幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2025年7月26日 土曜日

朝から気温が高い日が続き、暑い日の中での生活で、大人でも熱中症や感染症で体調を崩し、病院に運ばれていくニュースを目にします。園でも十分に配慮しながら過ごしています。そんな中で子ども達が元気いっぱい、笑顔で登園してくる姿を見ると、ホッと安心すると同時に今日はどのように過ごそうか!と楽しそうな子ども達の笑顔を思い浮かべながら今日も一日がんばるぞ!という気持ちにさせられます。
週明けの月曜日、保育室の壁面が少しさみしいなと思い、保育教諭が制作したひまわりを飾りました。そのひまわりの真ん中は、先日みんなで絵の具を使ったスポンジでスタンプしてできた模様でできています。保育教諭が「このへんかな?」と壁に貼る位置を考えている様子を見ていた子ども達が”なに?なに?”とやって来て手を伸ばします。そこで「持って来てくれる?」と1本ずつ渡すと、保育教諭よりも先に壁にぺったんと押し付けていました。「このへんかな~?」とでも言うように場所を変えながら飾ろうとする様子がかわいらしかったです。「これ何か分かる?」と聞くと「おはな!」と子ども達。「ひまわりだよ。」と言うと「ひーまーあーり!」と大きな声で反復していました。

PXL_20250722_014404348 PXL_20250722_014524523 1753490992152 1753490992243 PXL_20250722_015155007
 

そして先週のことになりますが、この絵の具のスポンジスタンプの続きで指スタンプ遊びもしました。指に色がつくのをまじまじと見ていたり不快そうにする子もいました。紙に押し付けると色がついてまたびっくり。『ん?』と指と紙を交互に見る姿がおもしろくてかわいくて笑ってしまいました。慣れてくるとペタペタ、グルグル、塗り塗りと思うように指先を動かしていました。このスタンプ遊びで何ができるか、楽しみにしていて下さい♪

PXL_20250718_005314416 PXL_20250718_011655790 PXL_20250718_012022808 PXL_20250718_010301062 PXL_20250718_011254892
水遊びの待ち時間には粘土遊びもしました。指先でつまむ、引っ張る、回す、といった細かい動きもできるようになってきてとても集中して楽しんでいる遊びです。みかん組の子ども達は、つまんで、ちぎって、粘土板にくっつけることが楽しい様子。中には細く丸めて「えびー(へび)。」と小さなへびをたくさん作る子もいました。1人が「できたー!」と粘土をくっつけた粘土板を見せると次々に「できたー!」と自分の作品を得意気に見せてくれました。

PXL_20250724_003017579 PXL_20250724_002915356 PXL_20250724_002259438 PXL_20250724_002330373 PXL_20250724_002747529 PXL_20250724_002843584 PXL_20250724_002900469

そして木曜日の水遊びには、たらいではなく大きなプールが登場!水深が浅く、フチに座って水遊びができるので保育園児にぴったりの大きさです。古森先生がたらいで遊ぶ子ども達を見て、ひよこ組さんに、と提案して下さり遊ぎ場にあったものを幼稚園のk先生が運んできてくれました。それを見た子ども達は早速中に入り(中にはためらう子もいましたが)足をバタバタさせたり、ピョンピョンと跳んでみたり、手でバシャバシャさせ「きゃー!」と次々に歓声を上げていました。子ども達の『楽しい!気持ち良い!』が伝わってきて予想以上の盛り上がりでした。遊び終わった後やお昼寝前、ベッドに横になった時も「ぷーる!ぷーる!」と数人が言っていたので、「プールしたね。」「またしようね。」と声をかけると「うん!」と嬉しそうに返事して寝付く姿が見られました。金曜日は、いつも同じものばかりで遊ぶのではなく、ある物で工夫しながら遊ぶよう、古森先生から指導していただき、幼稚園にあったプールやボートを貸してもらいました。新しい物が大好きな子ども達は、目を輝かせ次々に中へ入って遊んでいました。たらいも含め、いろいろな大きさ、形のプールでたくさん遊ぶことができました。これからたくさん水遊びがしますが子ども達の好奇心を刺激するような遊びの工夫をしなければと改めて思いました。

1753491325488 1753491265989~2 1753491284494 1753491402597 1753491485203 1753491485262 1753491485559