2025年4月27日 日曜日
新学期が始まり、あっという間に1ヶ月近く経ちました。
月齢の低い子が多い、もも組の子ども達は、はじめのうちはよく泣いていて、賑やかな雰囲気でしたが、少しずつ慣れてきて、好きな遊びを見つけたり、園の生活のリズムを覚え、笑顔が見られるようになってきました。
「〇〇ちゃーん‼」と呼ぶと、笑顔でよちよちとやって来てくれくれますよ。
お天気の良い日は、子どもが揃うと、帽子をかぶって、テラスに出て戸外遊びを楽しみます。
その様子を見た幼稚園のお兄さんお姉さん達が寄って来てくれ、おもちゃを探して渡してくれたり、一緒に遊んでくれたりします。
ダンゴ虫を見つけて持ってきてくれたときは、興味津々で覗いて、そーっと触ってみる子もいました。
園庭に音楽が流れ、幼稚園児達が踊り始めると、じっと踊る様子を見たり、一緒に体を動かしたりしています。
帽子をかぶるのが少し苦手なYちゃんは、保育教諭が帽子をかぶせると、しばらくして脱いでしまう事が多いのですが、先日幼稚園のお姉さんがかぶせてくれたときには、嬉しかったのか、しばらくかぶって遊んでいました。
保育教諭との関係と違って、幼稚園児達との交流の中では、自然に真似をしたり、学んだりして、知恵や生活の仕方などを身につけていくことがげき、とても嬉しく思います。
お部屋遊びの終わりに、「おもちゃ、片付けようか~‼」「持ってきて~‼」と声をかけると、Aくんがニコニコっとおもちゃを持ってきてくれました。「ありがとう‼」と声をかけると、ペコンとお辞儀をして渡してくれ、とっても可愛らしい姿でした‼
遊んだ後は食欲も旺盛で、おやつやご飯が待ち遠しく準備をしてスプーンを持って、お皿をたたいてまっています。食べ終わると “もっとちょうだい~‼” とお皿やお菓子を指してアピールする子もいます。
先日の、カレーライスの給食の時などは、あっという間に食べ終わり、催促していました。
おいしそうに食べる姿や笑顔は、見ていて嬉しく、本当に可愛らしいです。
もうすぐゴールデンウィーク!!
お休みでたっぷりとリフレッシュして、休み明けには、パワーアップして登園されるのを楽しみにして登園されるのを楽しみにしています。
コメント (「 遊ぶの楽しいね‼ 」 ひよこ もも組 西野 真紀子 はコメントを受け付けていません)