幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2014年12月16日 火曜日

今日は楽しみにしていたお楽しみ会でした。朝から雨が降っていて、子ども達は「雨やけどサンタさん来てくれるかなー?」「サンタさん雨に濡れないかなー?」などと話していました。そしてBちゃんは、サンタさんが濡れて来たらと気遣って、タオルを部屋の入り口に掛けておきました。サンタさんは夜来るということで、部屋を真っ暗にして自分達オリジナルの袋を並べてホールへ上がると、お楽しみ会の開始です。

今日は、役員さんも出し物を考えて下さって、妖怪ウォッチを踊ったり、あわてんぼうのサンタクロースを歌ったりして盛り上げて下さいました。

そして、先生達の贈り物は合奏と各楽器の紹介から始まりました。次の劇は、内容に入り込んで見ていて、よしみサンタさんが、プレゼントを配っている途中にサンドイッチを食べてお腹がいっぱいになって眠ってしまうシーンでは子ども達から「ダメ!沢山食べると眠くなるよー」「サンタさん起きてー」などと声が聞こえてきました。その後は先生のハンドベル演奏です。曲が終ろうとしたその時。。。

シャンシャンシャンシャンシャンシャン。。。。。。

遠くの方から鈴の音が聴こえてきました。「あれ?さっき劇に出ていたよしみサンタさんが戻って来たのかなー?」と言っていると、奥から本物のサンタさんがやってきました。英語で話すサンタさんを見て「本物だ!!!」と目をキラキラさせる子ども達は「HELLO!」などと、分かる単語を使って挨拶をしていました。サンタさんに沢山の質問をして、その後、園児達からサンタさんに歌と手話のプレゼントをしました。サンタさんからは「ナイス!グレート!サンキュー!」と、いっぱいお礼を言ってもらいました。サンタさんは、みんなが眠っている時、暗い時に行動します。サンタさんが帰る時はホールの明かりを消してみんなが寝ると。。。シャンシャンシャンシャンシャン。。。という鈴の音と共に消えていきました。

 

しかし、大変な事が起きました!!!みんなが目を開けると、サンタさんが大きあ箱を一つ忘れて帰っているのです。急いで吉本先生がサンタさんを追いかけていきましたが、サンタさんはもういませんでした。あわてん坊のサンタさんだと思いながら箱を見てみると「三葉幼稚園のみんなで、仲良く遊んでね」と英語で書いていて、中には15個のプレゼントが入っていました。どうやら、お部屋で遊べるようにそれぞれのクラス用にプレゼントを用意してくれていて、そっと置いてくれていたようでした。そんな中、嬉しそうにしているB君。B君は友達と何日もかけて廃材でツリーを作っていました。そして、今日はホールへ上がる前、そのツリーに手紙を書いてくっつけていたのです。内容は「サンタさん、きりん組のみんなにプレゼントを下さい。あと、くま組、ぞう組。。。」と全てのクラスの名前をかいていました。「自分が書いた手紙をもしかするとサンタさんが見て、みんなの組の分も急いで持って来てくれたのかも!!!」そう言ってB君は大喜びでした。

部屋に戻った子ども達は、自分の袋を見てキャーキャー言って飛び跳ねて喜んでいました。そして、すぐにテラスへ出ると空へ向かって「サンタさーん!!ありがとーーー!!!」と大声でお礼を言っていました。その信じきっているかわいい子ども達の純心な姿に、胸がいっぱいになりました。

今日のクリスマススペシャルメニューは、サラダ、骨つきチキン、ピラフ、スパゲッティー、それにケーキでした。「今日はパーティーやね」と言って子ども達は大喜びでおかわりをして、時間いっぱいおいしく頂きました。今日は、子ども達に沢山の感動をもらい、とっても暖かい気持ちにさせられました。いつまでも、この気持ちを持ち続けていって欲しいなと感じた一日でした。

 

 

トラックバック
コメント (「サンタさんがプレゼントをくれたよ」   きりん組  松田 亜弓 はコメントを受け付けていません)

2014年12月15日 月曜日

もうすぐおもちつきということで、後援会の呼びかけでたくさんのよもぎが集まりました。そこでさっそく、子ども達とよもぎの新芽取りをしました。新芽は、小さくて柔らかい赤ちゃんの葉っぱということを話すと、すぐに見つけて「これよね?」と言って次々つまんで摘み取っていました。年長児は、「これ、何歳かなー?」と言ってよもぎの大きさに興味をもっているようでした。

年少組では、発表会で歌う「どじょっこふなっこ」の紙芝居をしました。絵を見たことでイメージがわき「どじょうは、長くてひげがあるね」と話していました。そこで、幼稚園で飼育しているどじょうをみんなで見に行くと、じゃりの中に頭を突っ込んでいるどじょうを見て「なんで、頭隠しとんかなー?エサ探しよるんかな?」とワイワイ!すると、その気配を感じたのか、どじょうが顔を出しました。見ていたH君は、「うわぁー、大きい!」と、とても驚いていました。きょうりゅうダンスや、こびとのくつやの踊りの曲を聴いて、小人や恐竜になりきって踊っていました。子ども達とたくさん踊って楽しい発表会になるようにしていきたいと教師達も楽しみにしています。

明日は、待ちに待ったお楽しみ会です。ひよこ組さんは、サンタさんが来ることを楽しみにして、外を見てサンタさんを呼んでいました。すると、なんだか音が聞こえてきたのではありませんか。(実は、遠くでしていた工事の音?)その音を聞いて「サンタさんの鈴が聞こえる!」と大はしゃぎのひよこ組さん達に教師達は、夢を壊さないようにしなくてはと思いました。たんぽぽ組のMちゃんは、壁に飾っている袋を見て、「ロッカーに置いておいた方がいいんじゃない?」と言って取りやすいところへ移動していました。明日は、楽しい一日になるようにしたいと思います。

トラックバック
コメント (「発表会、楽しみだね♪」 たんぽぽ組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)

2014年12月14日 日曜日

12月に入り ぴよぴよの保育室の窓も2歳児の保育室として利用している遊戯室もサンタクロースや靴下、ツリーを飾ってクリスマスムードになりました。そこで、クリスマスに向けて子ども達も製作をすることにしました。1歳児は、お絵描きをした紙を保育士がツリーの形に切り大小のシールを貼りました。毎日、出席ノートにシールを1枚 貼っているのですが、1枚では足りず目を離している隙に数枚 貼っている子もいてシール貼りは、大好きです。今回は、いくつ貼ってもよいと言われて、ペタペタいっぱい貼って楽しんでいました。2歳児は、新聞紙に緑の絵の具で手型を押して、それを保育士が周りを切って、中央をくり抜いた紙皿のまわりに貼りました。そして、色紙で作ったサンタクロースや幼児が描いた絵を保育士が切ったものをまわりに貼ってリースにしました。絵の具を出して手型をしようとすると「お誕生日?」と聞いてきました。お誕生日で手型をすることを覚えていたのです。1人ずつ順番に手型をしていると我先にと寄ってきて机を取り囲み順番を待っていました。出来上がって飾ると「Aちゃんのは?」と聞いてきて自分のものを見つけると嬉しそうにしていました。1歳児も上を見上げ「あっあっ」と指を差して喜んでいました。

水曜日に、こあら組との合同お楽しみ会に参加しました。ホールに上がると こあら保育の子ども達とお母さん方が沢山 座っていて ちょっと驚いた様子でしたが、まわりのカーテンに幼稚園のお兄さんお姉さんが作ったサンタクロースやツリーの飾りが貼ってあるのを見つけて、今から何が始まるのか興味津々で床に座りました。お楽しみ会では、始めに こあら保育の先生達に混じって ぴよぴよの保育士も加わっての劇が始まりました。登場する動物を指差して見ていた子ども達もぴよぴよの保育士を見つけると大喜びをしていました。次に、サンタの衣装を着て手作りの帽子を被った年長組のお兄さんお姉さんの登場に目は釘付けで、いつもはすぐに立って動き始める子も集中して座って見ていたのには驚きました。最後の鼓笛隊には、もっと目は釘付けになって見ていて、保育室に帰ると「旗、する!」と言い出す子もいて、よほど楽しかったのだろうと思いました。

お楽しみ会が終わって保育室に戻ると今度は、チビッコサンタさんが手作り首飾りをプレゼントしてくれました。嬉しかったようで次の日、首飾りをつけて登園していた子もいました。今日の給食は『お楽しみ会の特別メニュー』で骨付き鶏のオーブン焼きやスパゲッティなどが出ました。骨付き鶏のオーブン焼きは、小さい子は身をほぐしてあげましたが、ほとんどの子は骨についた肉をきれいに食べ、数人は軟骨も食べるほど 美味しかったようです。お楽しみ会では、年長組のお兄さんお姉さんがいろいろな出し物を披露してくれ、あこがれの存在になっています。幼稚園の中の保育園で、いろいろなことを見たり経験したりして成長している ぴよぴよの子ども達です。

トラックバック
コメント (「お楽しみ会、楽しかったよ!」  ぴよぴよ 政所恵美 はコメントを受け付けていません)

2014年12月12日 金曜日

昨日ひよこ組では三匹の子ブタの紙芝居を見てから、オオカミと子ブタになりきって追いかけっこをして遊びました。それを覚えていた子どもたちは朝登園してくると、「ガオー!」「ブーブー!」と言い合って、キャーキャーと楽しそうに遊んでいました。その姿がとても可愛らしく、教師たちを笑顔にしてくれました。

また、バスから降りてきたひよこ組のK君はあることに気が付きました。ひよこ組のいちごのネームプレートが、箱で作っていたために雨でダメになってしまっていたのです。すぐにK君は新しく表示を作り直すことにしました。また箱に絵を描いて作ろうとしていたK君に年少のお兄さんから一言!「箱で作ったら雨が降ったらまたダメになっちゃうよ!」。その言葉にK君はもう一度外へ出ていくと、他のクラスの表示をじーっと見ながら考えました。そして、他のクラスのプラスチックで作ってある表示をコンコンとたたくと、何か思いついたように部屋に戻りました。廃材箱からいくつか気になるものを出すと、コンコンとたたき「これにする!」と、ペットボトルに決めたようでした。前回描いていた絵は残したい!と絵の部分だけ切り取る、またまたK君は考えました。濡れないように袋に入れようとしていた教師に、K君が廃材箱から持って来たのは緩衝剤でした。満3歳になったばかりのK君の発想力の豊かさと柔軟さに驚かされました。そして、緩衝剤でくるんだ表示をペットボトルに貼り付けると、嬉しそうにみんなに見せていました。幼児だからこそ持ち得ている柔軟性、発想力の芽を摘まないよう大切に育てていきたいと思います。

 

今日、きりん組とらいおん組は、味酒野ていれぎ荘に初めての交流訪問をしました。初めての場所ということで最初は緊張していましたが、おじいちゃんおばあちゃんの拍手や笑顔を見て次第にほぐれ、元気いっぱい歌ったり踊ったりすることができました。今回は野球拳の衣裳とサンタの衣裳と着替えが2回ありましたが、子ども同士で手伝ってボタンをとめたり、ハチマキを後ろで結んであげたりする所も見て頂くことができました。今回はていれぎ荘の方のご好意で保護者の参加もされて頂きました。30名程のお母さん方が参加してくれて一緒に応援して下さいました。

トラックバック
コメント (「ブーブーガオー♪」 ひよこ組 鈴木麻未 はコメントを受け付けていません)

2014年12月11日 木曜日

早朝から激しく降った雨は子ども達の登園時間、そして遊び時間まで降り続き、図書館下のままごとコーナも子ども達の姿がまばらでした。早コースで登園した子ども達のクラスは何をして知るのかな?と覗いてみるとそれぞれがしたい遊びを楽しんでいました。その中でも主に子ども達が夢中になっていたのはお楽しみ会のプレゼントを入れる袋作りでした。

先日から職員会で子ども達に「包装紙や袋類、廃材など何でもいいからお家の人に話して材料があれば持って来てね。」と話すとひよこ組から年長まですべてのクラスで子ども達が家庭で、或はバスを降りてすぐに、又食事やお風呂に入っている時にそのことを家族に話していることが話題になっていました。そして園ではおとなしくてあまり口を聞かないけれど自分で伝えてちゃんと次の日持って来たAちゃん「お家で話をしたけど今は無いから持って来れなかった。」と言ったBちゃん他にも「包装紙お友達にもらったんよ。」「カレンダーで作ろうか?」など子ども達があらゆる知恵をしぼって何とか必要な事を伝えたり自分で代用できる物を考えたりして作り始めていることが話題になっています。そして何も持って来ていなくても自分達で考えたり教師と一緒に探したりしながら選んだ材料で思い思いの袋作りをしていました。

 

くじら組を覗くとカレンダーを貼り合わせて作ったランドセル、ティッシュの箱を飾っておしゃれな手提げのカゴ、どんな大きなプレゼントでも大丈夫な大きな袋など年長ならではの発想が面白くてワクワクしました。

年中のクラスでは包装紙が家に無かったので紙袋を切り開いて持って来ていました。包装紙の代わりにすると「丈夫な袋が出来るね。」と友達同士で認め合いながら作っていました。

年少のMちゃんは紙を筒状に巻いて手提げを作りましたが底がありません物が落ちないように袋の底を作る方法を教師と一緒に考えて付けていきました。袋が出来るとクリスマスにちなんだツリーやサンタクロースなど好きな物を作って貼って飾っていきました。

袋が出来てお楽しみ会をとても楽しみにしている子ども達です。

11月の参観日の時に皮をむいて干した渋柿がそろそろ表面が乾いてきました。ひまわり組の子ども達全員で2階のテラスに干している柿をもみに行っています。手で触って「柔らかいね。」「おいしくなぁーれ」とつぶやきながら交替でもんで茶色になって食べられる日を楽しみにしています。

トラックバック
コメント (「自分で作ったよ!」   ひまわり組  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2014年12月10日 水曜日

今日は、こあら保育、保育所ぴよぴよの合同お楽しみ会でした。ホールの準備は年長児がしました。「喜んでくれるかなぁ?」「ここが寂しいけん、貼ったらいいね」などと自分達で相談しながら前日に飾り付けをしました。ホールに入ってきたこあらさん達も、「うわぁ?」と言って喜んでくれていました。また、保護者の方も「こあらさんの為にしてくれたんですか?」と感動してくださり、とっても嬉しく思いました。

「こあらさん達のお楽しみ会だから少し音楽を流したら」と副園長に言ってもらって、素敵な雰囲気の中でこあらさんを迎えることができました。赤鼻のトナカイが流れると、高島屋フェスティバルに出演したことで自信を持っているくじら組のSちゃんは、前に立って教えてあげていました。また、お部屋や預かり保育で歌っているひよこ組のNちゃんは年長さんの隣に立ち手本を見せるようにニコニコでしていました。

いよいよお楽しみ会が始まりました。最初は、先生達の劇から始まりました。その頃、通路で待機していた年長組の子ども達は「ドキドキする」「楽しみ」などと色々な思いで待っていました。“赤鼻のトナカイ”の手話では大きな声で歌いながら、堂々とすることが出来ました。次のきりん組、らいおん組の手遊びでは、どの子もニコニコで元気いっぱいでした。最後の鼓笛隊は、ぴよぴよさんもリズムに合わせて手拍子をしながら見てくれていました。後ろで見ていた他の年長児達もサンタ帽子を左右に振ってきれいな声で歌っていてびっくりしました。

年長さん手作りプレゼントのペンダントはサンタさんやトナカイや雪だるまなど思い思いのものを作っていてこあらさんもぴよぴよさんも大喜びしてくれました。渡しているミニサンタの年長児も「喜んでくれたぁ?」と、とっても嬉しそうでした。

その後は、らいおん、きりん組は、金曜日に行くていれぎ荘の練習をしました。野球拳や赤鼻のトナカイなど、元気いっぱい踊っていました。今回は、ハッピやサンタの衣装など着替えがたくさんあります。子ども同士でハチマキを付けあったり、襟を見て直してあげたり、自分たちで手伝い合っている姿を見てとても嬉しく思いました。子ども達は、交流訪問をとても楽しみにしています。自信を持ってできるように励まして、三葉っ子らしい交流ができるようにしていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「ミニサンタになったよ」    らいおん組 水木 良美 はコメントを受け付けていません)

2014年12月9日 火曜日

 今日、年中児が生石農園に玉ねぎの苗植えに行きました。畑に着くと、畑の周りにビワ・イチジク・ミカンができているのを見つけて副園長が話をしてくれました。生石農園にあるビワの木は、とても大きく花もいっぱい咲いていました。園のビワはまだまだ小さくて花も少ししか咲いていないことに気付き、“どうしてだろう”と子ども達と話し合いました。生石農園のビワは、たくさん土があるのでいろんなところに根が伸びて栄養がたっぷりあることやお日様がいっぱい当たっていることなど年中児なりに考えていました。  又、お花は冬を越すために毛皮のようなものをきているということを知り、驚いていました。イチジクは、だらっと葉っぱがなっていて今は陰でお日様パワーがあまりあたらなくて寒いのでおいしくないことも分かりました。干し柿のようにお日様パワーがあたったらもっと甘くなって食べることができたかも知れないと聞いて改めてお日様パワーを実感していました。ねぎと玉ねぎの違いも、玉ねぎは大きくなったら根っこが“ポコン”と大きくなるけど、ねぎは葉っぱが長く伸びるけど根っこは大きくならないことを話してもらい、自分の顔くらい大きな玉ねぎができるといいなぁとわくわくしていました。

 副園長が、みんなが年長になった時一つでも多くの玉ねぎができるように、「お日様の方に向けて小さな土の山のまくらに寝かせるように植えてあげてね。」と説明してくれました。そして、「立ててしまったら折れてしまうかもしれないし、自分でおきることで強くなれるんだよ」と言ってもらったことを覚えていて、みんな寝かせて植えることができていました。ポカポカ陽気で暖かったので、楽しんで一人10本苗を植えました。土は“やさしく”と口ずさみながら、かけていました。

 植え終わった後、運転手さんがホースで水をあげているのを、「水におぼれて根っこが浮きませんように」と願いながら見守っていました。帰りのバスの中では、年長さんになったらお泊まり保育でみんなが植えた玉ねぎを使っておいしいハンバーグを作って食べようねと年長になる楽しみがまた一つできた子ども達でした。

トラックバック
コメント (「玉ねぎの苗を植えたよ!(年中児)」  ぱんだ組 上田有沙 はコメントを受け付けていません)