幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2013年9月11日 水曜日

 今日は、交通安全教室がありました。松山市総合交通課、松山西交通安全協会の方々が来て下さって準備されていると、「おはようございます!」と元気よく子ども達が登園してきました。交通課のおじさんが運んでいる大きな荷物が気になった子ども達は、「それ、なに?」と興味津々の様子でした。「これは、映画を映す機械だよ。楽しみにしておいてね。」というおじさんの言葉に、「やったー!」と期待を膨らませていた子ども達でした。しかし、ホールに上がると年長児がいません。年長児は、手話教室のため室内の活動には参加できなかったのでした。副園長から、「お兄ちゃん、お姉ちゃんになるために、しっかりとお話を聞こうね。」と言われた年少・年中児達は、目を輝かせていました。交通安全協会のお姉さん達が連れてきてくれた「たあくん」という人形を使っての腹話術を、とても楽しんで見ることができていました。横断歩道を渡る時の約束事では、たあくんと同じように首を左右に振って、確認の練習をすることができました。また、信号機やボードを使ったクイズにも元気よく答えることができ、交通ルールを復習することができました。そして、子ども達が楽しみにしていた、「オズの魔法使い」の映画も静かに集中して見ることができていました。

         

 後半は、年長児も参加して、園庭で実施訓練をしました。園庭には、おじさん達の手で白線の道路を描いたり障害物や信号機を設置したりして、道路が完成していました。交通課や安全協会の方達の話を聞いて、前半に勉強した約束のおさらいです。横断歩道は、左右の確認をしっかりとしたり、見通しの悪い曲がり角では一度止まって確かめて曲がったり、慎重に歩くことができていました。

         

         

 年長児の手話では、夏休みにかかわる手話や運動会のテーマの手話を教わりました。運動会では、今回教わった手話を取り入れる予定です。年長児に手話を教えてもらいながら、年少・年中も練習していきたいと思います。

 今日は、水曜日の手作り給食の日でした。メニューは、「胚芽米、ナスのウスターソース炒め、ゴーヤサラダ、鶏肉、Rちゃんが下さった栗、トマト、レタス」でした。胚芽米に、ふりかけをかけたりゴーヤサラダにコーンを入れたりすることで、子ども達の食欲が増しておかわりをたくさんしていました。9月で20名になったプレ年少のひよこ組でも、ご飯をたくさん食べて元気いっぱいの子ども達で、そこを通った教師達も思わず声を掛けてしまいます。昼食後、教師の目を盗んで足洗い場で「バシャ、バシャ、キャー、キャー!」 副園長に見つかって「ごめんなさい。」 こんな姿が見られるのもひよこ組さんです。

               

トラックバック
コメント (「交通安全教室に参加したよ!」 ぺんぎん組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2013年9月10日 火曜日

今日も残暑が厳しい一日で、太陽が元気いっぱい顔を出していました。そんな中子ども達は大好きなクラスカラ―の色とりどりのポンポンを持つと音楽に合わせて笑顔で踊っていました。年少児は3列に並んだり、行進をすることは初めてのことですが、どのクラスの子ども達も張り切っていました。自分はOOちゃんの後ろ、OOくんと手をつなぐなど、しっかり覚えています。まだまだかっこよくは並べませんがこれから練習を重ねていき成長した子ども達の姿をぜひ楽しみにしてもらいたいと思います。

青コースが練習した後、副園長からこんな話がありました。「年長さんはいつまでも先生に前に立ってもらんじゃなくて自分達で覚えてできるかな?先生いるかな?」と聞かれた子ども達は「いらん、いらん。自分達でできるよ。」と口ぐちに言っていました。そして「年中さんはどうかな?いるかな?」と聞かれると、「いらん。」と聞こえる声の中に小さく「いる。」という声が聞こえてなんだか微笑ましい気持ちになりました。そして年長児は毎日野球拳や鼓笛隊の練習をしています。それを見た年少児は一緒に身体を動かしたり、とても真剣に見ています。そんな時去年も見ていた年中児はテラスにでで年長児の姿を絵に描き始めました。するとA君が「今日は僕達も練習頑張ったけど、やっぱり年長さんはかっこいいね!」と言っていました。年少児も涼しい時間を見つけて練習していきたいと思います。

今日はらいおん組、くじら組が合歓の木に交流に行きました。夏休みの思い出を一人ひとり発表しました。楽しかった夏休みの報告をおじいちゃん、おばあちゃんはにこにこで見てくださっていました。

トラックバック
コメント (「自分達でできるよ!」  ちゅうりっぷ組 二宮永実 はコメントを受け付けていません)

2013年9月9日 月曜日

朝一番、アリの大群を見つけたチューリップ組のS君は「すごいよー大変だ」と言って年長さんに知らせにいきました。

集まってきた子どもたちは、腰を低くしてアリと同じ目線になってしばらく行く先を見ていました。アリが白い物を持ってどんどん行列になって巣の中に運んで行くのを興味深く見ていました。「アリさんも冬じたくかな」という教師の言葉を聞きながら「アリさんも食べ物がないとお腹すくもんね」という声が聞かれました。

少しずつ季節が変わりゆく様を遊びの中で感じている子どもたちです。

9月に入り、ひよこ組は20名になり活気がでてきました。ひよこさんならではの「キャツ!キャッ!」というかわいい声につられてひよこ組の前を通る先生達が必ず中を覗いて声をかけてくれます。人なつっこい子どもたちは、愛想良く笑顔でその先生のところに寄って行っては、話をしています。ひよこさんにとっては、たくさんの人と触れ合う事が、とても嬉しいようなのです。

今日も年長さんと手をつないで歩いたり、踊ったりしたことがとても嬉しかったらしく、「またやりたい!!」と張り切っています。またプールでは年長さんが、まるでイルカのようにもぐったり背泳ぎをしたりしている姿を見て、「すごーい!!」と大歓声!拍手をしていました。「あんなに泳げるようになりたいね」と言いながら色々な場面であこがれの気持ちが高まっていきます。

また、預かり保育では、ぱんだ組のS君が廃材で作った「パソコン」に見入っていたYちゃんは、ひとつひとつ説明してもらっていました。

ひよこ組や年少さん達は、大きい組さんの影響力が大きく、見たこと聞いたこと、してもらったことすべて真似っこをして覚えて行くのです。

 

プールの着替えの際には、裸ん坊になったひよこ組のH君とSちゃんがお互いに水着を着せ合っている姿がとてもほのぼのと可愛らしくしばらく見ていたい気持ちになりました。出来ることは何でも「できるよ」と言って自分でしようとするようになりました。こんな温かくて可愛い姿をたくさん見つけていきたいと思います。

今日の手作り給食は、

「ポテトパン、ツナ野菜サラダ、カボチャスープ、オレンジジュース」でした。手作りのカボチャスープは、カボチャをミキサーにかけ、細かくしたスープで、口触りがよく、子どもたちは大喜びでお代わりをして食べていました。お野菜の苦手なA君も「おいしい!!」と言ってにこにこ顔で最後のひとしずくまできれいに食べていました。野菜サラダも完食!笑顔・元気のもとは「よく食べること!」の頼もしい三つ葉っ子達です。

トラックバック
コメント (あこがれの大きい組さん        ひよこぐみ   吉本多恵子  はコメントを受け付けていません)

2013年9月8日 日曜日

9月に入り、新しい友達が増え、毎日笑顔いっぱいのぴよぴよの幼児達です。新しく入園した幼児達も、カートに乗ったり、ブロックでお家作りをしたりと、様々なことに興味を持って遊んでいます。

いつものようにロッカーをのぞいて好きなおもちゃを探していたAちゃんは、しまじろうパズルが目にとまり取り出しました。すると、それに気付いたBくんCちゃん、Dちゃんもやってきてパズルの周りに座り、しまじろうパズルをさわり始めました。初めは裏面にあるうさぎや車の絵をみて「一緒だね」と見せ合ったいましたが、パズルをひっくり返して顔の目や耳を見ながら「ここかな?」と置き始めました。口の上に目の部分をCちゃんが置くと手でバツを作り「ブッブー。違うよ。」とAちゃん。「じゃあここかな?」と首をかしげながら何度も置き換え顔を完成させようと挑戦していました。友達が置くたびに「いいよ」「ブッブー」と声をかけ合う姿が微笑ましく見られました。しばらくするとDちゃんがままごとのおなべやフライパン、お皿を用意して来てパズルをお肉や野菜に変身させてお料理作りを始めました。シャカシャカとお皿を振って「出来たよ」とにっこり笑って見せてくれました。幼児達の大好きなしまじろうパズルはどんなものにも変身します。柔軟な発想は幼児ならではと改めて純粋な心に感心させられました。

トラックバック
コメント (「友達と一緒に」 ぴよぴよ 古江由貴奈 はコメントを受け付けていません)

2013年9月6日 金曜日

朝、登園してきた子ども達が1番に見つけたのは、青空に広がる雲でした。「先生、見てー嵐の雲みたい」とぱんだ組のU君が走って来て指差すと次々と子ども達が集まってきました。すると、ひつじ組のNちゃんが「本当すごいね、竜巻が来たらどうしよう」と慌てて言いました。最近、ニュースで色々なことを見たり、聞いたりしている子ども達は、生活の中でいろいろなことを感じているようです。そして、1時間後、今度は、うさぎ組のSちゃんがひこうき雲を見つけました。そして、「先生、さっきは、なかった雲が急にできてびっくりやね」と言っていました。自然の変化を敏感に感じたり、気付いたりして楽しみながら色々なことを発見する子ども達の姿が見られます。

年中組、年長組は、駐車場の畑に植えていた、トマトが枯れてきたので苗を抜くことにしました。5月に植えたトマトの苗は、すくすくと育ち、毎日たくさんの実を付けてくれ、度々、給食にも美味しい料理として出てきました。年長組は、トマトの苗を抜く際、まだ実が付いていることに気づき、この実を残してみんなで忘れないように世話をしようということになりました。また、もう1個のオレンジ色の実は、副園長に見せると、「トマトを切って種を取り出してみよう」と声をかけてもらいました。この種を植えると芽がでてくるらしいと子ども達は、早速、実を切って種を取り出して水に浸した脱脂綿に植えてみました。そして、もう一方では、種を乾かして土に植える方法の2通りの方法で実験してみることにしました。駐車場の畑には、トマトと共に沢山の実を付けてくれた、キュウリもありました。そのキュウリのつるが空に届きそうな位長く伸びていることに気付いた年長組の子ども達はどれ位長いのか自分達の体で測ってみることにしました。その長さは、なんと30人が横に並んだ長さと同じくらいの長さでした。年長組は、毎日、水やりをして夏野菜を育ててきました。そして、生長過程を観察しながら沢山の実を収穫し、色々な発見をしました。これからも発見や気づきを大切にしていきたいと思います。

今日の給食のメニューは、黒豆ごはん、ししゃも、野菜チャンプルー、ひじきと切り干大根の煮物、レタス、ゴーヤの甘煮でした。子ども達の1番人気は、「ひじきと切り干大根の煮物」でした。野菜チャンプルーもひじきと切り干大根の煮物に負けない位、大人気で子ども達は、次々とおかわりをしていました。

トラックバック
コメント (「みーつけた!」   ぱんだ組 山田 美和 はコメントを受け付けていません)

2013年9月5日 木曜日

 2学期が始まってから雨の日が続いて残念そうな子どもたちでしたが、今日は昨日の台風予想がうそのように朝から良いお天気で、子ども達は嬉しそうに戸外へ飛び出していきました。

      

 砂場でお店屋さんごっこをしたり、固定遊具に登ったり、泥団子を作ったり、好きな遊びを思い切り楽しんでいました。

 新しく三葉っ子の仲間入りしたひよこ組の子ども達も砂場で裸足になってお山を作って遊んでいました。又、ブランコでは、順番を待ちをしながらかわりばんこに楽しむなど、元気いっぱい遊んでいました。

    

 年長児は「やっと晴れた!」と嬉しそうに友達を誘ってリレーを始めました。クラス全員でつなぐ全員リレーで勝つためには、バトンパスとインコースを走ることが重要だということを教師に教わった子ども達は、年中の時に憧れの年長さんがしていたように片手を腰にあててバトンを受け取って走ります。さぁ!今年はどのクラスが1位をとるのか、今から楽しみです。

  

 今日はミキスタディ交流がありました。今年も三葉の秋の運動会に参加するということで一緒に踊りをしたり、かけっこをしたり練習に参加しています。今年の体操はノリの良い曲で、子ども達もすぐにフレーズを覚えていろいろなところで口ずさんでいました。

 たくさん遊んで汗をかいた後は、久しぶりにプールに入りました。「プールの水が冷たくってとっても気持ちが良いね」と子ども達は大喜びでした。明日も晴れますように☆

トラックバック
コメント (「やっぱりお外がだーいすき♪」 くま組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2013年9月4日 水曜日

九州に台風上陸のニュース!松山地方も大雨警報で緊張しましたが、子ども達は、「長靴履いてきたんよ。」と嬉しそうに見せてくれました。

そんななか、今日は輪飾りづくりをしました。一人一本のクラスカラーの折り紙をみんなで繋げていきました。みんなで繋いで1本輪飾りを作るということで、順番を待っていて、自分の番になると指にのりをつけて、前の友達の輪に嬉しそうに繋いでいました。長くなっていくのを見て、端から数えたり、自分が繋いだ所を探したりと、最後まで出来るのをとても楽しみにしていました。今年の運動会のテーマは「ハートでつながるうんどうかい」です。そこで今年のアーチは、園児全員の輪を繋ぐことにしました。このクラスで作った輪つなぎは、運動会の素敵なアーチに変身します。みんなで繋げた輪飾りのように、一人ひとりの心が繋がって、踊りや競技を楽しみたいと思います。

もうすぐ敬老の日ということで、おじいちゃんやおばあちゃん達に送るハガキに絵を描きました。夏休みに一緒に出掛けたり、お泊りに行ったりとたくさんの思い出ができたようで、どの子もとても真剣に描いていました。みんなが描いたハガキは、敬老の日に届くよう来週子ども達とポストに入れに行く予定です。

2学期に入って初めての手作り給食。大根サラダ・納豆揚げ・ナスの味噌和え・胚芽米・果物でした。三葉っ子大好きな納豆揚げは、いただきますと同時にペロリと食べてしまう子が多く、おかわりも急いで行っていました。ナスの味噌和えも人気で、ひよこ組の子ども達もおかわりをしていました。ちゅうりっぷ組のR君は、ナスを美味しそうに食べていたので、「すごいね。ナス食べれるんやね。」と教師が言うと、「子どもが食べれるように作ってくれとるんよ♪」と、とても嬉しそうに言っていました。2学期に入って子ども達の大好きな手作り給食が始まりました。おかわりが楽しみな年長児達は、「おかわりが足りない。」とちょっぴり不満そうでした。2学期になり食欲も旺盛になる子ども達のために、調理場では、副園長と調理師さんが、金曜日から量を増やす相談をしていました。

トラックバック
コメント (「手作り給食おいしいね♪」    ひまわり組  井上 沙紀 はコメントを受け付けていません)