幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2018年7月21日 土曜日

温泉から帰って「みんなが切った野菜と肉を煮込んだだけの野菜スープ」そして、「下味をつけた野菜スープ」「カレールーが入ったカレー」の3種類の味見をさせてもらった子ども達。5時半。いよいよ夕食の時間になり、待望のカレーライスが食べられる時間になりました。自分達で野菜を切って作ったカレー。調理師さんや先生たちが心を込めて作ってくれたカレー。そんなカレーを園長が魔法をかけて、ぐっと美味しくしてくれました。夕食のメニューはカレーライス、きゅうりのごま酢和え、バナナです。どの子も、すぐにぺろりと食べてしまい、おかわりもたくさんしていました。「おいしいね。」「もう1回おかわりしよう!」「作ってくれてありがとう。」たくさんの楽しい声が聞かれた夕食でした。

IMG_0563 IMG_0751[1] IMG_0732[1] IMG_0743[1]

IMG_0741[1] IMG_0738[1] IMG_0736[1] IMG_0734[1]

夕食の後は、夕べの集いがありました。始めに先生達による「大きなかぶ」の人形劇がありました。この大きなかぶのお話は、原作とはちょっと違っていて、らいおん、ぞう、くま、きりんの年長組の動物達が次々と出てきました。その動物達の力を借りても、大きなかぶは抜けません。そこで、園長はかぶにひもをくくりつけて、先生達で引っ張ってみることを提案しました。それでも、まだまだかぶは抜けません。いよいよ、子ども達の出番です。年長児みんなの力を合わせて引っ張ります!「うんとこしょ!どっこいしょ!!」段々と掛け声は大きくなって、とうとうかぶが抜けたのでした。ここでも、みんなで力を合わせることの大切さを感じた子ども達でした。

IMG_0766 IMG_0773 IMG_0775 IMG_0777

次は、探検ラリーです。夕涼み会が終わってから、たったの4日間しかなかったのですが、先生達は年長児達が喜び、楽しめるコーナーを考えて、一生懸命に作ってくれました。6〜7人のグループでコーナーを回り、玉入れ、踊り、じゃんけんに相撲など、どれもみんなで力を合わせれば簡単にクリアできる楽しい物ばかりでした。

image image CIMG8287 CIMG8335

CIMG8338 CIMG8339

そして、最後は花火です。夕涼み会の花火教室でのことをしっかりと覚えていて、「人に向ないこと」「燃える物の近くではしないこと」「終わった花火はバケツに入れること」など、きちんと守って楽しむことができていました。噴き上げ花火にも、大きな歓声をあげていました。

IMG_0808 IMG_0802 IMG_0815

パジャマに着替えると、いよいよ就寝です。一人では運ぶことができない大きな布団も、友達と協力して敷くことができました。寝る前に可愛いパジャマ姿で集合写真を撮って、会議室の電気が薄暗くなってきた9時。園長の「どろぼうがっこう」のお話が始まりました。さっきまでにぎやかだった子ども達でしたが、いつの間にか園長の優しい語りの中で、すやすやと眠りについていました。

CIMG8348 CIMG8353 CIMG8355 CIMG8359

image image

明日の朝、清々しい表情の子ども達に会えることを楽しみにしています。

トラックバック
コメント (「お泊まり保育!!」 パート4 年長担任 はコメントを受け付けていません)

2018年7月21日 土曜日

子ども達のお楽しみの一つカレーライス作りをしました。

まずはお米洗い!!園長先生からお米のとぎ方を教えてもらいスタートです。「お米をこぼすと食べるカレーが減ってしまう」と言って真剣そのもの!八升分のお米をみんなで協力して研ぎました。

IMG_0504IMG_0496

 

 

そして、ルー作りです。人参・じゃがいも・たまねぎをいちょう切りにしていきました。切った野菜をそのまま大なべに移し煮ていきます。

IMG_0515CIMG8229CIMG8232

CIMG8242CIMG8243

 

一人一杯、自分のルーの分を入れて煮込みます。そして、温泉から帰ると煮込めた野菜のスープを味見!この味が格別です!みんなが見ながらルーを入れてまた煮ていきます。

CIMG8252CIMG8250IMG_0530

 

 

カレーを入れている間の温泉もまた、みんなの楽しみな温泉です。「行ってきます。」とワクワクした表情と「ただいま。」とさっぱりした表情が見られました。

IMG_2671[1]IMG_2676[1] IMG_2702[1] IMG_2687[1]

今からみんなで美味しく手作りカレーを頂きます!!

トラックバック
コメント (「お泊まり保育!!」 パート3 はコメントを受け付けていません)

2018年7月21日 土曜日

いよいよお泊まり保育が始まりました。登園してきた子ども達は早速、ピーマンやトマトを収穫したり、玉ねぎの皮むきをしたりしました。

IMG_2475IMG_2491IMG_2483IMG_2482

そして、みんなが揃うと園長から「自分の事は自分ですること。」「一人でできないことは助け合うこと。」「大の人になれるようにお泊まり保育を楽しむこと。」を話してもらいました。

CIMG8131CIMG8141CIMG8137

大になる第一歩はくじ引きでグループ作りです。クラスを解体して新しいグループで過ごすことを不安に思う子もいるのではとも思っていましたが、文章では表せないくらい盛り上がり、「ワァー、キャ」ーと言いながら抱き着いたり、ハイタッチをしたりしていました。そして、それぞれのグループに分かれて所持品の始末を行いました。

CIMG8143CIMG8147CIMG8148

CIMG8152CIMG8155CIMG8157

 

例年になく、戸惑ったり、不安に思う子が少ない今年のお泊まり保育。『大』を目指してお泊まり保育を楽しみたいと思います。

CIMG8161CIMG8160

今日のグループです。

IMG_0452IMG_0460

IMG_0465 IMG_0467

トラックバック
コメント (「お泊まり保育スタートです!!」  速報パート1 はコメントを受け付けていません)

2017年12月15日 金曜日

今日は子どもたちが楽しみにしていたお楽しみ会がありました。去年プレ年少組だったの君が「もしかしたら幼稚園にもサンタさんが来るかも…」の一言でブラインドを下げてからホール上がりました。

まずは先生達の合奏から始まりました。ハンドベルの「きよしこの夜」ではとっても綺麗なベルの音色を聴いて子どもたちはすっかり聴き入っていました。次に子どもたちが大好きな歌「夢をかなえてドラえもん」の演奏になると、子どもたちも一緒に歌ってくれました。

CIMG3393

CIMG3404

 

 

 

 

 

その次は先生たちの劇「サンタおじさんの居眠り」です。サンタおじさんはお腹いっぱいになると眠たくなってしまうので、奥さんからもらったコーヒーとサンドイッチをお土産を配り終わるまで食べてはいけないと言われていたのですが、我慢出来なくて食べてしまったのです。そしてとうとう寝てしまってプレゼントを配るのを忘れてしまいました。それに気付いた動物達が町の子ども達にプレゼントを配ってあげることにしました。サンタおじさんが起きた頃にはプレゼントを配った動物達も疲れて眠ってしまいました。それに気付いたサンタおじさんはお礼にプレゼントをそっ〜と動物のそばに置きました。目が覚めた動物達は大喜びで歌ったり踊ったりしていると「シャンシャンシャン♪」と鈴の音が聞こえてきました。

CIMG3428

CIMG3435CIMG3463

 

 

 

 

 

すると子ども達はソワソワ キョロキョロ…そこに「メリークリスマス」ともう一人のサンタクロースが登場しました。劇の途中でサンタおじさんが丸山先生だと気づいていた子ども達はすぐに本物のサンタさんだーー!と大喜びでした。年長のNちゃんのサンタさんへの質問は「サンタさんはどうしてお空が飛べるのですか。私も飛びたいな。」ととても可愛い質問でした。サンタさんからは「僕にお家に来たら飛び方を教えてあげるよ。」と答えが返ってきました。お礼に年長さんがジングルベルの歌を手話でお返しをしました。そして「他のお友達にもプレゼントを配りに行くからね」と言ってサンタさんは帰って行きました。

 

CIMG3457CIMG3448

CIMG3476

 

 

 

 

 

部屋に戻ると机の上にはみんなのプレゼントが置いてありました。今年は自分達で袋を作っていなかったのでプレゼントはもらえないのかな…と心配していた子もいましたが、みんな自分の名前とmerry Christmas と書かれたプレゼントを見つけて大喜びで他の学年の子ども達と見せ合っていました。そして他の学年と中身もネームプレートも違うことに気づくと「私のはこれ♪」「見せてーー」ともう嬉しすぎて子ども達が自慢大会になっていました。そんな子ども達の姿に思わず笑ってしまう程子ども達の興奮はおさまりません。

CIMG3483

CIMG3486CIMG3508

 

 

 

 

IMG_2203CIMG3501CIMG3497

 

 

 

 

 

その後は楽しみがもう一つ。とってもスペシャルなメニューの給食でした。朝早くから調理師さん達が一生懸命作ってくれたパーティー食です。子ども達は味わいながらにこにこ笑顔で食べていました。メニュー♪カレーピラフ 骨つき鷄のオーブン焼き ナポリタン ブロッコリーサラダ でした。ちなみにカレーピラフのお米は年長児が植えて収穫した新米でした。稲を刈って稲木に干してもみをとって精米したばかりのお米は甘味があってとっても美味しくなっているのだそうです。おかわりをいっぱいして子ども達も大人もすごく楽しい1日になりました。

CIMG3532CIMG3558

 

トラックバック
コメント (「お楽しみ会!!」  ちゅうりっぷ組二宮永実 はコメントを受け付けていません)

2017年11月24日 金曜日

今日も寒い一日になりました。風が吹くと次々と桜の葉が落ち園庭や道路は、赤、オレンジ、黄色のきれいな落ち葉でいっぱいでした。ぞう組とらいおん組の子ども達は、もみじの歌を口ずさみながら一枚、一枚拾い「きれいだね」「かわいいね」と嬉しそうでした。

IMG_2973IMG_2975IMG_2978

 

 

 

 

 

今朝早く登園してきた子ども達を中心に焼き芋をする為の穴掘りをしました。ぞう組のS君は「先生、焼き芋やろ」と言って興味津々でやって来ました。焼き芋を経験している年長さん、年中さんは慣れた手付きでスコップで穴を掘り、鍋や一輪車に土を入れて運んでいました。それを見た年少さんやたんぽぽさんも同じようにスコップを持って穴を掘り始めました。来週の水曜日にみんなで焼き芋をする為の準備です。お芋を濡らした新聞紙でくるんでアルミホイルを火が入らないようにくるみます。それをたき火に入れて焼くとホカホカの焼き芋になります。

IMG_2968

IMG_2966

IMG_2971

 

 

 

 

 

さて今日、お昼前に火災時の避難訓練をしました。今日は想定外の「3階から出火」したと放送があり、教師達のとっさの判断が問われることになり、なかには大慌ての教師もいて、いつどこから出火しても動けなくてはいけないと大いに反省しました。園庭に並ぶこと、放送や話をしっかり聞いて安全に避難することやストーブが出ているので、何でもストーブの隙間に入れないこと、部屋では絶対に走らないことなどの指導をしてもらい子ども達もしっかり約束しました。これからもっと寒くなるので安全指導もしっかりしたいと思います。

IMG_2979

 

 

 

 

 

一方、年長組は今週から4クラス合同でお店屋さんごっこの準備を始めています。教師の期待以上に協力し、アイディアを出し合って楽しいものを次々と作っています。来週はお店が開店できると思いますので自由参観日中も是非、ご来店ください。

IMG_2989

IMG_2992

IMG_2994

 

 

 

 

 

☆焼き芋をするのでさつま芋を包める位の大きさの新聞紙とアルミホイルを用意して頂いたらと思います。ご協力お願い致します。

☆本日の給食メニュー・・・きのこご飯、焼き魚、にゅうめんのお汁、酢もの、リンゴでした。

IMG_2996

 

 

 

 

 

☆健康情報・・・インフルエンザが1名出ています。手洗い、うがいをしっかりしましょう。

トラックバック
コメント (「みんなと一緒に!」   ぞう組 山田美和 はコメントを受け付けていません)

2017年10月26日 木曜日


一昨日は赤コ-ス、昨日は青コ-スの遠足がありました。今日は色々な所で楽しく絵を描く姿がみられました。「何を描いているの?」と聞くと「動物園」という答えが色々な学年から聞かれました。プレ年少児、年少児、年中児達は園庭のテント下でお互いに刺激し合いながら、又年長児は、個人絵の具を使って混色を楽しみながら部屋やテラスの落ち着いた空間の中で描いていました。

IMG_2012[1]IMG_2010[1]

IMG_2013[1]

IMG_2017[1]

 

 

 

 

 

ぞう組のS君は昨日、一番に入ったスネークハウスのことを友達と話していました。そして、「もう一度、見たいな、調べてみよう。」と張り切って部屋にある小さな図鑑で調べていましたが残念なことにありませんでした。するとR君が「アイパットで調べよう」と言いました。教師と一緒にアイパットでワニの画像を出し、慣れた手付きでスライドしながら次々とワニの特徴を調べて「やっぱりここは、とがっていたね。歯は、ギザギザで三角だね」と再確認する姿がみられました。三葉幼稚園には各クラスにアイパットがあります。目まぐるしい情報社会の中にある子ども達は次々と出てくる新しい情報に興味を持ち吸収していきます。今後も正しいアイパットの使い方を指導し活用したいと思います。

IMG_2770

 

 

 

 

 

今日は先日、今治幼稚園の副園長先生から頂いた椎茸を収穫しました。学年ごとに集まり話をした中で各クラス1~2個の椎茸を収穫し今、乾燥椎茸を作るために干しています。6月頃まで収穫できるそうなので子ども達とどんなふうに椎茸が変化するのか、そして、椎茸を収穫した木に再び椎茸が芽を出し、生長するのか楽しみにしたいと思います。

IMG_2029[1]IMG_2027[1]

IMG_2041[1]

 

 

 

 

 

☆本日の給食☆

IMG_2083[1]

 

 

 

 

※健康情報・・・伝染病は出ておりません。手洗い、うがいをしっかりしましょう。

トラックバック
コメント (「見て、調べて、確認して」 ぞう組 山田美和 はコメントを受け付けていません)

2017年8月26日 土曜日

 子ども達が温泉に行っている間に、園長をはじめ園内でカレーを作ってくれていた教師達が何やら隠し味を入れたようでした。「何が入っているかな?」という質問に、近くのテーブルに置いていたニンニクや生姜をなどを見つけた子ども達がすぐに当ててしまいました。子ども達の観察力は、本当にすごいのです。しかしそれ以外にももう一つ野菜が入っていました。それは、トマトでした。実はお泊まり保育が始まる前の一昨日、駐車場のトマトが丁度食べ頃になっていたにもかかわらず、そのままにしていて今朝、先にカラスに食べられてしまっていて、子ども達に教師が謝ったというエピソードがあったのです。そこで園長はオリエンテーションの時に「トマトも食べ頃の時にみんなに食べてもらうことが嬉しいんだよ。」という話をしてくれました。それを夕食のカレーの隠し味に使うことで、子ども達は今日話してもらったトマトやその他の自然物と人とのつながりがより身近なものに感じられたのでした。自分達が収穫したじゃがいも、皮をむいて準備した玉ねぎ、そして知識を深めたトマト。それらが詰まったカレーライスはおいしく、さぞかし楽しい思い出となったことでしょう。

  IMG_0499  CIMG9036  CIMG9041

 夕食後は、教師達が子ども達のために考え、夏休みの間にこつこつ作り上げてきた「わくわくランド」で遊ぶ時間です。8名ずつの4グループに分かれて、友達と協力し合ってクイズを解いたりトンネルをくぐったりしながら、浦島太郎のあらすじに沿ったコーナーをクリアしていきました。海岸のゴミ拾い競争や竜宮城での踊り、玉手箱クイズに相撲等々。子ども達の楽しそうな笑い声が響き絶えない時間でした。

  IMG_0523  IMG_0532  CIMG9084

  CIMG9074  CIMG9067  IMG_0561

そして、一方順番を待っているチームは、二人一組で自分達で布団を敷いて寝る準備をしました。今日作った4つのグループですが、誰一人として嫌がることなく友達と力を合わせて生活できるのは三葉っ子のすごさだなと感じさせられました。

  CIMG9052  IMG_0587  IMG_0577

  CIMG9102  CIMG9099  IMG_0600

只今21時15分。園長の「どろぼうがっこう」の読み聞かせを聞いて眠りにつきました。きっと、今日の楽しかった思い出を夢に見ながら、ぐっすりと寝てくれると思います。又、明日少し大きく成長し、大人に近づいた子ども達に会えるのを楽しみにしておいて下さい。

トラックバック
コメント (「お泊まり保育 速報パート4」 年長担任 はコメントを受け付けていません)