幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2013年7月5日 金曜日

 昨日、今日と日中30度を越える蒸し暑い夏日となり子ども達の遊びも涼しい砂場や図書室下に集まって遊ぶことが多くなってきました。 

 砂場の川作りは日ごとにダイナミックになり、誰からともなく冷たい井戸水を流してより大きな川を作り始めます。すると次から次へと色々な学年、クラスの子ども達が入り混じって遊ぶようになって砂場全体が楽しい雰囲気になっていました。

         

 火曜日の高島屋のちびっ子七夕まつりに年長児が参加したり、今週末のフリースクールでも七夕にちなんだ遊びをしたりということで園内でも各学年の子ども達がそれぞれの年齢にあった飾りを作って、今朝新たに出しておいた笹に飾りを付けていました。 子ども達がよく作る輪つなぎは細長い紙を通しながら糊をつけて貼り合わせていくため最初は年少にはちょっと難しいのですが、要領をつかむといくつかつないではそれを友達とつなぎ合わせて長くして喜んでいました。

年長児の飾りは三葉ならではの浸し染めの飾りです。願い事は自分で書いて付けていました。願いごとは「みんなで海に行きたいな!」「サッカーや泳ぐのが上手になりたい!」という実現できそうなお願いが多く見られました。

        

遊びの中で踊っている盆踊りも曲がかかると子ども達が自然に集まってきて、いつの間にか大勢で踊るようになり、うちわを持っての手拍子が園庭に響いていました。又、踊りでひと汗かいた後のプールはとても気持ち良く、水をかけ合ってはしゃぐ子ども達は本当に楽しそうな笑顔でした。手をついてワニさん歩きや顔付け、もぐりっこが出来るようになった子ども達にはプールの時間がまたひときわ楽しいひとときになっています。

今日の手作り給食は鳥丼、きゅうりとキャベツのグレープシードドレッシング和え、トマト、麩とワカメ、エノキダケのすまし汁でした。ご飯にかける具と汁の味が玄米ご飯によく合って美味しい鳥丼に子ども達のお腹は満たされていました。今日の給食にももちろん畑で採れたきゅうりを使いました。

         

7月4・5・6日は平成26年度園児募集説明会で明日6日(土)はフリースクール見学、参加して頂くことができます。どうぞお越し下さい。

トラックバック
コメント (「暑いね!夏のあそび 楽しいね。」  さくら組  日野美雪 はコメントを受け付けていません)

2013年7月4日 木曜日

2歳児達に戸外に出る時には帽子を被り、友だちと手をつないで行くことを話すときちんと理解して「○○ちゃんつなごう」と誘い合って手をつないで歩き始めました。戸外に出ると、幼稚園のお兄さんお姉さんたちが魚釣りをしている姿が目に入りました。大きな池の周りから魚を釣る様子をじっと見ていた幼児達は幼稚園児が「釣れたよ」と見えてくれる度に手をたたいて喜んでいました。そして、自分たちもやりたい!と目を輝かせてました。そこで順番にさおを渡すと幼稚園児がバケツの中に釣れた魚を入れるところをよく見ていたAくんは自分の足元にバケツを置き、さっそく魚をひっかけようと腕を伸ばしました。しかし、なかなかわっかのところにさおがひっかからず苦戦していました。そんな時切込みがたくさんある魚を見つけると、そこにヒモが上手く入り、魚を釣ることができました。「釣れたよ」と大喜びのAくん。すると横にいたBくんが「すごいね」と拍手をして喜んでくれました。そして、幼稚園のお兄ちゃん達のようにハイタッチをして「イエーイ」と二人で喜び合っていました。

またCくんはプールの中に浮かんでいるヒトデや貝のおもちゃに興味を持ち「見つけた」とにこにこしながら手でつかんで喜んでいました。またDくんはカップのところに釣りざおのフックが引っ掛かかるとそれが釣れたと言って大喜びしていました。魚が釣れる度に笑顔いっぱいで保育士に見せてくれたお魚釣りが大好きな幼児達でした。

トラックバック
コメント (「魚釣りおもしろいな」  ぴよぴよ 古江由貴奈 はコメントを受け付けていません)

2013年7月3日 水曜日

 三葉幼稚園の園庭には、すべり台やブランコなど、たくさんの固定遊具があります。その中でも、人気があるのがつりかんとうんていです。今日もたくさんの子ども達がつりかんを渡ったりうんていに登ったりしていました。最近ではつりかんやうんていなどの危険性の高いとされる遊具は、公園や小学校からなくなっているそうです。しかし、三葉幼稚園には、それらをあえて残しています。それは、この遊具たちが幼児期に育てたい運動能力の全てを育ててくれるからなのです。つりかんの所では、年少組のMちゃんが楽しんでいました。その様子を見ていると、腕の力強さリズム感の良さ、体の柔軟さを感じさせられました。つりかんを渡るためには、体を支える腕の力が必要です。そして、体を大きく振って勢いをつけるための体の柔軟性や次のつりかんを上手く掴むためのリズム感も必要です。つりかんを渡り切れるようになった頃には、これら全ての能力が育っているのです。そうしていると、Mちゃんが手を私に見せながら、「先生!!手が痛いんよ!」と言ってきました。その手には、たくさんの豆ができていて、今にも潰れそうになっていました。豆が潰れてもバンソウコウを貼って、子ども達は自分の意志でまたつりかんをします。そうしたやる気の積み重ねが、子ども達の運動能力を高めて忍耐力を培わせるのではないかと感じました。

          

 今日から水曜日の完全給食が始まりました。完全給食とは、7月と9月の2か月間、家庭からのお弁当が傷むことを避けるため、幼稚園で給食を作るというものです。今日のメニューは、「焼きうどん・ニラと玉ねぎと人参のかきあげ、ツナとキュウリのポテトサラダ・バナナ」でした。焼きうどんといっても、三葉幼稚園の焼きうどんは一味違います。まず、湯がいたうどんをオリーブオイルで炒めて砂糖としょうゆ、ウスターソースで味をつけて焼きうどんを作ります。次にカレー味の野菜のスープをその上からかけます。うどんに野菜たっぷりのスープをかけることで、のどごしが良くなり暑い日でも何杯でも食べられるのです。子ども達も大変喜び、よく食べていました。かきあげに入っているニラや玉ねぎやサラダのキュウリは園の農園で収穫したものです。自分たちが育て、収穫した野菜からできた料理は、格別においしいのです。7月より、完全給食が始まりました。水曜日はお弁当を持たせないようにご注意ください。

           

 年長のぞう組ときりん組は、合歓の木への交流に行きました。「あんたがたどこさ」の手遊びでは、「さ」の音の時にお手玉を相手に投げます。なかには、投げることが困難なお年寄りがいましたが、そのことに気付いたFくんは優しく手渡していました。子ども達が考えた「あんたがたどこさ」の手作り紙芝居は、お年寄りも喜んで見てくださり大盛況でした。その後の「あんたがたどこさクイズ」もお年寄りが子どもの時に馴染んだ遊びに、そんな話があったのかと大喜びで考えて、答えてくださり大盛り上がりでした。

           

トラックバック
コメント (「遊具から育つ力」 ぺんぎん組 丸山利夫 はコメントを受け付けていません)

2013年7月2日 火曜日

今日は朝から盆踊りの音楽を流して教師と子ども達と一緒に踊ってみました。初めてうちわを持って元気よく踊った子ども達、年少児にとっては初めての夕涼み会です。これから手作りのうちわを持って練習したいと思います。

今日は少し曇っていましたが、蒸し暑かったのでプールに入りました。年少児も最近では服を自分で脱いでたたもうとする姿も見られます。また、脱いだ水着をタオルでくるくる巻いてしまうことを伝えると早速笑顔で「できたよ!」と言って見せてくれました。入園して三カ月が経ち、子ども達も以前はできなかったことがたくさんできるようになりました。私は毎日子ども達と過ごす中でたくさんの発見と、子ども達の優しさにふれることができています。野菜が食べらるようになったこと、友達が困っていたら手を差し伸べてあげていること、泣いている友達に「大丈夫?」と声をかけていること・・・   毎日たくさんの感動に出会います。もう少しで夏休みですが、一日一日子ども達と楽しく過ごせるように保育を組み立てていきたいと思います。

今日は年長のくまぐみ、くじらぐみがちびっこ七夕まつり(高島屋)に参加しました。到着するとすでに三葉幼稚園の保護者の方々は後方の最前列で待っていて下さいました。そこでいつも笹飾りを付ける時にてんやわんやになることを思い出して、参加のお母さん方にお手伝いをお願いしました。お陰で笹飾りは順調に進み、きれいに飾りつけることができました。浸し染めや紙皿で作った笹飾りは子ども達の手作りで、とても三葉らしいものでした。最後は七夕さまの歌と虹の歌です。七夕さまの歌は、三葉の子ども達は得意の手話つきで歌いました。他の幼稚園の子ども達と一緒に合唱、合奏をすることはないので、子ども達にとって、とてもいい経験になったと思います。保護者のみなさんもありがとうごさいました。

 

 

トラックバック
コメント (「ちびっこ七夕まつり☆」  ちゅうりっぷ組 二宮永実 はコメントを受け付けていません)

2013年7月1日 月曜日

今日は、久しぶりにお日様が、顔を出してくれました。

少し暑かったのですが、待ちに待ったプール遊びも「今日はできるね」と朝から楽しみにしていました。

そんな中、園庭の隅で何やら頭を寄せ合って話しているグループを見つけました。覗いてみると、自分達の「お出かけ図鑑」を広げて、だんご虫会議をしている最中で、見つけただんご虫のえさを調べているところでした。私も仲間にいれてもらうと、たくさんだんご虫がいる場所まで連れて行ってもらいました。

その後、駐車場の畑から帰ってきた年長さんに出会いました。今日の収穫はトマト15個、ピーマン1個、キュウリ14本でした。きりん組のA君は、ピーマンに小さな穴があいているのを見つけ「誰が食べたのかな。だんご虫かな」と言いながら調理室に届けました。

そして調理員さんがピーマンを切ってみると・・・なんとそこにいたのは、「ナメクジ」だったのです。

あわてて、その調理員さんが、そのピーマンごと年長さんのところに見せに来てくれたのです。「ナメクジだったんやね」といってしばらく見ていましたが、みんなで話し合って逃がしてあげることにしました。

そんなことがあった後のお昼12時頃、副園長が不思議な現象に気付きました。

なんとおひさまが雨を降らせていると言うのです。

「おひさまが雨を?」行ってみると驚きました。

2階のテラスの屋根の50センチほどの四角い窓から1階の虹をイメージした雨の壁面に光が当たり、花と花の隙間を通って雨の様な光線が降っていたのです。

「すごーい!」知らせを聞いた教師達が次々とその現象を見て驚きました。

雨を壁面に貼ってくれたぞう組のM君とY君も呼びに行きました。

しかし「光の雨」は長くは見せてくれませんでした。あっという間におひさまが照らす角度が変わっていき、ホントに5分程度でした。

おひさまが一番高い位置から照らす時しか見えないんだと副園長に教えてもらったY君とM君・・・明日はみんなで見よう!とクラスの友達に知らせに行きました。

「一瞬のチャンス」を逃さない保育をしなければと感じた瞬間でした。

さて、今日はひよこぐみに新しいお友達が3名仲間入りしました。

ついこの間、入園したばかりのひよこぐみさんですが、気持ちはすっかりお姉さん、お兄さんで新しいお友達のお世話をする姿が見られました。

そして、今日はみんなで初めてのプール遊びに大喜びでした。

写真を撮るためTシャツを着ていますが、この後は、水着になって水遊びをしました。

今日のパン給食のメニューは、野菜たっぷりの豆乳シチューと朝収穫したばかりのキュウリと大人気のニラ味噌、トマト、コーンパン、みかんジュースでした。

子どもたちが、大喜びで食べておかわりもたくさんしました。

新鮮なお野菜と作ってくれた人に感謝しながら美味しくいただきました。

トラックバック
コメント (光の雨?  お天気雨?            ひよこ組    吉本多恵子 はコメントを受け付けていません)