2025年6月16日 月曜日
今日は、梅雨の合間の蒸し暑い1日となりました。先週、全身がどろどろになるぐらい泥遊びを楽しんだ子どもたちは、朝のバスの中でも「今日は何をして遊ぼうかな?」とつぶやいていました。たんぽぽ組のKちゃんも外を見て雨が降っていないことを確かめて、「今日、お外で遊べるね!!」とにこにこ笑いながら話していました。
所持品の始末をしてから園庭に遊びに行った子どもたちは、好きな遊びのコーナーを見つけて、元気に遊び始めていました。暑い日はより一層、水汲み遊びや魚つりのコーナーが大人気です。たんぽぽさんから年長さんまでが混じって、水の心地よさを楽しんでいました。
また色水のコーナーでは、年少さんたちが集まって、色水づくりをしていました。幼稚園の駐車場に咲いているタチアオイの花を選んだすみれ組のIちゃんは、水の量を調整したり、棒でこする回数を増やしたりしながら色水づくりをしていました。完成すると、「先生、きれいな紫になったよ。」と嬉しそうに見せてくれました。また、たんぽぽ組の子どもたちが色水のコーナーにやってくると、「このお花できれいな色水が作れるよ。」と優しく教えてあげるお兄ちゃん・お姉ちゃんたちの姿が見られました。最初は、年中さんや年長さんが教えていましたが、他の遊びのコーナーに行ってしまうと、年少さんが真似をして教えていました。まだまだ年少さんなので、年長さんや年中さんのように上手に教えることはできませんが、色水を入れるカップを持ってきてあげたり、順番を代わってあげたり年少さんでもできることを自分たちより小さいたんぽぽさんにしてあげようとしているのでした。いろいろな学年と関わり、お兄さん・お姉ちゃんのかっこいいところを真似しながら、成長していって欲しいと思っています。