幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2025年6月10日 火曜日

今日は、園の歯科医の長谷川先生に来てもらって園児の歯の検診をしました。昨日降園前に「明日はみんなの歯がピカピカかどうか見てもらうんだよ」と子どもに伝えると、自分から口を大きくあけて見せてくれる子が何人もいました。「歯磨きいっぱいしてくるね」と言って帰っていく子ども達。登園してきた子ども達は、「今日ちゃんと歯磨きしてきたよ!」「泣かない!頑張る!」と元気に登園してきました。トップバッターは年中児でしたが、待っている子達はまっすぐ並んでいて、受診をする子は「おはようございます!〇〇〇〇(名前)です!お願いします!」と挨拶をすることができていました。それを見ていた年児もお兄ちゃん、お姉ちゃんを真似して大きな声で名前やお礼を言っていました。かっこいいお手本として年中、年長児を見て小さい子達は学んで育っていくんだなと思いました。たんぽぽ組は泣いている子も数人いましたが、ᖴちゃんは長谷川先生に大きな声で名前を言うことができていました。外部の病院の先生に見てもらう機会も数回しかないため、チェンスだと思って挨拶をすることやお礼を言うことなど身につけていきたいと思っています。

IMG_1776 IMG_1773 IMG_1779 IMG_1787 IMG_1782

また、今日は雨ということもあり、室内で新聞紙遊びをしました。子ども達の前に新聞紙を広げてビリビリと破ってみると、「やりたい!」「ちょうだい!」ととびついてきました。細長く破って見せてくれたO君、クシュクシュと丸めたボールを沢山作って抜げて遊んでいたA君などそれぞれが自由に表現して遊んでいました。細長くちぎれた新聞を見つけて頭にまいてかんむりにしていた女の子もいました。片付けも少しずつ上手になってきたたんぽぽ組さん。散らかっている新聞を友達と競走しながら集めていました。いつの間にか部屋もきれいになっていて自分達で給食の準備もできました。又、園の駐車場に実ったビワと生石農園のビワを収穫して教師達が皮をむいて凍らせていた「びわアイス」も今日子ども達と食べました。シャリシャリ、ヒンヤリしていて「つめたい!」「美味しい!」と笑顔で食べていました。さつまいもの苗植え、じゃがいも、玉ねぎの収穫。そして、きゅうり、ナス等々春の栽培、収穫もほぼ終わり、残すは年長児の田植えで夏を迎えます。次は桃の収穫楽しみです。

IMG_1982 IMG_1979 IMG_1983