幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2025年7月20日 日曜日

毎日暑い日が続いていましたが、この日は久しぶりに朝から雨が降っていました。子ども達は外を見ながら「あめ!あめ!」と指さしながら今日はいつもの水遊びができないのでちょっぴり残念そうな様子。

保育園でも、れもん組ではそれぞれ自分の水筒でお茶を飲んでいるのですが、自分で水筒のフタが思うように開けられないAくんは隣に座っていたBちゃんに「あーけーてー♪」とお願いしていました。するとBちゃんも「いいよ!」とその水筒をもって真剣な表情でフタを開けてあげていました。Aくんは「ありがとう!」と言って満足そうにお茶を飲むことができました。れもん組の子ども達の中でこのようなやりとりができるようになったのを見て嬉しくなりました。

IMG_7512

いつものようにままごとを出すと、早速自分の気に入ったおもちゃで遊びはじめた子ども達。Cくんは電子レンジのおもちゃのボタンを押すと、本物みたいに赤くなった所をおさえて「あついね!」「うん、あついね!」と友達とやりとりをしながら遊んでいました。

IMG_7521 IMG_7522

また、おもちゃの中から「これにしようかな?」とフライパンを片手に持ってきたⅮくん。さらに磁石の積み木を持ってきて、その積み木の上にフライパンを乗せ、フライパンの中に魚を入れると、「ジュ~ジュ~」と言いながら一生懸命フライパンを動かしていました。一緒に遊んでいたEちゃんは「おさかなよ!できたよ!」と大きな声でほかの友達に知らせるとその魚をぱくぱくと食べる真似をしていました。

IMG_7515 IMG_7516 IMG_7519 IMG_7518

 手に持てるくらいの小さなバッグを見つけたFちゃんは、バッグを肩にかけると「いっしょにいこう!」と友達と手をつないで歩き、椅子に並んで座ると楽しそうに何やら話しながらバッグの中からお人形を出したり入れたり…。それからまたまた何やら話しながら、一緒に別の場所に移動していました。

IMG_7517 IMG_7513 IMG_7520 IMG_7514

れもん組になって4か月。最初はほとんど会話もなく、なんとなく並んで遊んでいた子ども達でしたが、気が付くといろいろなところで子ども達同士の会話が聞こえるようになっていました。時には先生のように「マットのうえにあつまって~!」と大きなかけ声をかけている子もいます。困っている友達を手伝ってあげようとする姿も見られます。いつの間にか子ども達がお兄さん、お姉さんになっていて感動する毎日です。この感動を宝物にして日々子ども達の成長を見守っていきたいと思います。

トラックバック
コメント (「みんなともだち!だれでもともだち!」 ひよこ れもん組 檜垣 美恵子 はコメントを受け付けていません)