2025年9月12日 金曜日
ここ何日か雨が降った事もあり、今朝はいつもより涼しく少し秋を感じられる朝でした。
こんな日は朝から子どもたちも元気いっぱい!登園して来た子たちから園庭に出てくると砂遊びや、包丁ままごと、そして最近みんなに人気なリレーはいろいろな学年の子どもたちが混ざって何度も走っている姿が見られます。
そして、今日も年長さんのリレーの練習が始まりました。みんなの憧れの年長さん。日に日に応援の人数も増えてきて、子どもたちのやる気意識も高まっています。しかしいざ走ってみると、昨日古森先生に教えてもらった、トラックの内側を走る事やバトンをもらう時は内側に入ったり、リードをとる事など忘れている子も多くいたようでした。昨日のブログにもあったように内側と外側の距離の違いや、少しでも速くスタートをきれるようリードをする事など小学校や、中学校で教える事を幼稚園の子どもたちでも分かるように実際に形にしたり、教師が走ってみる事で子どもたちもすぐに理解できていました。2回目のリレーでは内側を意識して走っている子もいて、さすが年長さんだなと感心してしまいました。これから練習していくうちにもっと上手になって見応えのあるリレーになるのが楽しみです。
園庭で子どもたちがどんな事をしているのかなと見ていると、こども館の下で年少さんたちが集まって落ち葉を並べていました。「これは何なの?」と聞くと「はっぱのお手紙!」と嬉しそうに教えてくれました。先日、敬老の日のハガキを投函した事が印象に残っていたようで、「お手紙はここに出すんだよ」とドームの丸い穴に葉っぱを何枚を入れていました。「このかわいいお手紙は誰に届くのかな?」「ないしょ!」と話してくれた年少さんがとてもかわいくてほっこりとした気持ちになりました。
今日、初めてたんぽぽさんもみんなで運動会の踊りを踊ってみました。初めての曲でもにこにこで楽しそうに踊っている姿が見られたので、これから楽しんで練習もしていきたいです。