幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2025年11月8日 土曜日

11月に入り、朝夕冷え込んできました。小さいクラスでは発熱や風邪などの欠席者もぽつぽつ見られますが、れもん組の子ども達は元気いっぱい!朝、所持品の整理を済ませたAちゃん、Bちゃんはラジカセの前に立ち、こっそりボリュームを上げて流れてくる曲を聞いていました。そして、知っている曲が流れてくるとラジカセの前で身体を動かし踊っていました。後ろを見るとその様子を見ていたCちゃんも加わり3人で楽しそうに踊っています。その後もラジカセの前で曲を確かめながら身体を動かしたり手あそびをしたり、歌を歌ったりしていました。

IMG_8665 IMG_8666 IMG_8667

また、カートで遊ぶのも上手になり、最初は乗っている友達を押したり引っ張ったりする姿も見られましたが今では順番を待つことが出来るようにらなりました。また、カートに乗ると力強く床を蹴ってスピードを出して走れるようにもなっています。

Dちゃんは勢いがつきすぎてドアにぶつかってしまいましたが、それでも何事もなかったかのように方向を変えて走っていきました。

IMG_8664 IMG_8663

先日の運動会で登場したひよこやかいじゅうを出すと優しくタッチしたり、握手をしたりする姿も見られ、今では子ども達の仲間になっています。

IMG_8662 IMG_8660 IMG_8661

また先日感染予防対策について古森先生の放送もあり、子ども同士顔を向き合わせないよう、椅子をテーブルにして一人ひとり離れて座り食べられるようにしました。以前おやつを食べたことはありましたが、給食は準備するものがたくさんあり、「大丈夫かな?」と心配していました…が!れもん組の子ども達は大丈夫!最初に椅子を用意し、話をすると真剣に聞いて準備を始めました。水筒だけ椅子の上に置いておくと、一人ひとり自分の給食セットを持って自分の水筒が置いてある椅子へと向かいます。テーブルクロスを広げ過ぎて椅子からはみ出してしまいましたが、それも自分で半分に畳み直して敷いていました。給食セットを出し終えると巾着を椅子に引っ掛けていました。給食を食べ始めてもこぼすことは思ったより少なく、子ども達は上手に食べています。

IMG_8659 IMG_8658 IMG_8656 IMG_8657 IMG_8655

いろいろな場面で日々成長している子ども達の姿を見てとても嬉しくなります。しっかり生活に必要な身近な行動を、見様見真似で身につけている子ども達です。またそんな子ども達がよりのびのび生活し成長していけるように見守っていきたいと思います。