幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

  2025年8月28日 木曜日

9月から幼稚園のプレ年少のお兄さん、お姉さん達のクラスが4クラスに増えるということで、みかん組、れもん組の子ども達は3階へお引っ越ししました。

古森先生や幼稚園の先生方に手伝ってもらい、広々としたお部屋をロッカーで区切りながら保育室と遊び場ができました。

さあ、子ども達はわくわくしながら3階へ。手すりを使ったり、ハイハイしたり、「よいしょ♪よいしょ♪」と言いながら階段を上がって行きました。

IMG_8012 IMG_8011

入口を目指して元気よく上がって行く子ども達!上りきると広いお部屋にちょっぴり戸惑っている子もいましたが、すでにセッティングされた見慣れたおもちゃやマット、タオル掛けを見て安心して遊び始めました。

IMG_8010IMG_8016

 

Aくんは今までの保育室と同じようにセッティングされたコーナーを見つけ、いつも遊んでいる電車の線路を並べたり、くっつけたりしていました。

IMG_8013

一方では、マットを別の場所に移動させおもちゃを出すと、れもん組の子ども達はすぐに集まってきて思い思いの場所で遊び始めました。

 

IMG_8030IMG_8019

IMG_8018 IMG_8017

 

 

Bくんはホールの壁面のクライミングに気づくとすぐに駆け寄って行きました。そして手を伸ばしている様子をみていた他の子ども達も「なに?なに?」と集まってきて興味津々で見ていました。

IMG_8014 IMG_8015

 

周りの環境をひとしきり見終わって落ち着いたところで、子ども達はロッカーの前に座り自分のマークを探しながらカバンや給食セットを片付ける場所を確認していきました。戸惑っている子に気が付き「ここにあったよ!」と教えてあげる子の姿も見られました。しばらくすると、自分でロッカーに中からおむつを取り出したり、給食セットを持って来たりといつもと同じ姿が見られるようになりました。

とは言え、部屋の広さ、階段の昇り降り、トイレの利用の仕方、まだまだたくさんの違いがあります。時には新園舎探検など新しいこと、珍しいこととの出会いが待っています。

この3階のお部屋での保育の中で、部屋の配置やロッカーの使い方など保育教諭で話し合いながら日々工夫して楽しく過ごしていきたいと思います。