2025年11月5日 水曜日
今日も子ども達の興味や工夫が見られ、様々な遊びのコーナーが盛り上がっていました。うさぎ組のIくんは、自転車が通る道が出来ているのを見て「信号作る!」と車用の信号機を作り、事故が起こらないように横断旗を使って誘導していました。「おもしろそう!」と人(自転車)が次々集まり、道路の渋滞が始まりました。そんな時、古森先生は抜け道をいくつか作り、初心者マークの子(自転車に乗り慣れていない年少組さん)とは別の道を通るといいということを教えてもらいました。信号の下で誘導していたIくんは、「人がかいてある縦の信号もいる!」と歩行者用信号を作って歩行者の誘導へと回りました。見ていた年少組の子ども達も横断旗を振って「あぶないですよ〜」と呼びかけます。遊びの中で様々なことを感じ、身に付けていく子ども達。されているのではなく、自分からというところも三葉の子達のとても素敵なところです。
今日は、天気が良かったのでぞう・らいおん組は、園庭でお弁当を食べました。「遠足みたい!」「嬉しい♪」とプチ遠足気分の子ども達。感染症拡大を考えて中止した秋の遠足ですが、子ども達は普段の生活から感染症予防に気を付けながら過ごしています。その中でも1日1日を貴重に心豊かに生活しながら又、1日でも早くみんなと安心して過ごせる日が来ることを願って子ども達の成長を見守り、生きる力を育てていきたいと思います。