幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2007年12月10日 月曜日

冷たい風が吹く園庭では、三輪車をびゅんびゅん走らせている子や「おしりかじり虫」を楽しそうに踊っている子、わらで縄を一生懸命綯っている子など、たくさんの子どもたちの遊ぶ姿が見られます。そこで今日はいろいろなお部屋を覗いてみました。

   28.jpg   19.jpg 

年長さんのフロアに足を運んでみると・・・かわいいサンタクロースやトナカイの絵が目に飛び込んできました。「去年、サンタさん来てくれたけん、今年も来てくれたらいいなぁ」とクリスマスを指折り数えて楽しみに待っている子どもたち。「プレゼントの袋に貼るんよ」と期待も高まっているようです。

 46.jpg 37.jpg 52.jpg

年中さんのフロアを歩いていくと、ひよこ組さんの帽子を発見!!近づいてみると、はさみを上手に使ってガムテープを切り、大きな紙にペタペタと貼っていました。とても楽しそうに集中して作っている姿を見ることができました。
また、シール帳の折り紙を友だちと相談しながら真剣に折っているクラスがあったり、廃材を使って友だちと一緒に何かを作っているクラスもありました。「こっち持っといて」「ここくっつけよう」と、友だちと協力して作っている子どもたちの表情はとても明るくたくさんの笑顔が見られました。

普段あまり見ることができない、いろいろなクラスのやりとりを垣間見ることができた1日でした。

62.jpg

トラックバック
コメント (お部屋の中では・・・  末浪由紀 はコメントを受け付けていません)

2007年12月9日 日曜日

18.jpg

幼稚園のブランコで元気にこいでいたら、こぎすぎて木の枝にぶつかって帽子が飛んでいってしまった。
Hが大きな声でガハハハと笑った。
こういうのっていいなと思った。

27.jpg

トラックバック
コメント (ゆうきくんの日記 8月27日(月) はコメントを受け付けていません)

2007年12月8日 土曜日

17.jpg

先週、年少組の参観日の後「次はぼくたちだね」と、うどん作りをすることを知って子ども達は今か今かと今日の日を待ち続けていました。
うきうきしながらお母さん達と一緒に登園してきて、きれいに手を洗ってから説明を聞き、いざ、うどん作りスタート!!中には「本当に食べられるのですか」と不安そうに聞いて来られる方もいましかが・・・。

26.jpg36.jpg 45.jpg
小麦粉400gに塩水180ccを入れて混ぜると、はじめはポロポロ状だったものが次第に1つにまとまってきてびっくり。お母さん達からも「へぇー」と声があがりました。よくこねてこねて、広げたり丸めたりを繰り返してある程度までこねてからナイロン袋に入れて足で踏んで伸ばしていきます。子ども達が交代で足踏みした後、ひつじ組ではFくんのお母さんが踏んでみました。そしてお母さんは「あったかいよ、気持ちいいよ」とまわりのお母さんに勧め、その声にのったお母さん達も順に感触を楽しまれていました。広がったうどんを丸くまとめて30分ねかす間に小麦粉の不思議について話をしました。りす組ではお母さんも参加して劇をしました。

51.jpg61.jpg
30分後に麺棒でひし形にして厚さ3mmまで伸ばす作業が始まりました。それには力が必要でここは力のあるお父さんの出番をお願いしました。りす組のAちゃんのお父さんもAちゃんに「やって」と背中を押されてうどん作りに加わって下さいました。
初めは照れくさそうだったお父さんも楽しくなり、力いっぱいうどんを伸ばして下さいました。それを見たAちゃんもお母さんもお父さんの「初めて参観日でこんな姿を見た」と、とても嬉しそうでした。
うさぎ組のTちゃんのお父さんは汗をかきかきエプロン姿で初めから終わりまで作って下さりTちゃんも大喜び。Mちゃんのお父さんは他のグループの麺作りも手伝って、手際よく包丁で切って、周りのお母さん方からも大拍手が起きました。ぺんぎん組のRちゃんのお家では時々うどん作りをしているとのことで、その手際のよさにまわりのお母さん達もびっくりでした。

71.jpg 8.jpg
うすく伸ばした生地を細く切って生うどんができました。その生うどんは台所へ運ばれて待ち構えていた年長、年少の先生達に茹でてもらいました。そして古森先生手作りのだし汁にうどんが花の形の人参などてきれいにトッピングされて一人一人のおわんに盛られて返ってきました。それを見たみんなは「うわー!」と歓声をあげました。おわんの上にはおまけにグリンピースごはんとえのき、ピーマンの炒め物までついてきたのです。みんなおいしそうにパクパク食べていました。自分達が作ったうどんは格別の味で思わず「おかわり!」の声があがりました。ぺんぎん組のMちゃんはお母さんの分まで食べてしまいました。「ひよこや年少の時には食が細かったのに、こんなに食べてくれて」とお母さんはとても嬉しそうでした。
今日の保育参観は親子で一緒にうどん作りを通してお母さんのする所、お父さんがする所、子ども達がする所と分担したことで、その姿を見て「お父さん、お母さんすごいな」という気持ちをもたせることができます。今の時代にはとっても必要なことで、今日のうどん作りをした2時間30分はとてもいい時間を過ごせたと感じます。

10.jpg 9.jpg

トラックバック
コメント (『年中参観日』うどん おいしかったよ!  年中担任 はコメントを受け付けていません)

2007年12月7日 金曜日

久し振りに降った雨に子ども達は「寒いねー」「暗いねー」と口々に言って登園してきました。ところが雨の為、裏通路を利用して入ってくると、何やらいい匂いが漂っているのに気付き、台所をのぞきこんで、「古森先生、おはよう。何、作ってるの?」と声を掛けていました。「さあ、何だろうね。楽しみにしていてね!」と古森先生が答えるとすーとお部屋に入っていきました。時間が経つにつれ、ギャラリーが増えて調理場の窓には子ども達が押しかけていました。
今日の昼食は松山給食センターさんのカレーライスだったのですが、昨日、中西恵先生(10月退職)が愛娘を見せに来てくれた時、実家から沢山、大根や白菜を持って来てくれたので、古森先生が新鮮なうちにと大根煮を作ってくださったのです。この匂いは園内に漂い、「あ、今日は大根だ!」と言う子さえいました。この匂いにつられていたのは子ども達だけではありません。今日のJAFコンサートをして下さることになっていた『JAF交通安全ドレミぐるーぷ』の方々も準備をしている時から「これは大根を煮てる匂いよね」「おいしそうな匂いね」と話していたそうです。3階ホールまでおいしい匂いが漂っていたとは驚きでした。

 16.jpg 44.jpg 25.jpg
さてさて、その来園された『交通安全ドレミぐるーぷ』の方々による交通安全コンサートはボーカル2人、ピアノ1人、フルート1人、ヴァイオリン1人の5名で結成されたグループの演奏でした。皆さんプロとしてそれぞれに活動されており、今日はボランティアで集まって子ども達に歌や演奏で交通安全についていろいろなことを知らせて下さる企画でした。とてもきれいな澄んだ歌声と生で聞く楽器の音色に感動を覚えました。子ども達は『さんぽ』『アンパンマンマーチ』『ドラえもん』『森のくまさん』『あわてんぼうのサンタクロース』等々を一緒に歌いながら楽しくコンサートに参加することができました。その中で、チャイルドシートやジュニアシートを利用し、車の後ろの座席に座ることや、道路を渡る時の諸注意を替歌などで覚えていきました。このようなプロによる演奏を子ども達に直接聞かせてあげることで心に響くものがあるに違いないと思っています。
発表会に向けての準備も始まってきました。歌や踊り、リズム遊び、劇遊びにつながるいいきっかけにもなりました。森のくまさんの替歌 ♪青の時 渡れます 赤黄 止まれです・・・♪ と歌っていたら今日の成果です。
明日は年中組の参観日です。お待ちしております。 

35.jpg

トラックバック
コメント (JAF交通安全コンサート  ぞう組・原田寿子 はコメントを受け付けていません)

2007年12月6日 木曜日

24.jpg

「今日が最後の焼きいもだよー。」と声をかけると、子ども達は「えーおしまいなの?」と残念そうに言いながらも「いっぱい食べれる?」と楽しみにしていました。教師達も張り切って火を起こしたのですが、初めに入れた木も大きなものを入れすぎてなかなか燃えず時間が経ってもお芋が焼けていないというエピソードがありました。古森先生の援助で何とか子ども達においしい焼きいもを食べさせてあげる事ができたのですが、火を起こす難しさも改めて勉強した私達教師でした。
子ども達は「あつい!あつあつだねー。」と言ってフーフーしながらおいしそうに食べていました。「もっと!もっとおかわり!」とおかわりの手がどんどんでてきました。園庭でこんな風にみんなで食べると本当にどうしてこんなにおいしいのでしょうか。格別の味でした。

【干し柿作り】
先日「ひがしやま」作りを経験した子ども達。今日は出来上がった「ひがしやま」をみんなで食べてみました。硬いけれど「噛めば噛む程甘くなるね。」と言いながら子ども達は「おいしい!おいしい!」と言って一生懸命噛んでいました。軟らかいものばかり口にするこの頃、時にはこんな硬い物を食べてみるのも良いかもしれませんね。
さて、今日は干し柿作り。
朝、登園してきた子ども達は渋柿の皮をむいている古森先生や先生達の周りに興味を持って集まってきていました。
「ひがしやま」もお陽さまの光を長い間浴びることで甘味がでてきました。この渋柿も今は渋くて食べられないけれど皮をむいてお陽さまのパワーを浴びることで渋みが甘味に変わります。
そして、それを「おいしくなあれ」と言って手でもむと軟らかくなってもっと甘味が増してくる事などを古森先生に年長、年中、年少とそれぞれの学年にわかりやすくお話して頂きました。
そして、みんなもお陽さまと仲良くなってお陽さまパワーをたくさんもらうと風邪もひかずに元気になるよ!いい事がいっぱいあるよ。というお話を目をキラキラさせて一生懸命聞いていました。

43.jpg
また、先生達の皮むき大会では、皮むきの得意な先生にも得意でない(?)先生にも子ども達は公平に声援を贈ってくれていました。


むいた柿は熱湯のおふろに入り、バイキンをやっつけると1個ずつ縄の間にへたを入れ、吊るしていきました。
この干し柿は年長さんのテラスに干して、しばらくお陽さまパワーを浴びます。お正月明けた頃にはおいしい干し柿がたべられるでしょうか。とても楽しみです。時々「おいしくなあれ」と柿をもみに行く子ども達の姿もきっと見られる事でしょう。

   34.jpg   15.jpg

トラックバック
コメント (今年最後の焼きいも  ひまわりぐみ・吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)

2007年12月5日 水曜日

23.jpg 14.jpg 33.jpg

今日も子ども達は寒さに負けず鬼ごっこやサッカーをして身体を動かして遊んでいました。ひつじ組の子ども達も年長さんに加わってサッカーをしていました。「今日はチームに分かれてしたんよ。年長さんのY君がボールの蹴り方を教えてくれたんよ。」「負けたけど楽しかった。」と顔をほてらせて嬉しそうに話してくれました。また、女の子達は鉄棒やなわとびにチャレンジをする姿がみられるようになりました。中でもHちゃんは20回も長縄を跳ぶことができるようになりました。それを見ていたKちゃんは「絶対跳びたいんよ!」と言ってHちゃんが跳んでいる姿を見て「足をまげてピョンピョンしよる。縄が足に近づいてから跳びよる!」と自分の順番がくるまでずっと観察をしていました。そして今日、初めて跳んだのにKちゃんは12回も続けて跳ぶことができました。周りで数を数えていた子達も思わず拍手!!「Kちゃんすごいね。このまま頑張ったらもっと跳べるよ!」と友達に言われて「本当は無理かなーっと思ったけど頑張ったら跳べた。」と本当に嬉しそうに話をしてくれました。いろいろな事にチャレンジをして自分達の目標に向かって頑張っている子ども達には感動しました。
その後、お部屋に戻ってお楽しみ会で使うプレゼントの袋作りをしました。作りながらKちゃんは「今日、なわとびが跳べたのサンタさん見てくれたかなぁ?」「あのね、昨日、お家でサンタさんにお手紙書いたんよ。今日、朝起きたらまだあったんやけど夢に出てきてくれてお話したんよ。やけんサンタさんは絶対おるんよ!」とこっそり話してくれました。「みんなの袋、サンタさんわかるかな?」と窓際に飾ったプレゼントの袋を嬉しそうに眺めている子ども達。今からそわそわしながら楽しみに待っています。いつまでもいつまでもサンタさんを信じられる子ども達でいてほしいものだと思います。

42.jpg

トラックバック
コメント (頑張ったよ!  ひつじ組・中村理香 はコメントを受け付けていません)

2007年12月4日 火曜日

「おはよう」の挨拶よりも先に「先生、寒い」と言っていたSちゃんは、部屋に上がってヒーターの前にしばらく座っていましたが「外に行ってくる」と言って園庭に出て、元気いっぱい走り回っていました。園庭は寒さに負けない三葉っ子と未来の三葉っ子(こあらぐみ)でいっぱいでした。園庭のいちょうの葉もほとんど黄色くなり、今日はいちょうのじゅうたんのようになっていました。それを見つけた年中の子が三輪車置き場にあるくまでを持ってきていちょうの葉の山を作りました。そして「パーティーするんよ」と言っていちょうを上へ投げて楽しんでいました。

13.jpg

年長組は参観日に全クラスでミニ運動会をします。それに向けて練習を始めました。きりんぐみはリレーで毎回5位になっていました。先日、見かねた古森先生が応援団になって色々な知恵を与えて下さって、少しずつ意識も出てきました。「もっとやりたい」と言う子や速く走ることができず「くやしい」と泣く子に「大丈夫、がんばろう!」と声を掛け合う姿も見られるようになりました。又、今日の鼓笛の練習後、ポンポンのRちゃんは「こうやって手を足のところまで伸ばして笑顔でするんよ」と言って見せてくれました。ミニ運動会がとても楽しみです。

22.jpg

今日のこあら保育は初めてのおうちの人の手作り弁当の日でした。今まではお姉ちゃんのお弁当箱がうらやましかったYくんは今日は自分のお弁当、自分のお箸を持って来たことが嬉しくて行きのバスの中から「アンパンマンのおはし持ってきた」とずっと言っていました。「お弁当を作ってくれてありがとう」とお母さんにお礼を言ったこあら組さんに「食べてくれてありがとう」とお母さんも笑顔で応えられる姿がみられました。

32.jpg

トラックバック
コメント (寒さに負けない三葉っ子  きりんぐみ・渡部あゆみ はコメントを受け付けていません)