幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2025年6月27日 金曜日

自由参観日最終日の今日は、朝からとても暑い日になりました。園庭には、子どもたちが涼しく遊べるようにテントがあちこちにたてられ、水汲み遊びや魚釣り、砂場などで遊んでいました。

IMG_6855IMG_6859IMG_6857

 

たんぽぽ青組は、プールに入る前に園庭で育てていたミニトマトを収穫しました。前日数人の子どもたちとミニトマトを観察しに行くと、真っ赤になった実がいくつかなっていました。それを見たIちゃんは「赤くなってるね!採っていいになってるよ!」「先生採っていいよ」と早く食べたい様子でしたが、赤くなった実の周りには、いくつかオレンジ色の実があったので一日待って収穫することにしました。

今朝登園するやいなやIちゃんは「今日トマト食べるんよね?」と朝から収穫することを楽しみにしている様子でした。登園し荷物の片付けを終えた子どもたちに、「赤くなったら食べようねって言っていたお野菜なんだった?」と聞いてみると、子どもたちは「トマトさん!」「トマト採る!!」と子どもたちの表情は笑顔いっぱいでした。早速青組のみんなでミニトマトを収穫をすることにしました。自分たちのミニトマトのプランターの前に着くと「あっ、赤くなってる!」「いっぱいあるよね!!」と赤くなった実を前に子どもたちは興奮気味でした。代表の子どもに「くるくるしたらトマト採れるよ」と言うと、ミニトマトを掴み「クルクル」と言いながら上手に収穫していました。収穫したミニトマトをお昼に食べられるように切ってもらうために調理室に持っていくことにしました。調理室の前に集まっていると、「たんぽぽさん何をしているの?」と古森先生が声をかけてくれました。子どもたちは「古森先生だー。トマト採ったんよ~」「赤いのあったよ!」と嬉しそうに答えていました。「何個あったの?」との質問に数を数えることを忘れていたことに気が付き古森先生と一緒に「いーち、にーい、さーん・・・」と数えていって全部で7個あることが分かりました。「食べるのが楽しみだね」と古森先生から声をかけられると子どもたちは笑顔で何度も頷いていました。そのミニトマトを調理師さんに人数分に切ってもらうようにお願いをしました。給食で各自のお皿に切ってもらったトマトが配られると、覗き込んだり友だちのトマトとの大きさを比べたりしていました。頂きますの挨拶のあと口にすると「おいしい!!」と口々にしていました。

IMG_6860IMG_6863IMG_6861IMG_6865IMG_6866

 

駐車場や秀野邸に植えてある夏野菜が収穫できるようになり、給食で食べる機会も増えてきています。たんぽぽ組には野菜を口にすることを嫌がる子どもがいますが、幼稚園で収穫したにらを使って作ったにらみそきゅうりや、ピーマンのうす切りを酢で和えたものは不思議なことに食べています。たんぽぽ組は駐車場に行き収穫する経験ができていませんが、ミニトマトなどの水やりをしながら子どもたちが野菜に触れて少しでも親しめるようにしたいと思いました。