幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2025年10月9日 木曜日

昨日のこと古森先生が駐車場に咲いていた百日草の花を摘んできて、運動会の退場門、さくらんぼちゃん?!に持たせてくれました。そこで、今日は久しぶりに駐車場の花壇の様子を見に行くことにしました。早速行くと、一番に出迎えてくれた百日草は、濃桃色や薄桃色の鮮やかな色をしていて、お日様に当たってより一層色鮮やかに輝いて見えました。花を見た子ども達は「きれーい!!」「結婚式のお花みたい♪」「いいにおいがする〜♪」と、あまり見たことのない百日草の花を興味深く、色々な角度から観察していました。その隣には、1学期に年中組のみんなで植えかえをしたコスモスが咲いていました。植えかえた頃は、手の平にのるくらいの小さな苗でしたが、今では大人でも見上げるほど背丈が伸びていました。ところが大きく生長はしているのに花はほんの2、3本しかついていません。なんでかなー?と分からないことは古森先生に聞こう!と急いで聞きに行きました。すると、その原因は栄養不足で背丈だけがぐんぐん伸びたのかもと教えてくれました。コスモスが満開に咲いていないのは残念でしたが、それを聞いたTちゃんは「雑草抜きした方がいいよね?」とみんなに声をかけて、水やりと雑草抜きの世話した後2、3本だけ花を摘んで帰りました。その花をさくらんぼちゃんの頭や胸元に飾っておしゃれすると「可愛い〜♪」と満足そうにしていました。朝のたった30分ほどの出来事でしたが子ども達のちょっとした発見や発言がとても可愛らしく、楽しい時間となりました。運動会の練習も大切ですが、小さな自然の変化や発見も見過ごさないように保育をしようと感じた一日でした。

IMG_4540IMG_4539IMG_4538IMG_4537IMG_4536IMG_4535IMG_4534IMG_4541IMG_4542

 

2学期に入り、それぞれ遊びの部屋の内容もより深くなり、プレイルームでは数字やひらがなの読み書きを指導していただいています。

IMG_3781IMG_3782IMG_3789

トラックバック
コメント (「お花がきれいだね」 うさぎ組 中村 麻美 はコメントを受け付けていません)