幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2025年11月26日 水曜日

今日は昨日はうって変わって暖かく感じた朝でした。

そんな中、今日も戸外でみつばっ子たちは元気いっぱい遊んでいました。登園してきた子どもたちに挨拶をしていると「せんせ~い」とどこからか呼んでいる声がしました。ふと二階に目をやると、さくら組の子どもたちがほうきとちりとりを持って呼んでいたのでした。子どもたちにテラスで何しているの?と聞くと、「お掃除しよんよ!いっぱいゴミがあるんけん!」というのでテラスに上がってみると、昨日の雨で二階のテラスまで伸びている枝葉や木の実がたくさん落ちていました。そのことに気がついた子どもたちが自らほうきやちりとりを持ってきて掃除を始めていたのでした。掃除が終盤になり「みんながお掃除してくれたから綺麗になった」と言うと、Rちゃんが「Rはねお家で洗濯たたんだりするし、掃除もお母さんと一緒にしよるけんね上手なんよ」と教えてくれました。散らかっていたり、汚れていたりすると掃除をすることを、日々の生活の中で経験していて子どもたちが自然とできるようになっていることに感心しました。

IMG_3302IMG_3304

 

自由参観二日目のたんぽぽ組は、参観に来られた保護者も一緒に幼稚園から歩いてさんさんらんどに行って遊びました。歩いていくと、道端には大きさや色、形が違うたくさんの葉っぱを見つけては、拾って友だちやお父さんやお母さんに「見てみて~」と見せていました。

IMG_3305IMG_3309

 

さんさんらんどに到着すると、それぞれ大型遊具や築山に分かれて遊びました。しばらく遊んだあとたんぽぽ青組は、皆でローラー滑り台で遊ぶことにしました。青組の子どもたち集まるように声をかけていくと「先生どこ行くん?」「あっ、Aちゃん長い滑り台に行くんやない!!」とニコニコ笑顔で集まってきまた。滑り台に行くことを聞くと駆け足で坂や階段を上がったり、保護者の手を引っ張って早く滑ろうとしていました。滑り台に着くと次々に滑り始める子どもたち、Mちゃんは頂上に着くと手を繋いでいたお母さんの手を振り放して、友だちの後に行き一緒に走って滑っていました。築山では保護者と子どもたちがおいかけっこや、一緒に滑るなどをして楽しんでいる様子もありました。

IMG_3311IMG_3312IMG_3313IMG_3324IMG_3339IMG_3336IMG_3329

 

たくさん遊んだ帰り道では、前回どんぐり拾いに行った常福寺さんの前を通ると小さなどんぐりが落ちていることに気が付いたIちゃん。「どんぐりある!!」と言うと、それを聞いた子どもたちが「どんぐりどこ?」と探し始めました。落ちていたどんぐりを友だちと協力して見つけて拾うとどんぐりを大事に握りしめ幼稚園帰っていました。部屋に戻っても拾ったどんぐりを嬉しそうに見ている姿がとても可愛かったです。

IMG_3343IMG_4366IMG_4369IMG_4368IMG_4377