幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2025年7月15日 火曜日

今日は、涼しい朝を迎えました。昨夜からエアコンなしでも寝苦しさを感じなかった方もいらっしゃったかもしれません。しかし、日が昇るにつれ、気温も上昇し夏日になりました。子ども達は、慣れたもので涼しい所を見つけて暑さを避け、自分の好きな遊びを楽しんでいました。

先日、こどもだけの夏祭りを思いっきり楽しんだみつばっ子達。その飾りで使用した木の枝や葉っぱ等を教師が片付けようとしていた所へ年中の男の子達が「葉っぱのお皿にするからちょーだい‼」と言ってきました。今日の包丁ままごとはゴーヤやさつまいも、人参、レタス、チンゲン菜など野菜の種類が豊富でした。早速、料理を始めた男の子達はもらった長細い葉を使って“かっぱ巻き‘‘や“サンドウィッチ‘‘等いろいろな料理を作って並べていっていました。教師が捨てようとしていた葉が遊びの素材に変わり、ままごとに繋がっていったことは、さすが‼子ども達は遊びの天才だなぁと感心しました。

IMG_2382IMG_2383IMG_2381IMG_2375IMG_2369IMG_2365IMG_2391

昨日の事です。「トマトがカラスに食べられています‼」と古森先生の放送がはいりました。さくら組の子ども達は自分達のトマトが沢山出来ていたのを知っていたので急いで園庭に降りて行きました。この日は朝から雨が降っていましたが雨が止んだ瞬間にカラスにつつかれていたのでした。さくら組のトマトは無事でしたが、大切に育てたトマトがカラスに食べられるのは嫌なので、急遽収穫することにしました。1人1個づつ穫れる程の大収穫で、子ども達は大喜び‼近くにいた古森先生や河野先生に「とったよー‼」とトマトを見せてアピールしていました。部屋に帰って、トマトの数を数えると25個ありました。さくら組は25人なので、お休みしていた子の分は冷蔵庫に入れて取っておいてあげることにしました。赤くて甘いトマトは、とても美味しく、自分達で毎日水をあげて育てていたのでさらに格別の味だったと思います。

IMG_2357IMG_2356IMG_2354IMG_2359IMG_2360IMG_2419

 

早いもので1学期も残りわずかとなりました。締めくくりをしっかりとして楽しい夏休みを迎えられるようにしていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「トマト大収穫‼」 さくら組 竹本 茜 はコメントを受け付けていません)