-4E71-4D23-BE40-356D926ECF2B

FBFDA5C7-4B64-4D17-8C38-9378F7585E06 208C1638-412E-46F0-98D0-269A84507016 D62CACC0-4A01-4F71-A4BD-3255C8DD1DF5 DCBFED83-B326-4C78-856C-370CA4CA78FD

トラックバック
コメント (お泊まり保育 速報パートII はコメントを受け付けていません)

2022年8月24日 水曜日

沢山のお見送りありがとうございました‼︎

IMG_8621 IMG_8625 IMG_8635 IMG_8637

手を振ってくれるお母さん、お父さん、兄弟みんなが見えるとみんな大興奮でした。

IMG_8614 IMG_8611 4D84D380-2250-41CB-AD73-7327E4CD751A

9AE75F57-1EC3-4FC0-8CDB-B40B7E1A32EA 3B7D7794-0CB4-48FA-AABD-AF274DB52C82

今後、できる限りの速報をおとどけします。楽しみにしていてください。

それでは行ってきま〜す♪

トラックバック
コメント (お泊まり保育 速報パートⅠ はコメントを受け付けていません)

2022年8月24日 水曜日

ドキドキしながら登園してきた子ども達‼︎

後、少しで遊ぎ場の前を通ります。見送りお願いします。

IMG_8588871E35B4-F45C-4AE0-B8CE-851E68CC53D193240DE0-804E-489E-BD9B-4670D1A36FEB

トラックバック
コメント (お泊まり保育が始まりました ♪ はコメントを受け付けていません)

2022年8月24日 水曜日

今日は青コースの夏季保育がありました。夏休みの間、家庭で過ごしていた子どもにとっては1ヵ月ぶりの幼稚園です。預かり保育で幼稚園に来ていた子ども達も、久しぶりにクラスの友達と会えたことを喜んで、嬉しそうに挨拶を交わしていました。そして、園舎建て替えに向けての工事も先日から始まり、見たことのない地盤調査のボーリング工事用の3メートル程高い所まで伸びている機械を見上げながら、「これ何しよるんかな?」とMくんが言うと「幼稚園を新しくする工事の準備をしよんよ!」と預かり保育に来ていて工事のことを知っていたTちゃんが教えてあげていました。

39A487D0-8D56-4CAE-A367-965F637D0A6D C07C16CE-8D8F-4A85-B3AC-1F624E047962 A46B7F31-93A2-43E7-A4EA-797B9CAD8137

今日は年長さんのお泊り保育があるので、朝から登園していた年長さんが少なく、科学の広場では年中児がいそいそと遊び始め、雨どいをつないで水を流したりボールを転がしたりして、考えを出し合いながら楽しんでいました。2学期が始まろうとしていますが、科学の広場はまだまだ人気のようです。

E5FEDE49-4F24-4551-AB2D-2FF9F92FBCE7 8D78BE11-4C83-475F-B092-7FC0CFEA4B3D 3BF5151E-BFDE-4016-8E5E-9666CB0DDA66

曇り空でしたが、今日も水鉄砲が盛んです。夏季保育ということで今日のおやつは特別にアイスキャンディーが出てきて、子ども達は目をまるーくして喜んでいて、久しぶりの幼稚園をみんなで楽しんでいました。やっぱり、クラスのみんなが集まって活動することが子ども達は大好きなんだなと感じる夏季保育でした。

867D2AAB-1086-4F88-90CF-C3F8FB11F172 241E0B29-9D9A-496C-BFE0-C593D48CFE7F BFD4E99D-FF36-455B-AAEB-3A264F8156A1

午後になると年長さんがリュックを背負って登園してきました。今日は待ちに待ったメルパルクでのお泊り保育です。

14:30。大型の貸し切りバスで年長さんが幼稚園を出発しました。屋外遊ぎ場では、お父さんやお母さん、兄弟たちが手を振ってお見送りをしてくれました。

お泊り保育の様子はブログとインスタグラムで速報を流しますので、楽しみにしていてください。

E0431325-2016-47E6-AE1B-769F7CD535D0 4D84D380-2250-41CB-AD73-7327E4CD751A 3B7D7794-0CB4-48FA-AABD-AF274DB52C82 9AE75F57-1EC3-4FC0-8CDB-B40B7E1A32EA

トラックバック
コメント (「青コース夏季保育&お泊り保育がはじまるよ♪」 ひつじ組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2022年8月21日 日曜日

今週は雨の日や曇りの日があり、連日の猛暑の中でほっと一息つける日もあり、天気とにらめっこしながらさんさんらんどに行ったり、水遊びをしたり室内遊びをしたり、その日の天気や気温、子ども達の体調などに合わせて活動内容を考えながら楽しい日が過ごせるようにしてきました。

曇り空となった火曜日は火曜日はさんさんらんどに遊びに行きました。そこではちょうちょやとんぼがたくさん飛んでいてそれに気付いて「とんぼー!」と指差して呆然と目で追いかけている子、斜面ぎりぎりまで追いかけて見守る子など、子ども達の興味は尽きません。散々楽しんだ後部屋に戻り、子どもと広告紙などでとんぼを作ってみようと、まずはとんぼのめがねの形を作ってみせました。実はめがねや羽の部分に子ども達に模様をつけさせたいと思ってめがねの形を作ったのですが、それを見たRくんは「ちょうちょ!」と嬉しそうに言いました。(えっ、これちょうちょに見えた?)実は製作が苦手な私・・・。「そう!ちょうちょ!飛んでたね!」とすぐにシフトチェンジ!かわいいちょうちょが部屋の中を飛び始めました。その翌日、改めてとんぼを、と思い真剣に広告紙を丸め、十字にとめて・・という途中で、Tくんが「ひこうき!」と言うと、「ちょうだい!」と言って受け取り「ぶ~ん!」と部屋中を飛び始めました。今日はこういう遊びをしよう、こんなもの作ってみよう、と思って考えたり準備していてもなかなか思い通りにいかないものです。(と言っても今回の出来事は保育技術ではなく私の制作技術の問題ですよね)そのたびに、保育教諭も子ども達に刺激を受けながら、臨機応変に遊びや環境を考えていかなければと思うのですが、子ども達は私たち教師の手厳しい先生なのだと実感すると共に楽しい瞬間でもあります。

DSC04646 DSC04655 DSC04649

DSC04681 DSC04693

また雨の日はそれぞれが好きな廃材や広告紙などで思い思いに遊んでいました。Tちゃんは保育教諭が食べ物の広告紙を切り抜いて壁に貼っているのを見て「ちょうだい」と言って1つずつ受け取っていました。保育教諭が「お店屋さんだよ、なにがいりますか?」と言うと、「トマトください。」と言ったり、欲しいものを指差したりしていました。買い物したものを壁の一部にまとめて貼ると、「おかいものしたー。」と満足そうでした。それを側で見ていた子ども達も「バナナいるー。」「○○はこれー。」と選び、「はいどうぞ。」「ありがとう。」とやりとりを楽しんでいました。言葉の数が増え、2語文3語文を使いながら友達や保育教諭との関わりを楽しんでいました。

DSC04683 DSC04699 DSC04704

DSC04706 DSC04707 DSC04712

2歳になっている子がほとんどのれもん組では、見立て遊びやつもり遊びが盛んです。水遊びをしながら泥と水を混ぜて「コーヒーどうぞ。」と言ったり、泥を集めて‟カレー”、丸めて‟だんご”‟おにぎり”などに見立てて遊びます。身近にある自分が見たり触れたりしたことのある様々な物(ちょうちょ、とんぼ、乗り物、食べ物、お店屋さんなど)と結び付けてイメージしながら遊んでいます。私たち保育教諭は子ども達が様々な体験からイメージを広げ、知恵を働かせてながら自ら成長していく姿を見逃さず援助し、そのために必要な環境を準備していきたいと思います。

DSC04721 DSC04726 DSC04727 DSC04731

さて、れもん組からは9月から幼稚園たんぽぽ組に進級する子ども達がいます。自信を持って進級できるよう意識して指導・援助していきたいと思っています。どこまで手を貸したらいいのか、見守ればいいのか悩むこともありますが、子ども同士が刺激し合って、できることがどんどん増えています。進級すると本園舎なのでコロナが収まるまでは離れてしまいますが、たくましい三葉っ子への第一歩を今は遊ぎ場から応援したいと思います。

DSC04593 DSC04600 DSC04613 DSC04623

トラックバック
コメント (「今日は何して遊ぼうかな?」 ひよこ れもんぐみ 山岡由紀子 はコメントを受け付けていません)

2022年8月14日 日曜日

毎日とても暑い日が続いていますが、子どもたちに負けないよう保育教諭も元気に保育をしていこうと頑張っています。 先週の金曜日の事、久々に曇り空になったのでさんさんらんどで遊ぼうと靴を履いていると、突然雨が降り始めたので急いでテントの下へ避難しました。雨がやみそうになかったので部屋へ入ろうとすると、テントとテントの間から雨水が流れ落ちていました。それに気が付いた子どもたちは大喜び。落ちてくる水をどうにか掴もうとしたり、保育教諭が置いていたタライの中に溜まった水を触ったりと、(ビショビショになる事は予想していなかったのですが)ビショビショになって遊び始めました。そして、テントの端っこに小さな水たまりを見つけると誰からともなく靴のまま、駆け足をしてバシャバシャし始めました。靴が・・・という保育教諭の心配をよそに子どもたちはすごく楽しそうで、とてもいい笑顔です。子どもたちは、小さな頭でいろいろな事を考えたり、他の友達がやっている事を真似してみたりしています。一緒にできない事もたくさんありますが、他の友達から刺激を受けて、昨日できなかった事が今日できるようになっている事もたくさんあり、私達もそれがまた楽しいのです。 IMG_5020IMG_5021IMG_5024IMG_5029IMG_5056         そんなみかん組の子どもたちは、よく保育教諭のお手伝いをしてくれるようになりました。そこで、8月に入り出来る子から少しずつ自分の所持品を片付ける練習をする事になり、声を掛けてみました。すると、ほとんどの子が水筒、お昼寝タオル、食事の時の口拭きを片付ける場所を知っていて、片付ける事が出来ていました。それにも驚きでしたが、1番驚いたのはタオル掛けの自分のマークを覚えて、一緒に行って声を掛けなくてもかけられる子がたくさんいた事でした。今まで繰り返し繰り返し伝えはしていましたが、いつの間にか覚えて出来るようになっていて驚くと共に感動でした。片付けの後はシール帳にシールを貼るのですが、身に付いている子は遊びに行かずじっと保育教諭の近くから離れないで、シール帳を指さしてアピールしていました。入園して約4ヵ月。まだまだ体は小さいですが、1歩1歩お兄さん、お姉さんになっていっています。入園当初には考えられなかった事がたくさんできるようになっていく子どもたちを近くで見る事が出来、すごく幸せに思います。これからも、たくさん子ども同士が刺激をし合い、心も体も大きく成長する様子を楽しんでいきたいと思います。 CIMG7014CIMG7017CIMG7020CIMG7034CIMG7037CIMG7039CIMG7040CIMG7041CIMG7044CIMG7048CIMG7045CIMG7051CIMG7055CIMG7063CIMG7071CIMG7075

トラックバック
コメント (「何でもできるよ♪」   ひよこみかん組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2022年8月7日 日曜日

連日真夏日や猛暑日となりじっとりと暑さが体にまとわりつく感じがする毎日です。そんな中子ども達の楽しみは水遊びです。初めは水を怖がって顔にかかると泣いていたKくんも、今ではホースのシャワーを浴びてもへっちゃら!自分で顔を拭ってニコっと楽しそうに笑います。Rくん、Iちゃんは保育教諭の後ろからそっと近づきマヨネーズの容器を水鉄砲代わりに勢いよく水をかけてきました。「やられた~」と保育教諭が反撃し、追いかけっこが始まりました。泥遊びが好きな子はおにぎりを作ったり、泥水でジュースを作ったりして「はい、せんせいの」と持って来てくれました。Nちゃんは、アヒル、カバ、ペンギン、などの玩具を持ち、水浴びさせていました。ついでに自分も泥の中に腰を下ろし、豪快に遊び始めました。ジョウロを使いたいけど、全部友達が使っていて、それを物欲しそうに見ているCちゃんに気付いたAくんは、自分が使っていたジョウロを‶どうぞ″と言うようにそっと差出し貸してあげていました。Aくんの成長を感じる一場面でした。水遊びになると一際目を輝かせて遊ぶ子ども達。コロナ禍で思うように遊べないこともありますが、そんなことを感じさせず、水や泥の感触を楽しみ太陽の下で伸び伸びと遊び成長する子どもの姿に刺激をもらう日々です。

IMG_4978IMG_4970IMG_4969IMG_4974IMG_5005

 

 

 

 

 

れもん組では、絵具スタンプで花火を作ることにしました。トイレットペーパーの芯に切り込みを入れ、花火のように広げた物に絵具を付け、画用紙にペッタンペッタンとスタンプしていきます。今年2年ぶりに行われることとなった花火大会。友達より一足先に花火を見たSくんは「怖かった…」そうですが、保育教諭が「花火を作ろう!」と準備をしていると、興味津々で近くに来て見ていました。最初は一人一回づつペタっとスタンプする予定でしたが、Sくんが「トントントン」と何度も重ね付けをすると本当に花火が何個も上がっているように見えて、「すごい!一番花火っぽくてきれい!」となり、Sくん方式を採用することになりました。そして皆で「トントントン」と言いながら楽しく画用紙にいっぱい花火を打ち上げました。色とりどりの花火が並び、「きれいねー」と言うと、「きれいねー」と返すIくん。満足すると「おわりにしよ」と見せてくれました。できた作品は、8月の間保育室に飾る予定です。感染症対策で様々なイベントがなくなり、以前より季節を感じる機会が減っているように思います。この保育室を彩る子ども達の作品が少しでも夏の思い出になればいいなと思うと同時に、早く元通りの生活ができることを願い、今できることをしっかりしなければと身が引き締まります。

IMG_5002IMG_4994IMG_4990IMG_4980

トラックバック
コメント (「夏を満喫」 ひよこ れもん組 満永舞子 はコメントを受け付けていません)