幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2022年1月14日 金曜日

「先生、寒いね〜。」と手をギュッと握りしめて登園してきた子ども達。それでもやっぱり子どもは風の子元気な子!園庭でマラソンや縄跳びをする友達を見て、「シール貼ってすぐにくるね!」と言ってスピードが上がります。

そして、朝一番は冷える体を温める為に一人、また一人とマラソンをする子が増え何人もが顔を真っ赤にしながら走り、「あったかくなったね~。」「よし、あったまったけんままごとしてくる。」と言って走り去る子、「は~!疲れた~!!いつも走ってるお父さんはこんな気持ちか!」とつぶやく子等、それぞれが思いついたり感じたりしたことを次々と言葉にして表現する姿が笑いを誘います。

IMG_6910IMG_6911

たくさん遊んで体もポカポカ!!太陽が出てきて体感温度も上がってポカポカ!!そんな心地よさを感じ始めた10時ごろ、年少4クラスで遊ぎ場に散歩へ行こうと、門の所に並んでいると、年中さんが何かを持ってやってきました。そして、「山岡先生に温州みかんをもらいました。もも組さんに届けてください。」と手渡されました。初めは何のことかわからずポカ~ンとしていた年少児でしたが、お願いされるの大好きの年少児はすぐに意味が分かり「はい。任せてください!」とお兄さんお姉さんの顔になっていました。

IMG_6912

(ちなみに状況を説明すると…ひよこ組の山岡先生が「子ども達に!」と言ってみかんをくださりました。今日から新園舎で生活しているれもん組、みかん組、たんぽぽ黄組のみかんは先に先生たちが持って行ったのですが、幼稚園でお留守番のもも組さんも後から散歩で遊ぎ場に行ったので、みかんを忘れて行っていたのでした。それを山岡先生から頂いたみかんを一生懸命数え、全クラスに分けてくれていた年中さんが気づいて「大変だ!」と遊ぎ場に行こうとする年少児におつかいを任せてくれたのです。)

遊ぎ場に着くと一番に「みかんを渡さなくっちゃ!」と言ってみんなでもも組さんを呼び「山岡先生にもらったみかんを届けにきました。」とみかんを渡しました。(ちなみにもも組の先生が山岡先生でお礼も伝えることができました。)

AA7FAEC8-2E17-4099-8DCD-E5D0602D56FD

園に戻り、各クラス一人ずつ代表で年中さんに任務完了したことを報告にも行きました。すると、年中さんからもお礼を言ってもらい、また一つ年中さんに近づきました。

PS.遊ぎ場の工事が着々と進み、また毎日の変化が楽しくなってきています。進むにつれて次々と園長の想いやアイディアが加わり、工事をする方たちも楽しんでくださっているようです。今日聞いたのは、『芝を段ボールですべるところ』ができたり、天空の城の滑り台がリメイクされて設置されたり…子ども達は「早く遊びたい!!」と期待でいっぱいになっています。

IMG_6923IMG_692694491566-E69E-4C3E-BFB6-345125F937D5

IMG_6916FF132049-2937-49CE-A99E-A37607048DAA

トラックバック
コメント (「はじめてのおつかい⁉︎」 ひまわり組 河野拓成 はコメントを受け付けていません)

2022年1月13日 木曜日

今日は、曇り空で肌寒い1日となりました。子どもたちは自分がしたい遊びを見つけて、元気いっぱい遊んでいました。

IMG_1982IMG_1999IMG_1998

羽根つきやこままわしなどのお正月遊びも最初はなかなかできず、何度も挑戦していました。羽根つきをしていたらいおん組のMちゃん・Hちゃんはお互いに打った羽根をしっかりと見て打ち合っていました。2人は、昨年、経験していたこともあり、すぐにコツをつかんでいました。またテラスの凧作りのコーナーでは、子どもたちが教師に作り方を教えてもらいながら自分だけの凧を作っていました。年少の子どもたちも作った凧を持って走って、振り返って見ると頭の上まであがっていて、とても嬉しそうでした。この時期ならではの伝承的な遊びをみんなで楽しみたいと思います。

IMG_1974IMG_1989IMG_1975

たんぽぽ青組では、みんなで月刊絵本を見ました。その中に、友達が使っているおもちゃを使いたいときにはどうする?というお話がありました。友達が使っている物が欲しいときには「かして!」と言うこと、少し待ってもらいたいときには「あとでね!」と自分の気持ちを言葉にして友達に伝えるように声を掛けました。すると、戸外で遊んでいるときのこと、Mちゃんが乗っている三輪車に乗りたかったKちゃんが「かして!」と言いました。するとMちゃんも「少し待ってね!」と言うことができていました。その姿を見て、子どもたちの成長を感じることができ、嬉しくなりました。まだまだ自分の気持ちを伝えることが難しくトラブルになることもありますが、年少に向けて言葉でやりとりをしながら、会話をする楽しさに気付かせていきたいと思います。

IMG_2013IMG_2006

 

 

トラックバック
コメント (「お正月遊びをしたよ♪」 たんぽぽ組 森岡朋音 はコメントを受け付けていません)

2022年1月12日 水曜日

今日は二学期の終園式から楽しみにしていた鏡開きでした。登園するバスの中で「今日は鏡開きするね」と声をかけると、「おもち沢山食べれるかな?」去年おしるこを食べている子どもは「またおいしいおしるこ食べれる!!」と楽しみにしていました。遅コースの子ども達が登園し終えると、園庭に出ていたままごとや砂場を片付け年中の子ども達と一緒にシートを広げたり椅子を並べたりしていきました。

はじめに古森先生から鏡開きについて話がありました。鏡開きは一月七日にするんだけど、三葉幼稚園ではみんなが全員そろってできる今日になったこと、鏡餅には神様がいることを話してもらいました。鏡餅ともうひとつ幼稚園に悪いことがおきないように守ってくれていた手作りのしめ縄を見せて「みんなの家の玄関にもしめ縄飾ってあったかな?」と聞くと、大勢の子ども達が手を挙げ「しめ縄にも神様がいて、燃やして煙と一緒に空に帰るんだよ」と教えてもらったのですが、教師の準備不足でどんど焼きをするのに必要なまきや十分なスペースが用意されておらず、先においしい鏡餅の入ったおしるこをいただきその後でする事になりました。

7C26D56D-8C3D-4F75-8D33-CC7E2D0EB0AD

 

鏡餅をいよいよ割ります!!はじめは古森先生一人で割ろうとしましたが割れません。そこで近くにいた教師と力を合わせるとパカッと割れました。二つになったお餅を他の教師もやってきてみんなで食べられるようにと分けていきました。

9F70DDF5-703C-4410-8236-F8BE54D2BED01B4944F2-4BE7-4374-A5E8-DB36281B2208BBF5849A-9C35-48A8-B28E-F3257F0E0558D6EB9E23-F02E-43D3-9424-0ECD2C8332AB

 

オーブンで焼いたお餅が入ったおしるこを子ども達に配っていくとすぐに匂いを嗅いで「あま~い匂いがする」「おいしそう~」と言いながら口にしていました。

0E29A321-0F35-455D-BCB4-3FA8A305A490ED94EF49-3010-42CA-AF66-E5E6F3C5AA0699B0E60E-DA77-4DBD-8C4F-CCB7B5AC72FA16F45493-33DE-4067-83C3-3BF834E330A1658A6CAE-0D53-475E-A502-D60CB2F07A98D3AF2BEF-0448-4C20-A571-2CF785FD560E

子ども達は食べ終わると、器にわずかに残っているおしるこをスプーンで何度もかき集めて器をピカピカにしていました。

AF4934E4-C1BE-4C9D-85D2-E890FBACCF4C0C1AE1EF-16FF-4FBB-91C4-1586364AB649799383EE-CA94-42C6-B010-42419D928B18766EA1CC-CB54-4ADB-9AAA-53DC8B7008FE

 

新しい年を迎えて、お正月気分も今日でお終いです。教師達は発表会の会場を見に行って、舞台の高さや子ども達の動く広さなどを目に焼き付けて帰りました。

コロナ禍はオミクロン株となって、更に感染力を高めて戻ってきています。みんなで何とかオミクロン株の広がりをくい止め、発表会ができますようにどうぞ皆様ご協力ください。預かり保育の子ども達も人数が多いため分散して保育を行っております。事情の許す限り早めのお迎えをお願い致します。

トラックバック
コメント (「おいしいおしるこ」 りす組 澤近宏一 はコメントを受け付けていません)

2022年1月11日 火曜日

 今日から3学期が始まりました。冬休み明けに子ども達と楽しもうと準備していた凧作りやこま回しなどは生憎の雨でできませんでしたが、晴れた日には戸外で思いっきりお正月遊びもしたいと思います。

久しぶりの登園だった子も元気よく「おはようございます」「あけましておめでとうございます」と挨拶をして元気いっぱいの笑顔で門を入ってきました。明日から2歳児クラス(たんぽぽ黄組)が新しく始まるにあたって保育室の配置を少し変更したため、子ども達が迷わないようにと教師達がクラスの表示を大きく作って見やすい場所に貼って誘導します。それに気が付いた子ども達は、「あったよー!」と指差して駆け寄ったり、迷っている年少児を年長児が連れて行ってあげたりしていました。明日からプレ年少児よりも小さいお友達が来ることを心待ちにしている子ども達です。

3298BC50-6506-4A6A-9745-93903FF9BE33 2EB8245C-2CAB-47E2-B1CB-25D7470FC5FF

 年明けから右肩上がりに増えているコロナウイルスの感染症ですが、新種のオミクロン株は感染力が強いため、密を回避することや換気、手指の消毒には今まで以上に気を付けなければなりません。今日もテラスや大型テントの下を使って密にならないように遊んだり、向かい合ったり頭を寄せ合ったりして遊ばないような環境を作ったり工夫しています。感染症に気を付けながらも子ども達が安全に、そして楽しく遊べるような保育をしていきたいと思います。

これからも検温、マスク着用、手指の消毒は今まで以上にご協力ください。

65EA29D0-5785-4EBC-9560-6552E4601447 F32D46C7-C81D-4C9E-A2C0-19D2C4ECC732

 さて、始園式は蜜を避けるため、各保育室で園内放送で行いました。園長からは、新しいコロナは子ども達が大好きでうつりやすいこと。うつらないためにも大声ではしゃいだりマスクを着けずに歌ったりしなようにしながら発表会に向けて頑張ることを話してもらいました。3学期は1つ上の学年になるための準備の学期です。それぞれの学年で目標をもち、締めくくりの学期にしたいと思います。

F1CCE519-5482-4813-BE11-9DD720C11AA8 BD339BDB-E3B9-4FB2-B4AA-034907BEECD3 F35065FF-46CC-4D3B-97AD-E7DC5ADABC76

 

 ここで、嬉しいエピソードの紹介です。1月8日土曜日の愛媛新聞「読者の広場」に久万高原町の方がアベノマスクを再利用することは賢い方法だという投稿をしてくださっていました。こうした励ましを力にして3学期も頑張っていきたいと思います。

愛媛新聞 1月8日土曜日 ━こだま 読者の広場━ より

「アベノマスク再利用は賢明」

投稿してくださった小倉様 ありがとうございました。

トラックバック
コメント (「3学期が始まったよ!」 くま組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2022年1月9日 日曜日

あけましておめでとうございます。年末年始の休みが明け、4日からひよこ組の子ども達はいつものように寒さに負けず、元気に登園しています。お正月休みを楽しく過ごしてきた子ども達は「じーじ、ばーばいった!」「たのしかったよ!」とたくさん話をしてくれました。凧上げをしたと書いてある連絡帳を見てナイロン袋にカラーシールを貼って凧を作ってみました。いろいろな事に興味津々のれもん組の子ども達はすぐに集まって来て自分の凧を作り始めました。カラーシールは台紙を剥がす事が出来ない子もいましたが、「できん!」と言いながらも保育教諭と一緒に何回もやっている内にコツを掴み、自分で剥がす事が出来るようになった子どもに驚き、発達の速さに感動しました。幼稚園の預かり保育の子どもが園庭に少ないタイミングを見て凧上げに行く事にしました。そこで、少しテラスで練習をする事になり、「手を挙げて~走る~」と保育教諭が掛け声を掛けると凧を持っていない方の手を挙げている子がいてとても可愛くて笑ってしまいましたが、園庭では、しっかり凧を持っている方を挙げて走る事が出来ていました。走りながら後ろを振り返って見て少しでも上がるととても嬉しそうな子ども達の姿を見て、またいろいろな季節遊びが経験出来るように工夫したいと思いました。

CIMG6523 CIMG6529 CIMG6532 CIMG6534 CIMG6576 CIMG6580

外がポカポカ陽気の先日、ひよこ組の子ども達を何も考えず保育室内で遊ばせていると、古森先生が「こんなポカポカ陽気の日は外で太陽の下で遊ばせて、元気な子に育てよう」と声を掛けてくれました。そこで、プール前の広場が空いていたので遊びに行く事にしました。子どもは風邪の子。寒くても元気に楽しそうに遊んでいる姿を見て部屋に閉じ込めていた事を大いに反省しました。トランポリンをしたり、すべり台をしたり、鉄棒にぶら下がったりとたくさん体を動かし、すべり台では、しっかり順番を守って滑る事が出来るようになり、さらにぬいぐるみ遊びをしていた子ども達もすべり台に並んでいる列にぬいぐるみを並べて順番待ちをしていて、ぬいぐるみも滑らせてあげていました。子ども達いろいろな事を考えながら遊んでいるのだと思うと私達もとても楽しくなりました。

CIMG6549 CIMG6554 CIMG6559 CIMG6570 CIMG6561

今年度も残り約3ヶ月ですが、子ども達と元気いっぱい遊びながらたくさんの事を経験させてあげられるように保育教諭全員で工夫しながら保育をしていきます。今年もよろしくお願い致します。

トラックバック
コメント (「元気いっぱいの子どもたち」     れもん組 今川未貴 はコメントを受け付けていません)

2022年1月1日 土曜日

明けましておめでとうございます。

令和4年も一日一日を大切に、楽しい保育を心掛けていきたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

7764EE0D-45F9-4326-8020-64E4DF237E72

トラックバック
コメント (『あけましておめでとうございます』 幼保連携型認定こども園 三葉幼稚園 はコメントを受け付けていません)