幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2023年11月20日 月曜日

今日は、秀野邸に玉ねぎの苗植えに行きました。行く前に古森先生に挨拶して行こうと、年中児全員が張り切って仮園舎から本園舎に寄りました。古森先生は年中児達が到着すると、事務所から出てきて、遠くまで広がっていた子ども達に「ひつじ組さん 見えるところに来て」と声をかけてくださいました。その声を聞いてもぞろぞろ・・・。さっと動かなかったひつじ組さんとは、お出かけをする時も道路や信号でさっと動かないといけないことを約束してくださいました。そして来年のカレー作りに使う玉ねぎの苗を年中さんに植えてほしいと話してくれました。玉ねぎの苗を見せて、「ねぎ!」と言う子どもの声に、玉ねぎとねぎは同じ仲間であること、玉ねぎは白い所がボールのように大きくなることや今みんなが見ているのは玉ねぎの赤ちゃんであること、畑には草が生えないように黒いビニールがかけてあり、そこには穴が空いていること、その穴の土を手で川のように掘り、その川にお日様の方を向けて寝かせて、土の布団をそっとかけてあげると、お日様から元気パワーをもらって、土の栄養とお水をもらうこと、白い根っこから栄養を取るので、その白い所に優しく土をかけてあげること、寝かしてあげる時、緑の所はお日様と仲良しなので、お日様の方(東を向いて)に向けて寝かせること等を教わりました。そして各クラス、バスに乗って秀野邸に向かいました。

imageimageimageimage

秀野邸に着くと畝が出来ており、その2つの畝に黒いマルチがかけられていました。そして1人4本ずつ植えることが分かるように、4つの穴ごとに椿の実の外皮を並べてくださっていました。その間に子ども達が座って、穴の所に玉ねぎを植えていきました。植え終わるときちんと植えられているか運転手さんが見て、手直しをして下さっている間に沢山落ちているドンクリを拾うことになりました。ここかしこ、いたるところに、足の踏み場がない程落ちているドングリ、「ここにもある」「わあ!!2個くっついている」「緑色のもある」と自分達が発見したものを見せ合いながら拾っていました。また秀野邸の庭に実っている柿もくるくる回して採らせてもらいました。終わる頃、もう一度畑に集まると各クラスの代表の子ども達がみんなが植えた玉ねぎに水をやって、来年大きくなって、みんなで収穫したいからとバスの運転手さんにお世話をお願いして、幼稚園に戻りました。しかしお世話を任せきりにするのではなく、自分達で植えたものだからこそ機会を作っては、草引きやお水やりなど、世話をしに行きたいと思っています。

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

幼稚園に帰ってくると園舎の工事が進んでいて、1階の部分にはコンクリートを打つ板の壁が付いていました。工事の進み具合を見て帰ろうとすると、熟した渋柿がお皿にはいってあり、古森先生が見せてくださり、「味見する?」と、薬指が一番きれいだから薬指でお味見するように言ってくださいました。親指、人差し指、中指、小指はよく使うので汚れているけど、薬指はあまり使わないのであまり汚れていないことを教わりました。そこで手を洗ったクラスから熟した渋柿を教わった薬指に少しだけすくって口に入れました。口に入れると「あま~い!」「おいし~い!」と言って、子ども達は目を丸くしてニコニコになっていました。

imageimageimageimageimage

今日一日で玉ねぎの苗植え、工事の様子、熟した柿の味見と今しかできないことや味わえないことを経験することが出来ました。

これからも今しか経験できないことを沢山させていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「玉ねぎの苗を植えに行ったよ」 ひつじ組 谷川幸実 はコメントを受け付けていません)