2025年11月28日 金曜日
今日は子どもたちが楽しみにしていた人形劇の日でした。「昨年はヘンゼルとグレーテルやったよね」「今年は何の劇なの?」「少しドキドキするけど楽しみ!!」と子どもたちは心待ちにしていました。時間になってホールへ上がると、いつものホールがまるで劇場のように大変身していました。
劇団メルヘン王国のハタハタさんが登場すると、「ひげじいさん」の手遊びが始まりました。しかし、同じ歌なのにいつもの手遊びではありません。ハタハタさんバージョンで、ひげが落ちたり、鼻がポキっと折れたりと大笑いの子どもたちです。そして劇の始まりです。今年は3匹の子ぶたのお話でした。
3匹の子ぶたたちが出てくると子どもたちの目がキラキラ輝きトーンもあがります。大ぶたさんは藁のおうち、子ぶたさんはレンガのおうち、もう1つ、中ぶたさんはみんな知ってる木のおうちではなく、お菓子のおうちでした。オオカミがぶたをおいかけるシーンでは、ハラハラドキドキ!!年中さんの男の子はオオカミが出てくる少し怖いシーンでは古森先生の方にピタッとひっついてくるなどかわいいシーンもありました。
小ぶたさんから中ぶたさんのおうちに逃げたことを「秘密にしていてね!」と言われ、オオカミに場所を聞かれても、「あっち、あっち!」と違う方向を指差して、誰かが子ぶたのほうを指さそうとすると、「ダメよ!!」隣の友達から怒られている姿も見られました。最後にはオオカミもやっつけることができ一安心の子どもたちでした。
そのころ反対コースでは、おみせやさんがオープンしていました。
おみせやさんがオープンするまでに子どもたちは何を作るか色々考えて種類を増やしていました。また、参観日ではお父さん、お母さんをアルバイトに雇って商品作りをしていました。家に材料を持ち帰り、内職をしてきたりと一生懸命商品作りを頑張っている子もいました。昨日のお客さんは、お母さん、お父さんだけ限定販売でしたが、今日は幼稚園の小さいお友達も購入できます!
年長児が本物の店員さんのように「いらっしゃいませ〜」と商品を売ります。
今日は自分より小さい子が相手なので優しく「これはね〜こうやってするんよ!」と遊び方を説明したり、「こちらにもお店がありますよ!」と手を引いて案内したりと、手厚く接客したりしていました。
午後からは劇団メルヘンの方たちもおみせやさんに来店してくれました。
らいおん組のRくんは「ハタハタさん来ないな〜」と私服に戻ったハタハタさんに気付いてないようで、接客をしているうちにやっと気付いて「ハタハタさんやん!」と大喜びでした。そして、劇団メルヘンさんが帰られることを知った幼稚園の子どもたちはいつもの「さよならコール」で園庭に出て「また来てね〜!ありがとう〜!」と車が見えなくなるまで手を振っていました。
コメント (「人形劇楽しかったよ!」 らいおん組 中村真衣 はコメントを受け付けていません)