幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2017年8月26日 土曜日

所持品を始末した後、子ども達はランチルームで昼食を食べました。

元気が出る昼食を調理師さんや先生達が考えてくれました。

IMG_0423IMG_0425IMG_0428

 

ご飯を食べた後は夕食のカレー作りです。まずは自分達でお米を洗います。みんな丁一粒を大切に洗うことができていました。

IMG_0436IMG_0443IMG_0446

その後は、ランチルームがキッチンルームに早変わり!キッチンルームで玉ねぎ、にんじん、じゃが芋を切りました。園長から切り方を教えてもらうと、ちょっぴり緊張しながら切るA君、慣れた手つきで切るHちゃん。色々でしたがみんなで全部の野菜を切ることができました。その後、自分のカレー分のコップ1杯の水を入れてカレーライスの準備ができました。

IMG_0451IMG_0460IMG_0457

 

今は温泉に出かけた子ども達!火の番は先生に託して出発です!

温泉から戻ってからまた速報を入れたいと思います。

トラックバック
コメント (「お泊まり保育 速報パート2 カレー作りをしたよ。」 はコメントを受け付けていません)

2017年8月26日 土曜日

いよいよお泊まり保育が始まりました。

登園してきた子ども達は早速、玉ねぎの皮をむいたりニラを収穫したりしました。

IMG_0339IMG_0340CIMG8828

そして、みんなが揃うと園長にお泊まり保育の大切な話をしてもらいお泊まり保育のスタートです。

まずは、くじ引きでグループを決め、自分たちの過ごす部屋に移動しました。

IMG_0345CIMG8862IMG_0387

お泊まり保育をワクワク楽しみにしていた子、ちょっぴり不安そうな表情で登園してきた子。みんなで助け合いながらお泊まり保育を楽しもうと張り切っています。

CIMG8914

CIMG8908

IMG_0419

IMG_0405

 

 

時々速報を流しますのでお楽しみに!

トラックバック
コメント (「お泊まり保育がスタートです!! 速報パート1」 はコメントを受け付けていません)

2017年5月9日 火曜日

今朝は、今でも雨が降り出しそうな空のもと、そんな天候にも負けず、子ども達は園庭に出て遊んでいました。浸し染め、色水、ままごと、等など。中でも昨日は、会里先生が魔法の果物を出してくれたこともあり、早速A君が紫キャベツをこすって色を出すと、B君が魔法の果物(実はレモン)を絞って、魔法の水を作り、紫キャベツから出た色水に入れて、きれいなピンク色になるのを楽しんでいました。出来ると「先生、(色)変わった!」「ぴんくになったね」と言い、「持って帰って、ママに見せる」と言うと、B君が「袋を持っといてあげる」と言って持ち、色水を移し入れました。昨日の経験を覚えていて、自分達でやってみたり、出来たのを力を合わせて持って帰るようにしたりするようになっているのは、三つ葉っ子らしいなぁと思いました。

P1000587P1000588P1000589P1000590

 

 

 

 

一方、毛虫のような物が落ちているのに気付いた3人組の男児が「これ、何?」と聞き、「上を見て」と言うと、上を見て「あっ!」と、松の花だと気付いて不思議そうに眺めていました。

P1000583P1000584

 

 

 

 

うさぎがはっぱを食べることに気付いて、教師に「うさぎ、はっぱを食べるんよ」「何のはっぱ?」「ここにあるやつ」「普通のはっぱだから食べるのかなぁ?」と興味深く話しました。「うさぎの好きな食べ物は、1に人参、2にはっぱ、3はないよ」と大発見をした喜びを表現していました。

部屋でも廃材を使って、おいしそうなアイスクリームやプリンが出来ていました。「先生、いかがですか?」「おいしそうですね。いくらですか?」「ただですよ。おいしいか、食べてもらうので」「本当ですか?では一つください」と会話が弾んでいました。自分達で工夫して本物のようにできていました。

P1000593P1000592

 

 

 

 

片付け後、各部屋でカイワレ大根の種を蒔きました。昨年度カイワレ大根の種を蒔いた経験から、ペットボトルに水を入れるのも上手で、入れすぎたかどうかペットボトルを傾けて、自分達で確認し、「先生、水が出てくるから、水が多いよ」と言って水を捨てたり、「ゆっくりで、綿が濡れる位でいいんだよね」と教えてくれたりしました。年中でもこんなことまで分っているんだと気付き、経験することの大切さを感じました。また、種を蒔く時も、トマトの苗を植える時、くっつきすぎると苦しくて育たないことを知っていた子ども達は、くっつかないように一つ一つ真剣な顔つきで蒔いていました。そしてカイワレ大根が大きく育つには、土・水・太陽が必要なことも知っていました。その上、今日蒔いたカイワレ大根は土ではなく、綿の布団の上に蒔いたことで、種から芽が出るためには、土の中のように暗い中に置いておかないといけないことに気付いていました。「部屋の中で暗くするにはどうしたらいいか?」と尋ねると、「箱」と答えてくれ、みんなで丁度いい箱を見つけて、その中に入れ、みんなで「大きくなぁれ」と魔法をかけ、蓋を閉めました。元気に育つのが、とても楽しみです。水やりも頑張るぞ!!

P1000596P1000597P1000600

 

 

 

 

経験を通して、子ども達は本当に多くのことを学び、知恵も心も育っていることを感じた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

トラックバック
コメント (カイワレ大根の種を蒔いたよ     りす組 谷川幸実 はコメントを受け付けていません)

2017年4月18日 火曜日

今日、泥団子コーナーでは進級児たちの色とりどりの帽子でにぎわっていて、上手に泥団子を作っていました。玉入れコーナーでは、年長さんが上手に玉を入れるのを真似て、年中さんも玉が入るまで何度も投げていました。ジャングルジムの上から「ひつじ組がんばれー!」 姉さんたちが応援してくれるので、嬉しそうにしていました。玉が入ると、「上手~♪」と褒めてくれるので、また嬉しくなって、ピョンピョン飛び跳ねて大喜びしていました。

IMG_0988

IMG_0982

IMG_0987IMG_0984

明日はなかよし会ということで、みんなで踊りやお引越しゲームをしてみました。初めてのお引越しゲームもルールを理解した子ども達は「お隣りへ、お隣りへ♪」と上手にお引越ししていました。最後に学年ごとに玉入れの勝負をしました。年少さんも「よーいドン!」で元気に走って行って楽しそうに投げていました。年中・年長は2クラス対2クラスで勝負したのですが、なんとどちらも同点という結果になりました。明日はどんな結果になるのか楽しみです。

★保護者の皆様、初めての家庭弁当日となっております。子ども達が食べやすい物を食べきれる量で作っていただければと思います。子ども達も楽しみにしています。

トラックバック
コメント (「明日はなかよし会♪」 ひつじ組 神岡会里 はコメントを受け付けていません)

2017年1月24日 火曜日

今朝の園庭の隅の温度は0度、大人にとっては震える様の寒さでしたが子ども達は、元気いっぱいです。お日様が顔を出して薄目が当たるとすぐに気付く子ども達。「先生、なんか温かくなってきたよ」と言ってお日様があたる所を追いかけるように走っていました。

生活発表会の練習を進める中、今は、1月30日(月)の市民会館でのリハーサルにむけてどのクラスも頑張っています。ひまわり組は、ちゅうりっぷ組と歌の他にも踊りやオペレッタの練習を一緒にしています。その中で、友達関係も広がり、みんなとても仲良しです。

IMG_1084

 

 

 

 

 

今日は、昼食を済ませた後、戸外でかけっこをしたり、つりかん等の固定遊具で遊んだりして楽しみました。いつの間にか走るスピードも速くなり、何だか頼もしくなっているK君やT君の姿が見られました。

IMG_1059

IMG_1060IMG_1066

 

 

 

 

 

そして、ひまわり組のMちゃんが「みんな、はないちもんめをしよう」とちゅうりっぷ組のRちゃんに声を掛けるといつのまにか大勢の子ども達が集まり、ひまわり組対ちゅうりっぷ組でチームになって手をつなぎ、はないちもんめが始まりました。ルールを守りながらみんなで相談し合う姿を見て、みんな本当に成長したなと、とても嬉しくなりました。体をおもいきり動かして色々なことを体得している子ども達を見て心も体も大きく成長していることを実感しています。2月4日(土)の生活発表会本番にむけて、みんなと協力し合ったり、刺激し合ったりして練習を楽しみたいと思います。是非、保護者の皆様も応援をよろしくお願いします。

IMG_1072IMG_1074IMG_1073IMG_1079IMG_1076

 

 

 

 

※健康情報・・・インフルエンザが2名でています。本日お配りしました、ほけんだよりもしっかり読んで頂いて予防対策をしましょう。

トラックバック
コメント (「みんな仲良し」  ひまわり組 山田美和 はコメントを受け付けていません)

2016年11月18日 金曜日

今日、朝のバスの中では、作品展、バザーの話をしながら楽しく登園しました。Y君は、「僕は、○○作ったんよ」と教えてくれたり、「お母さんとから揚げ食べるんだよ」と明日の作品展・バザーを楽しみにしていました。子ども達は、作品展に向けてしきりに廃材遊びを楽しみ何個も何個も作ったりして自分の一番お気に入りの作品を出していました。年少児ではテレビのノージーのひらめき工房を視聴して自分で考え、廃材の中から適したものを選んで作る姿が見られました。テープの貼り方は3才児では難しい子もいますが、それでも、大人から見れば楽しくもあり驚くことがたくさんあります。

 

また、幼稚園では役員の方にも協力していただき、バザー・作品展の準備を進めていきました。年長児は、教師と一緒に遊具を移動したり、自分のクラスを綺麗にしたり、靴箱をふいたりと自分達が明日主役なので張り切って掃除をしていました。また、自分たちの使っている椅子を動かすときは女の子が運んでいる椅子を男の子が「僕が持ってあげるよ」と言って運んであげる場面が見られました。5歳児にもなると自分の事だけではなく他人に対して思いやりをもてるようになっておりとても嬉しい気持ちになりました。

img_0092img_0087

明日は、天気予報では残念ながら午前中雨になっていますが、行事ごとに強い三葉幼稚園の子ども達のパワーで明日も良い天気になれば良いなと思います。個性あふれる子ども達の作品をぜひご覧いただきたいと思います。

トラックバック
コメント (「明日は作品展・バザー」 ひまわり組 片岡 慎悟 はコメントを受け付けていません)

2016年9月14日 水曜日

今朝の天気予報で80%の降水確率が出ていたにもかかわらず、私達教師は、雨が止むことに少しの望みを持っていました。しかし、その希望に反して8時頃からものすごい勢いで雨が降り出し、思わず「運動会の練習ができない」と心で声をあげてしまいました。

その時です。ひまわり組のテラス前でW君がどしゃぶりの雨を見て「泥のプールみたい」とつぶやいた後、「トンボは、どこに行ったん?」と言いました。そして、園長に少し恥ずかしそうに質問をし楽しいやりとりが始まりました。

img_0962

 

 

 

 

 

W君・・・「トンボは、どこに行ったん?」

園長・・・「W君は、雨が降ったらどこに行くの?」

W君・・・「家の中」

園長・・・「トンボさんも雨が降ったらみんなみたいなこんなおうちではないけどトンボのおうちに行くんだよ」

W君・・・「小さいおうち?」

園長・・・「みんなは、雨が降ったら、あっ雨だと慌てておうちに入るけどトンボさんは、そろそろ雨が降るに違いないと思って雨が降る前におうちに帰るんだよ」

W君・・・「ふーん」

この季節になると子ども達が運動会の練習を始めるとトンボが子ども達の頭の上に降りてきて飛びかっているのです。それに気付いた子ども達はいつの間にかトンボに親しみをもっているんだと実感しました。このやりとりを「かわいいな」「純粋だな」と思い私は、普段から虫が大好きなW君の姿を追いました。すると、ひまわり組ではさっきのW君と園長のやりとりを聞いたわけでもないのにYちゃんとMちゃんがヤクルトの容器にペットボトルのキャップを付けてトンボのおうちを探す為の望遠鏡を作っていました。

img_0974

 

 

 

 

完成すると望遠鏡でYちゃん、Mちゃん、W君はテラス前に座ってどしゃぶりの園庭を見ながらトンボのおうちを探していました。「見つからんね」のMちゃんの言葉をきっかけに次に登園してきたNちゃんが「みんなでトンボを作ろう」と言い、いつの間にか廃材箱をみんなで囲み材料を探し、トンボ作りが始まりました。Hちゃんの口からは♪トンボのメガネは水色メガネ♪と歌がこぼれいつの間にか大合唱になっていました。そして、大きさも形も違う楽しいトンボが次々と完成し子ども達も手に持ってとても嬉しそうでした。

img_0979img_0985img_1010

 

 

 

 

昼食後にみんなで「あかトンボ」のDVDを視聴しました。表面では見られないトンボの生態を興味を持って見ていた子ども達はますます、トンボに親しみを持ったことと思います。頭の中のタンスに溜め込んだ知識は他の遊びの引き出しからいつ出して来て利用するのか楽しみです。

img_0992

 

 

 

 

本日の給食のメニューは、にんじんちりめんごはん、厚揚げステーキ、肉じゃが、酢の物、りんごです。

img_1000

 

 

 

 

☆健康情報・・・・嘔吐下痢で欠席している子が5名います。季節の移り変わり目、健康に注意して下さい。手洗い、うがいをしっかりしましょう。、

 

 

トラックバック
コメント (「雨が降る中・・・トンボは何処に?」 ひまわり組 山田美和 はコメントを受け付けていません)