幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2025年8月16日 土曜日

立秋が過ぎたものの暑さはまだまだ厳しい毎日です。ひよこ組の子ども達は暑さも気にせず毎日元気に登園しています。園では、熱中症に気を付けて、こまめに水分補給をするようにしています。

ひよこ組の中でも1番小さいもも組の子ども達はお盆休みで人数が少ないため、みかん組、れもん組合同で刺激を受けながら毎日楽しく過ごしています。1日1日たくさんの事ができるようになっているもも組の子ども達は、ままごとが大好きで上手に遊べるようになりました。以前はままごとを出すとただ食材をおわんの中に入れるだけの子や、おわんを振って中に入っている食材がカタカタと鳴る音を楽しむだけの子がほとんどでしたが、今では自分なりに食材を選んで、ごはんを作っている姿が見られるようになりました。友達と遊ぶ事も上手になってきて「どーじょ」と友達に料理をふるまったり、一緒にごはんを作ってピクニック?に出かけたりしています。大型積み木を置いていると、それを机にして手を合わせて「いただきます」をしている姿もとても可愛いです。保育士の所に持って来てくれる子もいて、「はい。どーぞ」と渡し、先生が食べている姿をニコニコの笑顔で見ています。「美味しかった!ありがとう!」と返すと、得意気にまたごはんを作りに行く後ろ姿はすごくしっかりしてたくましく思えます。

IMG_3830IMG_3849IMG_3834IMG_3858

 

 

 

 

 

 

 

 

最近いろいろな事を覚えてきて、友達の名前を覚えている子も増えてきました。又、名前は言えなくても、「〇〇ちゃんは?」と聞くと指差しをしたり、目で追ったりしています。月齢の高い子友達の名前を呼び合っている姿も見られます。中には「おいで〜」と手を繋いで部屋中を歩き回る内に転んでしまい、2人で笑い合っていたり、手が離れてしまってもお互いが手を繋ごうと手を伸ばしたり、毎日たくさん可愛い姿を見せてくれます。たくさん友達と遊ぶ事ができるようになってきた分、物を取り合ったり、場所の取り合いをしたり・・・トラブルも増えてきました。しかし、すぐに仲直り?をして一緒に楽しそうに遊び始めます。その姿を見ていると、まだ言葉の出ないもも組の子ども同士でも、通じる物があるんだなと感心します。私たちは子どもの遊びの様子を邪魔にならないように見守り、時々必要に応じて援助しながら友達と遊ぶ楽しさを感じさせていきたいと思っています。

IMG_3871 IMG_3875