幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2019年10月12日 土曜日

今日は令和になって初めての運動会でした。心配された台風19号、一時は運動会中止になるかも…と不安に思っておりましたが三葉っ子パワーのおかげで無事運動会を行うことができました。朝は風が強く、安全に進行するため、午前午後共に、時間変更をしました。皆様のご協力があり、大きな混乱もなくスムーズに集合できました。ありがとうございました。開門と同時に”イエーイ”と元気一杯集まった子、たくさんのお客さんに圧倒されちょっぴり涙が出た子、恥ずかしそうにもじもじしながら来た子、子ども達のいろんな表情が見られた集合でした。“めざせ、すすめ、自分らしく”のテーマがぴったりだった今年の運動会、間違えても良い、失敗しても良い!自分らしく子ども達が一生懸命頑張る姿に教師達は喜びと感動の連続でした。

IMG_1341IMG_7280IMG_1433

 

IMG_1438プレ年少はちょっぴり涙が出る子、眠くてうとうとする子、、、いろいろでしたが何をしても可愛い!あんなに大勢のお客さんの前で返事をして走って踊ってどの子も一生懸命頑張りました。ダンゴムシロックをニコニコ踊るたんぽぽさん今後が楽しみです。

IMG_1367IMG_1469IMG_1490IMG_7325IMG_1412

年少時の競技はまさに三葉っこ!普段の遊びを取り入れたアスレチックの大冒険!一生懸命な姿にたくさん声援をもらいました。踊りはぺんぎんのスカートを履いた年少さんがとにかく可愛い!あのスカートは3日かけて作った年少担任の努力の賜物です。ストップゲームから始まる自由な子ども達にぴったりののびのびとした踊りです。練習し始めの頃、ピシッと並んで見ている方が苦しい程の振り付けの踊りが今では想像できない程、三葉の年少さんらしい伸び伸びとした楽しい可愛い踊りになっていました。歌を口ずさみながら堂々と踊る年少さんが頼もしいです!!

IMG_1461IMG_1396IMG_1389IMG_1366IMG_7306IMG_2920

年中児は開会式のすぐ後から大忙し!まずはかけっこです!練習を始めて“走る”ということがしっかりと身に付き、どの子も走るのが速くなったと年中教師は嬉しそうに話しておりますが、保護者の皆様いかがでしょうか?ジャンボリミッキーはバルーンを使った踊りと可愛い耳とバンダナ、みんなお揃いの手袋に「可愛い〜」という声が保護者席から聞こえて来ました。リズミカルな音楽と可愛い振り付け、ミッキーに扮した子ども達の楽しそうな笑顔が運動会を盛り上げてくれました。デコジャンボでは、仲間と一緒にルールを守ってゲームを楽しむことができました。転んだ友達を待って心配そうに声をかける子もいて競技を通して集団意識が育って来た年中児です。

IMG_1445IMG_1440IMG_7310IMG_1362

 

IMG_1510年長児は一昨日、人間ブロックも沖縄の

踊りも鼓笛隊も慣れが出て来たのか、なんとなく活気のない練習になってしまいました。見かねた園長に声をかけてもらい昨日の練習ではお客さんを意識した並び方に変え、子ども達も「自分たちでしなくちゃ!」「もう明日が本番だ!」と、目の色が変わり、鼓笛隊では70点をもらいました。「今日は100点もらえるかな?」「何点やろ?」とわくわくしながら来た子ども達、どれも今までで1番の頑張りを見せてくれました。人間ブロックのポイントは数を数え、ポーズに向けて準備することです。今日はカウント内にポーズを作ることができ、たくさんの拍手と「おぉ〜」と歓声をもらいました。沖縄の踊りは沖縄の波や太陽を表現しました。指先まで美しく表現することを意識した子ども達の真剣な表情に年長児としての自信が見られました。そして鼓笛隊。今年は嵐の歌のある曲での演技に練習が難しくなかなか揃わない隊でした。又、構成も最初は各パートばらばらで太鼓は太鼓、旗は旗…全員主役には程遠い隊でした。それも園長に少しずつ変えてもらい120人がずっと出たまま、全員輝く鼓笛隊になりました。午前は99点、午後は100点!!今日の鼓笛隊は今までで1番かっこよくて自信に満ちた表情で私たちも胸がじーんと暖かくなりました。

IMG_1349IMG_1356IMG_1347IMG_1364

IMG_1373IMG_7334IMG_1378IMG_1386 リレーでは年長だけでなく全員のお客さんに応援や拍手をもらいました。入園してからこれまで毎日たっぷり遊び、いろんな経験をして、いろんな気持ちになり、たまに泣いて、たくさん笑ったこの園庭を力いっぱい走る年長児一人一人を見ると目頭が熱くなりました。

 

フィナーレではわんぱくマーチの手話をしました。難しい手話だったのですが小さいプレ年少さんも年少さんも自分でできるところを一生懸命していました。案内状のイメージのこの曲が三葉っ子は大好きです。今日の運動会では保護者の皆様の協力もあり、スムーズに進行することができました。ありがとうございました。子ども達は今日までたくさん遊びの中で自主練習をし、学び習得したことを保護者の方に見てもらい嬉しそうでした。子ども達が(お父さん、にこにこしながら拍手していたよ)(お母さん泣いてた)と口々に話していました。演技しながら保護者を席を見る余裕もあったなんて…さすが三葉っ子ですね。運動会終了後は子ども達は子ども達の賢さと優しさと教師達の反省会では花が咲きました。子ども達の今日の姿と教師の反省を明日からの保育につなげていきます。今日は本当にありがとうございました。

トラックバック
コメント (令和元年度 秋の運動会〜めざせ!すすめ!自分らしく!〜 富田瑞穂 はコメントを受け付けていません)

2019年10月11日 金曜日

明日はいよいよ運動会!朝、バスの中では「ねえねえ、明日はね運動会なんよ」「運動会緊張する~」「明日はおじいちゃん、おばあちゃんが見にくるんよ」など、子どもたちからは運動会を楽しみにしている様子の会話がたくさん聞こえてきました。登園してきたちゅうりっぷ組のKちゃんは、私のところへ来て、「先生、明日運動会!」とにこにこの笑顔で言い、鼻歌を歌いながらルンルンの気分で園庭に出ていきました。太陽が輝く青空のもと、子どもたちの気持ちも運動会に向けて高まっているようです。

 

今日は、最後の運動会の練習をしました。青コース、赤コース、それぞれの競技とオープニング、フィナーレの練習がありました。オープニング練習が始まる前、気合いの入ったHちゃんは、「みんな!ぶんぶんぱらだいすがはじまるよ!」とみんなに声を掛け、「がんばろうね」と友達と言い合っている姿がありました。曲が始まってからのHちゃんはとても輝いていました。フィナーレの練習を終えた後、古森先生からお話がありました。古森先生の「明日の運動会は何を頑張るかな?」という質問に真っ先に答えたのは、ちゅうりっぷ組のSくん。「踊りを頑張る!」と大きな声で答えました。Sくんの踊りも、年少組さんの踊りもさらに楽しみになりました。明日は自分で考えて運動会を頑張ることを古森先生と約束した子どもたち。古森先生が最後に「自分で頑張れるひとー!」と呼びかけると、「はーい!!」とみんなが手を挙げて元気な声で応えました。年長さん、年中さん、年少さん、たんぽぽさんの気合いはばっちりです!

IMG_3004

 

 

ちゅうりっぷ組では帰りの挨拶の前に、明日は晴れますように。元気にみんなが来れますように。とみんなでお祈りをしました。

IMG_3011IMG_3010

 

 

そして、今日は早く寝て、明日はご飯をいっぱい食べてくることを約束し、最後に「先生に負けないくらいの大きな声で挨拶をしましょう」と言うと、「さようなら!」と元気いっぱいの挨拶をして降園しました。ちゅうりっぷ組の気合いもばっちりです。

 

 

明日は三葉幼稚園の子どもたちの輝くステキな姿がたくさん見られる特別な日です。運動会を頑張ったご褒美には…お土産が!!何が入っているのかはお楽しみです♪ 明日は元気いっぱい、笑顔いっぱいのみつばっ子パワーで頑張りましょう!

 

♪今日の給食

胚芽米、鶏の唐揚げ、切り干し大根、野菜とちりめんの和え物、オレンジ

給食

トラックバック
コメント (明日はいよいよ運動会! ちゅうりっぷ組 石川 結妃乃 はコメントを受け付けていません)

2019年10月10日 木曜日

登園すると真っ先に、お土産の袋作りが途中になっていた子は「先生!お土産の袋の絵書く〜!!」と言ってきました。運動会に向けて、お土産を入れてもらう準備まで欠かさないなんて!みつばっ子はさすがです♪運動会まであと2日!!今日、ひつじ、うさぎ組の子どもたちは、一緒に演技をするミキスタディ・パルズの友達と最後の合同練習をしました。団体競技やバルーンの演技では、みんなで助け合うことを約束しました。そして、明日はゆっくり休んで土曜日の本番に備えることを話しました。

CIMG8669CIMG8673

 

一方では、ひつじ組の子どもたちは10月に入って練習の合間にコツコツと壁面製作を楽しんでいます。ひつじ組の壁面に貼られたタイトルは“あきのひつじぐみずかん”です。秋のおいしい果物が好きな女の子たちが、ある日りんごやかきを作ったのをきっかけに、ぶどう、なし、シャインマスカットなど次々と作っていました。それを見た男の子たちも楽しそうだから何か作りたい、自分に作れる秋のものってなんだろう、、と頭を悩ませて思いついたのは、きのこです!男の子たちはせっせと大量にきのこを作り、きのこコーナーも出来ていきました。他に何か作れるものはないかなぁ、、、とAちゃんが月刊絵本の付録の“あきのずかん”を取り出したのをきっかけにみんなが図鑑を見ながら作るようになりました。虫を作りたかったTくんも、図鑑を見ると真似して絵が描けて、虫コーナーもできました。すると、きのこ作りをしていた男の子たちも火が付き虫作りを楽しむようになりました。昼食も早く食べ終えて「つづきしようぜ!」と声をかけ合っています。珍しい虫も描き始めた男の子たち。今日、こおろぎの絵を描いたKくんは「先生“ろ”ってどうかくん?」と尋ねてきましたが、、、「“お”もわからんかったけど、Oくんの“お”やから書いてもらったんやけど、、、あ!Rちゃんがおった‼︎」と自分で“ろ”がつく名前の友達を見つけて書き方を教わっていました。

CIMG8671 CIMG8672CIMG8676 CIMG8677CIMG8675 CIMG8674CIMG8681 CIMG8682

 

運動会の練習をする中で自然に助けあったり、自分たちで教え合うことが身についてきたように思います。子どもたちの秋の発見はまだまだ広がって、壁面制作もまだまだ続きそうです。

CIMG8662CIMG8665CIMG8666 CIMG8668 CIMG8667

トラックバック
コメント (教え合う心〜あきのひつじぐみずかんをつくる〜  ひつじ組 濱本 果穂 はコメントを受け付けていません)

2019年10月9日 水曜日

今日は肌寒い朝になりましたが、総練習が始まる頃にはいつものように太陽が顔を出してくれ空を見上げると、真っ青な日本晴れの一日になりました。総練習が始まると、年長の代表の「ブンブンパラダイスが始まるよー」の掛け声で子供たちは座席の前まで元気いっぱい走っていきました。笑顔で元気いっぱいオープニングの踊りと応援合戦を頑張ると、そのあとはカッコ良く、たんぽぽ組さんから年長児まで行進して入場することができていました。そのあと各学年の踊りや競技を進めていくと年長児の組体操を見て年少児が手を叩いて応援している可愛い姿が見られました。年少さんは今日初めて可愛い衣装を身につけて”ロケットペンギン”を踊りました。衣装を身につけた子供たちは待機している時からキラキラした目で出番を今か今かと待っていました。いざストップゲームをして入場すると可愛いペンギンたちが音楽に合わせて踊ろうとした瞬間です。うまく音楽がかからず教師たちはどうしよう、、、。と大慌て!機転をきかせてくれた園長がその間にもう一度ストップゲームをしてくれ、子供たちはストップゲームを多く楽しみむことができました。そんなハプニングがありましたが、無事音楽がかかり楽しそうに踊ることができていました。最後はクラスの円になるところを先週園長からアドバイスをもらい今日やってみると、自分たちで上手に形を作ることができていて、子供たちの成長を感じることができました。

IMG_7157IMG_7158

 

年中さんの”デコジャンボ”は三人組で協力して進む競技ですが、それを力一杯応援している子供たちの姿も見られ、本番もきっと白熱する見応えのある競技になるだろうと今から本番がとても楽しみになりました。年長児の踊りや鼓笛隊、リレーも今日は本番のように緊張感を持って演じている姿を見て異年齢児たちにとって憧れる存在になるだろうと思いました。残り運動会まで2日しかありませんが、今年のテーマでもある「すすめ、めざせ、かがやけ ~じぶんらしく~」のように当日、自分たちで考え、三葉っこらしい運動会が出来るよう援助していきたいと思います。

本日お手伝いに来てくださった役員の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_7170CIMG8628CIMG8636CIMG8645IMG_7166

今日は家庭弁当でした。練習後食べるお弁当は格別です。お母さんの弁当の蓋を開けて嬉しそうに覗き込む子供たちの姿が印象的でした。

IMG_7203

トラックバック
コメント (「総練習があったよ!」 ちゅうりっぷ組 今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2019年10月8日 火曜日

台風19号発生のニュースのもと空は朝から、どんよりと曇っていて、時折雨がちらついていました。そんな天候のなか、園児たちは元気よく朝の挨拶をして登園してきます。子ども達を迎えながら声をかけていると、登園してきた子どもたちが濡れないようにと、園児席として出していたテントを古森先生が門からテラスまで2基つないでくださいました。子どもたちは嬉しそうに、「トンネルで~す。」と幼稚園へのトンネルを通ってテラスまで行っていました。
43DD816D-8228-4D6A-A47E-972B2B6634D3BE84A109-3979-4F95-8F92-C6B2001162A6

 

 

空とにらめっこしながら外に出る機会を待っている元気いっぱいの子どもたちの声が届いて、少しずつ天気がよくなってきました。それをすばやく察知した子どもたちはすぐに園庭に飛び出し、年中児はトラックを走ったり、各学年が入り混じって砂場で川や山を作ったり、様々な遊びをしている姿がありました。砂場でお兄ちゃん・お姉ちゃんに教えてもらいながら、大きな山や川を作っているたんぽぽさんも慣れた手つきで参加していて少し大きく見えました。

0E0CAF2C-AADD-4263-9122-2F30A12362641BB435FD-84FE-4385-86BC-51FE73767AF8B3C09B24-F905-4EE6-970C-1141E5F46FF8232341C6-0541-44D7-9C0D-A18270F7C3E7たんぽぽ青組では、みんなで月刊絵本を見ました。椅子に座ると、話をする教師のほうに椅子の向きを変えることができるようになったたんぽぽ青組さんは、椅子の向きを変えていない友達がいると、「先生のほうを向かないと!」と教えてあげていました。4月からたんぽぽ組で過ごしている子どもたちが9月、10月に入園してきた友達にいろいろなことを教えてあげたり、手伝ってあげたりしている姿を見ると友達を思いやる気持ちが身についてきているのだと思いました。毎日の遊びを通して、少しずつお兄ちゃん、お姉ちゃんになっているたんぽぽさんたちの成長を見守り、楽しんでいきたいと思うきょうこの頃です。

1E237FBC-911D-4DF7-8046-FCF4217AFCF0F30E71C4-651F-4ACA-AC4C-8991FDEC2D2C66698785-E559-4E0E-BAD2-F7E0CF516B5B

トラックバック
コメント (「お兄ちゃん・お姉ちゃんになったよ」 たんぽぽ組 森岡朋音 はコメントを受け付けていません)

2019年10月7日 月曜日

 

「朝、おみこし見てきたよ。」「車からおみこし見えた。」と預かり保育にきている子ども達の話題はもっぱらお祭りの話でもちきりです。その様子をみた園長が「今日は団地のおみこしが来てくれるよ。みんなもおみこし作る?」と声を掛けてくれました。そして、園庭のテントの下でおみこし作りの準備を始めると、すぐに「俺もみこし作ろう。先生、廃材が欲しいけん、ぞう組の部屋あけてや。」と言って早速おみこし作りが始まりました。牛乳パックを組み合わせたり、飾りを作ったり、のぼりやねじりハチマキを作ったり、それぞれがアイディアを出し合っていました。そして、10時30分頃になると「チャンチャラチャンチャンチャンチャラチャン…」と団地の方角お祭りで流れる音楽が聞こえてきて次第に近付いてきました。「もう来よるよ。早く完成させんといかん。」と大騒ぎしていると門を通り過ぎて団地の方へ行ってしまいました。「入ってこんかったやんか。」とがっかりする子ども達に「まだ完成してないから頑張ろう。」と声を掛けて、きちんと仕上げることにしました。(実は団地の自治会の方とは園庭に入ってくるのは2週目で11時30分の約束していたのです。)

 

そして、11時30分にきてくれることを伝えると「よかった~。早く作ろうぜ。」と制作スピードが上がりました。結局、大きいおみこしが3つできるときりん組のT君が「みこしには鈴がいるんだ。」と言って全部のみこしに鈴がつき三葉みこしが完成しました。

 

 

鈴もついて準備万端!!11時30分までには少し時間がありました。そこで、園庭で担ぐ練習をしました。担いでいるとトラブル発生!担ぐ棒がポロリポロリと壊れてしまい、何カ所も修正と補強をしていきました。補強するときも「ここも強くしないと、早くしないと時間になるよ。」と言い合いながら急いで直していました。

 

そして、いよいよ11時30分!門が大きく開き、おみこしが2基入ってくると子ども達の目がキラキラ輝き、おみこしを取り巻きました。「近くで見てもいいよ。」と団地の方に声を掛けてもらうとぞろぞろとおみこしに近づき「この中には何が入ってるんかな。」「屋根もキラキラや。」と大興奮です。おみこしの前で写真を撮った後、本物のおみこしにつながって団地内を練り歩くことになりました。

IMG_3860IMG_3859IMG_3861

いよいよ一緒におみこしを担ぎます。団地のおみこしに続き三葉みこしも出発です。年長児が中心で三葉みこしを担ぎ、その後ろに年中児とたんぽぽさんが手をつなぎ、その後ろに年少児が続きます。自分達が作ったみこしを担ぐ年長児は勿論、雰囲気を感じながら「わっちょい、わっちょい!」とかわいいかけ声でついていくプレ年少児までお祭りを肌で感じることが出来ました。

 

IMG_1477IMG_1483IMG_1482

IMG_1490IMG_1476IMG_1492

園におみこしを入れて下さった団地の方々、ありがとうございました。

お祭りに行けなかった預かり保育の子ども達はお陰でいっぱいいっぱいお友達とお祭りを楽しむことができました。

トラックバック
コメント (「三葉みこしでお祭りに参加しました!!」    はコメントを受け付けていません)

2019年10月6日 日曜日

10月に入ったのに日中はまだまだむし暑い日が続いていますが、時折涼しい風が吹いて癒やされます。
そんな日は月齢の高い子は裸足になって涼しい砂場で戸外遊びを楽しみ、鼻水の出てる子や、もも組の小さい子はテラスや室内で遊びます。
最近は運動会にむけての踊りや体操を毎日楽しんでいます。音楽は子供達にとって魔法のような役割も果たします。「集まれー」ができない時も、「わーお」や「動物体操」の曲が聞こえてくると、事務所前の入り口をのぞいている子も、靴箱近くで外を気にしている子も、いつも踊りをしている場所に集まってきて、曲にあわせて手・足・頭を動かし始めます。
その周りで手足をもじもじしている0歳児も日毎に踊りらしくなっていき、驚かされます。
アンパンマンの曲に至っては、泣いていた子もピタッと辞めてにこにこ笑顔になります。
アンパンマンはみんな大好きで、片言がしゃべれる子や、単語が2~3程出ている子は最後の「マン」と嬉しそうに言うなど、パパやママより先に「アンパンマン」を覚えて何度も言う姿が見られます。

IMG_1045 IMG_1046 IMG_1047 IMG_1048

そんな子どもたちに保育教諭が廃材紙を使ってアンパンマンを描き、「アンパンマン作るよー」と声をかけると、広げた紙の周りにみんなが集まってきて色付けをしました。
身を乗り出してクレヨンでくるくるしゃかしゃか、一方ではシール貼りをする子もおり、誉めると得意そうにニッと笑うと、また頭を突き合わせて、楽しんでいました。

IMG_1044 IMG_1049 IMG_1050 IMG_1051 IMG_1052

「できたー」の拍手と笑顔で「おしまい」にして天井から吊るしました。
風が吹くと揺れてアンパンマンが動いているように見え、その度に子供達は目を丸くして指を差して可愛い笑顔を見せました。
先日、保育教諭が新聞紙を丸めてその周りをカラーテープを貼って作ったボールで「アーン、パンチ」と言いながらボール当てをしてみせると、みんな次々とボールを取りに行き、投げ始めました。
そこで、アンパンマンの曲を流すと、ミニ運動会が始まりました。次々とボールを集めてきて競って投げていました。
そんな中でU君は窓辺に青いボールを4つ並べて眺めながら「いっしょ」と言っていました。スポーツダンスのコーンの片付けで覚えた同じ色を揃えることに興味を持ったことからこんな遊びを思いついたのでしょうか。
又、Aちゃんは布バッグにボールを入れて持ち歩き配ってくれました。
Sちゃんはマグカップに入れて飲む真似をしていました。
まだ平行遊びが多い0才児、1才児ですが、与えられた環境にかかわって、多面的に遊びを発展させている姿に驚かされる毎日です。

IMG_1053 IMG_1054 IMG_1055 IMG_1056 IMG_1057

トラックバック
コメント (みんなで作ったアンパンマン ひよこ組 松末華来子 はコメントを受け付けていません)