幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2015年9月3日 木曜日

今日は朝から踊りやリレーで園庭がにぎわっていました。年長さんが片手を腰に当ててかっこよくかまえてバトンを持つ姿を見て、今年は何組が1位になるのか今から楽しみだなと思いました。

今日ひつじ組のK君が園内でコオロギを見つけました。コオロギを育てたい」と思ったK君でしたが虫かごの中には枯れた葉っぱしか入っていませんでした。それではご飯もないし、おうちもないからコオロギがかわいそうではないかと話すと、みんなでコオロギが住みやすいおうちを作ってきちんと毎日世話をするから飼いたいと口々に言いました。H君が「図鑑にコオロギのっとったよ」と言ってすぐに部屋に取りに行くと、T君は「図鑑なら図書館にもあるね」と言ってみんなでコオロギの飼育方法を調べました。すると、月刊絵本の付録の図鑑にのっていて、飼育ケースに土を入れること、エサはナス・リンゴ・キュウリなどが好きなことを知り、さっそく土を入れて、ままごとコーナーでナスとリンゴを見つけてエサを用意しました。又、図鑑にはトイレットペーパーの芯で作ったトンネルと折りたたんだボール紙の絵がありました。そこで、廃材箱の中からトイレットペーパーの芯やティッシュやお菓子の箱を見つけて作り始めました。図鑑にはなぜそれが必要なのかということは書かれていなかったので「どうしてそれがいるのかな」と尋ねると「トイレットペーパーの芯は半分に切ってトンネルみたいにして隠れて遊ぶけんやない?」、「折りたたんだボール紙は暗くして夜みたいにするんやない?」と子どもたちなりに考えたことを話してくれました。折りたたんだボール紙はケースの周り全部に立てて暗くなるように図鑑とは違う方法で試してみることにしました。本来ならば自然の中にいれば自由に暮らしていたはずのコオロギを飼育するということは命を大切にしてきちんと世話をしなくてはいけないことをしっかりと子ども達にも伝えていくようにしたいと思います。

トラックバック
コメント (「コオロギを見つけたよ」 ひつじ組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2015年9月2日 水曜日

朝、門のところに子ども数人と迎えに出てみると、ふと、ひまわりの花が目に止まりました。そして「ひまわりのお花がもう1つあるよ」といつもと違うところにもう一輪あることに気付き、誰かがつぶやきました。朝門のところに出した物と別のひまわりの花を副園長が反対側にも置いてくれたようで、「ほら、ひまわり組さんのひまわりのお花が咲いているよ!」と声をかけてくれました。嬉しそうに花をのぞきこんで、自分たちの帽子の色と同じだと話し、朝からなんだか気持ちがウキウキしていました。

その後は、戸外で踊りに加わったり、年中さんがタイヤを引いて遊んでいるところへ飛び入り参加したりして、いろいろなところで活発に遊んでいました。その年中さんのタイヤ引きは、昨日も遊びの中でしてみて、どうやったらおもしろくなるのか思案しているところでしたが、副園長が夕涼み会からずっとテラスにぶら下がっていたてるてる坊主をおろしてきて、バケツの上に置きました。そしてそれをタイヤに乗せて、走ってみるとそれがグラグラしながらも上手く引けば運べるし、スピードや引っ張り具合で転がってしまうのがまた面白くて、見ていた子どもが集まってきて、交代しながら遊んでいました。ひまわり組も4人組でやってみると、引っ張る子と、倒れたり転がったりしたら取りに行って元に戻す子とができて、役割分担しながら運んでいました。そしてひつじ組さんにタッチすると、ひつじ組さんが勢いよく走ったので、てるてる坊主がゴロンと転がったのを見て、ひまわり組の子どもたちにワッハッハと手をたたいて大笑いされていました。それからしばらくして上に乗っていたてるてる坊主はボロボロになってしまいましたが、面白い遊びが始まったなーと見ていて楽しくなりました。

昨日は大雨で外にも出られなかった子どもたちでしたが、今日は戸外で思う存分遊ぶことができていました。運動会に向けて踊りの曲がかかると、踊りが大好きな子どもたちがサッと集まって楽しそうに踊っていました。また、別の場所ではかけっこも始まっています。ままごとコーナーでも人参を切っていたひまわり組のNちゃんはバスを作って嬉しそうに見せに来ました。お部屋では廃材をたくさん取り出して、じっくりと作りこんでいる姿も見られました。今日はいよいよ本格的に2学期が始まったことを実感した1日でした。

また、今日の給食は全員が手作りカレーを食べました。今日から25名になったひよこ組さんももりもり食べておかわりもしていました。そして、食べ終わったらきちんとバナナの皮を袋に捨てて、お皿を片付けることができていて感心しました。

昨日より平成28年度の園児募集が始まっております。申し込みされる方はお早めにお越し下さい。

トラックバック
コメント (「いっぱいあそんだよ!」 ひまわり組 日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2015年9月1日 火曜日

待ちに待った2学期が始まりました。子ども達は今日は手さげを引きずるようにして大荷物を持って登園してきました。そして「力持ちやから大丈夫。」と頼もしく胸を張りました。

年少児のI君は、門の前までお母さんが持ってくれていたのですが、友達の姿を見て「僕も持つ。」と言うと、土にすらないように『グッ!』と持ち上げ部屋まで持っていきました。お母さんから荷物を受け取った瞬間にすっかりお兄さんになったような表情になるのも子どものプライドでしょうか。

お兄さんと言えば……

今日は27年度のひよこ組さん(満3歳児学級)の顔合せ会がありました。まだ小さくて自由気ままなひよこ組さんは、毎年三葉幼稚園のアイドルです。今年も9月からひよこ組さんが増えることを伝えるとみんな大喜び。中でも喜び、張り切っていたのが、元ひよこ組の子ども達でした。登園した時は少しさみしく涙をためていた年少児のNちゃんもひよこ組さんがくると泣いてなんかいられません。せっせと世話をし、優しい声を掛けてあげていました。

その後、ひよこ組さんはホールに上がって顔合せ会を行いました。元気いっぱいのひよこ組さんはピアノが聞こえてくると歌い出し、とってもいい笑顔になりました。記念写真を撮るつもりで準備をしていた教師は、シャッターチャンス!!とパチパチパチと連写して、素敵な写真が撮れました。次は運動会で親子が踊る踊りを練習しました。特別講師は年長児のHちゃん。戻ってくると「緊張したー。」と言い顔で教えてくれました。

10時になるとひよこ組さんのいるホールに集まり始園式です。そこでひよこ組さんや9月から年少、年長に入る友達の紹介がありました。式から戻ると、きりん組では「ひよこ組さんかわいかったね。」「困っていたら助けてあげよう。」と盛り上がっていました。明日から一段とにぎやかになる三葉幼稚園。みんなで助け合いながら楽しい園生活になるようにしていきたいと思います。

降園前の集中豪雨の中で園庭に川ができていくのに気付いたきりん組の子ども達は「道が分かれていく。」としばらく道ができていく様子を観察していました。実はその後、教員の靴箱に水が流れ込み、副園長が「川を作っているんだよ。楽しいね。泳ぐ人はいませんか。」と声を掛けていました。こんな時も副園長は子どもに返って仕事を楽しんでいるのです。どんな場面でも乗り切ることができる事が生きる力になるのですね。これからもたくさん遊び、様々な事に興味を持ち、体験することを大切にしていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「2学期のスタートです!!」    きりん組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)