幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年9月4日 水曜日

今日も「おはよー!」と元気よく子どもたちが登園してきました。所持品の片付けをすると、年長さんの数人が「今日も走るぞー!!」と友達を誘って園庭に出てきました。そして「今日は俺が勝ったぞ」と何周も走りながら走って勝負をつけて喜んでいる姿がありました。運動会の練習はしばらくの間、遊びの中で楽しんでいきます。私も子どもたちに負けないくらい遊びこんで楽しみます!

IMG_2660IMG_2664IMG_2665

今日は年長児が2学期始まって最初の手話教室でした。山中先生は年長児が集まると静かな雰囲気の中で手話劇を始めました。すると、子どもたちはシーンと静かになり目をキラキラさせながら集中して聞きいっていました。おもしろいところもちょっぴり怖いところも、笑ったりハッとしたりみんなで楽しいお話を聞かせていただきました。その後、新しい歌の手話を教わりました。「わんぱくマーチ」は冒険しながら、遠くの丘を目指す歌なんだよと話しをしてもらうと、山中先生をしっかり見て力強く足踏みをしたり、胸をグンッとかっこよく張ったりして「年中・年少・たんぽぽさんにも教えないとね!」と覚えようとする姿が見られました。これからはお部屋でも歌って、異年齢児のクラスにも遊びにいきたいと思います。

IMG_6043IMG_6044IMG_6045IMG_6046

きりんぐみは2学期最初の英語がありました。29人みんなで手をつないで「イン」「アウト」と言いながらジャンプして笑いあって楽しみました。好きな色や果物を英語で友達と伝え合って「おー!一緒だ!」と嬉しそうに話しながら楽しんでいました。

IMG_6050IMG_6051IMG_6054

今日の青コースの手作り給食です。

IMG_6055

トラックバック
コメント (「みんなに教えるぞー!!」 きりん組 大政 由衣 はコメントを受け付けていません)

2019年9月3日 火曜日

2学期が始まって2日目!今日から通常保育色々なことがスタートした感じの朝でした。

1学期末遊んでいた砂場、ままごとコーナー、泥場でのさら砂や泥団子作り、固定遊具に水汲み遊び、そして手作りアスレチック等、子ども達が思い思いに好きな遊びを楽しむ姿が見られました。

P1010666

P1010669

 

 

 

 

 

ままごとコーナーでは、今 旬のとうもろこしを上手に年少さんが手で一粒一粒実をはずし、ざるに入れていました。「今日は、お誕生日だから、それでおいしいケーキが出来るのかなぁ?」と言うと、ニコッと笑って、またせっせっとコーンをとっていました。それを見ていた年少さん達も同じようにコーンを一粒一粒とり始めました。出来ると切った人参と混ぜてサラダを作り、キャベツの一枚の葉をお皿に見立てて、そこにコーンを入れてかわいく盛り付けたりしていると、近くでさら砂を作っていた年長さんが作ったさら砂をバットのような四角い容器に敷き詰め、ゆっくりと水を入れて、ホットケーキを焼く前のドロッとした感じに仕上げました。そしてその上にさら砂をかけて、「先生、ホットケーキの出来上がり!絵も描いてあるんよ」と見せてくれました。

包丁の使い方も上手になり、左は猫の手にして、しっかり人参やりんごを抑えて、右手の包丁を引くように切っていました。「先生、見て!りんごを切ったら、黒い種が出てきたよ」と発見したことを教えたりしてくれました。

P1010674P1010675P1010676P1010678

 

 

 

 

その近くでアスレチックを構成していると、持ってきた古いタイヤ、夏休み中使わず、片付けていたタイヤに茶色でとっても小さな卵が数十個程ついていることに子ども達が気付き、大騒ぎになりました。「ちっちゃいから 幼虫の卵だよ」「ううん、蜘蛛かもしれないよ」「毛虫だよ」と その卵から連想される物を次々あげていました。ちっちゃくて見落としそうな卵、それさえも気付いて、自分の知っている知識で考えて、自分なりの答えを出している子ども達に、「図鑑で調べてみたら」「M先生なら、知っているかもしれないよ」と言うと、M先生を呼びに行っていました。

P1010670P1010671P1010672

 

 

 

 

 

小さいことに気付く感性を始め、考えて追求する姿などを見て、そういうことがいつの間にか育っていることに気付きました。遊んでいる中で自分で発見し、探求し、そして伝え合うこと、考え合うこと、一つの発見の中には10の姿の育ちがあることに気付かされる場面でした。

2学期も体全体で感じ取りながら、いっぱいいっぱいみんなで遊びたいと思います。

今日の赤コースの手作り給食です。

P1010691P1010692

トラックバック
コメント (ちっちゃな卵を見つけたよ     さくら組 谷川 幸実 はコメントを受け付けていません)

2019年9月2日 月曜日

8月の夏季保育も終え、いよいよ今日から2学期のスタートです。今日は太陽もニコニコで顔を出し、戸外では子どもたちの楽しそうな声が響いていました。砂場やままごと、水遊び、、今日はトラック線も引いてあったのでかけっこをしたり、年長児がリレーをしたりする姿が見られました。

IMG_3585IMG_3588IMG_3594IMG_3592IMG_3597IMG_3602

 

そして9月2日の今日からたんぽぽ組さんにたくさんのお友達が入ってきました。不安そうに登園してきた子もいましたがいつの間にか戸外で元気に楽しそうに遊んでいました♪三葉幼稚園には楽しいことがたくさんあります!!これからお兄さん、お姉さんたちと一緒に楽しいことたくさん見つけていっぱいいっぱい遊んで欲しいと思います♪

IMG_3604IMG_3605

そして今日は、始園式でした。今日から9月・10月・11月・12月までが2学期です。

「年長さんは年長さんらしく元気いっぱい!」、「年中さんは年長さんと年少さんの間で元気いっぱい!」、「年少さんも元気いっぱい」、「たんぽぽさんはお兄ちゃんお姉ちゃんになる練習しようね!」と、それぞれの学年に声をかけてもらい、みんな大きな声で「はい!」と返事をしていました。三葉幼稚園の2学期の目標は「優しく、楽しく、元気いっぱい」です。誰にでも優しく困っている子がいたら助けてあげ、先生のお話をよーく聞いて活動する2学期にしたいと思います。中には「運動会の練習しようよ」,「人間ブロックのズボン持ってきたよ」,「アンカー走りたいな」ともう気持ちの入っている子どもたちもいました。でも2学期は運動会だけではありません。みんなの楽しみにしている遠足、乗馬、ハガキ投函、サニーマートへのお買い物、アイススケートなど盛りだくさんです♪今日古森先生と約束したように「いっぱい楽しいことがあるから泣かないでね(^ ^)」明日もみんなの可愛い笑顔、元気な姿に会えるのを楽しみに待っています♪

IMG_3609IMG_3611IMG_4977 IMG_4978

トラックバック
コメント (「いよいよ2学期の始まりです!」 くま組 重野華 はコメントを受け付けていません)

2019年9月1日 日曜日

保育教諭がタライをマットの上に置き、魚釣りの準備をしていると「先生、何するん?プール?」と楽しいことが始まるのかな?というように目をキラキラ輝かせて幼児達が声をかけてきました。タライの中に魚を入れると「お魚~!」と次々声をあげ、しばらくは魚のつかみ取り大会のように魚を手にして友達と見せ合ったり、またタライの中に戻したりして遊んだあと保育教諭が魚を釣って見せると「Aちゃんもする!」「Bも!」・・・と次々竿を取りに集まってきました。

 

DSCN2170DSCN2168 DSCN2165 DSCN2163

そして、集中して魚を釣っていたAちゃんは釣れたと思った魚が落ちてしまうと「あれ?」と言いながら何度も角度や竿の位置を変えてみるなど試しながら何とか釣ろうと頑張っていました。そしてやっと釣れると「やったあ!」と飛び跳ね大喜びでした。そしてコツをつかんだようで次々釣って嬉しそうに釣った魚を並べていました。

一方なかなか魚を釣ることが出来ないBくんは何度もやっているうちにあることに気付いたのです。それは竿についているひもの長さが短いほうが釣りやすいということです。そしてBくんはひもの先の方を持ち、自らひもの長さを調節しました。すると次々釣れるようになり、「亀!!カニ~!!」と釣った魚の名前を笑顔で教えてくれました。難しすぎて釣れないと魚を手で捕って自分で竿につけるだろうと予想していたのですが手づかみにすることなくそれぞれの子ども達が何とかして魚を釣ろうと、釣れる方法を試行錯誤していたことに驚きました。

DSCN2175   DSCN2186 DSCN2194 DSCN2216 DSCN2220 DSCN2224 DSCN2228

また、スポーツダンスを通して相手を応援するという気持ちが育ってきているからか友達が魚釣りにチャレンジしていると「頑張れ~!」と応援し、魚が釣れると一緒に喜んでいる姿も見られ、とても嬉しく思いました。早くやってみたいという気持ちが強すぎて時にはトラブルになってしまうこともありますが遊びを通して順番を守ることや待つことなど指導していきたいと思います。また、遊びの環境もその都度見直し、子どもが楽しいと思える環境を作っていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「魚釣りをしたよ!」 ひよこ組 中野佑衣 はコメントを受け付けていません)