幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2021年4月21日 水曜日

砂場横の桜の木の木陰でままごとをして遊んでいた年中の女の子達が、「先生!こっちに来て見てみて!」と何かを見つけたようで呼びに来ました。そして、「ここにまだ桜が咲いとんよ!」と自慢気に指を差す先には、可愛らしい桜の花が咲いていました。「なんでまだ咲いとんかな?」と考え始めた子ども達でしたが、しばらくしてEちゃんが、「わかった!桜の赤ちゃんが生まれたんよ!」と嬉しそうに言って、みんなは「きっとそうだ」と話し合っていました。実は、藤棚の藤が桜の木まで伸びて日陰を作っていて、その陰でひっそりと遅咲きの桜が数輪残っていたのです。それを不思議に思った子ども達が、「どうしてかな~?」と頭を寄せ合って考えて、「赤ちゃんが生まれたんだ」という発想に行き着いたことが、とても可愛く微笑ましく思えました。

2B8F1948-3139-4A18-B30B-F09BDE188A13 7978A3F8-5FE9-40E6-8606-58D376D96C6B 13FAB6F2-060B-4964-833B-15234D5EAC7B

昨日のブログに登場していた工事のおじさんが採って来てくれた竹の子が、年中児達のアイドル「たけこちゃん」に変身していました。たけこちゃんが出来上がるきっかけは、園長がままごとコーナーにあった竹の皮で、ままごと用の器を作ったことでした。竹の皮を編み込んで器を作っていた園長は、次に正門の所に立てかけてあった竹の子を持って来て、年中児達に皮をむかせました。そして、竹の先から20センチ程下の所に蝶ネクタイを作って飾って、その上に野菜で目や鼻を作って顔にしました。すると、子ども達が竹の皮を割いて髪の毛や洋服を作って着せると、可愛い竹の子のお人形が出来上がったのです。そこにいた年中児達は楽しくなって、「たけこちゃん」と名付けて、竹の皮でスカートをはかせ、手にはうちわとアイスクリームを持たせました。そして、こんな手紙も添えました。『この子はたけこちゃんです。たけこちゃんのお友達を作ってね。作り方を教えてあげるよ。』たけこちゃんの前を通る子ども達は足を止めて、その手紙を読んでいました。明日から年長児達がどんなたけこちゃんの友達を作るのか楽しみにしたいと思います。

IMG_6877 IMG_6875 IMG_6882

年長と年少は、屋外遊ぎ場に散歩に出掛けました。新入児にとっては初めての散歩でしたが、年長児がしっかりと手をつないで、「ここは穴があるけん、あぶないよ。」と言ったり、下り坂では「こけんように気を付けてね。」と歩幅を合わせたりして、年少児を気遣う姿が見られ、新入児達もしっかりと歩くことができました。屋外遊ぎ場では、サッカーや大型遊具で伸び伸びと遊んでいましたが、途中で園長が来てくれて、子ども達が大好きな築山でも遊べるようにと危なくないように柵をしてくれたり、遊ぶ時の約束事を話してくれたりしました。久しぶりに築山で遊ぶことができ、転がったり滑り降りたりして子ども達のたくさんの嬉しそうな笑顔が見られました。

80D10982-317D-4A8E-A82B-2AE10DDE6718 IMG_5831 IMG_5845

IMG_5859 IMG_5904 IMG_5856

明日からコロナ感染症予防の為に自由登園が始まり、上の園舎と屋外遊ぎ場の新園舎に分かれての分散した保育になります。2つの園舎で生活の仕方を工夫し、楽しんでいきたいと思います。

 

 

トラックバック
コメント (「屋外遊ぎ場に散歩に行ったよ!」 くま組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2021年4月20日 火曜日

今日、園庭には可愛い子ども用の新しいバスケットゴールが出ていました。今まで、サッカーゴールに取り付けた手作りゴールで遊んでいた三葉っ子達には小さ目で、高さも物足りない感じだったので台の上にのせると丁度いい高さになり、年長、年中さんが早速シュートの練習をしていました。とても上手にシュートが出来ているのを見た年少児のT君は、何度も挑戦し、入ったのがとても嬉しかったようで、担任の所まで走ってきて、「先生 入ったんよ」と教えてくれました。異年齢児を見て、真似してできるようになる姿に三葉らしい姿だなぁと感じました。

7A3B5870-7F74-493C-9CF7-8C76FFCADF79

また朝登園してきた子ども達が門を入ると、すぐ目の前に子ども達の背丈よりも高いたけのこがニョキニョキと立っていて、目をひいていました。このたけのこは、屋外遊ぎ場の山から工事のおじさんが古森先生に頼まれて届けてくださった物でした。登園して気付いた子がカバンをおろして、所持品を片付けると、すぐにたけのこの所に戻ってきて、大きく伸びたたけのこと背比べをしていました。「僕より大きいや」「これも」「僕は?」と自分より大きく伸びたたけのこの大きさにびっくりしていました。

FA763AEC-712E-4797-B455-167B7464435617766B0A-7C5A-49E8-85AE-FF891D817A13

その横では、今日もカップやお弁当箱のような容器を持って、ダンゴムシ探しが始まっていました。「ここに おるんよ」と木々の下の日陰になっているところを覗いていたり、植木鉢をあげて、その下を覗いたりして、ダンゴムシを見つけていました。その中で年長児のH君が「ねぇ ねぇ ダンゴムシって足いくつあるん?」年長児のK君が「2本かなぁ」同じ年長児のY君が「違うよ 4本だよ」その横にいたS先生が「そんなに少なくないんじゃない?いくつあるか数えてみて」と声をかけると 年長児3人が頭を寄せ合って「1、2、3、4、5〜わぁ、丸くなった」「持ってるから 数えてや」「うん 1、2、3、4、5、〜20 また丸まった」「足が見えないから数えられないや」と言っているところへやって来た年中さんが「いくつあったん?」と聞くと、「わからんけど いっぱいあったよ」と答えていました。

88EC4FB9-8FB7-4321-8B9D-C6CBAA6EA2CFE4AF5D73-5CC5-4E35-9883-108E9270FA757414F7C1-580F-4678-A0E8-BA5E6B388B2B

今日も園庭には、自然の不思議がいっぱい!それを見つけては不思議に思って調べたり、聞いたりして知識を深めている三葉っ子達は、試して自分のものにしていき、頭の引き出しに貯えているのだと思いました。異年齢児達が混じり合って遊び、刺激を受けたり、学び合ったりして育ち合う姿が、今日も沢山見られました。明日はどんな姿が見られるでしょうか?とても楽しみです!

トラックバック
コメント (園庭は自然の不思議がいっぱい!すみれ組 谷川幸実 はコメントを受け付けていません)

2021年4月19日 月曜日

先週の1週間、園庭の様々な遊びを楽しんでいた子ども達は今日も登園してくるとすぐにじぶんのしたい遊びを見つけて楽しそうに遊んでいました。

122F4DA3-9830-4B36-A9EB-866D6ADECD97 48703A77-9110-4403-83FA-B3B17F614AAE 7203C4FF-7049-4B14-B588-55ECDB797379

 また、先週から駐車場に食べごろに実ったさやえんどうや紫えんどう、スナップえんどう狩りが始まり土日を挟んだ今日は年長児が年少児を誘って行くことにしました。年長児は年少児がやってくるとすっかりお兄さんお姉さんになって素早く整列し優しく手を繋いで連れて行ってくれました。先週は集まる時も並ぶ時も時間がかかっていた年長児がお世話をしなくちゃっ!という気持ちから人が変わったかのようにさっと早く並んだり駐車場までの短い道のりではありましたが手を繋いで車道側を歩こうと手を繋ぎ直したりする姿が見られ、その変貌ぶりに驚くとともに気持ち次第、環境次第で態度や行動が変化する姿を改めて感じさせられました。駐車場に着いてからも前回古森先生直々に紫えんどうの中の豆の不思議について教えてもらったらいおん組の4人が年少児の前でクイズを出しながら先生達の代わりに教えてくれました。前回一緒に聞いていた他の年長児が紫えんどうの中の豆の色が紫ではなく、みどり という事が分かっていて自信満々に答えていました。収穫の仕方も今日は年長児が先生になって年少児に一人ひとり丁寧に声をかけて教えてくれました。年少児にとっても初めての体験を年長児が一人ひとりに付き添って教えてくれた事で上手に採る事ができました。年長児も経験して教わったことを年少児に伝えることで復習になり更に、理解を深める良い時間を過ごす事ができました。今日は年少児から、年長児までの3学年が収穫した事で全園児分収穫する事ができ一人一個ずつ塩茹でしたさやえんどうを食べる事ができました。うさぎ組のAちゃんBちゃんは上手に豆のスジをとって中の豆がきれいに並んでいるのを見て感動していました。そして豆を口に入れて「おいしい!」と教えてもらったことを確認しながら食べる姿がありました。

7915115C-60C5-4D38-9249-DD23B169B643A760C275-7C72-4DFD-8191-3A56B4E867B029697B0B-0A28-45F4-A89B-04AC7A8B248263E079CD-4449-4970-B171-BD744E7AC7370B7EB40A-147B-4115-A2DF-760DE957B7D0

今日の給食

パン,ナポリタン、ポテトサラダ、バナナ、牛乳

FCCF2838-942F-498D-B75C-FD7F0FB9AC7D

トラックバック
コメント (「さやえんどうをとったよ!」 ぞう組今岡美奈穂 はコメントを受け付けていません)

2021年4月18日 日曜日


新年度がスタートして2週間が過ぎました。もも組に仲間入りした新入園児たちも少しずつ園生活に慣れてきています。親から離れ不安で泣いていた子供たちも、回りに目を向け興味あるものに触れたり、気に入った玩具などで遊ぶ姿が見られるようになってきました。保育教諭たちも、あの手この手を使って子供たちの笑顔を引き出そうと試行錯誤しながらも、毎日いろいろな表情を見せてくれる子供たちとの日々を楽しんでいます。

DSCF2112DSCF2141

DSCF2160DSCF2173

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日、いくつか穴を開けたダンボールを保育室に置くと興味を持った子供たちが近づいてきました。保育教諭がボールを穴の中に入れると、穴の中をのぞきこんだり同じようにボールを入れてみたりし始めました。それま泣いていた子も興味を示し、他の子どもたちが遊ぶ様子をじっと見ていたり、保育教諭と一緒にボールを穴に入れてみたりしていました。そして少しずつ保育教諭から離れて、自分でボールを拾いに行き穴に入れようとしていました。時々保育教諭の方を見ては見守られていることを確認すると、安心したようにまた遊び始めます。

そのうちにTくんとKくんが穴の中に車やぬいぐるみも入れ始めました。1つずつ入れては穴から中をのぞきこみ「あ~あ。」とつぶやきこちらに笑顔を向けます。気付けばダンボールの中はボールではなく玩具だらけになっていました。また、ダンボールの上部をおもいきりたたいて出る音をおもしろがっている幼児もいました。ダンボールに穴を開けた時は、ボールを入れて遊ぶことを考えていたのですが、1つの素材から子供たちはいろいろな遊び方を生み出すのだなと改めて気づかされました。

DSCF2071 DSCF2078 DSCF2081

 

 

 

 

 

DSCF2104 DSCF2092

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、子供たちはシール貼りも大好きです。初めての子は何これ?という表情で指にくっついたシールを眺めていたり、慣れている子は次々に台紙からはがしては貼っていきます。黙々と夢中になって遊ぶのですが、飽きるのも早いのがこの頃の幼児たちです。そこで次は広告紙の登場です。ちぎったり丸めたり、紙の音や感触を確かめているようでした。不安で抱かれている子も、紙がバラバラに散らかっていく様子を見ながら笑顔になっていました。

DSCF2127 DSCF2135

 

 

 

 

DSCF2146 DSCF2150 DSCF2151

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ始まったばかりの新・ひよこ組さんたちがこれからどのように育っていくのか今からとても楽しみです。私たち保育教諭は子供たちに何ができるのか、子供たちにとってより良い保育ができるよう日々考え、私たちもまた、子供たちと共に成長していける存在でありたいと思います。

トラックバック
コメント (「楽しいこと見つけたよ。」 ひよこ もも組 山岡由紀子 はコメントを受け付けていません)

2021年4月16日 金曜日


入園式から一週間が経ちました。年少児達も少しずつ好きな遊びをしている友達を見つけて一緒に元気いっぱい遊んでいます。

176E635D-C045-4C9D-B291-E7CDCB9ED00AD175329C-3679-444D-AB59-86562652BDAA067EEAB6-5371-40FB-B431-C8A471C2B04D845510DF-7456-4F01-BAA2-2972E0DAA3DE

今年度、園庭のサッカーコートがゴールネットの上に手作りのバスケットリングが付きバスケットコートになりました。今日はリングにボードが付けられており、年長児は朝の片付けを済ますと「バスケしよ〜ぜ!!」と誘い合って戸外に出てきました。まだまだドリブルが出来ずラクビーのようにボールを持って走ったり、ボールの奪い合いになることもありますが同じチームの友達に「パス、パス」と言い合いゴールすると「いえーい!!」と喜び合っていました。また、上手な子はボードに貼ってある赤いテープに当てるとシュートが入りやすくなる事に気づいて狙ってシュートを打つ姿もあり、「さすが、年長さん」と関心しました。

401F5C8E-3182-483F-B566-F5C8D9279A24

また、今日は踊りも盛り上がっていました。子どもたちの好きな『エビカニクス』では外で思い思い遊んでいた子達が集まってきて元気いっぱい「エビ」「カニ」と楽しみながら踊っていました。泣いていた年少児も教師が傍で踊ると様子を見ながらエビカニの動きを真似して踊ることができていました。

679BD914-66B2-4A42-B8E2-E554E0858A31

室内では、年少児が同じバスのお兄ちゃん、お姉ちゃんに部屋まで連れてきてもらい一緒に片付けを済ませると粘土遊びやパズルをして遊んでいました。朝、少し泣いていた子も教師が好きな物は何か話題にして問いかけ、車の話になると「お家にボタンを押すと動く車があるんよ」と教えてくれました。「じゃ〜くっつく車で一緒に遊ぼう!」と声かけすると「うん!!」と言って遊び始めました。車が完成すると今度は道を作り始めていました。そばに居たK君も「僕もしたい!!」と言って車を選ぶとG君が作った車の道の上に車を置き、一緒に遊んでいました。また、Kちゃんはトラのぬいぐるみを見つけると泣きやんで食べ物を口に入れる真似をして遊んでいました。そして、車で遊んでいる友達が気になり、最後はSちゃんも車のおもちゃで楽しそうに遊んでいました。

D4CFBE4C-4891-4670-A75E-D6A3002642FF69AD0E44-E0E7-462E-A843-654F8D0E1245

園庭でも室内でも沢山遊んだ子どもたち!!今日は青コースが今学期初めての手作り給食でした。「美味しい?」と聞くと「うん!」とどの子も笑顔いっぱいでした。

79761E59-CEC7-4993-943F-D1A5B13C75EA601A5129-5E18-413F-93FE-DDB94D6C666B8524D0F8-8564-4FCB-9236-23632CF5FFB07BA72829-450E-4535-B0E9-A9B6903201A0C3F83EDA-3E8B-4312-9490-2534E3D3B9F5215B1B3F-3C29-4933-814D-3BE782B768507CE78728-08B3-4DC5-8D4E-5EBE50B1D544C20AFD13-17EA-4CA5-96FF-CB4EFCE64B34

トラックバック
コメント (「楽しいことがいっぱい!」 ちゅうりっぷ組 笹本 慎悟 はコメントを受け付けていません)

2021年4月15日 木曜日

子ども達が「先生おはよう」とにこにこ笑顔で登園してきました。バスから降りてくる入園して間もない年少さんも笑顔です。

AF2327C8-82F1-473F-A66D-BDC9AA2FCD0330167C10-AB20-4473-826D-7B3050900EEA

今日もとってもよい天気で、子どもたちは園庭に出て元気いっぱい遊んでいました。

00B5E423-B928-4EA1-9BB8-ACC2AE3A415B87CBA7E5-6211-48E9-9485-231A55CC988E84DDC038-906B-4172-A60A-E039D4C6B18C2053CEF1-2D8E-4307-8E38-44F05090B7B12829A9FD-4509-44D7-8F1F-9416AC1F4099DF4EF47E-DAAE-4E1E-8024-14182AD8DC615A27D6DC-5296-4EC8-861F-CD94E6D4FFE2

色水コーナーでは、年少ひまわり組のHちゃんが「先生見て!ひまわりさんの色でしょ?可愛い?」と話しかけてくれました。ビニール袋に入った3つの色水の1つはHちゃんの、そして「あと2つはパパとママにあげるんだよ!」と嬉しそうに教えてくれました。昨日年長さんが採ってきてくれた豆の皮や花びらを使ってみんな素敵な色を作っていました。

C4D41BD8-D554-4FAE-A69E-66DAA876744991FD1E0D-80D4-4641-9866-C84707964FB8

昨日のブログでも紹介していましたが、今日は戸外のブルーシートのゴーカートの所に古森先生がトンネルを出してくれました。このトンネルくぐれるのかな?と思って見ていると、年少さんもたんぽぽさんも上手に身体を小さくして進むことが出来ていました。私にもやらせて!と昨日よりも大盛り上がりのゴーカート場でした。

374AA26B-64B1-4677-BE10-9C52AF32FDE369B4F243-B4CA-4099-AF64-B8AB2EE87BD54B5764EB-4E69-448F-9C2A-349E7A125AA116F62581-4486-4630-9D0A-95D17200D003

一方、園庭では何やら年長さん達が盛り上がっていました。前サッカーをしていたサッカーコートで、なんと!!バスケットをして遊んでいたのです。サッカーゴールの上に虫網などで作った手作りゴールを古森先生が思い付いて作ってくれていたのです。バスケットを知っているA先生やM先生にルールを少し教えてもらった子ども達は2チームに分かれて試合を始めました。「パスパス」とボールをもらってシュートをしたり、入れられないようにと守ったりとそれなりに動くことができていてすごいな〜と感心しました。これからもボールコーナーとしてバスケットやサッカー、、、他にも楽しいことをするかもしれませんよ♪子ども達と楽しんでいっぱい身体を動かしていきたいです。

76D45E1D-C6B8-4922-958F-FBBBB747A7E33D98C3CA-1F9A-42E0-AEAD-A45EC67F216B35FEA4E4-A154-4138-8B79-0B7EB4A3869C

今日は初めての給食日です。今日は赤コースの子どもたち(くま、きりん、ぱんだ、りす、ちゅうりっぷ、さくら、たんぽぽ赤)が手作り給食でした。今日のメニューは、カレーライスです!!朝からいい匂いがするね!と楽しみにしていた子どもたちは、お昼になると待ってました!と言わんばかりに準備をしていました。“カレーライス美味しいね”、明日からもたくさん遊んで、たくさん食べて、楽しく過ごしましょうね♪

3872F0A5-039E-41B9-A5B7-F500893BD5DB588D5D64-E186-4B22-A2F0-80886280EABD3C2DF085-6169-4616-9EA2-2410F39007E4AB90765B-F9FD-42CF-A42D-AC96599D1A72E5746D8B-07BD-4273-BF4D-A3E6E0EDF416

トラックバック
コメント (「今日もいい天気」ぱんだ組 西森華 はコメントを受け付けていません)

2021年4月14日 水曜日

今日から通常保育が始まりました。年中、年長児は、戸外でサッカーをしたり、友達と砂場で大きな穴を掘ったりして遊んでいました。入園したばかりの年少児もお兄ちゃん・お姉ちゃんに交じって色水づくりをしたり、野菜を切ってうさぎにあげたりしていました。

IMG_6742 IMG_6750

すみれ組・たんぽぽ組の部屋の前では、テントとブルーシートを敷いて新入児やたんぽぽさんが安心して遊べるようにしました。そこに、らいおん組のNくんがやってきて、赤色や黄色の布テープを大きなブルーシートの上に貼って、道路を作っていました。その上に小さな乗り物を持ってきてもらうと、たんぽぽ組の子どもたちが嬉しそうに乗っていました。そんな子どもたちにNくんが「この道を通ってね。」「順番に乗ってね。」と声をかけてくれていました。テーマパークのような広場で遊んでいると、Nくんが「とべ動物園を作るんだ。」と言って、教師と大きなブロックや遮断機の棒を準備していました。そして、道が車で渋滞してくると、遮断機を駐車場の入口に見たてて教師と駐車券を作りました。たんぽぽさんに1枚ずつ渡して、「どうぞ。通ってね」と言っていました。アイデアがいっぱいNくんを中心に、みつば遊園地でたくさん遊んだたんぽぽさんはにこにこでした。Nくんのお兄ちゃんらしさを感じつつ、たんぽぽさんも少しずつ成長していってほしいと思いました。

IMG_6720 IMG_6726 IMG_6762 IMG_6738 IMG_6760

今日は、本年度最初の家庭弁当の日でした。お友達と一緒におうちの人が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べる姿がありました。愛情たっぷりのお弁当を食べていた子どもたちは、みんなにこにこ笑っていました。

IMG_6788 IMG_6790 IMG_6792

トラックバック
コメント (「みつば遊園地で遊んだよ♪」 たんぽぽ青組 森岡朋音 はコメントを受け付けていません)