幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2025年9月8日 月曜日

今日も戸外や室内で思い思いに遊んでいた子ども達!!たんぽぽ組では9月から増えた緑組さんも黄組の友達に混じってアンパンマンの玩具で遊んだりままごとやトミカ等の玩具で遊んだりと園生活に馴染んできています。友達と名前を呼び合う子もいればまだまだ思いが言えなくて小さなトラブルも見られる子ども達ですが最後はニコニコ笑顔のたんぽぽ組さんです。

IMG_9830IMG_9831IMG_9832IMG_9833IMG_9834

そんな中、今日は西警察署の交通安全課の方達が三葉幼稚園に指導しに来てくださいました。ホールに集まり話が始まると早速質問です。「交通安全って何?」と聞かれた子ども達!!少し間が空くかな?と思いきや「信号を守ること」「車に気をつけること」等とすかさず答えていた年長、年中児達!!これには交通課の方、教師もびっくりです。「命は・・・」と言われると「ひとつ〜」と他の質問にもすぐ答えた子ども達を見てプレから学んだ一つ一つのことをしっかりと覚えていたので関心しながら良かったなぁ〜と思いました。初めて交通安全教室に参加したプレの子ども達もとてもお利口さんです。青組のAちゃんは園長からの「車に当たっていい?」と言われたことに「ブブー!」と言いながら手をバツにひてニコニコ顔です。交通指導のお姉さんが人形のター坊君を使ってみんなに分かりやすく腹話術をしながら信号の意味、歩道の渡り方等話してくれました。「信号機が点滅し始めたらどうしよう?」と言う会話では子ども達も考えていましたがそれはしっかりとお姉さんとター坊君が教えてくれて解決です。「もうすぐ横断歩道を渡りきる時は渡りきる!」「歩き始めたばかりの時は戻る!」と教えてもらいT君は「なるほど〜!」と納得している様子でした。交通安全のDVDも見せてもらい沢山安全な歩き方を学んだ子ども達です。

IMG_9839IMG_9845IMG_9847IMG_9844IMG_9851

その後年中、年長児はホールで道路の歩き方の実施訓練を行いました。一つ一つ丁寧におさらいしながら「右見て左見て右見て」と交通課の方の指導の元真剣に取り組んだ子ども達です。園外へ行く時同様、年長さんが年中さんのことを守りながら歩く様子は頼もしかったです。またご家庭でも交通ルールについて一緒に考えて見てください。

IMG_5484IMG_5485IMG_5487

トラックバック
コメント (「交通ルールってなに?」 笹本 慎悟 はコメントを受け付けていません)