幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2025年9月6日 土曜日

3階会議室に引っ越して2週間が過ぎようとしています。子ども達も私たち保育教諭も少しずつこの生活に慣れてきました。先週は不安そうにしていた子も安心して遊ぶ姿が見られるようになりました。
会議室は広い!はじめは私たちもどんなふうに使ったらいいのかと頭を悩ませましたが、子ども達と過ごすうちに部屋の仕切り方や遊びのコーナーの作り方などが少しずつ見えてきました。広さを利用して、でも目は届くよう考えながらいろいろな遊びを楽しむことができます。子ども達は興味のある所に行き、じっくり遊んだり、別のコーナーに移ったり、行ったり来たりしながら遊んでいました。

PXL_20250901_004635660 PXL_20250901_011219407 PXL_20250905_002947531 PXL_20250901_011230640

人気なのはトランポリン、カート、緑の大きなマットです。トランポリンやカートは順番を待つことが必要となります。「順番ね。」「かわってね。」という声かけを理解して、友だちに「がんばれー。」と応援しながら待つ子もいます。大きなマットは不安なくおもいきり飛び込む子ども達。「ねんね、ごろーん。」と言うと一斉にごろん!「おきてー。」と言うと座ったり、立ち上がって足踏みしたり、それを交互に楽しんでいました。

PXL_20250902_003705179 PXL_20250901_012624142 PXL_20250904_003743026 PXL_20250902_003611892 PXL_20250902_003618299

 

みかん組と一緒に会議室に引っ越してきたのはれもん組。生活の場は仕切りがありますが、時には柵などを動かして自由に行き来できるようにしています。踊る時も一緒。広い場所だからこそ、みんな一緒に盛り上がって楽しむことができます。いろいろな大人の目で子ども達の姿を見守っていきたいと思います。

PXL_20250901_014510882 PXL_20250901_014731930

9月から、もも組からみかん組に新しい友だちが仲間入りしました。新しい環境に泣いちゃうかな?と保護者の方も(私たちも…)内心心配していましたが、泣くこともなく新しい環境を楽しんでくれている様子でした。朝も3階まで「よいしょ!よいしょ!」と自分の力で階段を上がっていきます。自分の荷物の片付け方も少しずつ覚えてきて、ひとつできるたびに、得意気に笑ったり手をたたいたりする姿が見られ、その様子がまたとてもかわいらしいのです。今までもも組の先生たちにたっぷりの愛情をもらいながら成長してきた子ども達。次は少しステップアップして、自分でできることを増やし自信を持って過ごせるようにしていきたいと思います。

PXL_20250902_233446166 PXL_20250902_233754923 PXL_20250902_233852252 PXL_20250903_002236087

今週に入り、コロナをはじめ、様々な感染症の報告が聞かれるようになりました。ひよこ組の子ども達はマスクをすることが難しく、集まって遊んでしまいがちですが、換気や消毒に気を配り、密にならないような過ごし方を考えていきたいと思っています。ご家庭でも子ども達の体調に十分気を配っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

トラックバック
コメント (「みんなと一緒って楽しいね。」 ひよこ みかん組 山岡由紀子 はコメントを受け付けていません)