2025年9月4日 木曜日
朝から雨天の予報でしたが子ども達が登園する頃には雨がやみ、午前中は戸外で遊ぶ事が出来ました。昨日までの危険な暑さが和らぎ、中央のテントがなくなり広くなった園庭で年長児がリレーを始めると、それに気付いた年少、年中児達は遊ぶ手を止め、手を叩いて応援していました。10月の運動会に向けて期待を高めていけるよう、暑さと睨めっこしながら楽しく練習を重ねていきたいです。
今日はプールがお休みだということを知った子ども達はお部屋に入るなり「廃材で遊びたい!!」と沢山持ち寄った廃材を出し始めました。そして、廃材箱に入りきらないくらいの様々な廃材の中から気に入った物をいくつも手に取り、楽しそうに作っていました。一学期は廃材やセロハンテープの取り合いでトラブルになる事がありましたがお互い譲り合いながら仲良く遊んでいる様子を見て少し成長を感じました。作った物を見せてもらうと水族館や動物園などで見た魚や動物、暑い日に食べたゼリーやアイスクリームなど夏休み中の楽しかった経験から生まれた物が沢山出来上がっていました。廃材遊びと同時進行でおじいちゃん、おばあちゃんへのハガキに絵を描きました。絵を描きながら「Rちゃんが帰る時、じいじとばあばがバイバイしてくれた。」「おばあちゃんとボールで遊んだ。」「トミカ買ってくれた。」などなど夏休み中に大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと過した思い出が次々出てきて聞いていてとても微笑ましかったです。
先週、夏休みの終わり頃から様々な感染症がではじめ、幼稚園でも予防に努めています。そのひとつとして、今日はおやつに炒り玄米を食べました。しっかりと手洗いし消毒を終えると、小さい手でお皿を作りこぼさないように指で摘んで口に入れると、「カリカリする。」「美味しい!!」と言いながら食べていました。炒り玄米は「食物繊維による腸内環境の改善、豊富なミネラルによる代謝促進」などなど他にも様々な健康効果が期待できるそうです。暑さで弱った体には適度な運動、十分な睡眠、バランスの良い食事を心がけ、大人も子どもも感染症に負けない体作りをしていきたいです。
コメント (「楽しい事がいっぱい‼︎」 ちゅうりっぷ組 須賀 真由美 はコメントを受け付けていません)