幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2023年10月22日 日曜日

 朝夕は涼しい風が吹き、肌寒く感じる季節になってきました。第2園舎で過ごしている保育園児達は毎日遊ぎ場で運動会の練習をしている幼稚園児の真似をして、音楽に合わせて体を動かしたり、鼓笛隊の迫力に立ち止まって見入ったりと興味津々の様子でした。

IMG_5135 IMG_5137 IMG_5141 IMG_5142

その幼稚園の運動会が18日に終わり、10日後の28日は保育園の運動会です。先日から、ひよこ組の運動会も子ども達の普段の遊びから何かできることはないか、どうすれば楽しくできるかと日々考えています。何しろひよこ組は1・2歳児のみで、幼稚園のようなかっこいい演技の見せ場がなく、1・2歳児だからこそ見せられる知恵や発達の過程、親がいてくれる安心感、1・2歳児ならではの行動などから考えようと、園長のアドバイスのもと考えてきました。そして、「玉入れはどう?」という言葉に、ボールが大好きな子ども達なので、きっと楽しんでくれるはず!と早速遊びに取り入れてみました。柱にカゴを取り付けていると、“なんだかおもしろそう”と子ども達が集まって来ました。まずはボール作りから。チラシを丸めて見せると一斉に「ぼくも!」「わたしも!」と手が伸びてきます。次に「見ててね」とボールをカゴに投げると、「うわぁ!」「やる!」と目を輝かせて今度はカゴの周りに集まりました。でも、カゴを少し高めに設置していたので手を伸ばしただけでは届きません。「ん〜」と背伸びをしてTくんが1つボールを入れました。それでも届かない子もいます。どうしようと考えたMちゃんは、カゴを下へ引っ張ってみて、やっと届きました。カゴのふちまで届いたWくんは、カゴと手の平でボールを落ちないように支えながら、徐々に指先へと移動させて入れていました。“背伸びして入れてる姿が可愛いかも”と思い高めに設定していたのですが、こんなにも考えている姿が見られると思わず、驚かされました。そのちょっとの難易度の高さ(手が届くか届かないか)が子どもの好奇心をそそる環境になることも気付かされました。

IMG_5149 IMG_5150 IMG_5163 IMG_5167 IMG_5168IMG_5174 IMG_5175 IMG_5176 IMG_5183 IMG_5196IMG_5190

幼稚園の運動会当日は、本園舎2階の年中さんのお部屋を借りていたれもん組。大型積み木など普段見かけない玩具もあり、引っ張り出してくると転がしたり積み上げたりして遊び始めました。Kくは友達が積み上げた所を山に見立てて「ブゥーン」と車を走らせていました。友達がじっと見ているのに気付くと、2台持っていた内の1台を貸してあげて、2人で走らせ大笑い。楽しいことを共有する楽しさも気付いてから気付かないか、しかし、とても楽しい経験です。

IMG_5245 IMG_5246 IMG_5241 IMG_5242 IMG_5243IMG_5244

Eちやんが大型積み木の上に座っていると、その後ろにどんどん他の積み木を置いていったHくん。すると他のこもEちゃんの後ろに座っていき、バスごっこが始まりました。保育教諭が歌うと、「ゴー!ゴー!」と返してくれ、いつもと違う環境に不安そうにしていた子もにっこり笑顔を見せてくれました。

IMG_5263

テラスでは工事の様子を見ることができました。「すごーい!」「ようちえんおおきいね」と口々に話していました。クレーン車が木材を持ち上げると「おぉ〜」と驚きの声が上がったり、「がんばれー」と作業員さんを応援する子もいたりと、普段見ることのできない光景にはしゃぐ子ども達でした。

IMG_5251 IMG_5255

いよいよ来週はひよこ組の運動会です。当日はお母さん、お父さんに甘えたくなる子もいるかと思いますが、働いているお父さん、お母さんから離れて生活している幼児達です。もっともっとお父さん、お母さんに甘えたい、抱っこされたいのは当たり前です。愛情を腹いっぱいに貯えたら安心して離れていきます。そんな温かい運動会になるようご協力ください。普段の可愛い踊りの様子や遊びの様子も見ていただけるよう、私たちも頑張りたいと思います。

 

 

トラックバック
コメント (「どうやって入れようかな…」 ひよこ れもん組 満永舞子 はコメントを受け付けていません)