幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2015年9月11日 金曜日

今日は久し振りに残暑を感じる一日となり青空が広がっていました。そんな晴天の中、子どもたちは「おはよう!」と元気よく挨拶を交わして登園してくると、急いで所持品の始末をして遊び始めました。

テラスで枝豆を取れるように準備をしていた河野先生の姿に気づいた子どもたちが集まっているのに気づいて、行って見ると、昨日もキャリー3杯分の枝豆を収穫したのに、今日も大きいキャリー3杯分の枝豆が新たに出ていました。

それをみたらいおん組のK君が、「ねえ、これ昨日やったけど今日もしていいん?」と興味津々に聞いてきました。「今日もとったら給食に出るかもね。」と答えると、それを聞いて周りの子どもたちは「やったー!」と大喜びでした。次々と登園してくる子どもたちも横目で見ながら急いで部屋に入ると、所持品の始末を済ませて枝豆の周りに集まってきました。しばらくすると、ひよこ組さんも集まり、プチッと引っ張っては桶に入れ始めました。コツを掴んだようで、どんどんちぎっていました。

 

 

ちゅうりっぷ組でも手作り給食の中に枝豆があるのを見て、「あっ!枝豆や!」「昨日僕がとったやつはどれやろ?」と会話を楽しみながら食べ、何個もおかわりをしていました。

朝からリレーやかけっこ、踊りなどを自分たちでしているのを見ると、本当に運動会が楽しみなんだな、という気持ちが伝わってきました。太陽が照りつける暑さの中でも外で元気よく活動する子どもたちを見て、私も「負けてられないな。」と思いました。年少児にとっては初めての運動会となるので、できた喜びや挑戦したいと思う気持ちを共有し、運動会ってこんなに楽しいんだよ。ということを伝えていきたいと思っています。

 

 

今日の給食は
豚丼、ニラもやし炒め、ポテトサラダ、枝豆でした。
日中ずっと体を使っている分、子どもたちも食欲旺盛で、口いっぱいにほおばって美味しそうに食べていました。
「今日はいっぱい食べる!」と言っていたA君は、苦手な野菜を全部食べると「食べれたよ!」と笑顔でぴかぴかのお皿を見せてくれました。
お腹いっぱいになった子どもたちは、ニコニコ笑顔で降園していきました。

トラックバック
コメント (暑さに負けないぞっ!    ちゅうりっぷ組 堀井美穂 はコメントを受け付けていません)

2015年9月10日 木曜日

今朝、大きくなった稲を見ると、小さなお米の実がたくさん付いていることに気づいた副園長が、稲を植えている泥舟の中にたまっていた水を抜き、土を乾かすことを教えてくれました。夏休みの間にぐ?んと大きくなった稲は、背が高くなり、「どっちが大きいかな?」と背比べをしている子もいました。

そして昨日に引き続き、年長さんに枝豆の楽しい話をしてくれました。「一杯実がついているから枝豆って言うんだよ」という名前の由来、そして「お米も豆も一粒の実のお母さんからこんなにたくさんの子どもが生まれたんだよ。すごいね。人は、1?3人しか子どもが生まれないけれど、豆やお米はすごいね。皆も一杯子どもを作らないとね」(笑い)などと笑いも交えながら話してくれました。その後、枝豆をつるしておくと大豆になり、納豆やお豆腐が作れるという話をしてもらい、「是非、大豆を見たい」とつるしておくことにしました。

ひよこ組も 今日の給食に枝豆が出ているのを見て、S君は、「僕が、これしたんよね(ちぎったんよね)」と自慢そうに話し、いくつもお変わりして美味しそうに食べていました。

9月に入って2週間が立ち、新しく仲間入りしたひよこ組さんたちも少しずつ慣れ、にぎやかになってきました。

9月当初、砂場でお兄ちゃんたちが作った山にドカドカと登り、壊してしまっていたひよこ組のS君も、今日は、「これ(使って)いい?」と年中さんの顔を覗き込みながら聞いている姿を見て感動しました。やさしく温かく見守ってくれているお兄ちゃん、お姉ちゃん達のおかげでひよこぐみさんもひとつひとつ、色んな事を学んでいくんだなと嬉しくなりました。

また、もうひとつ、こんな事がありました。

お絵描きが楽しくてつい机にクレヨンでぐるぐるとらくがきをしてしまった友達を見てK君が、「こうやって消すんよ」と言って一緒にスポンジを持ってごしごし消し始めたのです。それを見た女の子達も集まってきて「おそうじ。きれいになるね」と言って、ゴシゴシ拭いてくれました

こんな風に、少しずつ色々な遊びをしたり、人と触れ合ったりしながら過ごしていくことで知恵と心が育っていくんだなと思いました。

これからどんどん心も身体もたくましくなっていくんだなと思うとこれからがとても楽しみな、かわいいひよこさん達です。

♪ きょうの  手作り給食   ♪

*胚芽米・納豆揚げ・筑前煮・なます・枝豆*

朝からいいにおいがして・・・ひよこ組では・・・「納豆のにおいがする。今日は、納豆だ」ととても楽しみにしていました。納豆揚げを見て大喜び。!

筑前煮や枝豆をどんどんお変わりして美味しそうに食べていました。作ってくださった調理師さん、お母さん方ありがとうございました。!

トラックバック
コメント (楽しいこと・友達一杯の幼稚園     ひよこ組  吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2015年9月9日 水曜日

今日は交通安全教室がありました。ホールへあがると松山市の方と松山西警察署の交通安全協会の方が来て下さって準備してくださっていました。初めに交通安全指導のお姉さんとたあくんの腹話でした。お姉さんとたあくんからは道路を渡る時 右みて 左みて もう一度右を確認してから道路を渡ること、道路を歩く時は道の右側によって歩くことを教えてもらいました。次にお姉さんから「青信号がチカチカしていたらどうする?」と聞かれて「止まる!」と答えたり、パネルを使って子どもが道路に転がっていったボールを拾いに行こうとするのを見て「どうしたらいいかな?」と聞かれて「とびだしたらダメ!」「止まる!」などと答えていました。その後の映画では話をしっかり聞いていた子ども達は、興味を持って真剣に見ていました。

小雨が降る中園庭で実施訓練をしました。年長児と手を繋いだ年少児や年中児と手を繋いだひよこ組さんはそれぞれ一つの傘をさして歩きました。先に歩いているひよこの子を追って一生懸命に傘にいれてあげようとする年中のA君を見て嬉しくなりました。又、自分で傘をさしたり雨にぬれないように寄り添って歩いたり、年長児は年少児に気を使いながら歩く姿が沢山見られました。年長児は一年生になったら雨の日は自分で傘をさして歩いて学校へ行きます。そんな意味でもとてもよい経験になりました。

今日は秀野邸でとれた枝豆を赤コースの子ども達で一つ一つむしりました。自分たちでとった枝豆は明日の手作り給食にでると聞いて子ども達は明日の給食を楽しみにしていtました。

今日は青コースが手作り給食でした。アツアツの肉じゃがはすごくおいしくて残った汁をご飯にかけてぺロリと食べていました。

 

トラックバック
コメント (「交通安全教室をしたよ」 うさぎ組二宮永実 はコメントを受け付けていません)

2015年9月8日 火曜日

 昨日のどんよりとした分厚い雲は、なくなり、きれいな青空とお日様が顔を出している中、「晴れたね!」と嬉しそうに話しながら登園する子ども達の姿が見られました。

一週間前に入園したひよこ組さんも、すっかり園生活に慣れ、裸足になって戸外に遊びに行くようになってきました。大好きなお兄さんお姉さんと一緒に満面の笑みで遊んでいる、ひよこ組さんを見ると、とてもいとおしく思いました。

 

 今日も園庭では運動会の練習を行いました。年中の踊りでは、教師が用意していた衣装を見た副園長が「昔は自然物や、あるもので作っていたんだよ」と声をかけてくれ、紙袋を使って南国風の衣装を作ってくれました。その衣装をまとったYちゃんを見た子ども達も次々に「作りたい!」と言って作り始めました。柄のついた紙袋を選ぶ子や、無地の紙袋に絵を描く子、切り方を変えている子など、ひとりひとり違った衣装を作っていました。またかんむり作りでは、折ったりねじったり、葉っぱをつけたりと、自分達で考えてオリジナルのかんむりを作っている中、ぱんだ組のHくんは、紙袋の持ち手の部分を切らずに1つのデザインとして活用していて驚きました。子どものイメージの豊かさは本当に無限大で、教師がその可能性を消してしまわないように、これからも関わっていこうと思います。

 

 室内では、敬老の日に向けて、おじいちゃんおばあちゃんに絵はがきを描いています。「おじいちゃんちでアイスを食べた!」「一緒にお散歩したのが楽しかった!」など楽しかったことをたくさん話してくれました。そして、一枚一枚時間をかけて絵を描いて、満足げな表情を見せました。

 今日は赤コースが手作り給食です。胚芽米、豚のしょうが焼き、じゃがいもの煮物、トマトサラダ、りんごでした。外で踊って走って、たくさん動いて、おなかがすいていた子ども達は、あっという間に食べ終わっていました。

トラックバック
コメント (「ひとりひとりの個性」     さくら組 尾崎優香 はコメントを受け付けていません)

2015年9月7日 月曜日

2学期が始まり一週間が経ちました。朝登園してくる子どもたちは元気いっぱいです。門をくぐって『おはよう』と笑顔で挨拶をする子どもを見ると、私も元気になれました。

今日も朝は、夏休み前に続いていた三葉っ子の大好きなひしゃくホッケーで遊んでいました。年長、年中の子どもたちが遊んでいるのを見て、年少の子どもたちも入ってきました。試合をしている途中で、年少のH君がコートの外で座り込んでいました。話を聞いてみると、『応援してくれる人がおらんけんすぐ疲れるんだよね』と言いました。それを聞いたMちゃんが『H君頑張れ!』と応援すると、H君は照れながらも嬉しそうに試合に戻っていきました。試合が終わると『先生またやりたいな、今度は一緒にやろう』と、とても良い顔で話をしてくれました。


ぺんぎん組のAちゃんが『今日はなんだか風が涼しくて気持ちが良いね』と話していました。9月に入り、少しずつ気温が下がっているのに気付いている子どもたちはすごいなと驚かされます。毎日外で元気に遊んでいる三葉っ子だからこそ気付ける、季節の変化を子どもたちとこれからも一緒に感じていきたいと思います。
園庭では、少しずつ運動会の練習が始まっています。年長さんは、副園長に見てもらいながら楽しそうに元気いっぱい踊っていました。昼食を食べたあとも、子ども同士で声を掛け合いながら練習をしている姿が見られます。又、年中児年少児も音楽が聞こえてくると、自然に集まってきて踊り始めます。子どもたちが運動会を意識して自分達で練習することができるよう、踊りやかけっこ、そして競技をしたいと思える環境を作っていきたいと思います。


今日の給食のメニューは、にんじんパン・ナポリタン・バナナ・牛乳(アレルギーは豆乳)です。朝から良い匂いがお部屋に漂ってきて、子どもたちは昼食を楽しみに待っていました。子どもたちは、牛乳もナポリタンも大好きで、口の周りをオレンジにしながら、たくさんおかわりをしました。『明日のご飯も楽しみだな』、『またナポリタン食べたいな』と話しをしながら降園していきました。


季節の変わり目は、日中の寒暖差も大きくなってくるので、体調には気を付けて手洗いやうがい習慣を付けていきたいと思います。

トラックバック
コメント (風が気持ち良いね ぺんぎん組 重野華 はコメントを受け付けていません)

2015年9月6日 日曜日

「外に行くよ!」という保育士の呼び掛けを聞いた幼児たちは、すぐに部屋の片付けを始めます。保育士が片付けの歌を歌い始めると、「お片付けお片付け♪」と部屋中に大合唱が響き渡る毎日です。

あっという間に部屋はきれいになり、1歳児のAちゃんが1番に「ぼうしいる!ぼうしいる!」と頭をおさえながら自分のロッカーの前まで行くと、次々と他の幼児たちも自分のロッカーから帽子をとって被り、廊下に並んで待ち構えています。広々とした園庭に出ると、まずはうさぎ小屋・砂場など好きな場所に散っていきます。

先に出て遊んでいた2歳児のBくんはスコップとお茶碗を持って、真剣な表情で砂をすくい入れていました。そしてスコップの裏側でとんとん叩いて形を整え、慎重にひっくり返していました。以前はなかなか上手く型をとることができなかったAくんでしたが、きれいに型をとることができるようになり感動の瞬間でした。隣でその様子をじっと見ていた2歳児のBくんも別のお椀を持ってきて何度も挑戦していると、Aくんのように上手く型抜きができるようになりました。そして、2人でたくさんのケーキを作るとそのうちの1つのケーキに松葉や葉っぱを飾りつけて「できたね!」と喜び、満足そうに顔を見合わせました。

その様子を見ていたCちゃんDくんも寄って来て、それぞれお皿やおわんに砂を盛り始めました。形が違う物を作っていましたが、1人ひとりが黙々と作る姿や個々の創造力には感心させられました。一方、1歳児のEちゃんは大型スコップでどう砂をすくおうかと考えていました。始めはスコップを一生懸命握るもののなかなか上手く砂をすくうことができませんでしたが、スコップの角度を変えながらなんとかすくおうとしていました。両手ですくい上げるようにしてスコップを動かしたり、加減をかえてみたりしているうちにすくえるということを発見し、大満足でした。そして、お鍋やボウルに何度もすくい入れていました。こつをつかんだEちゃんは友達と夢中になって大型スコップで土を器に入れ、ごちそうを作ることを楽しんでいました。
今後、環境や幼児同士がお互いに刺激し合って発見したり気づいたりする姿を見逃すことなく、思いを共有したり援助したりしていきたいと思います。

 

トラックバック
コメント (Comments (1))

2015年9月4日 金曜日

今日も、朝から年長児はバトンを持ってクラスの友達が集まってリレーをしていました。らいおん組、ぞう組の子ども達は、クラスで走る順番を決めていました。ジャンケンで決めたり、自分で何番に走りたいか言ったりして仲良く決めている姿を見てさすが、年長児!と思いました。

ままごとコーナーでは、ぞう組のR君が「先生、一緒に料理しよう」と言っていろいろな野菜を持って来て「ネギ切りするけん、見よって!」と言って大根の葉についている小さい葉っぱを包丁の刃で削って小さく切っていました。その他にも、彩りを考えてコーンや赤ピーマンなどいろいろな野菜を見つけて切っていました。年少児も真似て切った野菜をお皿に盛り付けていました。できた物をみんなで机に運ぶと、R君が取り皿とスプーンを持って来て年少児によそってくれました。また、仲良く食べているところをカメラで撮っていると、年長児がさり気なく下がっている年少児の帽子を上げてくれました。そのようにいろいろなことに気付いてしてくれる年長児にとても嬉しくなりました。

たんぽぽ組、すみれ組は、いつも一緒に踊りを踊ったり運動会で歌う応援歌を歌ったりしています。昨日した手話も覚えている子が多く、元気よくする姿が見られました。踊りは、「お祭りドッキュン」「ねえ うし うま?」「イカのおすし」など、子ども達からリクエストがきます。子ども達といろいろな踊りを楽しんでいきたいと思います。

今日は、最後のプール遊びでした。子ども達は、水遊びが嬉しくて「キャーキャー」言いながら友達にかけたり、自分の体にかけたりしていました。全員のプールが終わると年長児がプールを磨いてくれました。夏の間楽しませてくれたプールを心を込めて掃除をする年長児は、このプールで泳ぐのは、今年でおしまいです。年少児がお礼を言うと年長児も嬉しそうに笑いました。

トラックバック
コメント (「工夫いっぱいのお料理♪」 たんぽぽ組 中矢麻衣 はコメントを受け付けていません)